


PCトラブル相談
パソコン素人です。どなたか笑わずにアドバイスをお願いします。先日中古にてLatitudeーL400(W2000、PENーV700)を購入したのですが、もっぱら自宅にての個人利用の為、スペースの問題で使用中以外は電源を抜いて降ります。そうしたところ、毎度使用する際(立ち上げる際)、パソコン本体裏面のリセットボタン(小さい穴)を押すか、バッテリを一度はずしてAC接続で立ち上げ、その後一度シャットダウンしてバッテリを再装着するか、いづれかの作業を行わないと立ち上がりません。(購入時の動作確認の際は、普通にAC接続し立ち上がったのですが・・・・)
DELLのパソコンは、このようなシステムなのでしょうか。または、何か設定を変更することで、解決は可能なのでしょうか。過去、IBM他数台のノートを使用していましたが、過去に使用したいずれのノートでも、数日間電源をはずしておいても上記のような作業を行わずに立ち上げる事ができました。どなたか、アドバイスをお願いします。
書込番号:4667681
0点

バッテリ自体、容量残ってるんですか?職場のThinkPadですが同様に起動しなくなるのはおおかたバッテリの寿命でした。
書込番号:4667762
0点

バッテリを装着しない状態で起動するという事は、バッテリに何か問題があるのではないでしょうか。
起動中にバッテリを装着した場合、きちんと認識もしくは充電されていますか? もしそうでないのなら、バッテリパックの交換が必要でしょう。
書込番号:4667917
0点

RHOさん、ロータスSPIRITさん、アドバイスありがとうございます。先ほど問題のDELLをいつもの通りリセットボタンを押した後に立ち上げましたが、タスクバー上の表示では立ち上げ直後のバッテリー表示は、『残り96%(充電中)』と表示されます。通常使用していると、使用開始からおおよそ20分〜25分で100%充電が完了した事が通知されます。この状態でも、やはり皆さんのご指摘の通りバッテリーの問題でしょうか。中古で探すとなると、新品は高価だし、中古となると購入するバッテリーの寿命も明確でないので、結構厄介そうですね。これも中古パソコン購入のリスクと考えればそれまでなのかもしれませんが・・・・・
何か解決策は無いのでしょうか。再びアドバイスお願いします。
書込番号:4669760
0点

へー?充電完了になってからACアダプタを外して問題なくDCで何時間も使えますか?
使えるならそのまま省電力に入れないで容量がゼロになるまで使い続け、再度フル充電でどうでしょうか?
あと、バッテリーを外し、電源を刺し、WINDOWS上ではなく、BIOSを起動して時計が正しい時間でいつも動いているかも確認してください。少し気になります。
BIOSはどうやって起動するかって?すみませんDELLは経験ないんで起動時の画面に一瞬出る表示を注視してください。
大抵のメーカーは電源投入直後、F1を押せとかESCを押せとか英語で小さく出ています。
書込番号:4670541
0点

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100589
Latitude L400の場合、DELLのロゴ画面が出ている時にF2キーを押しているとBIOSセットアップユーティリティが起動するようです。
お使いになっているバッテリパックに当てはまるかどうか分かりませんが、充電がきちんとできているようであればバッテリパックに内蔵されているチップが何か起動トラブルの原因となっているのかも知れないですね。
もしもう一つバッテリパックがあれば、交換して動作確認ができるのでしょうが……。
この事象で役立つかどうか分かりませんが、診断プログラムをダウンロードして使ってみてもいいかも。
書込番号:4670825
0点

RHOさん、ロータスRPIRITさん、再度のアドバイス、感謝しています。ご指示通り、バッテリーをはずしBIOSで時計を確認したところ、正常に動いていました。その後再度BIOSでデフォルト、電源を接続し、現在使用中です。この後電源をはずし、どれぐらい使えるか試してみようと思います。後ほど報告します。
書込番号:4672242
0点

その後の経過報告です。BIOSで時計が正常に動いている事を確認し、デフォルトに戻した後、再度立ち上げ、ACをはずして使用したところ、通常の使用で2時間弱の使用が可能でした。タスクバー上のバッテリー残量が0%の表示となり、警告のメッセージが出たので一度シャットダウン。その後ACを接続し、100%充電になるまで待ち立ち上げたところ、正常に(リセットボタンを押さずに)立ち上がるの確認、シャットダウン。ところが、です。それから、おおよそ15時間ほどACをはずして放置し、先程ACを接続し立ち上げようと試みたところ、やはり反応せず。結局、リセットボタンを使うこととなりました。やはり、バッテリーなのでしょうか。立ち上げ直後のバッテリー残量は、97%の表示です。今までの皆さんのアドバイスには、本当に感謝しております。最終的に、中古パソコンのリスク、と理解しなければいけないのでしょうか。
書込番号:4674514
0点

経験上、それほどバッテリー容量があるのに起動しなくなるということは無いですね。バッテリーが着いてると起動しなくなるのは大抵ほんとに容量がゼロになっています。BIOSもデフォルト値にされたようですし、CMOSバッテリーも正常じゃ文句ないですね。。
立ち上がらない、とだけ書かれていますが、BIOS画面も出ないんでしょうかね?BIOSは出るならOSの入れ直しも試してみたいところですが、すっきりしませんねー。
ところで、これドッキングステーションの類いは着いていませんか?うちのHPマシンの場合、ドッキングステーション側が原因で、しばしばご相談と似たような症状になるもので。
書込番号:4674699
0点

RHOさん。早々の書き込みありがとうございます。表現がわかり難く、申し訳ありません。立ち上がらない、と言うよりは、電源が入らない、と言ったほうが正確です。通常、ACを接続すると電源インジケータが点灯しますが、点灯しません。勿論、電源ボタンを押しても、まさにウンスン状態です!そこで、底面のリセットスイッチを押すと、電源インジケータが点灯し、電源ボタンも通常通り機能します。先程、駄目モトでDELLのサポートに電話しましたが、やはり法人登録されているので、法人名が明確で且つ個人登録に変更しないとサポート対象外、との返答でした。オペレーターの方の申し訳なさそうな対応で少々救われたよう気がしないでもありませんが、まさに中古のリスクですね。電話の切り際にやんわりと、『マザーボードが原因かも・・・』とのコメントでした。ちなみに、ドッキングステーションは接続していません。
書込番号:4674952
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCトラブル相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 8:14:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/26 21:13:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/16 12:16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/08 23:40:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/09 10:13:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 13:45:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 1:47:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/01 9:29:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/12 20:04:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/11 21:54:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)