



2000/04/30 13:46(1年以上前)
ノートPCで3Dが強い機種は現状では通販系のものが主流です。
主要な3D表現が強いグラフィックチップを挙げてみると
・ATI社のRageMobility−PおよびM
・S3社のSavegeMXおよびIX
といったところで、両方ともDirect3Dに対応しております。
ただしVRAMも多くなければ意味がなく上記のチップ搭載のノートPCは最低4MB、通販系は8MB搭載が主流です。
(一部ではPAUPUSEブランドの最新ノートが16MB搭載しているものもあるそうで・・・)ノートで3D系のアプリ(ゲームなど)をつかうのでしたらゲートウェイ・デル・エプソンダイレクトなどの8MB搭載のノートPCあたりがお勧めですね・・・
なお、SONYのVAIOノートですがNeoMagic社の
MagicMedia256AVという約2年前?のすっかり枯れているグラフィックチップを相変わらず使用しているため3D表現は現在のクォリティから比較すると全く無理といってもいいでしょう。しかもVRAMも2.5MBしかなくDIRECT3D未対応です。汚く言うとCPUの早さでごまかそうというやり方でもあります。
来月には夏ボー向け新機種がでますがカタログのスペック表をじっくり見て購入検討してみてはいかがでしょうか?もし相変わらず同じチップを搭載していたらもうVAIOは買わない方がいいでしょう。
ノートで3Dを・・・というユーザーは確実に増えていますのでメーカーもこれに答えられる機種を出してほしいものです。
書込番号:5244
0点


2000/04/30 16:54(1年以上前)
SHARP大好きな私から……(笑)
B5ならPC-PJ100HもATI社のRageMobility-Mです。
A4ならPC-MJ140MはATI社の3D Rage LT Proです。
セミA4ならPC-FJ120J/MはATI社のRageMobility-Mです。
液晶の良さも考えるとシャープがお勧めです。
書込番号:5253
0点


2000/04/30 23:18(1年以上前)
シャープの液晶って、ドット抜けの割合が非常に少ない気がします
気のせいですか、、、?
目も疲れにくいし、いいと思います。
書込番号:5312
0点



2000/05/01 22:29(1年以上前)
情報ありがとうござりました m(_ _)m
参考になりました。
デルやゲートウェイでカスタマイズできるノートを見ましたが、欲張ってスペックを上げていくとドンドン値段が・・・^_^;
シャープもよさそうですね。
VAIOは次のモデルでビデオチップがどうなるかですね。
書込番号:5463
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/21 15:38:34 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/22 4:40:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/21 23:16:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 19:40:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 21:17:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 8:50:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 19:16:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 18:05:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 14:44:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/21 7:21:13 |