『車検時の追加整備について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

『車検時の追加整備について』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

車検時の追加整備について

2006/01/25 23:50(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:27件

始めまして。
トヨタのノアに乗ってます。2月に初回の車検を受けますが、
エネオスのドクタードライブで見積を取ったところが下記の
ような結果でした。
追加整備費の妥当性と必要性についてアドバイスを頂ければ
と思い質問しました。
正直言って、14万近いお金を出すんであれば素直にディーラー
に頼む方が得策かなと思ってますがいかがなものでしょう?

車検基本料金 9,800
予備検査料 10,000
法定諸費用 68,680
リサイクル料 13,210
追加整備費 35,150
=====================
合計 136,840
※基本料金にはブレーキオイル交換、ラジエータ液交換が含まれています。

追加整備費の内訳(全て工賃込)
ATF交換 8,925
パワステオイル交換 4,725
バッテリ交換 20,450
ウォッシャ液補充 1,050

補足ですが、走行距離は3年で2.6万キロ、街乗りメイン+休日に
ロングドライブです。
バッテリは電圧がかなり下がっているので交換しないと車検を
パスしないかもと言われましたがそんなこと関係あるんでしょうか?
さすがにウォッシャ液は自分でやりますって言えますけど。。。

書込番号:4766254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件

2006/01/26 09:37(1年以上前)

マチェ将軍さん、おはようございます。

初回車検とのことですが、2003年2月登録のノアであれば、

1、ラジエータ液は「スーパーロングライフクーラント」が新車時に充填されています。7年間交換不要です。

2、ATF交換は、シビアコンディションでなければ不要です。お車のメンテナンスノートの「第2章:自動車の点検整備」内の点検整備方式やシビアコンディションのページをご覧下さい。

3、ディーラーでも無料で車検見積りをしてくれます。ご購入された販売店に相談し、見積り内容の不明点は納得できるまで説明してもらいましょう。

補足:新車保証が満了になります。ディーラーによっては延長制度もあります。万が一の故障にも安心です。

また、トヨタのホームページも参考にされるといいと思います。
http://toyota.jp/after_service/tenken/mainte/index.html
トヨタ:アフターサービス

ご参考まで。

書込番号:4766961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/01/26 23:56(1年以上前)

スタンド車検をやるくらいなら、ユーザー車検の方がよっぽどマシです。
バッテリー交換しないと車検に通らないなんて説明する所は、やめたほうが良いでしょう(この手の説明が出来ない業者ならDラーでも避けます)。
現在すでにセルの回り方が重いとかと言うなら別ですが、エンジンがかかれば車検は問題ありません。

文面で見る限り、パワステオイルもクーラントも交換する必要ありません。ATFはやっても良いでしょうが、できれば、純正指定のATFで。スタンドではなんでもかんでもD−Vを入れます。

っていうか、安い車検って、自分でいじれないなら、実は何のメリットも無いような気がします。むしろ、逆に高くつく事も考えられます。

書込番号:4769050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2006/01/27 01:32(1年以上前)

てんけんくんさん、パパイヤラディンさん、こんばんわ。アドバイス有難うございます。
お恥ずかしい話ですが、メンテナンスノートは購入後に初めて目を通しました。
ATFのこともLLCのこともしっかり書かれてました。
こうなってくると見積りを依頼したGSは、あまり信頼が置けない店だなと言う気がしてきました。と言うか、ディーラじゃないと安心して任せられない気が。。。
もう一度、ディーラで車検の見積りを依頼してみようと思います。

無理して買った新車なので10年は乗りたいと思ってますが、それならなおさら、もっと勉強して自分の車のこと知らなければいけませんね。
今回は業者に任せますが、次回はユーザ車検にもチャレンジしてみようかな。
どうも有難うございました。

書込番号:4769298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2006/01/27 20:28(1年以上前)

そのままユーザー車検の方が、安上がりですよ(笑)

>ブレーキオイル交換
交換してください。できるだけ1リットル以上で!

>ATF交換 8,925
>パワステオイル交換 4,725
>バッテリ交換 20,450
>ウォッシャ液補充 1,050
必要のない整備です。

バッテリ交換はだれでもできますし、もともと新車から付いているバッテリーは性能面で、カタログどうりの規定電圧は、出ていません。
通常の運転に支障が、ないかぎり無理に交換しなくても良いかと?

GSの場合アルバイト店員が、滅茶苦茶な整備をする場合がありますからやるだけ無駄です。例え整備資格をもっていても、ダメな場合が多いです。(アルバイト店員に作業をさせている場合が多いからです。)


書込番号:4770951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/28 17:36(1年以上前)

初めまして、私はたの方とは少し意見が違うのですが。(考え方次第では同じです)
私は以前GSで車検を受けました、正直何の問題もなかったです。
私自身車いじりが好きで、元々が機械屋なのでいつもの相手を信頼できたと言うのが出した理由でした。
GSだからすべて駄目と言う訳ではありません、ですが最近のスタンドは以前みたいに知識のある方は少なくなってきています。
正直アルバイトみたいなのも多く今再度車検に出せと言われたら???と悩みます。
今あなたの行かれるスタンドに信頼できる方がいると思われたらGOすればよいだけです。

ATF交換
出来ればするべきです、確かに現時点では必要はないのですが走行が多くなるとオイル交換をしたくても逆にしては駄目になります。
ですから定期的にされる事をオススメします。

ちなみにATF交換はこの10年ほどの間に言われるようになりました、以前は交換しない油でした

パワステオイル交換  
しておいてそんはなしかな?

バッテリ交換  
タイヤじゃないですが突然パンクする事もあります、交換時期目安ではありますので早めに交換はしておくべきです。
ですが価格を良く見て交換すべき市場価格より高くないかどうか、これこそ自分で交換できる商品です。
55D23Rなどの数字があえばOKです、販売コーナーでわかれば必ずしも同じ数字で無いと駄目と言うわけではないです。

今回はスタンドで、次回ユーザー車検と書かれていますが正直オススメしません。
これからの2年間でメカが好きになれば別ですが・・・初回の車検ならいざ知らず5年目ともなるとベルト類も交換した方がよいと思われますのできちんとした修理工場やディーラーに出すことをオススメします。




書込番号:4773626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2006/01/28 19:46(1年以上前)

祇園精舎さん、みれあきさん、いろいろと詳しいアドバイス感謝です。
色々と調べている間に少なからず車検に関する知識が付きました。
今日は、メンテナンスノート片手にリザーバーの量を調べたり、
ゲージで色やレベルを見たりと、およそ初めて日常点検をやりました。
元来、機械いじりが好きですのでやれば出きる方だとは思ってますが
なかなか、車なんて動いて当たり前と言う思い込みがありますから
何かトラブルが起きて初めて異常に気付く事が多いと思います。
まずは日常点検からきっちり行うようにしなければいけませんね。

で、実は今日販売店で車検の見積りを取ってきました。
総額で135,000円。
含まれている整備は下記のとおりで、思った以上に余分な整備は無いようです。
 ブレーキフルード交換 5,000円
 オイルフィルタ交換  2,000円
 ワイパー交換(F,R)  3,000円
 エアコンフィルタ交換 3,150円
別の車検屋で取った見積りは同等の整備内容で108,000円でした。
この27,000円の差が安心を得る為の保険料と言うことでしょうか。
(ディーラーの見積りでは「保証がつくし」というプランが組み込まれています)
今の時点でGSで受ける気は全くなくなりましたので、
あとは2年間で3万弱の保険料を払うかどうかの判断と言うことになります。
さてさてどうしたものやら。。。

書込番号:4773980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2006/01/28 20:41(1年以上前)

車検整備と一般整備は、別のもと考えてください。

車検整備の半分は、保険と税金などです。(リサイクル料金等など)
その半分ほどが、整備料金 手数料 工賃 などになります。
ぶっちゃけユーザー車検の後で、整備しても(ディーラー)同じことですし消耗品だけ注意して交換すれば非常に短時間ですみます。
(ディーラーでの明細をよくみて下さい。)

>「保証がつくし」
>あとは2年間で3万弱の保険料
できるだけユーザーを販売に引き止めておきたい苦肉の策です。
当然メカに詳しくない人(女 子供 老人)には、ありがたいサービスなのですが? 整備の内容を知ってしまうと、実に下らない行為なのが分かります。
整備点検は、誰でもすればよい事なのであまり神経質になることは、ありません。むしろいじりすぎて壊しているケースが、多いです。
いじる以上何かしら変化があるので、何もないのならいじる必要はありません。
おおよそメカ好きという連中は、いじり自慢をして壊しているのも分からない連中が非常に多いです。
リキッド類は、規定量入っていればとくに問題はありませんしむしろ普段の走行の時に気お付けた方が、よいでしょう。

>ブレーキフルード交換 5,000円
>オイルフィルタ交換  2,000円
>ワイパー交換(F,R)  3,000円
>エアコンフィルタ交換 3,150円

ブレーキフルード交換は、必要です。毎車検ごと1リットル以上交換してください。ABS内にゴミや金属ふんがたまっています。
(足踏みによる交換を指定してください。)

オイルフィルター交換は、オイルを交換する時に一緒に交換は、言うまでもありません。走行条件や距離なとで交換条件が変わります。

ワイパー交換は、ご自分でどうぞ(笑)

エアコンフィルター交換も必要なら交換してください。
使用条件等で交換時期が変わると思います。
(車内がくさいとか頻繁にタバコを吸う場合など)

書込番号:4774120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/28 20:53(1年以上前)

その程度の価格差なら正直販売店に任せるのが賢明では!
何かあってもクレームをつけやすいですし、5年までまだまだ特別保証は残っていますので、これからの付き合いを考えてもディーラーに出す方が何かとよいのでは!!
これを機会にメカ好きになればいいですね。

ワイパーは自分で交換した方が安いですよ、ゴムのみでOKです。
もし水はじきの撥水加工をした場合は専用のゴムに交換してください。(オートバックスやホームセンターにありますから)

あとバッテリーがパンク云々書きましたが、バッテリーは内部が6つ位の部屋に分かれています。
その中の1つの部屋でもアウトになれば全体がNGです。
外枠が割れるとかではなく内部的にショートしているような状態になります。
私は1度だけですが新車時のバッテリーでそれがありました。

また電装系を考えて交換するときは少し大きめの容量のにしています。外観的なサイズではなく電気容量ですよ。

愛車可愛がってください。

書込番号:4774154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2006/01/29 14:49(1年以上前)

みなさんこんにちわ。
祇園精舎さん
>できるだけユーザーを販売に引き止めておきたい苦肉の策です。
同感です。ディーラーの営業マンも同じ事をはっきり言い切ってました。
「我々も出切るだけお客様を繋ぎ止めておきたいですから」と。
そこまで言われちゃ疑うも何も無いですわ(笑)

>整備の内容を知ってしまうと、実に下らない行為なのが分かります。

これについてはちょっと話が食い違っているような気がします。
トヨタのページを見ましたが「3年で満了する一般保証を2年延長する」
と言うように見えます。整備云々は特に書かれていないのですが。
エアコン・ナビ等々が2年間の間に故障しなければ無意味。
そう言う意味で保険と書きました。


みれあきさんも仰るように、ワイパーゴムの交換は私も自分でやった方が
安いと思っていました。しかし、値段を調べてみたところ、フロント、
リアの3点セットで交換すると金額的に数百円しか違いが無いような気が
します。
それでコーヒーが飲めるじゃない!って突っ込まれるならごめんなさい。
私は怠け者です(^^;

あとは油関係、リキッド関係で自分で交換可能な物があればチャレンジ
してみたいです。初めて日常点検をやったんですが、車との距離がグンと
近づいたようで、愛着が湧きました。
ただ、ジャッキアップ程度で特別な器具が要らない物に限りますけどね。

いろいろとアドバイス有難うございました。

書込番号:4776515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2006/01/29 16:32(1年以上前)

>エアコン・ナビ等々
そうそう壊れる物では、ありませんが?・・
もし壊れる原因を作っているのならメカニックが、ベルトのテンションをはり過ぎてコンプレッサーのベアリングをダメにする場合です。

ナビの場合ディーラーオピションでの後付け不備による物が多いです。仮に壊れてたとしても5年程度で壊れる物では、あきらかに買いかえを促進しているような考えでつまり家電ですね。
自動車が売れない時代なのでディーラーも躍起になっていることは言うまでもありませんし売れない店は、当然リストラ店舗ということです。
賢いユーザーであれば、なるべく必要な物にお金(時間)をかけるべきでしょう。

書込番号:4776789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/29 18:08(1年以上前)

そうですね、数百円の差ならそれも楽です
でも何事も自分でチャレンジそれも楽しいですよ!
ですが、私はオイル交換は自分でしません。
居住がマンションと言う理由もあります、何よりも次の理由で。

もぐり混むのはともかく廃油をどうするかがあるので。
その辺に捨てるわけにもいかないので。
いつものスタンドはもうセルフになっていて頼む訳にもいかないし・・・
マチェ将軍も交換した後でどうしようかな(困
なんて事ないように。

素敵なカーライフを

書込番号:4777070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2006/01/29 20:35(1年以上前)

>そうそう壊れる物では、ありませんが?・・
同感です。そう簡単に壊れてもらっては困ります。
と言いつつ、過去に2回カーナビの動作不良で交換してますけどね。
初期不良なのか販売店のセッティングミスなのかはわかりません。
(整備士は初期不良のようなことを言ってましたが。)

車検を安く済ませる事も重要ですが、命を預ける大切な道具ですから
自己責任で、掛けるべき費用は惜しまないようにしなければと思います。
こちらで質問をアップして、その事に気付きました。

返信を下さったみなさん、お付き合いくださってどうも有難うございました。
よいカーライフを。

書込番号:4777542

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「車検・整備」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)