『セキュリティについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『セキュリティについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

セキュリティについて

2002/02/07 20:57(1年以上前)


ADSL

スレ主 藤崎明日香さん

皆様、こんばんわ
私は今回PCの買い替えと同時にCATVからADSL(8M)
に回線を変更致しました。(CATV高いから・・)一番安かった
東京電話さんのに入りました。

・・私は常時接続でCATVより安いというだけで
ADSLにいたしましたがCATVの時には気にしてなかった
セキュリティについて皆さんにお尋ねしたいと思います。

ADSLはCATVよりセキュリティに脆弱だという話を
聞きましたが本当でしょうか?
(比較的簡単に他人に侵入されてしまうと聞きました)
またADSLでセキュリティに関して気をつけなくてはならない点などはどのようなところでしょうか?

本も読みましたが、速さと便利は沢山書いてあるのですが
このセキュリティについてになると文章が専門的になって
よくわかりません。
基本的な質問で申し訳ありませんが
よろしければ教えてくださいませ。
どうぞ宜しくお願いします。



書込番号:520755

ナイスクチコミ!0


返信する
スラ仏さん

2002/02/07 21:02(1年以上前)

脆弱かどうかは?だけどCATVだとルータ設置が出来なかったりするからね。
セキュリティなら検索すれば初心者向けもあるから。

書込番号:520763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/07 21:04(1年以上前)

CATVもADSLも同じ気がしますが・・・
セキュリティーに気になるなら、ファイアウォールをいれると大丈夫ですよ。

書込番号:520768

ナイスクチコミ!0


ishiawaさん

2002/02/07 21:48(1年以上前)

http://www.eaccess.net/jp/basic/merit.html
いちばん下を・・・

どちらも、使う人が気をつけていればなんでもないと思いますけどね。
ルータをいれるとか、ファイアウォールソフトを入れるとか・・・
Windows XPだと簡易なものながらファイアウォールが標準装備されていますから、XPの本などを参考にして設定してみるのもいいのではないでしょうか。

書込番号:520869

ナイスクチコミ!0


@TANAOさん

2002/02/07 21:49(1年以上前)

CATVの方がADSLと比べると弱いって聞いたことがある。

書込番号:520873

ナイスクチコミ!0


しばぁさん

2002/02/08 00:27(1年以上前)

パソコンを使わない時(例えば外出する時や寝ている時)にADSLモデムの電源やパソコンの電源を切る。なんてのはどうでしょう?

一番安価で簡単な方法だと思います。侵入する入り口がなければ攻撃されません。節電にもなるし(笑

書込番号:521279

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2002/02/08 00:51(1年以上前)

CATVでプライベートIPだとセキュリティはCATV会社が面倒見てくれるので、安全かも。 昔はCATVで共有丸見えってこともあったらしいですが・・・
とりあえず、ファイヤーウォールソフトなどで使わないポートは全部閉じておけば大抵、大丈夫です。

書込番号:521338

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2002/02/08 07:00(1年以上前)

私も、ファイヤーウォールソフト使ってますが、履歴がないのでわかりません。

重要なデータなどはFDDとかのメディアで別の場所(本体につけないで)に保管する。
で、ウィルス等に感染したらOSの入れ直し。
侵入されたら、ウィルスをつけてやれればなあ。
で、じぶんとこ出たら発動するような。
そこまで、勉強したいなあ。

書込番号:521687

ナイスクチコミ!0


しばぁさん

2002/02/08 08:08(1年以上前)

>侵入されたら、ウィルスをつけてやれればなあ。
気持ちは判りますが、ウィルスの種類によっては侵入した相手経由で、別の人がそのウィルスの被害に遭う可能性もありますね...。

書込番号:521721

ナイスクチコミ!0


せんらみのにかにさん

2002/02/08 21:44(1年以上前)

本で勉強されたかと思うのですが、だいたい最後には「あやしい所に見に行かない」「怪しいソフトは持ち込まない」「怪しいメールは見ない」が最大のセキュリティで締めくくっていると思います。て全然参考にならないと思いますが、いわゆる一般的には
IE6かNEにする。アウトルックは使わない。ルータを付ける。ファイアウォール+ワクチンソフトを入れる。でしょうか?
でも、出来るだけお金をかけずにどうにかしたい。で私は下記のようにしました。ご参考までに。(でも、自己努力と勇気か必要ですので安易に考えないでください。)意味不明であれば、「一般的に」をおすすめします。
IE6にシュリケン(一太郎についていたもの)。ウイルスチャックはプロバイダーのオプション(送受信対応がおすすめ)。HDDのチェックはオンラインで定期的にチェック。ファイアウォールは「Ad-aware」(フリーソフト)に
してます。モデムはパソコンと同時に起動+ネットしない時はモデム断(面倒でないていどうに)ですかね。あと、ルータを付ければ個人的には安心か。でもまだ買い時ではないと判断。で以前はマカフィーを入れていたのですが、これを取ると非力パソでもなかなか使えます。最低でも友達に迷惑をかけないウイルスチェックソフトは入れた方がよろしいかと。

書込番号:522912

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2002/02/08 23:23(1年以上前)

>せんらみのにかにさん
Ad-awareはスパイソフト除去ソフトでファイヤーウォールではないですよ。

書込番号:523197

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/09 19:29(1年以上前)

こちらを参考にしてください。
http://www8.big.or.jp/%7E000/CyberSyndrome/pg.html#1_2_3

書込番号:524968

ナイスクチコミ!0


せんらみのにかにさん

2002/02/09 19:51(1年以上前)

teramotoさん
ご指摘の通りです。ZoneAlarmの間違いでした。最近まで日本語パッチが出ていることも知らなかった程度ですけど。(笑)でもこれも違ってたりして?
で私はどっちも使ってます。

書込番号:525009

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/10 00:06(1年以上前)

プロキシサーバーの導入を検討されては、いががですか?大抵、無料でできます。詳しいリンクは↑こちらです。

書込番号:525662

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/10 00:21(1年以上前)

もうひとつ、ご参考までに。
マイクロソフトのセキュリティ警告サービスというニュースサービスが利用できます。リンクはこちらです。↓
        http://www.microsoft.com/info/JA/unsubscribe.htm

書込番号:525717

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ADSL」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
無線接続が5Gではできず2Gではできる。 2 2025/07/26 11:39:04
UCOM光のG.fastプラン、突然の不通が頻発 0 2025/02/04 23:32:11
VDSL方式のみのマンションでの契約 9 2024/06/26 15:26:23
JCOM 初期契約解除について 0 2024/01/08 16:31:42
残念ながら 0 2022/10/02 22:47:11
全てスクショが基本 1 2021/10/01 16:41:31
3000円 0 2021/09/30 23:58:01
実家のADSL回線が遅いので改善したい。 5 2021/03/16 1:25:14
おすすめのルーター 1 2020/05/03 17:58:07
GMO BB キャッシュバックだまし 1 2020/03/16 18:12:12

「ADSL」のクチコミを見る(全 39537件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)