『ハンドルがフラフラしてきました』 の クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

『ハンドルがフラフラしてきました』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

ハンドルがフラフラしてきました

2006/06/17 18:20(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 pine99さん
クチコミ投稿数:44件

老人ライダーでございます。
最近、バイク(ZZR1100-D)の挙動がおかしくなってしまいました。
症状は、ハンドルがフラフラするようになりました。
高速道路を走行して所用を済ませ、帰りの高速で、いきなり発症しました。
行きの高速走行では全く問題無かったのですが、帰りは全く別のバイクに変身していました。

最初は、強風に煽られたのかもしれないと思いました。
或いは、強い地震が起きたのかとも思いました。
しかし、その後も現象は収まらずフラフラしています。
バイクの使用頻度は少ないのですが、原因がわからないので不安で乗れません。

感覚では、ハンドルがとても軽くなりました。
町内の細かい路地は、楽に曲がれるようになりましたが、高速走行は不安定です。
大型のトラックやバスの後方に付いて走ると、冗談かと思えるくらい、ハンドルがフラフラします。
近所のバイク屋さんに行きましたが、大型バイクを扱い慣れていないようで、原因が分からないようでした。
ステムベアリングが原因なのか、ホイールベアリングが原因なのか・・
素人考えでは、ベアリング関係が原因だと思います。

バイクに詳しい方のご意見を頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:5177647

ナイスクチコミ!0


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/17 18:26(1年以上前)

空気圧とかでは?

書込番号:5177658

ナイスクチコミ!0


スレ主 pine99さん
クチコミ投稿数:44件

2006/06/17 19:34(1年以上前)

白亀さん、ありがとうございます。
空気圧は、2.7で大丈夫でした。

書込番号:5177805

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/17 19:39(1年以上前)

ホイールバランスですかね・・・。
ベアリングだとしたら重くなるかロックすると
思うのですが・・・。

バイクは行きも帰りも手を入れてないのですか?

書込番号:5177816

ナイスクチコミ!1


スレ主 pine99さん
クチコミ投稿数:44件

2006/06/17 23:27(1年以上前)

白亀さん、ありがとうございます。
タイヤは、前後輪交換しましたが、症状は消えませんでした。
ステムベアリング系は、ハンドルが重くなるんですよね。
バンクできなくなるし・・
ホイールベアリングは、どうなのでしょう?
症状が一致するのでしょうか?

高速走行で症状が現れた日は、バイクを何もいじってません。
モノ(小さなのも)を貰いに行っただけです。

書込番号:5178556

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/17 23:37(1年以上前)

ベアリングが損傷するとだいたい凄い騒音がします。

ステムナットが緩んでるなんて事は・・・無いか。

別のバイク屋に見てもらった方が良いかもしれませんよ。

どうしても直らないのなら
ステアリングダンパーを付けるしかないですね。

書込番号:5178595

ナイスクチコミ!0


スレ主 pine99さん
クチコミ投稿数:44件

2006/06/18 01:47(1年以上前)

白亀さんの感じからしてベアリング系の可能性は低いようですね。
お言葉に従い、他のバイク屋さんに行って見ます。
白亀さん、ありがとうございました。

書込番号:5179012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/18 09:22(1年以上前)

タイヤを交換されても変わらないのですから、ホイールバランス&ベアリングは関係ないようですね。交換時にはベアリングのチェックもされるでしょうから。

所用の停車中にいたずらされたとか、溶接のどこかにクラックがはいったとか?それくらい難しい問題ですね。白亀さんのおっしゃるとおりちゃんとしたバイク屋さんに持ち込まれるしかないですね。後学のため是非結果を教えていただけると幸いです。

書込番号:5179528

ナイスクチコミ!1


スレ主 pine99さん
クチコミ投稿数:44件

2006/06/18 21:40(1年以上前)

初機はFujicaST605さん、ありがとうございます。
問題はバイク屋さんなんです。
長年お付き合いいただいたバイク屋さんが体調を壊して、お店が無くなってしまったんですよ。
症状を伝えると自ら町内一周試乗してくれて思い当たる原因を突き止め直してくれたました。
修理後も必ず自ら試乗して直っているかどうかを確認してから引き渡してくれました。
バイクを持ち込んだらすぐに試乗して原因を探してくれるバイク屋さんって以外に少ないんですよね。
新たなバイク屋さんで、今回の原因が分かりましたら、ここで皆様に報告させて頂きます。

書込番号:5181334

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/06/19 23:35(1年以上前)

pine99さん へ

ステムベアリングが逝かれても、ハンドルは殆ど重くなりません。

ハンドルが切れすぎる様になる、まっすぐ走らない、等と言う症状があると、ステムベアリングが怪しいです。

ステムベアリングのグリスアップはした事がありますか?

もし問題なくても、買って3〜4年経つようなら、グリスアップはしておいて損は無いと思います。

書込番号:5184491

ナイスクチコミ!1


スレ主 pine99さん
クチコミ投稿数:44件

2006/06/20 10:47(1年以上前)

TDM900さん、貴重なご意見ありがとうございます。
考えられる原因を一つ一つ塗りつぶして行こうと思います。
まずは、グリスアップからしてみます。
必要なら交換してみます。
お陰さまで、ちょっとだけ光が見えました。

書込番号:5185331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/06/23 01:43(1年以上前)

ZZRは、確かステムベアリングが、テーパーローラーベアリングを使用していると記憶しています、テーパーローラーの場合はイニシャルトルクの調整次第で、プレロードの変化が大きいです、ハンドルが急にフラフラするような現象は、プレロードが足りない時に見られる現象です、ハンドルを持って前ブレーキだけロックさせて車体を前後に動かしてヘッド周りのガタを確認して見てはいかがでしょうか?もしガタが有るようでしたら、念のため分解点検、給脂が必要だと思います、車体の整備状況や経歴を知らないので的はずれかもしれませんが、お時間がある時にでもお試しください。
もし必要ならば出来る限りの情報は提供させていただきます。
>初機はFujicaST605 に釣られてやって来ました。

書込番号:5192882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/23 14:31(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん、大歓迎です。バイク(の故障など)で困っていらっしゃる方にとっても。これからもよろしくお願いします。

書込番号:5193793

ナイスクチコミ!0


スレ主 pine99さん
クチコミ投稿数:44件

2006/06/23 18:10(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん、貴重なご意見ありがとうございます。
ガタはありませんが、まずはステムベアリングの交換を考えております。
私、都内在住ですが、腕の良いオヤジさんが経営しているバイク屋さんをどなたかご存知ありませんか?
長年お付き合いしていた、原チャリからレーシングマシンまで仕上げるオヤジさんの店が無くなって、不自由しております。
ごく一般的なお父さんでしょうかさんはもしかしてバイク屋さんでしょうか?
初機はFujicaST605さんやTDM900さんもバイク屋さんではないかと思わせる知識の持ち主に見えます。
みなさん全てが腕の良いバイク屋さんに見えてしまいます。
都内に、お勧めのバイク屋さんがございましたら情報を教えて頂きたく思います。
宜しくお願いします。

書込番号:5194172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/23 18:48(1年以上前)

少なくとも私はバイク屋ではありません。おそらく、TDM900さんもごく一般的なお父さんでしょうかさんもです。(笑)

昔読んだ本に、「自分で修理するよりも信頼のできる修理工場を見つける方が難しい」とあったのを思い出してしまいました。

高校生の頃に初めてバイクを買い、自転車の販売も行っているところでしたが、腕がイマイチのため自分でできることは自分で直そうと思い現在に至っています(子供のときからメカ好きということもありますが)。信頼のおける腕のいい医者も同じように見つけるのが難しいですね。

私は関西・阪神間の在住ですが、こちらでも腕のいいショップを知りません。ただ20年ほど前、ヤマハのサービスセンターの整備士は、てきぱきと作業をこなし腕も良く、「ここはモリブデングリスを使うのですか」と尋ねるとすぐにサービスマニュアルで調べて「違います」と答えてくれました。取り組み姿勢やフットワークの軽さにも感心しました。このような整備士は後にも先にもこの方だけです。こちらが知識を振りかざさずに対応していると素人だと思ってか良く調べもせず、いい加減なことを言う整備士が多いですね。(昔修理していただいた日産のディーラーの主任整備士も良かったですね。)

書込番号:5194264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/06/23 19:03(1年以上前)

初機はFujicaST605さん こんにちわ貴方の釣り針に引っかかってついつい覗いてしまいました。
バイクの不調などの投稿を出来る限り読ませていただきましたが、本当に整備が必要な方よりも、改造などのスレが多かったので中々書き込み出来ませんでした、メーカーの製品にお金を掛けて性能を上げようとすると、莫大な金額が必要か、もしくは自己満足の程度で終わることって結構多いんですよね!過去の私を含めて。
取りあえず、これからも宜しくお願いいたします。

pine99さん こんにちわ、私も生まれは都内なんですけど懇意にしているバイク屋は横浜なんですごめんなさい、お役に立てなくて。
整備が終わったら結果を教えていただけるとうれしいです、これからの参考にさせてください是非。

書込番号:5194298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/06/23 19:06(1年以上前)

>ごく一般的なお父さんでしょうかさんもです。(笑
正解です!!! 

初機はFujicaST605さんこんにちわ貴方の釣り針に引っかかってついつい覗いてしまいました。
バイクの不調などの投稿を出来る限り読ませていただきましたが、本当に整備が必要な方よりも、改造などのスレが多かったので中々書き込み出来ませんでした、メーカーの製品にお金を掛けて性能を上げようとすると、莫大な金額が必要か、もしくは自己満足の程度で終わることって結構多いんですよね!過去の私を含めて。
取りあえず、これからも宜しくお願いいたします。

pine99さん こんにちわ、私も生まれは都内なんですけど懇意にしているバイク屋は横浜なんですごめんなさい、お役に立てなくて。
整備が終わったら結果を教えていただけるとうれしいです、これからの参考にさせてください是非。

書込番号:5194308

ナイスクチコミ!0


スレ主 pine99さん
クチコミ投稿数:44件

2006/06/24 07:49(1年以上前)

初機はFujicaST605さんの、「自分で修理するよりも信頼のできる修理工場を見つける方が難しい」って、深いです。
何時頃の時代を語っておられるのかは分かりませんが、最近になり腕の良い職人がどんどん不在になってきますね。
良い機会ですから頼れるバイク屋さんを探してみます。
皆様には感謝しております。

書込番号:5195900

ナイスクチコミ!0


トモ父さん
クチコミ投稿数:8件

2006/08/08 23:14(1年以上前)

もう解決していたら、すいません
私の友人が同じトラブルで、悩んでいましたが
原因は、片側のフロントフォークが抜けていて
ふらふらしていました・・・ZX−10ですが・・・
あと、たまにステム自体の溶接が甘くなることも
あるらしいですよ。
関係なかったらすいません。

書込番号:5329800

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)