『70cm落下・100cc浸水』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『70cm落下・100cc浸水』 のクチコミ掲示板

RSS


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

70cm落下・100cc浸水

2006/06/14 19:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

だそうです。

企業向けSatelliteは定価は高いですが、実売価格はもっと安くなるのでは。というか定価がおかしいような気が。

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2006_06/pr_j1402.htm

http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/060614k1/index_j.htm

書込番号:5169331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/06/14 19:38(1年以上前)

そうですね。最近,東芝の動きも関心持ってみてますが,値段見ると萎えてしまいます・・・。Satelliteビジネスモデルは価格コム登録店ではたいてい10万円割るくらいで売ってますよね。

書込番号:5169388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/06/14 20:03(1年以上前)

製造原価+営業経費+利益+その他=販売価格という考え方自体がおかしんじゃ?

どこかの直販メーカーがぐっと低価格で出してからそうなりつつありますが・・・。

自分の考えとしては、高く売れるものは高く売ればいいと。(自分には買えませんが)

書込番号:5169448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

2006/06/15 00:08(1年以上前)

時をかける少年さん、hotmanさん、返信ありがとうございます。

個人向けの電化製品は、ほとんどオープン価格になりました。

企業向けや業務用の電化製品はまだ定価表示があったりします。

例えば店舗やオフィス用のエアコンには定価があります。見積依頼でエアコン本体価格を40%OFFにしてもまず受注は見込めません(そんなに安くていいのというお客様もいますが)。定価が高すぎるのです。その辺の事情をお客様も良く知っています。

企業の購買担当者がSatelliteをWebで購入することは少ないと思います。ダイレクトPCもしくは会社出入りの代理店で見積もりを取るのが普通だと思います。

定価の3割・4割引きだと安いように感じることもあるのかもしれません(定価が高く設定されているのだと思います)。

定価と実売価格の乖離が大きくなり個人向けの家電製品の価格はオープン価格が多くなったのだと思うのですが。

余談ですが、hotmanさん、鈴木亜久里さんが表紙のカタログはまだ見つかりません。

書込番号:5170502

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン > 東芝」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング