




現在NTTフレッツADSL1.5Mを使用中なのですが、(500〜600k)やっとNTTが8M申込み受け付けを始めたので、申し込んだら散々待たされて挙句こんなメールが届きました「お客様が現在ご利用いただいております、電話設備データを元に設備検討を実施した結果、ご利用料金・工事料金をいただくにもかかわらず、通信速度が上がらないというより、通信出来ないといった状況が起きる確率が非常に高く、お客様にご迷惑をお掛けすることが想定されます。なお、このままお申込いただき開通時に不具合が発生した場合でも、
ご利用料金・工事料金のみでなく場合によっては元通りに戻す為の
工事料金や時間的なリスクも発生する場合もございますので、
折角のお申込ではありますが今回のご依頼につきまして、
弊社としてはお勧め出来ない状況をお知らせいたします。
この中で派遣工事有無どちらをご選択いただきましても、
派遣工事にての手配となりますのでご注意下さい。
モデムスプリッタのお取付もNTT工事でさせていただきます。」
とのメール・・・怪しい状況でいちを工事はやりますがだ責任や保証は一切しません。だめだったらダメで金とります。元に戻すのも金取ります。しかもできたらできたで強制的にスプリッタとモデム取り付け工事もやり金取ります。なんてこといってきてる・・・。NTTはどうなってるんだろう?
対応の悪さの書き込みはここまでです。
そこで質問なのですが
ADSL8Mの適合検査で上記のような「やってみなきゃわからないお勧めはできません」というような結果をもらったにもかかわらず勇気をもって申込み8Mを開通してみたという方の体験談がありましたらお聞きしたく思います。
是非教えてください。
書込番号:517996
0点


2002/02/06 17:31(1年以上前)
1.5Mのときもそんなもんだったよ。
「回線状態が悪く通信できないかも云々」だったけど今現在1.1〜1.3m確保。
書込番号:518018
0点

1.5Mを契約するにしても、まったく通信が出来ないという事や、満足のいく速度が得られないって契約するときに聞いてるはずですが・・・
>現在NTTフレッツADSL1.5Mを使用中なのですが、(500〜600k)
ってどれぐらいの距離が離れてるのですか? その速度ならかなり離れてる気がしますが・・・
NTTから直線距離で2K離れると1.5Mよりも速度が低下する可能性が非常に高いみたいですし、NTTでは2.5KM以上はなれた場合では受け付けてくれないみたいですし・・・2.5KMはなれた場合の断りの文句とも考えられますよ・・・
書込番号:518029
0点


2002/02/06 17:44(1年以上前)
少し違う話かもしれませんが、フレッツADSLに申し込みたいんだけど、回線調査(回線距離)を頼むため、116に電話をして依頼をしたところ、少し待たされて「お客様の所は距離?(何だったか忘れた)が遠くて開通が無理のようです」との答えが帰ってきました。
今ybbでしっかり3〜4Mで接続できてるっつうの!
しかも、直線距離(ほとんど回線距離と同じ)1.5kmです。
なんかNTTも怪しいね?
書込番号:518047
0点


2002/02/06 17:51(1年以上前)
まず、試してみてください。
OSをXPに変えましょう、それだけでスピードUPするはずです。
そして、宅内配線も引き回しはいけません、できるだけストレート!
一応、この私が試してみての実感です
以前せいぜい700くらいだったものが、1200から1300は
出るようになりましたから、驚きです!
書込番号:518070
0点


2002/02/06 21:45(1年以上前)



2002/02/06 23:32(1年以上前)
皆様たくさんのお返事ありがとうございます。
スラ仏様
1.5から8に変更してその速度がでていらっしゃるのでしょうか?
局舎からどのくらい離れてらっしゃるのでしょうか?
て2様
距離はアッカのHPで測ってみると直線で1.3Kmと出て「8Mお勧め!」なんて出てきます・・・しかしNTTの審査は「お勧めできない」ということは直線1.3でも線路距離が2.5超えているんでしょうか
NTTは2.5を超えると断りをする?んですか?他の業者は断られないのでしょうか?
つりきち様
全くですNTTは最近人員削減でバイトのおねーちゃんとかが適当に答えてたりするんですよね。3−4Mとはうらやましいですね〜何処のADSLですか?
NTT様
OSは98SEとXPプロの2台で使用中です。確かにXPのほうが早いですよね。配線の引き回し等は非常にシンプルでよく専門誌に書いてあるようなこ
とは全部やりましたが5〜600なんですよ。
名無し様
参考になるHPを紹介いただきありがとうございます。
書込番号:518947
0点

>kuusuke さん
>NTTは2.5を超えると断りをする?んですか?他の業者は断られないのでしょうか?
ACCAは断ります。
ちなみに回線距離は直線距離よりも長いですからね・・・
近くに幹線道路などがあったら仕方がないと思いますが・・・
書込番号:518996
0点


2002/02/07 05:57(1年以上前)
その対応はいたってふつうでは・・・
いろいろ8Mについて調べましたが、1.5Mで800kbps出ていないときは、8Mのプランに変えてもかえって遅くなるというのがほとんどらしいですよ。
とくにいろいろやって、その速度ということはもうどうしようもないのでしょうね。
NTT西日本のページでは、電話番号を入力するとだいたいの路線距離が表示されて、どちらのプランがおすすめか教えてくれるんですけどね。
それから1.5Mは、マージンを稼いでより広いところにADSLを提供する技術だと考えてください。
8Mbpsはフルスペックなので、より回線特性に影響され、その結果かならずしも1.5Mより速くなるということはありません。
書込番号:519467
0点



2002/02/07 07:29(1年以上前)
ishikawa様
お返事ありがとうございます。いろいろお調べになって「1.5で800しか出ていないのを8Mに変えても遅くなるのが殆ど・・・」というのはどういった情報群から判断されたのでしょうか?数人の経験者からの意見を収集されたのでしょうか?それとも通信業界関係者の情報でしょうか?それとも洪水のようにあるPC雑誌に掲載されていること調べてでしょうか?差し支えなければ教えていただけると助かります・
書込番号:519540
0点


2002/02/07 09:10(1年以上前)
基本的には
http://speed.on.arena.ne.jp/
の左、プロバイダごとの情報やらいろいろ、ほかADSLに関する本(最近はたくさん出ていますね)などをみました。 (開通前ですから、かなりたくさん情報を調べました)
その中でも、上記サイトは最低100サンプルとれたもののみ統計として載せている、とのことで信頼できると思います。
また線路長のグラフは、どの情報をみても同じようなものです。
http://speed.on.arena.ne.jp/stat1_5.html
で前の書き込みはこのグラフを・・
というか受け売りです。(^^;
最近NTT116の方と話をしましたが「NTTの収容局から2kmないのであれば、8Mbpsのプランがはじまったとき乗り換えるメリットがあると思われるので・・・」みたいなことをいわれましたし・・・まぁうちはまだ、1.5Mbpsのサービスがはじまったばかりで、開通までもう少しかかるのでいろいろはいえないところも、あるんですが(^^;
書込番号:519626
0点



2002/02/08 10:57(1年以上前)
皆様いろいろとありがとうございました。結局局から1.3の距離にありますが5〜600しか出ないので線路長が2k以上あると思います。今回は8M変更を見送ることにしました。いろいろなアドバイスありがとうございました
書込番号:521892
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADSL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:39:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/04 23:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/26 15:26:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/08 16:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 22:47:11 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/01 16:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/30 23:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/16 1:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/03 17:58:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/16 18:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)