『バッ直ができないと...』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『バッ直ができないと...』 のクチコミ掲示板

RSS


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッ直ができないと...

2006/06/04 11:02(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:6件

いつも掲示板を楽しく見させてもらっています。今回がはじめての書き込みになります。最近ショップにて念願のスピーカー交換を行いました。ここでの書き込みを参考にフォーカル165k2pをアウター+デットニングで取り付けてもらいました。AMPはもう8年近く使っているSONY製、SWにカロッツェのts-wx1600aをつけました。SPの感想は音的には聞き始めはあれって思いましたがHUでの調整と聞いていくうちに音が出るようになりフォーカルにして良かったと思っています。しかしまだまだこの掲示板に書かれているような音とは程遠いように思います。お金ためてHUとAMPを交換したいと思ってます。ここからが本題ですがショップにHU,AMP、SWのバッ直をお願いしたところAMPとSWはバッ直されましたがHUはできないとのこと、これってどうゆうことなのでしょうか?詳しい方教えてください。HUはケンウッドのFX-9000です、ショップではHUが悪いからと言われました。もっと上級機種なら出来ると。最初の店員との話しではしてもらえる契約だったのでショックです。店員が無知だったのか取り付けるひとが無知なのか?普通出来ますよね。

書込番号:5138408

ナイスクチコミ!0


返信する
effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2006/06/04 11:45(1年以上前)

できないデッキは有りません。
違う店員に変えたほうが良いです。

書込番号:5138508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/04 12:06(1年以上前)

effectさん回答ありがとうございます。フォーカル選んだのもeffectさんの影響からというほどこの掲示板でのeffectファンの一人です。そうですよねできないわけないですよね、このショップ信用できないですね、バッ直するって話しで最初に頼んでたのでこんどやってもらいます。それでそのショップとはバイバイです。effectさんのお客が羨ましい。
effectさんに聞きたいのですがこれから音をよくしていくステップとしてはHUとAMPどちらを先に変えたほうがいいのでしょうか?AMPは過去のコメントからラックスマンを第一候補にこれから貯金しようと思ってます。HUは今の機種はTAもついていない上調整機能もショボイです。おすすめのHUがあれば教えてください、また必要不可欠の機能とかあれば。よろしければご教授ください。

書込番号:5138562

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2006/06/04 14:25(1年以上前)

どう致しまして、ありがとうございます
m(_ _)m
ラックスマンを新品で購入する機会がありましたら、よろしくお願い致します。
http://pksp.jp/effect-2003/

私でしたら、せっかく現在、外部アンプが付いているなら、アンプレスのHUを導入します。
フォーカルだと市場では、線の細く絹を紡ぐような繊細な音がするカロッツェリアP01コンビが人気です。お金に余裕があるならカロッツェリアxですが、DEX−P01を買って最初にアナログで繋いで、後からDEQプロセッサー追加、もしこの時に金銭的に余裕が出来ればプロセッサーだけカロッツェリアxを選ぶと良いです。(デジタル接続の場合は音質の大半は、プロセッサーの性能が左右します) ただカロッツェリアはIPバスケーブルとカロッツェリア用光ファイバー配線が高い事も頭に入れて下さい。
またDVD機のアルパインの9965もオススメ(ただ、読み込み速度が遅いです。)私的にはアルパイン+フォーカルのボーカル音も味が有り好きです。もしくは7899+PKGH701S
あとはアゼストのDRZ9255が安くてオススメ(ただし9255好きな方、向けです)
私はケンウッドが悪いデッキだとはまったく思いはしないですし、デッキのせいにする気も無いですが、どうせデッキを変えるならっっ!アンプレス機導入です、あとアンプレス機にしてもバッ直はすべきです。
あとミニキャパシター装着もオススメします。(やはり実際問題これらをおこなうのと、おこなわないのでは生命感が違います、特にフォーカルはボーカル命ですのでボーカルは生命感そのものです) カロッツェリアコンビの場合は出来るだけ、ミニキャパはデッキとプロセッサーの両方に!(少なくとも稼働機関のデッキ側には入れたい)
アルパインの9965は巨大な電源機が別に付いてくるので特にミニキャパシターの必要は無し。ただしバッ直はしましょう。
DRZ9255はDC−DCコンバータとバッテリーまでの太い線が付いてくるので特に購入する必要無し(専用の車検車入れも付いてきます)
あと電源の源は、あくまでバッテリーですので、バッテリーは良いものを選びたいですね。
まぁスピーカーは良い物を付けたので、部品を集めるように楽しみながら、ゆっくりやりましょう。('-^*)/

書込番号:5138917

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2006/06/04 14:40(1年以上前)

またフォーカル、特に165K2Pはアンプを選ぶスピーカーですので、もし高価なアンプが手に入りそうならアンプをHUより、先にでもかまいません。
両方揃ったら、サブウーファーをアリアンテ12siに交換ですね!!(これは必須)
それを考えるとラックスマンなら6ch、将来的に100KPをミッドハイに組む気があるなら 4chを2機がベターですね、。
そしてトドメはアルマプロ+クライオヒューズですね(笑) うーん間違いない!!

書込番号:5138961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/05 00:57(1年以上前)

回答ありがとうございました。effectさんのコメントはお世辞抜きにしてほんと読んでるだけでワクワクします。頭の中であーしてこーしてなどと勝手に妄想が膨らみます。メーカー批判しないとこも共感がもてます。
そんな時間が最高に楽しいです(^−^)。
アンプレスのデッキですか今までそっちの方には目がいってなかったです。お勧めのデッキHPで調べました、アルパインの9965に惹かれました。DVDみれてMP3聞けてCDの音質はいいってもうこれで『間違いない!』です。ほんとは純粋に音楽だけならカロッツェリア惹かれましたがよくばりなので(^.^;
独身時代なら夏のボーナスで買っちゃてましたが妻子ある身そう簡単には買える額でもないので1年後を目指し貯金開始です。その後アンプ(ラックスマン新品で購入できたらぜひeffectさんとこにお願いしますね、何年後になるか分かりませんが...)そしてサブウーハー、100kp、そしてトドメはアルマプロ+クライオヒューズ(この2つは勉強不足で分からないのでこれから調べてみます)でしたね。あとバッテリーも。これだけで6年ぐらいは妄想の世界に浸れそうです『間違いない!』。
まぁこれすべてをできそうにはないですがeffectさんの言われるようゆっくり一つずつそろえて行きたいと思います、一気にそろえるよりそのほうが楽しみもありますしね。
これからもこの掲示板にかかれるeffectさんの回答で楽しく勉強させてもらいます。今回はご教授ありがとうございました。また掲示板に質問のせる機会があれば的確な意見よろしくお願いします。
m(_ _)m

書込番号:5141019

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング