『ガソリンandオイル添加剤について』 の クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

『ガソリンandオイル添加剤について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

ガソリンandオイル添加剤について

2006/04/20 11:59(1年以上前)


ガソリン

スレ主 .com君さん
クチコミ投稿数:1件

新車を購入して約一年。
大切に乗りたいと想っています。
そこで質問ですが、ガソリンandオイル添加剤はエンジン内部およびタンク内の浄化に効果はあるのでしょうか?
今までの書き込みから燃費には、影響がないとはわかったのですが。
また、その他の効果があるなら教えてください。

書込番号:5011463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/04/20 13:29(1年以上前)

オイル添加剤について、あくまで「個人的」な経験談ですが、
エンジンフィールが滑らかにどう変わったかという観点で‥

マイクロロン ‥ 全く体感できず

FX8000 ‥ 全く体感できず

EPL PL−500 ‥ 同じく全く体感できず
(注入直後の高負荷運転中にブーストメーターのホースが外れました。)

モーターアップ(TV通販) ‥ ちょっと体感できた(気のせいかも)

ワコーズ SKILL−E ‥ 全く体感できず


と言う訳で、概ね「体感」という点からは効果はありません。

但し、仰られているような「エンジン内の浄化」という観点では
何とも言えませんね。
効果があると言う検証も出来ないし、無いと断言も出来ません。

私がハマっているSEVのヘッドバランサーは「体感」という観点からは
確かに素晴らしい物でしたが、浄化には効果は期待できないし、
燃費にも無関係でした。

と言う訳で、ほとんど何の効果も期待できないと考えた方が良いと思いますよ。
それよりも小まめにオイル交換をしたりした方が、ずっと合理的だと思います。

因みに私の愛車はR32タイプM → S15スペックRです。

書込番号:5011635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/04/20 22:23(1年以上前)

私も添加剤系は体感出来ないと思います。違いが解る時はエンジン分解して電子顕微鏡あたりで見比べて解る次元だと思います。ソレから燃料の方ですがインテークポートやバルブのカーボンの堆積を取るための添加剤ならアリだと思います(自動車メーカーが純正で出してる位ですから)。 ただ〇抜き剤とか燃料〇質剤とかのたぐいは、意味ないです。車壊れます。普通に考えて「水を燃料と一緒に燃やします」て、水、燃えないです。事実ディーラーにはソレ系統の添加剤売って無いですから。ドッチにしろ普通に乗るのが一番だと思いますが。

書込番号:5012702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/04/22 01:44(1年以上前)

こんばんは、私も 書き込みさせていただきます。
私、添加剤好きなのですが、
私の使った物の場合。 ほとんど体感というか、フィーリングが変わった。と思っているものがあります。

ただし、ほとんど物が、それを添加、又は装着した 直後というかファーストインプレッション だけ特にです。(後はダンダン薄れていきます。)

たとえば 普通にオイル交換した直後って、フィーリングが良くなってますよね。

そんな感じです。 ちなみにそう感じ取れた物は 
 

オイル系   be-up/モーターup/クレ・オイルsystem など
ガソリン系  マグチューン 
air系     K&Mエアクリーナー / −イオン系の貼り付け物
バッテリー系 アーシング / ホット イナズマ
プラグ    ウルトラシリコンコード / イリジウムプラグ など 


ちなみに オイル系は 数台の車に1種類ずつ入れました。
ほとんど 自己満足の世界かもしれませんが・・・・・
確かに変わった気がしました。

書込番号:5015641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/04/22 15:59(1年以上前)

ついでに 相反することで もう一つ書き込みしますと、

1ヶ月前まで乗っていた 商用トラック(ダットサン10年落ち)ですが、新車から10年間 荒い使い方で(暖気などなし/積載量オーバーによるべた踏み運転数知れず/オイル交換車検時のみでほぼトラブル無く 8万キロ走りぬきました。)もちろん オイルは必要最低限のグレードです。 

今のオイルの性能では 半年に1回のサイクルも不要かもしれません。

環境に敏感な外車メーカーでは、マニュアルに指定オイルを 1万キロ毎/もしくは 年1度と書いてあるくらいですし。

書込番号:5016853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/21 23:43(1年以上前)

HONDA純正のガソリン添加剤を安売りの時によく買っています。
やはり燃費は変わりませんね・・・ですが加速はかなり体感できるくらい早くなりますよ。

書込番号:5099569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2006/06/04 22:06(1年以上前)

よく聞く話が、トヨタ、ダイハツは、オイルを豆に交換しないと、壊れやすいぞー!
日産は、オイルは補充でも何とかなる、でも、音はジーゼル並みにうるさいよ!

燃料タンクの、水抜き剤は、まれに、ノズルを詰まらせ、エンジン不調か、最悪エンジンが掛からなくなるソーダ!

オイルの添加剤は、良いといわれるとふらふらっと、使っちゃいます(笑)
ガソリン添加剤は、なんと言われようと使いません!

書込番号:5140303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/06/06 12:27(1年以上前)

まあ、こういう燃費だとか体感だとかに絡んだ話と言うのは、
人それぞれ、意見が違って然るべきものなんですよね。

実際、他の板では醜い口論にまで発展している板もありますし‥。

結局、正解なんて無いのかも知れませんね。

書込番号:5144558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/06/13 22:02(1年以上前)

そうですね。 ダイエット食品などと 似た物があり、
効果は疑わしいけど、そうなって欲しいという 願望が先に立ち、
つい 買ってしまう。

私のようなものが この手の産業を支えているのかも!
(>_<)

今、新しいトラックに ハイオククンはもったいないので、自作で平形アース線を加工して ガソリンタンクに入れてみようかと 考え中です。 1000円程度で10本ぐらい作れますし。

書込番号:5166831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2006/06/27 21:43(1年以上前)

私はGRPかNNL690がいいと思います。
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/nnl690/nnl690.html
上記アドレスを見てください。他のオイル添加剤は使えません。

書込番号:5207256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/07/09 11:58(1年以上前)

げっ! 自分の書き込みで大きな矛盾発見!

4109078でこんな事を書いています。

>今までエンジンのフィーリングを改善する為、ケミカルを中心に色々な手段を講じて参りました。ワコーズやモチュールの高価なオイル、マイクロロン、PL−500、果てはモーターアップ(笑)まで、どれも体感はできるのですが、最初だけで持続しません。そんな訳で2〜3年前に諦めてしまっておりました。


正確には「ワコーズやモチュールの高価なオイル」以外は
体感できなかったと思います。

ただ、効いたと思い込んで、体感できた気になっているという事は
全てに言えました。
まあ、実際に効果が体感できないのなら、
あまり大枚叩いて買う必要もないように思います。

お騒がせして申し訳ございません。

書込番号:5239140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/13 04:24(1年以上前)

私は、30年ほど前から、モリブデン添加剤を使っています。
 オイル添加剤では、最もポピュラーな添加剤だと思っています。実際に入れるエンジン内のフリクションロスが減り、加速がなめらかになったり、騒音が減少します。アイドリングの回転が少し上がるので、確認できます。

書込番号:5341799

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)