『軽自動車の耐用年数に着いて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

『軽自動車の耐用年数に着いて』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

軽自動車の耐用年数に着いて

2006/02/27 05:24(1年以上前)


車検・整備

軽自動車はある程度の整備で何年くらい乗れるものでしょうか?
この度、平成5年式のマツダ キャロルが手に入りましたので……

書込番号:4862776

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2006/02/27 11:46(1年以上前)

何年で考えずに走行距離で考えましょう。
後は走行時の扱いですね、荒い運転された車なら駆動系なんかをよく見ましょう。
エンジンはこの頃のエンジンは元々結構音が大きかったと思います、いわゆる軽四独特の音、今の軽四は静かですね。
詳しくは現物を見ないと何とも言えません、扱い方で千差万別です。

書込番号:4863228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/02/28 06:28(1年以上前)

ご返事ありがとうございますm(__)m
ディーラーの代車で走行は75000kmでタイミングベルトは替えてあるようです。走行中、あちらこちらから、キシミ音がします(^^ゞ 車検が今年の6月までですが車検を受けてみようかと思ってます。

書込番号:4865977

ナイスクチコミ!0


nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/02/28 08:14(1年以上前)

少し前,トラックなどのタイヤ脱輪の事故が話題に
なって初めて知ったのですが,走行距離はなんと
150万kmなどでしたね。 われわれ一般人の感覚から
すると一桁多い走行距離です。
そうしたことから見ると,乗用車だからと言って
手を抜いた材質や強度で作っているわけではないで
しょうから,朽ちるまで乗る気になれば,数十万kmは
乗れると思いますよ。
但し,ゴム系の部品は消耗品で寿命がありますので
ろれらの部品交換は必要でしょう。
メカ的にはエンジンオイルさえ正しく替えていえば,
数十万kmは走ることが出来るのでは。
要は,自分が飽きてどこで車を替えてしまうかどうか
だけでしょう。

書込番号:4866062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/02 05:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。軽トラは30万キロくらいは平気みたいですね。今流行りの“もったいない”で乗るもよし!ですね。

書込番号:4872447

ナイスクチコミ!0


Vn._Museさん
クチコミ投稿数:29件

2006/04/04 08:40(1年以上前)

以前、平成3年式のミラを高速道路で、タイミングベルト切れで、16万キロで廃車(平成16年)にしてしまいました。

10万キロでタイミングベルト、サスペンション、ショックアブソーバ、ブッシュ類、マフラーを交換し、30万キロは走れると思っていたのですが・・・15万キロでオルタネーター、ウォーターポンプの交換までしたのですが、高速道での過度なエンジン負荷は禁物ですね?

帰りは保険会社のロードサービスを受け、廃車処分、帰りのレンタカーでの移動は辛かったっ!

燃料添加剤やオイル添加剤の併用は効果が認められるところです。

書込番号:4971017

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「車検・整備」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)