『ガレージに暖炉』 の クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

『ガレージに暖炉』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

標準

ガレージに暖炉

2006/04/09 17:22(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

半年前から休日の暇な時に単身暖炉据付工事を施工
してまいりましたが今日ようやく完成しました。
しかし熱対策を施し過ぎた為ゴツイ外観になりました。
火を入れてみた感想ですが・・・これからの季節必要ないじゃん!
まあ煙も漏れず最高の出来栄えです。

暖炉は良い

書込番号:4984585

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/04/09 23:15(1年以上前)

 白亀さんもバイク直接だけの話題だけでなく間接的な話題を入れてくれますのでありがたいですね。
 自分はさすがにガレージに暖炉とはいかず、業者に頼んでエアコン3機付けてもらいましたが夏や冬などバイクいじりには必需品ですね。

書込番号:4985601

ナイスクチコミ!1


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/10 19:04(1年以上前)

エアコン?羨ましい!!
快適そうですね〜ビールにテレビがあれば自分の部屋
より快適そうです・・・
暖炉は住む場所によっては消防署から注意を受けるので田舎ならではでしょ?昼間は使えませんけどね。
次は天井クレーンでも作ろうかと思います。

書込番号:4987289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/29 10:49(1年以上前)

暖炉と整備ピットのある家がほしかったのですが、そこまではさすがに無理であきらめました。

暖炉は薪を確保するのが大変ですね。購入すると高いですし。山林を持っておられる方なら、間伐材が使えますが、その作業と運搬がまた大変で、腰が痛いです(笑)。

書込番号:5582305

ナイスクチコミ!1


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/29 14:19(1年以上前)

薪は近所の大工にもらってます。
現場も山が多いので困る事はありません・・・笑

暖炉って良いようで面倒ですよ。
火の管理を蔑ろには出来ないのでちょこっとガレージで暖まるって事が出来ません。

説明するのも面倒だと思いガレージなどと言ってますが大きめな
プレハブと言った方が正解です。笑

書込番号:5582893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/29 17:01(1年以上前)

薪を割るのは好きですが、煙突の手入れは大変そうですね。

でも、そんな面倒を克服して、寒い冬に火を見つめるのも心が和んでいいじゃないですか。

書込番号:5583288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/10/29 19:06(1年以上前)

少し話がそれてしまいますが。

私の知り合いの大工さんは、廃材処理(木材)のための焼却炉をボイラとして使っています。近頃は環境問題で許可を取るのが難しく、かなり役所ともめたそうです。

現場で大工さんが廃材を燃やしていたら、消防車が来たことがあります。近所の人が通報したようです。ものすごく怒られていました。昔は焚き火なんて当たり前でしたが。

白亀さんは、四国地方にお住まいなのですよね。四国地方にお住まいの方がバイクや車で無料で本州に渡れる方法ってあるのでしょうか?優待割引とかあるのでしょうか?

以前ツーリング中に愛媛のバイク屋さんにお世話になったことがあります。とても親切なお店で、四国全体に良いイメージがあります。

書込番号:5583702

ナイスクチコミ!1


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/29 19:22(1年以上前)

>そんな面倒を克服して、寒い冬に火を見つめるのも心が和んでいいじゃないですか。

一人で暖炉に火を入れるとなぜか悲しい事ばかり思い出します。笑
それなりに機嫌が良い時は椅子に座って葉巻を吸い時間が止まってるんじゃないかと思う程ゆったりと過ごします。
最近は少し寒くなってきたのでけっこう使ってますが煙突はメンテナンスフリーです。今は・・・。

>四国地方にお住まいの方がバイクや車で無料で本州に渡れる方法ってあるのでしょうか?優待割引とかあるのでしょうか?

無料では無理です。
淡路からタコフェリーで行くのが1番安いのではないかと思います。
あの辺は橋を使うと料金が跳ね上がりますので運送屋も利用してる
みたいです。

何か他に安い方法があるのかもしれませんが・・・笑

書込番号:5583752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/29 19:37(1年以上前)

明石海峡は船で渡り、鳴門海峡だけ有料道路を使うってのは安くないですか。

書込番号:5583797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/30 18:16(1年以上前)

>薪を割るのは好きですが
蒔割りも 木こりも 経験しました 
蒔は冬の乾燥した時期に伐採した物が火力が強いらしいです
蒔割りは広葉樹が気持ちよく真っ二つに成ると気持ちいいですが
針葉樹のようには 割れませんね 中々(笑)

伐採は唐松の間伐をしましたが 樹液の針が肩に刺さって痛かったです

暖炉を改造して 石釜とコンロが横にあれば最高に便利ですね ほしいな〜

書込番号:5586610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/30 21:23(1年以上前)

薪は針葉樹よりも広葉樹の方が向いていて、火も長持ちします。また薪は一年(または数ヶ月)ぐらい寝かして乾燥させないと良く萌え?ません。

商売をほとんど抜きにした林業もやってみたいです。

書込番号:5587246

ナイスクチコミ!0


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/30 22:04(1年以上前)

林業の人達がハメッハメがおる!!と叫んだのですが
僕にはカメっと聞こえ走って見に行くとテンション高めの毒蛇が
いるではありませんか・・・。

後で聞くとハメ=ハブ=マムシ?笑

カメかと思って捕まえる気だった僕は飛びつくとこでした。

林業の人は蛇を素手で捕まえ大喜び
酒に入れて飲むと言ってました。

売れば1万にはなるとか言ってましたが高知県の山の中での話しかもしれません。

書込番号:5587439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/30 22:23(1年以上前)

子供の頃、近くの川で近所の友人が子供のヘビを捕まえ殺そうとしたので、自分が飼うと言って飼い、2〜3ヶ月ほどしてから逃がしてあげました。かわいいヘビでした。ヘビの恩返しを期待してはいけません。

マムシの骨なら食べたことがあります。

書込番号:5587532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/01 16:20(1年以上前)

マムシは捕捉してから 一週間は水を入れた一升瓶に入れて毎日水を交換して
それから焼酎を入れてマムシ酒を造りましょう(笑)

私はトウモロコシ畑で玉蜀黍を掴もうとしたら その上にマムシが昼寝をしていて
しばしの睨みあい・・・・そーっと後ずさりしました

昨日山口県日帰りしましたが 行きの飛行機は国際線の機材で特割普通席なのに座席がビジネスクラス スーパーシートはファーストクラスでした 帰りの座席がとても狭く感じました

書込番号:5592767

ナイスクチコミ!0


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/01 18:30(1年以上前)

>マムシは捕捉してから 一週間は水を入れた一升瓶に入れて毎日水を交換してそれから焼酎を入れてマムシ酒を造りましょう(笑)

全く同じ事を言ってました。本人ですか?笑
1週間水に入れてても生きてて酒を入れたら死ぬそうです。

書込番号:5593052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/01 20:47(1年以上前)

全国マムシ酒保存会の正会員です(笑)

今年のマムシ料理は中国の精力料理店のフルコース
蠍だとか蛇・鼈 何とかのpenis など

ホテルに帰ってから 二時間ドームテント状態が収まりませんでした

書込番号:5593451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/01 23:45(1年以上前)

スタミナ・ドリンクの赤マムシはニセモノだったかもしれませんが、全く効きませんでした。単なる清涼飲料水?

本物の漢方はバカにできませんね。

書込番号:5594271

ナイスクチコミ!0


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/02 18:22(1年以上前)

女の子の口移しなら普通の飴でも効果あるとか。
まぁお約束の遊びですが・・・。笑

書込番号:5596177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/03 00:25(1年以上前)

精神的には効果がありそうです。

また、気功法の考え方からすると、若い人さらには異性から陽気をもらうと元気になるそうです。ただ、陽気を吸収する術を身に付けていなければなりませんが。樹木からでも吸収できるそうです。

書込番号:5597458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/03 06:25(1年以上前)

一日の初めは 陽光のエネルギーを少し頂きましょう

書込番号:5597932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/03 10:35(1年以上前)

もちろん、その(気功)術を使って日の出からエネルギーをもらうこともできるそうです。

書込番号:5598371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2006/11/03 13:41(1年以上前)

>一日の初めは 陽光のエネルギーを少し頂きましょう

「陽光」って原子炉のことか?
「もんじゅと」か「ふげん」もあるぞ。


>日の出からエネルギーをもらうこともできるそうです。

新造人間キャシャーンみたいだね。


遅レスだけど、建築端材燃やさない方がいいぞ。
防腐剤ガンガン染み込んでるから。
燃やすと何出てくるかわからん。

書込番号:5598828

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)