『iLINKのDVDレコーダー』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『iLINKのDVDレコーダー』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mac デスクトップ」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップを新規書き込みMac デスクトップをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iLINKのDVDレコーダー

2006/03/14 03:04(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 fujiyamacさん
クチコミ投稿数:2件

この度intel Mac発売を契機に7年ぶりにMacの世界へ帰って参りました。多少の不自由さがありますが、久しぶりにパソコンでいたずらする楽しさを味わっております。デュアルコアiMAc購入して良かったです。

そこで今回アナログのビデオを整理しようとビデオボードの情報を集めていたのですが、東芝のDVDレコーダのクチコミにiLinkがマックで動作すると書いてあったので、外部入力からFireWier経由で可能だろうと一石ニ鳥を狙っているのですが、ついでに当方書斎が狭くてTVスペースも無いのでDVDのチューナーでマックの20インチ画面がモニタ代わりになれば最高なのですが、、、、

シャープに電話で聞いた処動作保障はしておりませんとの事なので、その様な使い方をなさっている方はおられませんか?

画面いっぱいに表示される必要はありませんし、TV番組の編集も考えておりません。但しiMovieで作成したDVを高速で何枚も焼くのができそうなので楽しみなのですが、、、、

感じとしては シャープ、東芝、日立、の順に可能性が高そうなイメージなのですが、カタログで解らないのでどなたかご教授お願い申し上げます。



書込番号:4910835

ナイスクチコミ!0


返信する
奉燈さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/14 06:59(1年以上前)

発売中の全機種を確認していないのですが、最近のDVD/HDDレコーダーは、iLinkが付いていてもDVビデオに関しては、入力だけで出力できるのは少なかった気がしますので、これから購入する場合は十分に気をつけて確認してください(DVHSなどへのTS出力はできてもDV出力できないのが多い)。既にDVD/HDDレコーダーを持っていて、それがDV出力できるのならよいのですが。
それとDV出力できても、Mac(iMovie)で認識できないこともあるかもしれません(大概大丈夫だと思うけど100%OKとは言えない)。

また、iMacでFirewireから入力したDVビデオを見るには、標準状態だとiMovieで見ることになると思います。iMovieだとビデオの表示エリアは、モニターサイズの1/4程度になるはずです。また、iMovieは、DVビデオをHDDに取り込んで編集するのが目的のソフトですから、DVビデオを取り込み時、または取り込みせずに表示している時でも、表示は少しぼけた感じになるかもしれません(完全にHDDに取り込んでから表示する場合や、最近のMacのパワーだと綺麗かも)。

ということで、DVD/HDDレコーダーがiLinkからDVビデオを出力できれば、iMacで見れないことはないが、満足いくかはなんとも。
もし、DVD/HDDレコーダーがiLinkからDVビデオを出力できないようなら、メディアコンバーターやDVビデオカメラなどを使って、DVD/HDDレコーダーから黄色ケーブルで出力された映像をDVビデオに変換してMacのFirewireに取り込む必要があります。

それとiMovieの表示エリアのサイズが小さくて満足できないようなら、私は知らないのですが、フリーウェアやシェアウェアでFirewireから入力されたDVビデオをモニターいっぱいに表示できるソフトがありそうな気がするので探してみるとよいかもしれません。

あと、Firewireにこだわらなければ、USBを使って黄色ケーブルの映像を表示/取り込みできる装置も売っています(例えば、ピクセラのPIX-FTV300UMなど)。Macの映像絡みは国内だとピクセラしかない感じですね。海外製品だと他にもあると思います(たぶんより安いのが)。

書込番号:4910965

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Mac デスクトップ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング