アルパインの新型SPが聴けましたのでレポートします!(長文失礼します!)
近くのSABに「カタログ」貰いにいったら、什器にもう付いていました(店員いわく、今日取り付けたとの事)
当然、エージングほとんど無しのはずなので・・・
クルマから自分のCDも持ってきてまで試聴(我ながらよくやる・・・)しましたが結果は中々「上出来」というものでした。
試聴CDは、「怒濤万里」(テスト用CD、和太鼓モノ)「IASCAテストCD」(その名の通りコンテストCD)マーカス・ミラーやブライアン・ブロンバークなどの「SPいじめ」のものや、「コブクロ」「中島 美嘉」「倖田來未」などのJ−POP
高音質CDで「ジェニファー・ウォーンズ」「NOON」などでしたが・・・
DLC−179X(正式型番?)
外見はぱっと見、旧型と変わらずだが「よく見る」とTWの振動板が「リング型」に、MIDのエッジが「ダブル」(旧はシングル)に変更されていた(後でカタログ見たら、口径も大きくなっている様子)
MIDを軽く手で「押し込んだり」して「ストローク」を確認したが(良い子はやめましょう!)非常に深く沈み込み、「有効ストローク量」は多そう。またエッジやダンパーも比較的柔らかく、良く有るような、特定位置から極端に「硬く」なる傾向はなく、振幅が「素直そう」な予感有り。
早速試聴開始。
「マーカス・ミラー」のE・ベースから聴き始め・・・意外にボリューム上げても「悲鳴」が聞こえず、聴けてしまう。限界はあるが「トレード・イン」タイプとしては十分合格点。低域も十分に伸びているし、MIDの振幅が異様に大きいが「底尽き感」は無くボリューム感だけ上がるのでボリュームに注意必要!
「怒濤万里」・・・かなりの低域入るが、何とか持ちこたえる。
17cmMIDとは思えない低域感。レスポンスも良い。
TWの特性か、笛の余韻やリアル感がかなりF177に近い。
J−POP・・・ボーカルがかなり「前方」に出るタイプ。この状態だと「出過ぎ」の感じだが、クルマ装着を仮定すると良さそう(TW、MIDが離れて「中抜け」するので調度良さそう)
女性ボーカルよりも男性ボーカルが合う(声の図太さ有り、泥臭さ)ので「コブクロ」良い。「倖田來未」の低音の「打ち込み」も得意、下まで伸びてる。キレイだけのボーカルじゃない点が好印象。
高音質CD・・・ボーカルの傾向はJ−POPと同じ。オンマイクに感じる。リップノイズが消えずに聴こえる。ストリングスもキレイで滑らか。それなりに再生出来ている。
相対的に、レンジが広くて比較的クセが少ないが、キレイなだけで終わらない点が個人的には気に入りました。ボリュームを下げても「音が痩せない」点も良し。また、10cmセパレートが「13cmセパレート」の様に聴こえたので、これで5.1用のリアフィルを作ると面白そうな気が・・・
17cmはかなりF177に近い感じで、少なくても「値段半分の音」ではないと思いました(かなりお買い得かと思います)
同時に他社同クラスの比較試聴も行いましたが、さすが長文で疲れましたので機会が有れば書き込みます(疲)
書込番号:4973385
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カースピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/08 13:56:05 | |
| 4 | 2025/11/03 23:56:57 | |
| 10 | 2025/10/23 17:15:00 | |
| 24 | 2025/10/21 18:29:22 | |
| 6 | 2025/08/26 13:40:44 | |
| 3 | 2025/08/19 16:52:41 | |
| 3 | 2025/07/31 8:59:39 | |
| 3 | 2025/07/24 23:01:38 | |
| 4 | 2025/07/13 21:56:34 | |
| 0 | 2025/06/23 22:43:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





