


車検・整備(バイク)
現在、ホンダ、キャビーナ90を所有してますが、これを2人乗り出来る様にしたいのです。私が考えてる改造方は、車体後部と屋根後部を繋いでいるパイプを作り直して、タンデムスペースを作り、後付リアキャリアの上にタンデムシートを取付ければ、いいかなと思ってます。ここで問題なのが、どの役所(陸運局ですかね?)に、どんな書類を提出すればいいのかが、分りません。どなたか、詳しい方はいらっしゃらないでしょうか?宜しくご教授下さい。
書込番号:5009749
0点

自分の質問に自分で答えるのは、かなり変ですが、結果報告します。125cc未満のバイクに関しては、最終的には、各市町村が担当するとの回答を陸運局から得ました。この結果を得るのに、色々とググってみたり、ホンダに形を変えて2回の質問メールをしても答えてくれず、市町村役場に聞けば、陸運局に聞いてくれと、たらい回しにあいました。「さっさと陸運局に聞けば良かった」と言うのが感想です。
書込番号:5011922
7点

ttp://masa-ya.jp/bike/geno/
面白いことやってる方がいますよ。
まあ自分も偶然見つけたのですが・・・スゴいです(笑)
上記HPでは定員の変更などはしてないので、お役には立ててないんですけど、構造は変更しまくり・・・。けっこう面白かったので書き込んでみました。
書込番号:5013153
1点

ご紹介ありがとうございました。
久々に見ましたが、また笑ってしまいました(笑)
原付のライトはどの程度の法律なのか調べた時にひっかかった気がします。
最後に警察が味方をしてくれる話がありますが、
ホント、警察も陸事も役所も、意外と助けてくれるもんだよなー と、日ごろ実感しておりますm(_ _)m感謝
書込番号:5013321
1点

ブルズキッチンさん へ
貴重な情報有難う御座いました。簡単に2人乗りに変更できそうで、一安心です(^^)v ただ、このHPがいつ作られたかがチョット気になりますが、それほど、大きな法律変更はないと思われますので、来週、再度、市役所に行き、担当部署に確認します。
書込番号:5013921
0点

だいぶ、遅くなりましたが、報告です。
昨日、2人乗り出来る様にする為に必要な主要部分の改造が終わりました。
あとは、タンデムシートとタンデマー用ステップをつけ、
市役所に構造変更登録すれば、
2人乗り可能なキャビの誕生です。(^^)v
書込番号:5258189
1点

今日、WRを50cc用のに換えました。
いや〜。こんなに中間加速が良くなるとは、思いませんでした。(^^)v
特に10〜30q/hからの加速が良くなりました。
この間、定峰峠の急な登り坂でアクセル全開で35q/hしか出なかったので、明日のツーリングが楽しみです。(ウッシッシ^^)
この書き込みを、明日のツーに来る何人が読むかな〜。
かま_さん くらいだろなー。
明日のキャビは速いぞ〜!
書込番号:5275385
0点

名指しされましたかな? でわ明日、ワタクシのヴァアイクと直線の上りで勝負しましょう。
書込番号:5275824
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車検・整備(バイク)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 20:13:16 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/17 15:19:19 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/26 10:53:29 |
![]() ![]() |
1 | 2023/02/17 21:04:02 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/18 13:01:56 |
![]() ![]() |
2 | 2022/04/28 14:06:07 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/08 13:03:18 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/21 4:06:51 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/22 9:15:27 |
![]() ![]() |
0 | 2021/08/11 22:15:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)