


アンプからHUにつなぐリモートケーブルはかならず必要な物なのですか??またRCAケーブルの種類でモンスターの商品でM1001シリーズとPROシリーズではけっこう値段が違うのですがやはりやはり音に違いが出てくるものなのでしょうか??
書込番号:5031490
0点

> アンプからHUにつなぐリモートケーブルはかならず必要な物なのですか?
必ず必要となります。
これを接続しないとアンプに電源が入りません。
書込番号:5031734
0点

RCAケーブルで音は変わります。私も何度も変えています。
ただ、オーディオの音質アップ効果の順番からすれば低い方のパーツで、スピーカーやデッキのレベルアップを優先した方が良いと思います。
書込番号:5032073
0点

number0014koさんエドモンさんご返事ありがとうございます!!
number0014koさんやさりリモートケーブルは必要なものなのですね(^o^;ケーブルはSPの線とかでいいのでしょうか??
エドモンさんRCAケーブルでそんなに変わるものなんでせか!?高いヤツはやはりいいと言うイメージが…でもバランスが大事なんですね☆とりあえず今はF177+F545の音が楽しみです♪
書込番号:5034861
0点

エドモンさんに同意。ケーブルはいいものに越したことはありませんが、ショップの勧める1m何千円もするものを買うのは、よっぽどお金があって、もう他にいじるところがないくらいになってからすればいいと思います。車の場合、線材の質よりもケーブルの作り方(シールドの構成)の方が重要です。個人的なおすすめはカナレのL-4E6Sです。放送局で使われている信号線で、耐ノイズ、耐久性に優れています。しかも1m100円くらい。SP線も同社4S6がおすすめ。ヤフオクなどで探してみてください。浮いたお金でいいアンプを買いましょう。ちなみにリモートケーブルは切れなければ何でもOKです。
書込番号:5039646
0点

Der Schwarzeさん良いアドバイスありがとうございます!!ヤフオクでカナレのコード見ました!なかなかいいものですねぇ〜☆安いし物も良さそうですね!!ですがもぉモンスターのヤツを買ってしまいました!次はカナレ入れたいですね(^.^)リモートケーブルは適当なの探して使いたいと思います!また質問なのですがSPコードやリモートケーブルは電源ケーブルの方か、RCAケーブルの方どちらに一緒まとめた方がいいのでしょうか??それともまた別にした方がいいのでしょうか?
書込番号:5040774
0点

私も、現在のアコハにするまでは、ずっとカナレ使ってました。
電源ケーブルにはRCAのSPケーブルも近づけないのが基本で、やむを得ない場合はクロスさせて逃がした方が良いですね。RCAとSPはそれ程神経質になることは無いと思います。
書込番号:5041598
0点

エドモンさんこんばんはです☆カナレのケーブルは人気ですねぇ〜♪
配線は電源コードを独立させてあげればいんですね!いつも勉強になります☆
これから頑張ってアンプ取り付けしまーす!!
書込番号:5041952
0点

☆カナレケーブルは、安くて品質もいいですが、4S6の場合、外径が6mmと大きく、ドア内部に通しにくいので、ご注意を。実際には6mmより、もう少し大きく感じます。
OFCタイプの4S6Gも100円/mと安くなりましたね。
書込番号:5046313
0点

カナレの4S6を無理やりドアに引き込んで、純正配線が内部でキレてドアロック不良になる等はよくあるパターンなのでオススメできない配線の代表です。
純正の配線がキレたら、安い買い物どころの話しではすみません。
書込番号:5047534
0点

うちはプジョーに敷線しましたが、たしかに大変でしたよ。ただ、よっぽどドアのチューブ部分がスカスカでない限り、外被の薄いものはかえって心配じゃないですか?一度やった方はご賛同いただけると思いますが、ドアの内張をはずして防水シートをめくって…なんて言うのは人生で一度きりにしたい作業です(笑)何百回と開け閉めするドアですから、耐久性と柔軟性はあのくらいあった方が安心のように思います。もっとも、ちから加減を考慮せずにゴリゴリと押し込むのは危険といえば危険かも知れませんけどね。ちなみに、線を狭いところに通すときは556とかではなくシリコンスプレーを使うとよいみたいです。ホームセンターで200円くらいですのでお試しを。あ、わたしは決してカナレの回し者じゃありませんが、RCAの信号線に関してはノイズ対策と言うこともあり、網線でしっかりとシールドのしてある線の方がいいと思います。
書込番号:5047789
0点

ドアに配線を通す時はママレモンで充分です。ドロドロ液体のぶんスプレータイプのものより、効果的に滑ります。シリコンスプレーをわざわざ買いに行くガソリン代と時間を考えても、台所にママレモンを取りに行くほうが早いです。
シリコンスプレーはテフロン加工みたいなものですよね。稼働部にホコリをつかせたくない場合(車なら、車高調のネジ部等)、もしくは切削物等高温条件の部位にシリコンスプレーを使うので別に配線を通すのにシリコンスプレーを使ってもお金の無駄となります。
ちなみにカーオーディオ用の配線は線材が細く皮膜部が厚いのが一般で普通にチューブ内でキレた話しは聞いた事がありません、4S6G等をDIYでインストールしてドアチューブがパンパンになり、長期間のドアの開け閉めで純正配線が4S6に引っ張られて切れた話しはお客様から聞いた事があります。
そもそもあの配線はカーオーディオ用ではありませんよね。
書込番号:5049057
0点

私の場合は、ドアのチューブが、ぴっちりで、4S6は、とても入りそうにないのであきらめてます。通す場合は、ご注意ください。
純正の配線は細く切れやすいです。
それから、シリコンスプレーは使いやすいですね。プラスチックの稼動部の潤滑剤などにもよく使いますし、なじみやすい。昔はもっと高かったんですが、安くなりました。テフロンスプレーは、また別のもので、値段は高いものです。
書込番号:5049397
0点

まったく自動車用ではありません。屋外も含めて敷線・撤収を重ねる放送局やPAに主に使われている線です。台所洗剤ですかぁ。そういう方法があるとは気がつきませんでした。しかし、われわれの世界では水気は厳禁なのですが、車の場合は大丈夫なんですか??それと、近所の田舎オーディオ屋がすすめてきたメーターあたり2000円のケーブルは6ミリなんてかわいいものではありませんでしたよ。きっとそういう店に頼むとドアに穴をあけられるか、ドアロックのケーブルを切られたりするんでしょうね。。頼まなくてよかった。
書込番号:5049788
0点

車の場合、ママレモンはどうなんでしょうね?使う量にも、場所にもよるんでしょうか?昔は洗車に使ってましたが、(^^;
台所洗剤は研磨剤が少し入っているという話があって、洗車にはむかないという人もいましたけれども。。。
ケーブルを通す場合、今は専用の潤滑剤もありますね。用途によっていろいろあるようです。でも、安く済むのに越したことはないですね。
しかし、メーター2000円ケーブルはすごいですねえ。桁が違う。(^o^)
書込番号:5052540
0点

しばらくスプレー材研究の旅に出ます
(一説によるとホームセンターをブラブラするだけ)
たぶんこの手は釣具のリールマニアに語らせたら凄そう。
メーター2000円を薦めるって事はよほどマニアックかボッタクリかって事ですよね、実際問題高級配線は売れば売るほど儲かってたまらないと思います。
当方オススメ、ホームセンターにある1.25スケアOFCスピーカー配線 6m 840円 カナレには値段は負けた・・・(涙)
書込番号:5053052
0点

連休は渋滞ですね。今日はどこも行かず、おとなしくしてます。茨城はジョイフル本田?ケーヨーホームセンターでしたっけ?(^o^)
私も、ホームセンターにある1.25スケアOFCスピーカー配線は、おすすめです。扱いやすいです。量販カーショップはもう少し高かったと思います。まずは、細い純正配線から1.25スケアOFCスピーカー配線に見直したほうがいいですね。そういえば、ホームセンターにも線材は扱ってますね。0.75SQで18円/mとかあります。信号線に使うものですが、簡単に手に入るので重宝してます。(電子細工用です)
書込番号:5054199
0点

ボッタクリの店でした。以前、ディーラーでやった配線がどうしても気に入らないから、どうしてもやり直させてくれというのでやらせたところ、ノイズは乗るわ、カランコロンの音になるわ。ひどいもんでしたよ。で、ケーブルが悪いだのSPはフォーカルじゃないから低域がでないだの荒唐無稽な話をして、結局プラスマイナスの配線を間違えていただけという落ちまでついてました。田舎では仕方ないんでしょうね。
書込番号:5056773
0点

いやいや、いいショップもありますよ。正確には自分にあったショップですかね。長い付き合いでみると、最初は不親切でも後になって、いいお店もありますし。第一印象からいいお店もありますし。中には、変な店も (^o^)。面白いですね。いろいろあります。笑。
Der Schwarzeさん の"落ち"のあるお店もある意味では魅力的。でも、ぼったくりはよくないですねえ。
カーオーディオではないですが、学生の頃、通っていたバイク屋は、これで生計がたつのか皆から心配されるぐらい、いいお店でしたが、今でもつぶれていないようですし。(そういえばこのお店から1台も買ってない(^^;)
いいお店と、お付き合いできるといいですね。
書込番号:5057451
0点

そうですよね。愛想の悪いオヤジほどウデがよい。みたいなことを期待してみたかったりもしますしね。ただ、この店の場合はプラスマイナスも確認しないような店ですからね。ちなみにそのお店のコメントは「位相は車によってかわる」「位相の正逆は好みの問題」と笑わせたいとしか思えない話でしたよw
私独自のショップの見分け方ですけど、違う車で2度行って、違う相談を持ちかけてみることです。ちゃんとしたショップならその車や症状ごとにアドバイスが違うはずですが、いい加減な店は同じことをこたえます。
書込番号:5057742
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カースピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/26 13:40:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/19 16:52:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 8:59:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/24 23:01:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/13 21:56:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/23 22:43:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/26 13:58:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/19 18:47:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/14 21:37:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/04 13:55:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





