


エリシオンにセキュを導入しようと色々検討し、主にいたずら・車上荒らし対策に有効な、誤報が少なくアンサーバック付きのセキュを…ということで、Argus101+トリプルセンサー+スキャナー+工賃で12万で契約しました。
Argus101には標準でバックアップサイレン、ボンピンが装備されていたため、まぁ安心かな?と思って契約したのですが、自宅に戻って考えると、これだと2年に一度くらいの頻度でサイレンの交換が必要なのか?万が一バッテリー切れを起こしたら、警告・警報はしなくなるんじゃないか?と一抹の不安を抱くようになりました。
この機種についての情報をご存知の方、ご教授下さい。
やはりOPでバックアップサイレンをつけるForceなどのほうが良かったのかな…などと思ったりしています。
ただArgusのアルゴリズムによる誤報の少なさに惹かれた部分もあります。
また、上記機種以外にもお勧めの機種があれば教えて下さい。車両盗難には保険で対応するつもりです。
(一応インストールはプロに任せるつもりです。)
書込番号:5021616
0点

こん○○は、MSN-04SAZABIさん。
この機種についてはよく知りませんが、普通バックアップサイレンは、1.5〜2年に1回程度のメンテナンス(交換)を行いますよ。
ボンピンも同様です。
また、(想像ですが、)バッテリー切れの場合は、セキュ本体がダウンしますので、バックアップサイレンが鳴ってしまうと思います。(ただ、実際にバッテリー切れになったことがないので、実動作は分かりませんが。)
書込番号:5023983
1点

VOXY大好きさん、レスありがとうございます。
販売店・メーカーに直接聞きましたので、報告しますね。まず、バックアップサイレンは、おっしゃるとうり1.5〜2年で交換しなければ効果を発揮しないそうです。しかし、交換期限を過ぎても通常のサイレンとしては、配線されている限り作動するそうです。(バックアップしない。)
なので、取り付け時には交換作業時、緊急解除時を考えて、ボンネット内の手が届く範囲で取り付けてくれ。と言われる方が多いそうです。
私は、サイレンをなるべく奥に隠す方がセキュとして有効と思ったので、付属のサイレンを隠す方向で施工してもらおうと思います。そして、バックアップ機能が切れた時(1.5〜2年後)は追加でもう一つバックアップサイレンを付けようと思います。
ふぅ・・ひと安心しました。
PS 追金2万でマイクロ波センサーを付けます!といわれたのですが、予算の都合で見送る事にしました。また必要なら後で付ければいいか。とも思います。
マイクロ波センサーって重要でしょうか?みなさんどう思われますか?
書込番号:5031787
5点

こん○○は、MSN-04SAZABIさん。
小生も、1つ勉強になりました。
『交換期限を過ぎても通常のサイレンとしては、配線されている限り作動するそうです。(バックアップしない。)』
ただ、小生の勘違いがありました。小生が思っていたバッテリーとは、
バックアップサイレンのバッテリーではなく、車体本体のバッテリーでした。m(_ _)m
さて、本題です。
マイクロ波センサー=フィールドセンサーですよね。
Argusのマイクロ波センサーの出来はよく分かりませんが、蛇や栗でよく言われるのは、フィールドセンサーは調整が難しいということですね。
季節や駐車環境(自宅は勿論、よく利用する店舗なども含め)による調整が不可欠で、下手をすると誤報ばかりになります。
ただ、お持ちの車種が車体の大きな部類に入りますので、トリプルセンサー(=ショックセンサーの一種ですよね。)の感度次第では、何らかのセンサーを追加された方がいいと思います。
この辺りは、デリケートなことがありますので、ショップとご相談して下さい。勿論、貴殿のお考えで、後日改めて追加するということも、とても良いと思います。
というか、小生も、カーセキュのインスト時には、先立つ物が足りず、後日センサーを追加したこと(小生は、フィールドセンサーではなく、超音波センサーにしました。)があります。
書込番号:5032089
2点

VOXY大好きさん、アドバイスありがとうございます。
なるほど。フィールドセンサーは季節などによって調整が必要なのですか・・・・。
私は不精なのでマメに感度調整するとは思えないので、追加しないで正解だったのかな・・・?
今後センサー追加するとしたら、傾斜センサーか車内IRセンサーですかねぇ・・・また教えてくだいさいね!
しばらくは嫁が首を立てに振らないと思いますが(^_^;)
貴殿が後付けされた超音波センサーですが、侵入者の車内の動きを感知するというセンサーでしょうか?
笑い話ですが、友人が最近VIPER1000J+ダブルフィールドガード+他OPを付けたのですが、自宅駐車場で夜中にいきなり警報が鳴り響き、周りが閑静な住宅街だったので、慌てた友人はTシャツ+パンツで飛び出したそうです。しかし周りに人の気配はなく、当人がそれまで起きていたので爆音カーも考えられない。特に外装に変わった所もなかったので不思議に思って、履歴を確認すると、後席肘掛けの箱ティッシュ倒れた事にダブルフィールドが反応していたそうです(爆)
書込番号:5034176
0点

フィールドセンサーについての話…。
ちょっと気になりましたので、お話させて頂きますねっ。
DEI系(クリフォード・バイパー)のフィールドセンサーと
ユピテル系(パンテーラ・ゴルゴ・アルゴス)では
基本的に本体の考え方が異なります。
DEI系にフィールドセンサーと言われるセンサーを設置した場合
単純に「接近警告」「室内進入発報」となりますが
ユピテル系では、上記の機能は当然ですが
「アルゴリズムプログラミング機能」を生かす為の肝となります。
ショップ(パンテーラ・ゴルゴ・アルゴスは認定プロショップのみで取付可能)が進めるワイドエリアマイクロ波センサーは、本体機能を使い、誤発報を防ぐ意味で重要なセンサーとなります。
今一度、ショップにて「アルゴリズムプログラミング」についての説明を受けられた方が良いと思います。
認定プロショップは、専用の設定機を使用しアルゴリズムプログラミングを致します。インストーラのノウハウが生かされる部分でもありますので、納得いくまで説明を受けられた方が良いと思います。
書込番号:5050944
1点

テクニカルインストーラーさん、レスありがとうございます!
実は今取り付けの為、入庫中なんです(汗)
マイクロ波センサーの件ですが、詳しい説明ありがとうございます。
そうですよね。マイクロ波センサー、ショックセンサーをアルゴリズムプログラミングで制御するんですよね。
やっぱ必要だったのかな…
明日には車が仕上がる予定なので、インストーラーに聞いてみようと思います!
購入時は予算の都合でマイクロ波センサーを見送り、トリプルセンサーを優先したのですが、(店員からも、車体の大きさからトリプルセンサーを薦められた)正解だったのかな…
書込番号:5053171
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーセキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/26 18:06:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/22 20:47:29 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/05 14:48:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/29 3:07:10 |
![]() ![]() |
39 | 2023/12/26 14:55:54 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/22 23:16:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/06 7:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/23 0:35:45 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/17 20:36:01 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/19 18:07:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
