『miniかiMacか迷っています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『miniかiMacか迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mac デスクトップ」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップを新規書き込みMac デスクトップをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

miniかiMacか迷っています。

2006/07/11 15:10(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 ktr3さん
クチコミ投稿数:15件

現在、emachinesJ3216を使用しております。

AMD Athlon XPプロセッサ 3200+
Microsoft® Windows® XP Home Edition
NVIDIA nForce2 チップセット
512MB DDR (PC2700)
160GB HDD
DVD±RW ドライブ

外付けHDDにHDA-iU160M

何度か、サポートにて修理を依頼しましたが、
夏場、クーラーの部屋で使用中も
度々再起動が起こり(動画編集や写真の加工中など)
、精神的に参っており、
Macの購入を考えております。

emachinesは、ネット専用にし、
デジカメで撮った動画の編集、DVD作成、
写真の加工、編集などにMacを使いたいと思っておりますが、
miniとimacのどちらにしようか迷っております。
動画編集には、どちらの方が向いているのでしょうか?

Mac mini MA206J/A
iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830) +1G(1024M)

どちらも、メモリは1GBと考えています。

デジカメ動画はmovです。
QuickTimePROでカット編集をし、
TMPGEncPlus2.5でmpeg2→B'sGOLD8のFolioでメニュー作り
DVD-Video作成。

画像編集はPhotoshop5.0J。

DVDのコピーにDVD Shrink→B'sGOLD8。

また、mov動画をDVD-Videoにするには、
付属のソフトで十分でしょうか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:5245100

ナイスクチコミ!0


返信する
lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2006/07/11 17:45(1年以上前)

お使いの機種はビデオメモリがメインメモリと共有だし、メモリ不足では?
5千円で512Mメモリを足せば問題解決すると思いますが。

書込番号:5245385

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2006/07/12 01:52(1年以上前)

、Bootcampで動くことは動きますが、windowsをMacで使うのであれば、素直にwindowsマシンを買った方がいいと思いますよ。

当たり前ですが、MacはMac OSはついてますが、windowsはついてませんので、windows用のソフトを動かすには、windowsを買う必要があります。

bootcamp自体がbeta版で正式版ですし。トラブルをさけるためにMacを買うというのは、どうでしょうね。

書込番号:5246941

ナイスクチコミ!0


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/12 01:54(1年以上前)

私もWindowsXP動作ではメモリ不足で不安定になっているような気がします。
確かにスペック的には一線級とは言えませんがまだまだ現役として使えると思います。

特にktr3さんが想定されているソフトにTMPGEncだとか
DVD ShrinkといったWindowsにしかないフリーソフトが
あるので、まだWindowsマシンの方が安心して
使えるような気がします。
(BootCampがあるとは言え、Macで動作する保証はないですし。)

書込番号:5246948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/07/12 04:13(1年以上前)

まあどちらかを選ぶという事であればiMacの方が
内蔵HDDが早いですから動きは速く感じると思います。
でもIEEE接続のHDDも有るといいかもしれないですね^^
USBタイプでもいいですがMac専用を。

とりあえず今のマシンにメモリを増設しても不満が
あるんでしたら、という事になりますが^^

書込番号:5247062

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktr3さん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/12 04:18(1年以上前)

たくさんのお返事をありがとうございます。

サポートに修理を出す前に、
メモリを足すことも考えておりましたが、
サポートからメモリ不足では?と、一度も
言われた事がないため、他が原因だと思っていました。
サポートで最終的にハードは新しいものと交換し、
それからは、多少不安定はあるものの、
なんとか使えておりました。
現在、リカバリ後、ソフトは最小限にしておりますが、
マシンの中のファイル検索中においては、
100%再起動がかかり、使えない状態です。
WindowsのUpdate中にも何度か再起動してしまい、
4,5回リカバリしましたが、状態はよくなりません。
こういう場合もメモリ不足は関係あるのでしょうか?
また、
DVDのコピーにDVD Shrink→B'sGOLD8
の作業だけは、なぜか?再起動がかかる事なく、
無事作業を終えることができます。

Macを使用する場合、Bootcampでwindowsを使用する事を
メインには考えておりません。
Mac付属のiLifeのiMovieなど魅力を感じています。

引き続き、どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:5247065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/12 07:48(1年以上前)

>マシンの中のファイル検索中においては、
>100%再起動がかかり、使えない状態です。
>WindowsのUpdate中にも何度か再起動してしまい、

私が昔使っていたWinノート機で似た症状がありました。
リカバリ後にネット接続の設定だけをして、WindowsのUpdateだけをしていくと、2・3度目の再起動時にブルーバックになっていまうものでした。
このときは確かHDDに部分的な不良部分があって、書き込みは出来ても読み出し時に正確に読み出せずに、Windowsの正常な起動ができなかったのです。

ktr3さんのマシンはHDDのメンテナンスを定期的にされているか判りませんが、まだやっていないというのでしたら、一度HDDのメンテナンスツールを使ってみてはどうでしょう。(HDDの不良部分を見つけてその部分を不使用にできるソフトなど)

書込番号:5247198

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktr3さん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/12 13:29(1年以上前)

ありがとうございます。

miniよりはiMacの方がHDDの動きが早いのですね。

メンテナンスというと、XP付属のデフラグ、
ディスククリーンアップは定期的に行っております。
XP付属のでは不十分なのでしょうか?
ソフトを購入しインストールするとなると、
また、負担がかかってしまうような気がして、
今はちょっと怖いな・・・状態ですが、
こういうメンテナンスのソフトは、
やはり、必要でしょうか?

書込番号:5247785

ナイスクチコミ!0


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/12 19:56(1年以上前)

>>miniよりはiMacの方がHDDの動きが早いのですね。

というよりもMacminiはノート用の2.5インチHDDを使っています。
デスクトップ用の3.5インチHDDと比較すればやはり遅いです。
わざわざ3.5インチの外付けHDDを接続して起動されている方も
いらっしゃるくらいですので。

トラブルについてですがもちろんHDDの不具合もあり得ますが
それだけ再起動がかかるというのはメモリ周りが原因の可能性も
否定できないと思います。
メモリにエラーがあったりすると結構こういう症状が出たりします。
メモリを増設される気持ちがあるのならば、MicronやSamsungと
いったいわゆるメーカー品を選んでみて下さい。
そして、増設後今まで刺さっているメモリを一旦抜いて動作を
試してみて下さい。
トラブルが起こらなければメモリの可能性があります。
確かnForce2チップセットはメモリの相性がキツかった記憶があります。

書込番号:5248528

ナイスクチコミ!0


のbibiさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/12 22:39(1年以上前)

iMac は もうじき新しいCPU core2duo に変わる、というウワサがあります。ローエンドの mini の CPU は据え置き、はあり得るハナシで、そうなると、性能は iMac がかなり優位になります。HDDの他に GPU にも差があり、映像にはそちらの方が重要。次期 OS では、その傾向はさらに大きくなりそうです。
HDD は どちらも内蔵は増設出来ないし、外付けが USB2 か FW400 なのは同じです。むしろ、iMac のディスプレイ裏に 3.5inch HDD と 冷却ファン がある、のが mini を選びたい理由でしょうか。CPUがこのままなら、値下げも期待出来ます。
でも、まあ、初めての mac なら、iMac をオススメします。
ソフトは、QuickTimePro の Mac 版は別料金。カット編集から DVD VIdeo 作成は iMovie と iDVD でたぶん大丈夫、というか感動してしまうかも。画像修正も簡単なレタッチなら iPhoto でも良いけれど、使い慣れた PhotoShop、買うなら CS3待ちです。光学メディアをよく使うのなら toast を持っていると、何かと便利ですよ。

書込番号:5249123

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktr3さん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/13 13:12(1年以上前)

ご親切なお返事、本当にありがとうございます。
とても参考になります!

とりあえず、メモリの増設をしてみる事にしました。

それで、今朝、一応、memtest86+にてメモリテストを
しましたところ、pass0でエラーが14検出されました。

Athlon XP(0.13)2205Mhz
L1 Cache 128 13525MB/s
L2 Cache 512K 4306MB/s
Memory 448M 828MB/s
Pass 73%
Test 052%
Testing 108K-448M 448M
Pattern d9b7218b
Chipset nVidia nForce2 SPP/FSB:200Mhz
Settings RAM:167Mhz(DDR334)/
CAS:2.5-3-3-7/

WallTime 0:12:21
Cached 448M
RsvdMem 84K
MemMap e820-Std
Cahe on
ECC off
Test Std
Pass 0
Errors 14

エラーが見つかった時点で、進行しなくなったので
終了してしまったのですが、その後、
System32のファイルが壊れている?とかで、
起動できなくなりました(セーフモードでも)
仕方なく、また、リカバリした次第です。
途中での終了がいけなかったのでしょうか?

このメモリは使用しない方がよろしいですよね?

書込番号:5250548

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktr3さん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/13 13:39(1年以上前)

すみません。
メインのメモリの交換は、
増設用のメモリでもいいのでしょうか?
TSUKUMOネットショップにて、
eMachines Gateway デスクトップPC用増設メモリ 512MB
(emachines J3216用)
を注文済みですが、これを使用し、
新しくもう一枚同じものを増設でいいのすか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:5250594

ナイスクチコミ!0


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/13 16:26(1年以上前)

memtest86+でエラーが出たのならば原因の可能性があります。
出来ればそのメモリは避けた方が無難でしょう。
場合によっては再起動のトラブルも解決出来るかもしれないですね。

>>TSUKUMOネットショップにて、
>>eMachines Gateway デスクトップPC用増設メモリ 512MB
>>(emachines J3216用)

これのチップメーカーがどこなのかが微妙です。
TSUKUMOであれば相性保証や交換保証を入れた方が良いよ
思います。メモリのトラブルはよくありますので。
もちろん増設メモリを今まで使っていたメモリと交換されてもOKです。

Macもそうですがメモリはトラブルの原因になりがちなので
良いメーカーを選ばれた方が良いです。
私は以前PMG4で痛い目に遭いました。

書込番号:5250872

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktr3さん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/15 22:37(1年以上前)

お世話になっております。

新しいメモリ(eMachines Gateway デスクトップPC用増設メモリ 512MB 相性保証付き)が届きましたので、
早速、エラーの出たメモリと交換しました。

すぐにmemtest86+でチェックを行い、
エラーの検出もありませんでした。

その後、特に問題が起こらなかったのですが、
CPUの表示が
AMD Athlon XPプロセッサ 3200+ のはずが
2500+になっている事に気づき、
こちらの方で検索し、BIOSの
CPU Multiplierの数値が166MHzを
200MHzに設定し直し、
表示は3200+(2.2GHz)と確認しましたが、
その直後、ネット中に突然再起動がかかりました。

CPU Multiplierの値を元に戻した方がいいでしょうか?

この場合、メモリの相性が問題なのか、
他に不具合があるために起こったのかわかりません。。。

どうぞ、よろしくお願いいたします。





書込番号:5257386

ナイスクチコミ!0


のbibiさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/16 04:08(1年以上前)

ウチの nForce2 は 2500+ ですが、FSB133(1.4GHz) でないと落ちます。半完成キューブ型なので、そんなものかと思っています。まあ、特定用途にしか使わないので。2世代前のスペック、激安メーカー製、これ以上労力をけても...。
ところで、この話題なら eMacines の掲示板で質問された方が良くありませんか。

書込番号:5258064

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktr3さん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/16 05:57(1年以上前)

ありがとうございます。
改めて、emachinesの掲示板の方で、
お尋ねしてみます。
こちらの方では、本当に
皆様にはご親切にしていただきまして、
本当に感謝しております。
お世話になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:5258108

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Mac デスクトップ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング