


はじめまして。
カナダからこの掲示板を見ているのです。
60インチぐらいのリアプロを購入しようと考えています。
いくつかの質問がありまして皆さんにお答えいただければありがたいと思います。
@私は衛星放送(4:3)を見ていますが、プラズマで4:3で長時間見ると焼き付きも問題があります。リアプロなら焼き付き問題はないですね?
私の知っている限り、日本ではハイビジョンじゃない限り、すべての番組は4:3ですが、皆さんはやはりスクリーンを4:3にして
ご覧になっているのですか?
Aそして衛星放送でも普通の番組でも解像度が低く、ハイビジョンん番組見ない限り、どんな高解像度のテレビ、例えばSONYのSXRDテレビで見てもあまり意味がないでしょう?
ちなみにSONYの60インチ(KDS-R60XBR1)はカナダで$5499カナダドル+13%TAX=6214カナダドル(約63万円)で売っています。
画像など:
http://www.bestbuy.ca/catalog/proddetail.asp?logon=&langid=EN&sku_id=0926HDS0010067083&catid=23250
Bリアプロはプラズマと比べて高輝度が劣れていますが、明るいリビングルームでご覧になっている時、暗い感じがされますか?
以上 既に購入された方々にご回答頂ければ幸甚だと思っています。よろしくお願いします。
書込番号:5241782
0点

大画面嗜好さん
個人的な見解ですが、
>@私は衛星放送(4:3)を見ていますが、プラズマで4:3で長時間見ると焼き付きも問題があります。リアプロなら焼き付き問題はないですね?
原理的にも焼きつき問題はありません。
>私の知っている限り、日本ではハイビジョンじゃない限り、すべての番組は4:3ですが、皆さんはやはりスクリーンを4:3にして
ご覧になっているのですか?
普通は自動にしています。地上デジタルなどで16:9があれば自動でそうなります。
TV側の設定で常にワイドにしているひともいるようですが(笑)
>Aそして衛星放送でも普通の番組でも解像度が低く、ハイビジョンん番組見ない限り、どんな高解像度のテレビ、例えばSONYのSXRDテレビで見てもあまり意味がないでしょう?
普通のSD画質になります。真価が発揮できないと思います。
>Bリアプロはプラズマと比べて高輝度が劣れていますが、明るいリビングルームでご覧になっている時、暗い感じがされますか?
明るさの程度によりますが、我が家のリビングでは、明るさを数段落として視聴しています。(エプソン製)
書込番号:5242184
0点

大画面嗜好さん
購入はカナダで視聴するという前提ですか?
カナダではHDでの放送を行っていないのですか?
>@リアプロなら焼き付き問題はないですね?
はい焼き付きはありません。
>私の知っている限り、日本ではハイビジョンじゃない限り、すべての番組は4:3ですが、皆さんはやはりスクリーンを4:3にしてご覧になっているのですか?
らすPさん もお答えしているように普通は自動ですね。よってTVが勝手にやや横に広げて無理矢理16:9の画面にしています。
>Aそして衛星放送でも普通の番組でも解像度が低く、ハイビジョンん番組見ない限り、どんな高解像度のテレビ、例えばSONYのSXRDテレビで見てもあまり意味がないでしょう?
それはそうでしょうね。ソース以上の解像度にはならないでしょうから。ただ大画面嗜好さんはDVDとかは見ないのですか?SDの放送波よりは画質に優れていると思いますが。
>Bリアプロはプラズマと比べて高輝度が劣れていますが、明るいリビングルームでご覧になっている時、暗い感じがされますか?
私はビクター(JVC)製のを見ていますがプラズマに比べ劣っているとは感じません。反対に明るいとおもいます。
ただ視野角がプラズマと比べてやや狭く正面から60度くらい横から見るとやや暗くなります。しかしそんな位置から見ることが元々不自然ですね。
また上下方向の視野が狭く、画面の直ぐそばで見下ろしてみたり、すぐそばで寝そべって見上げて見たりすると画面の上または下半分が暗くなります。
正面から見る分には本当に明るいですよ。昔のリアプロのイメージから大幅に変わりました。
しつこいようですがカナダではハイディフィニッションでの放送を行っていないのですか?
書込番号:5243474
0点

厳密に言えば、液晶でも焼き付きが全く無い訳ではありませんが、プラズマに比べると殆ど心配する必要はありません。(PCでスクリーンセーバーを使うのは静止画の焼き付き防止のためです。)
確かカナダでもHD放送があったと思います。それよりも、DVDでの映画鑑賞をされるのであれば、HD DVDやBDソフトを見る場合にフルハイビジョンのディスプレイが真価を発揮するでしょうね。
書込番号:5243839
0点

@リアプロの場合はプラズマに比べてそれほどデリケートに考える必要はないようです。
私もらすPさんと同じエプソン製のリアプロを使用して1年が過ぎましたが焼き付きは一切起きていませんよ。 その間も焼き付き対策は一切していませんでした。 ご質問のSD画質番組でのスケールですが、 WOWOWやBS2では525iでも16:9の番組はありますが地デジの民放の殆どは4:3です。 焼き付が心配ないディスプレイでの視聴は4:3で視聴されていると思いますよ。 反対にプラズマでは焼き付きやすいので、 焼き付き防止対策がされていないプラズマで4:3の番組を視聴されている方は16:9に伸ばして視聴されている方も多いようです。
Aハイビジョン番組を見ないというのであれば大画面になるにつれて画質は荒くなります。 大きい画面で視聴されることは憧れますが画質はそれなりに悪くなると考えてください。 また近い将来にHD放送がメインとなる可能性があるのでしたらSXRDのような反射型液晶はその画質を十分に引き出してくれると思います。 次世代DVDメディアではHD画質で録画されているのでこちらを鑑賞するのであればハイビジョン対応のテレビをお奨めします。 しかし13%の消費税(売上税?)には驚きました。 やがて日本もそうなるのでしょうね。
B日本でも店頭に置いてあるリアプロは液晶やプラズマと比較すると画面の明るさで不利を指摘されますが、 自宅で視聴する分には十分な明るさを持っています。 実際メーカーの推奨する明るさ重視に振ったモードで視聴すると眩し過ぎます。 普段は標準モードで視聴しています。 また部屋の南向きに大きな窓がありそこから直射日光が燦々と降り注ぐような部屋ですと画面は暗いかも知れません。 (プラズマでも同じだと思いますが・・・。) その場合はカーテンを引いて多少部屋を暗くする必要はあるかと思います。
書込番号:5244747
0点

ご回答頂いたらすPさん、風の丘さん、Strike Rougeさんとchaolanさん、どうもありがとうございました。
大変参考になりました。
カナダではハイビジョン放送はありますが、私は主に衛星放送(NHK衛星放送等)を見ているのです。たまにDVDも見ています。
先日、衛星放送番組をDVDに録画して店にある60インチのテレビで再生してもらったら、確かに画質は荒く感じました。でも我慢できる程度でした。
カナダではリアプロテレビメーカーだとsony、samsung、hitachi、toshibaがあり、JVCのリアプロは見られませんでした。
比べてみると SONY(KDS-R60XBR1)がNo.1ですが、高すぎて主に衛星放送見ている私にはもったいないと思います。
SAMSUNGのHL-R6168Wを買おうと考えています。
画像など:http://www.samsung.com/ca/products/tv/dlptv/hlr6168wxxac.asp
値段のほうはおよそ35万円ぐらいです。
ちなみにカナダでは消費税が高く、特にバンクーバーは13%です。
去年までは14.5%でした。何でもアメリカより高いです。(泣く)
それにテレビ番組も有料です。28チャンネルまでは約月3000円で、
60チャンネルまでは5000円ぐらいです。60チャンゲル以上はデジタル放送で契約されたチャンネルによって料金が違います。
以上 ここに再度皆さんに感謝申し上げます。
書込番号:5249967
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リアプロジェクションテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/08/20 23:18:47 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/16 18:05:44 |
![]() ![]() |
5 | 2018/12/30 15:17:16 |
![]() ![]() |
2 | 2017/02/28 19:04:30 |
![]() ![]() |
18 | 2016/01/12 10:59:31 |
![]() ![]() |
0 | 2015/08/31 23:17:40 |
![]() ![]() |
3 | 2015/07/04 0:25:51 |
![]() ![]() |
3 | 2015/06/09 21:03:11 |
![]() ![]() |
1 | 2015/04/16 19:04:15 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/11 19:19:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)