『初めまして』 の クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

『初めまして』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初めまして

2006/07/04 00:22(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:38件

こんばんは、先日中古でバイオRX72Kを購入しXPのプロをインストールしたんですけど、ファンの音が!2000の時は起動後、静かになったのですがXPにしてからは、起動後静かにならず、ファンが回りっぱなしで、今更とはおもいの方が大半だと思いますけど対処方わかる方いらっしゃいましたら、是非ご指導おねがいします。

書込番号:5224705

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/04 00:47(1年以上前)

バイオ大好き?さん こんばんは。 2000では何らかのファンコントロールがあったのでしょうね。
下記でコントロール出来れば ラッキーですが、、
SpeedFan 
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html

市販のファンコンを付けられますか?

この手もあります。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/kantanfancon.html

まさか、BIOS設定画面に何かあるとか?

書込番号:5224797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/07/04 01:14(1年以上前)

BRDさん、こんばんは始めまして早速のアドバイスありがとうございます。ファンコントロールはPC内でしてるみたいです。実はバイオサイトで探してみたんですけど、RX52でのXPインストール後のファンコントロール不備によるアップデートの記事とドライバーのダウンロード及びインストール方法があったので、ためしにやってみたのですがだめでした、ちなみに、2000のときはスイッチを入れたときはファンの音が大きくしばらくすると静かになるって感じです。

書込番号:5224879

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/04 01:21(1年以上前)

その URL は?

書込番号:5224889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/07/04 01:33(1年以上前)

URLのせて大丈夫かな、まだPC歴短いのでインストールのしかたがわるいかも!http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/w-D09-U17-0.htm/です。

書込番号:5224917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/07/04 01:39(1年以上前)

すいません、サイトページ検索でファンコントロール入力で、出てきます。

書込番号:5224927

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/04 03:01(1年以上前)

型番が違うみたい。

Windows XP アップグレード Q&A
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/products/qa.html
PCV-RX52 を使用しているのですが、スタンバイ復帰後のファンの制御が正常に働いていないように思えます。

お客様からの報告を受け、新たに作成し再検証しておりました修正版のドライバの検証が完了いたしました。
お客様には心からお詫び申し上げるとともに、2002年4月22日(月)の新ドライバ公開以前にファンコントロールドライバーをインストールされたお客様には再インストールのご案内をさせていただきます。
以下から新しいファンコントロールドライバーをダウンロードしてください
Fan Control Driver 1.1.0.3181(sfc1103181.exe)[2002/04/22]
【アップグレードの事前準備】で用意した Fan Control Driver のフォルダ内の「SFCINST」をダブルクリックして実行してください。
ファイルのコピーが終了したらインストールは終了です。

書込番号:5225013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/07/04 04:15(1年以上前)

やっぱり、型番違うと無理なんですね!けどspeedfanで無事にファンの制御出来ました。ありがとぅ〜ヾ(〃^∇^)ノ♪ ございます。ちなみにどのメーカーのPCでも使えますか?

書込番号:5225050

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/04 09:07(1年以上前)

出来ましたか。 良かったね。

やってみないと分かりません。
私の自作機は回転数制御出来ず、温度と回転数、電圧の表示だけです。
もっとも、自作なので小細工してほぼ無音です。
これも、、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/hddseionka.html

書込番号:5225236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/08 23:09(1年以上前)

遅レスですが

この頃のVAIOにはSONY独自のファンコントロールがインストールされてました。
リカパリーCDには当然、SONYファンコントロールのソフトが入っています。

大体はこのサイトのRX52の説明どおりですが・・・

>Windows XP アップグレード Q&A
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/products/qa.html

基本的には2種類のファンコントロールが存在していました。
それは、CPUのFANが有るものと無いものとでコントロールのプログラムが違っていたからです。
ちなみにRX52はCPUのファンが無いファンレスタイプです。
RX72Kがどちらのタイプかを調べるのは中をのぞいて見るのが早いと思います。

もしCPUにファンが付いている場合はRX70Kのプログラムが流用できます。
詳しいことはこのサイトに書いてありますので興味があればどうぞ。
http://www.vaiosite.com/info/fanc/fanc.htm

書込番号:5237846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/07/10 00:20(1年以上前)

keromoochoさん、こんばんは、ありがとうございます。早速チャレンジしてみます。

書込番号:5241218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/10 21:24(1年以上前)

よーく考えると、2000でファンコントロールが標準装備してあったのだから、XPアップグレードでSONYがドライバサポートしているとも考えられますな。

この中にファンコントロールのドライバが入っていると予想してみます。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/products/driver.html#pcv_j20gbp
ユーティリティ
* VAIO Action Setup(VASUp_140011290.exe)[2002/05/09]
* Sony Shared Library(SonySLib_2070007120.exe)[2001/11/16]
* Device Path Tool(DevicePath1002.exe)[2001/11/16]
* Smart Connect 削除ツール(SCUNINST_for_W2K.exe)[2001/11/16]
* Upgrade Helper (uphelper1002.exe)[2001/11/16]

Device Path Toolあたりが怪しいと思われ。

書込番号:5243182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/10 21:36(1年以上前)

失礼、こっちです
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/products/driver.html#pcv_rx72k

書込番号:5243215

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)