


夏モデルが発表されました。
CPUはモバイル機以外にはCore Solo搭載機はなく、Core duoかCeleron Mです。Celeron M 420搭載機もあります。
F30にも地上デジタルチューナー内蔵でGeForce Go 7600搭載機が現れました。
Cシリーズが復活しましたがディスプレイは14.1型になっています。
以上ざっとdynabook.comを見た感想です。
http://dynabook.com/pc/catalog/index_j.htm
書込番号:4992282
0点

Dynabook一筋さん G30 693は593にHD ROMがついただけですかね でしたら593か595で満足ですけど
皆さんの口コミをみてから595オーダーしようとしたら製造中止 相変わらず東芝さん受注生産だけですね いいものを長く使いたいので東芝さんこれからもハイエンドモデルを
書込番号:4992378
0点

F30の最上位機にGeForce Go 7600が載った点に「お!」と思いましたが,自分はTV機能いらないんですよねえ・・・。高くなっちゃうし。パーツが詰まっているとF10の時みたいな故障も怖いしなあ・・・。
VAIO TypeFのオーナーメイドモデルも7600搭載可能なので俄然注目してきました。
書込番号:4992421
0点

菜芽蔵さん
G30/693なるモデルは近いうちには発表されないような気がします。
当面は今のままのラインナップで、次に変化があるのは書き込み可能なHD DVDドライブ搭載機の発表の頃のような気がします。
G30/697は、ぜひ私の住んでいる地域のお店でも展示してもらいたいです。
時をかける少年さん
今回の発表を見ると少し寂しい気がしています。追加の発表があるのでは(というかあれば良いな)とも思っています。
型番の頭にPが付くモデルで東芝アメリカのGamer's PCのようにGeForce Go 7900搭載dynabookが発表されるかもですよ。
書込番号:4993005
0点

Dynabook一筋さん ダイナブックのホーページに発売していました
G30 695はなかったですけど
書込番号:4994568
0点

>型番の頭にPが付くモデル
dynabookPXシリーズの事かと思いますが、次のdynabookPX/8は残念ながらこの機種ではないです。
ローエンドとしての位置づけになると思います。
Go7900搭載PCはSatelliteP100でしたっけ。
海外ではSatelliteP30?という名前で過去に発売された物が
国内でdynabookWX/3として商品化されています。
なので順当に行くなら、dynabookWXシリーズの後継として出るのでは?
(チューナー無し17ワイドというラインナップで)
書込番号:4994909
0点

追記で。
CX/8はTX/8の14ワイド版といった感じですね。
TXではキーボードの左にある電源スイッチが、キーボードの上(昔のdynabookの位置)になったのが
私的には大きな点。(あれだとキーボードが微妙に使い辛いので)
14ワイドなら、デザイン的にはdynabookTWのほうがクラシックな感じで好きなのですが
今回のCXが出たところを見ると、TWは終了かな?
VXが今回無いのは、ハーマンカードンとワイド液晶に続いて
NapaもTXに取られてしまった所為でしょうか。
QosmioF30は、F20からかなりランクアップしてますね。
秋冬モデルではグラフィックはGMA950になってしまいそうな気がしますが
東芝さんは予想を裏切ってくれるでしょうか。
書込番号:4994977
0点

Dynabook一筋さん G30 697 693もHDに書き込みのできないモデルは魅力がありませんね 冬モデルになるとVISTAになり HDに書き込みもできCPUもMEROMというCORE DUOより性能がいいものがでますけど 東芝さんのことですからいつもまた待ちぼうけ 一年も待たなければならなくなんて待てないよ これならF30 695でもいいかともおもうですが 3.4万の差額ならG30のがいいですよね
書込番号:4997068
0点

菜芽蔵さん、返信が遅くなり申し訳ありません。
G30/693ではなくて、G30/593ですよね。
高画質・高機能のHD DVDソフトを視聴したい人にはHD DVD-ROMドライブもありかなとは思います(17型の画面で既存のDVDソフトとどれ位違うのかはぜひ店頭で見てみたいです)。
G30とF30の価格差でどちらを選ぶのかは人それぞれの考え方や使い方によると思います。
書込番号:5003536
0点

1部の店舗では予約受付中みたいですが、PAPX820LLは4/21発売みたいです(dynabook.comには、まだ掲載なし)。
発条仕掛けの猫さんの書かれている通り廉価機ですね。
東芝ダイレクトPCのSatellite P10の天板カラー違いのモデルのようです。同スペックでダイレクト価格が101,100円ですからPXは量販店などで発売当初からポイントなし100,000円以下になるのでしょうか(Satellite P10はPCリサイクルマークなしですが)。
書込番号:5006777
0点

追記です。
PQG30695LSなるモデルが、5月下旬発売予定の情報も入りました。スペック等詳細は不明です。
書込番号:5006807
0点

PAPX820LLですが、お店によって発売日が4/21だったり4/28だったりスペックに違いがあったりします。
例えば「ビックカメラ.com」では液晶は15型で「ヤマダ電機.Web.com」では15.4型ワイドになっています。ヤマダさんでは重さが1.9Kg(バッテリー含む)になっています(軽すぎ?)。
私の情報源では、15型ワイドになっていました。
ところでその情報源ですが、今日は確認できなくなっています。私の昨日の書き込みが関係しているとしたらまずいです。考え過ぎなら良いのですが。
書込番号:5009982
0点

dynabook.comにPAPX820LLのカタログが何故かひっそりと分かりづらいところにありました。
ヤマダ電機Web.comの仕様は間違っているような。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/catapdf/060412px.pdf
書込番号:5013866
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン > 東芝」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/07 21:58:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/04 1:34:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/02 13:25:41 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/03 16:12:53 |
![]() ![]() |
10 | 2024/06/17 22:39:49 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/18 19:28:55 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/17 17:28:54 |
![]() ![]() |
9 | 2024/04/10 23:53:19 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/12 22:23:06 |
![]() ![]() |
17 | 2024/05/15 11:24:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


