


なんとなく自分の中でKENWOODになって以下の3つで悩んでいます。
デッドニングはする方向で考えています。
1.K-ES01 (16cmセパレート)+ インナーバッフル
2.KFC-VS17(17cmセパレート)+ インナーバッフル
3.KFC-VS18(18cmセパレート)
悩みのポイントは、
・K-ES01の発売時期が他2品より前で16cmであるが、
上位機種で定価としては一番高いこと(販売価格はさほど変わらない)
・再生周波数特性がK-ES01が28Hz〜48kHz、他2品が25Hz〜96kHzだけど、
音楽再生に48kHz以上って影響があるのかどうか?
・KFC-VS17とKFC-VS18を店頭で聞き比べた際にKFC-VS18の方がよいと感じたが、
18cmのインナーバッフルがないということ。
(どうやってとり付けるのか、またインナーバッフル有り無しの影響度が良くわからないです)
店員に聞いてみたところK-ES01とKFC-VS16(16cmセパレート)であればK-ES01がよいが、
スピーカーのサイズが変わると、聞こえ方が違ってくるので17cm以上のスピーカーが着けられるならそれもいいかもとのこと。
聞いてる音楽は、主に女性ボーカルで高めの曲が多いです。
みなさんの意見を参考までにお聞きしたいと思います。
書込番号:5143910
0点

普通人間の耳に聞こえる周波数帯は20〜20KHzです。
人によってはもう少し高域が狭まるかもしれません。
特に国内メーカーのスペックは参考になりません。
例えばフォーカル165K2Pなどはカタログ上70〜22KHzです。
実際20KHz以上の音は聞こえないでしょうし、25Hzまで低音がでるとも思えません。25Hzといったら12インチクラスのSWで出す重低音です。
口径についてですが大きければよいという訳ではありません。
小口径はスピード感、大口径は低音の伸び(63Hzくらい)といった傾向があります。又、車内の場合MIDは足元、TWはAピラーという取付が多く中抜けしやすく小口径のSPを選択しTWとのつながりを重視するのも一つの選択です。(私もこの類です。)
結論ですが、選択肢にあるSPは試聴したことがないのですが、評判と上記内容を考慮すると私はK-ES01(16cm)をお奨めします。
書込番号:5146316
0点

AWドライバーさん
丁寧な回答ありがとうございます。
イコライザの設定でそんな高い周波数の調整できないよな〜と思っていましたが、やはり影響はなしということでしたか。
スピーカーについても、
ツィーターが高音だすから、
ウーファーは大きくて低音でよいのかな〜と思っていましたが、
両者のバランスも大事なのですね。
K-ES01の評判が結構よいのに対して、
KFC-VS17,18情報が少ないというのも、
発売時期が新しいからだけではないということかな〜。
書込番号:5146789
0点

外国では、コンビニの入り口に不良の兄ちゃんたちがたむろしないように、不良の兄ちゃんたち撃退機があるらしく(マジ話です)
その機械は168000Hzの高音を流す機械なのですが、17KHzの音は「キィーーー」と超頭が痛くなる不愉快な音です。しかしなぜ若者にしか聞かないかと言うと、人間は歳をとると細胞が衰えて30代くらいになると165000Hz以下しか聴こえなくなります、なのでこの機械は若者にだけ有効なのです!ちなみに低音も同じですが、低音は全体に広がるのに対して、この超高音は真っ直ぐにしか進みません!ので、コンビニの前に向けて流しているので若者にだけ有効なのです。
更に言いますと、日本の5万円以下のスピーカーを買う方は、オーディオの事をあまり知らないので「数字を高く書いておけば、数字社会の日本人は勝手に買う」としか思ってません、何せ更に上に位置する上級者向けのスピーカー群は下手に大げさな数値は書いてません。
「重要なのは、聴こえないレベルの音域の広さのスペックではなく、聴こえる音域での音質です。」また、いくらスピーカーが可聴域外まで鳴っても、まずDVD等じゃないと24KHz以上でませんし、DVDで48KHz出ようが、それに対応するアンプじゃないとスピーカーまでその周波数で綺麗には鳴らせません。
そして結論、もし出ても人間の耳には聞こえません(笑)
ただまったく対応できないわけではないので、無意味ではありませんが数値は当てにしないほうが良いです。
余談ですが、たしかケンウッドのKーCD01とKーES01とかの組み合わせのケンウッドのデモカーはデッドニング無しで製作したとかで、評論家が心地よい音だみたいな事が書いてあったので、それ向きに開発されたスピーカーだと思いますのであまりやりすぎるデッドニングは避けたいスピーカーですね。
ケンウッドもusa25アニバーサリーexcelon XXVー04Sが市販化されると良いですけどね。
ケンウッドは音響メーカーと古くから言う方がいますが、それはトリオの時代の話しでトリオの頃の技術員が兄弟でアキュフューズを設立し、その後ケンウッドは音響メーカーとしては敗退していったはずですが、最近ケンウッドはエモーショナルサウンドシリーズやアメリカで活躍しているようで、音響メーカーとは技術者一人の耳の良し悪しで、廃業寸前まで陥る怖い世界ですよね。
アカイとか・・・
書込番号:5146821
0点

effectさん返信ありがとうございます。
外国の若者避け、そういえばテレビで見ました。
数値的な事が記憶に残ってませんでしたが、
16,800Hzですか、なるほど。
となると、96,000Hzってホントに意味不明ですね(^^;
>ケンウッドのデモカーはデッドニング無しで製作した
K-ES01のクチコミでもデッドニングを推奨していないという書き込みがあり、
デッドニングしなくてよいなら手間もお金も浮くし願ったりかなったりと思って、お店の人に聞いたら、
『全然そんなことないですよ〜』
とか言ってたから、どこからの情報なんだろう?
と思っていましたが、そういう経緯があったのですね。
とりあえずデッドニングなしでそのまま付けてみようかな、
純正からの変更だし、
同じ車種でK-ES01、デッドニング有りな人と出会わない限り、
違いを体感することができないまま満足しそうな気がします。
書込番号:5146908
0点

やはり私もまったくのデッドニング無しはどうかと思いますので、スピーカー導入し、余裕ができたら、スピーカーまわりや鉄板の薄いとこに軽くレアルシルトを貼り、スピーカー裏に拡散材を施工し(吸音材ではなく)、レアルシルトにてインナーパネルの穴をふさいで仮想BOX化程度はしたほうが良いと思います。 あまり知識の無い用品店に任せるとベタベタに制振材を貼られると思いますので、そうなるとこのスピーカーのエモーショナルなサウンドが無くなるのではと思います、前期の組み合わせの音を私はデモボードで聴いた事がありますが、このスピーカーはこのデッキとつがいにして、これを開発した製作者の好む独特の音が出ていたので(たしかに高音質でしたが私には、意図的に作られた音!!って感じで好みではありませんでした)製作者の意図的なそれをそのまま素直に車内にて引き出す事が肝心だと思いました。
下手に味付けをすると失敗するスピーカーかもしれませんね。
書込番号:5147582
0点

あとインナーバッフルはあったほうが良いので付けれるなら付けるべきです。
最低限、デッキのバッ直だけは施工して下さい。外部アンプを入れる気が無い場合は特にミニキャパシターも有効です。
書込番号:5147592
0点

なるほど、
インナーバッフルと、インナーパネルの穴塞ぎ、
スピーカー裏の拡散材について検討します。
>このスピーカーはこのデッキとつがいにして、
車購入前からいろいろ調べていれば、
Emotional Soundを意識したKENWOODのカーナビとか、
オーディオメーカーのナビを考えたのに、
現在、純正のカーナビが付いているので、
しばらくはこのままになってしまいそうです。
>最低限、デッキのバッ直だけは施工して下さい。
>外部アンプを入れる気が無い場合は特にミニキャパシターも有効です。
なんだかまた知らない単語がでてきて、いろいろ調べてみましたが、
配線の仕方やら、コンデンサやら、なんとも奥が深いですね。
今のデッキがどんな配線されてるかとか、考えたことがなかったです。
書込番号:5148512
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カースピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/26 13:40:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/19 16:52:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 8:59:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/24 23:01:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/13 21:56:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/23 22:43:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/26 13:58:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/19 18:47:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/14 21:37:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/04 13:55:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





