『スズキ車にセキュリティーを』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『スズキ車にセキュリティーを』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

スズキ車にセキュリティーを

2006/07/18 00:24(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 リン助さん
クチコミ投稿数:8件

こんばんわ!!

以前一度質問させていただいた者です。その節は、ありがとうございました。
その後、バイパーの850をインストールしてもらい快適に利用しております。

今回は、新しくスズキ車を購入し、ナビを取り付けることになり、ナビの盗難防止用のセキュリティーの選択に悩んでおります。
スズキ車にはもともとセキュリティーアラームとイモビライザーが標準装備されているのですが、イモビはいいとしてアラームはドア開けのみにしか対応しておりません。
最低でもショックセンサーだけは欲しいと思っております。

そこで質問なんですが、スズキのセキュリティーにショックセンサーだけ追加する(メーカーでオプションは無いようです)ことができないでしょうか?

また、セキュを入れるのであれば、500〜600m離れた駐車場にとめることもあるので、アンサーバックつきのセキュを考えています。この距離で届くセキュってありますか?
誤報が少なく8万ぐらいで付けられるものがあればうれしいのですが。

イモビは標準装備なので、盗難警報装置クラスで結構ですので何かよい製品があれば教えてください。
もちろん、プロショップで良い物をつけるのがいいのはわかってますが、ローンがキツくあまり予算がありません。

アドバイスをお願いします。

書込番号:5264198

ナイスクチコミ!0


返信する
節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2006/07/22 00:08(1年以上前)

>アドバイスをお願いします。
との事なので‥‥、どの程度お役に立つか、ご期待に副うか自信無いですが、

>スズキ車にはもともとセキュリティーアラームとイモビライザーが標準装備されているのですが、‥‥アラームはドア開けのみにしか対応しておりません。
>最低でもショックセンサーだけは欲しいと思っております。ショックセンサーだけ追加する‥‥ことができないでしょうか?
>セキュを入れるのであれば、500〜600m離れた駐車場にとめることもあるので、アンサーバックつきのセキュを考えています。この距離で届くセキュってありますか?
>誤報が少なく8万ぐらいで付けられるものがあればうれしいのですが。

以上4点がご要求内容かと存じますが、
1.改正電波法ではリモコン(アンサーバック)などの無線用途に500〜600mも離れた長距離通信は使用出来ない様ですよ。詳しくは専門の方からレスあるかと存じますが‥‥。

2.ショックセンサーで何を検出・検知したいですか?。下手をすると誤報の基になりますよ。盗難防止策の大基本は誤報ゼロです。

申し上げるまでも無く、誤報は狼少年になり、Secuの信頼低下、やがて「無いのと同じ」となります。高いお金を掛けても意味が有りません。(2、3日前からご近所宅の門扉内のワーゲン?から、雨風も無いのにファンファンと日中に何回も鳴動しているそうです)。

スズキ車の、「セキュリティーアラーム=ドア開けのみ対応」とありますね、これは単純なセンサーながら、物理的ドア開でサイレンが鳴るのですから誤報はほゞゼロで、検出の誤作動も無く信頼性が非常に高いと言えるのではないでしょうか?。
車内侵入するには他は窓ガラスを割って入るしか手は無いでしょう。

★誤作動検出の要因:怪しげな=車体揺れ・揺らし、覗き見、落ち葉・野良猫・ペット動物、ボディ接触、季節・気温変動、駐車時環境、暴風雨、爆音、地震動、その他。

スズキのイモビは分かりません。最新世代品であれば問題無いと思われますが。
後は、窓ガラス割り侵入対策と、ナンバープレート盗難防止策。可能ならばSecurity配線の二重化ですかね。
メーカ標準をチョッとアレンジしマイナー化する事で防犯性能が大幅にUPします。

ベテラン・プロの窃盗犯は、3〜5分で開錠・解除できなければ諦めるそうです。警察パトカーは約7.3分で到着するそうです。
Defense:8分、Secuは8分間耐らえれる物が必要ですね。

これ!、どうなっているの??。あれっ!、図面と違うぞ!、‥‥と言わせれればしめた物ですね。

書込番号:5276227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2006/07/22 00:50(1年以上前)

この1ヶ月で2回車上荒しにあいました。自分のと家族の車と…

経験者は語ります。
振動センサーは何の役にも立ちません。必要なのはバックアップサイレンです。ボンネットをこじ開けられバッテリーを抜かれました。ボンネットピンも必要かも… 

書込番号:5276375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/22 17:30(1年以上前)

振動センサーは役に立たないことはないです。
プロ以外の窃盗団には効果はあります。
ただし振動センサーの方式とインストール(取り付け)及びセッティングにかかっています。
振動センサーの誤報が多いというのは 上記満たしていないからです。
このことがうそだと思うのであればセキュリティーショップに聞いてみれば!
信頼できる店にきけば分かるし、近所で誤報しているのも上記の条件を満たしていないから。
振動センサーがだめと決め付けるのはあまりにも視界が狭いの意見です。


バックアップサイレンもプロの窃盗団に狙われたら限界があるのですよ。あとバックアップサイレンのバッテリーは熱に弱く、日本の夏の暑さで全く機能しないことがあることは知っていますか。
某メーカーはそれで販売をやめています。
またいまのプロは着いているセキュリティが分かればクレーン車で1分以内に運搬して(コンテナ車)人がいないところで欲しいものだけ取り、車自体は廃棄するのです。



所詮は 防犯確立を100%にいかに近づけるかなのですから。そのためには金はかかります。
そのバランスでしょ。本人が振動センサーが必要=いたずらを避けたいと思うのであれば 振動センサーも有効だと思いますよ。
ただし上記の条件には十分気をつけて 自分で勉強して納得してつけることです。
純正セキュリティーと連動する振動センサーは一般店にはないはず。いずれセキュリティショップに 予算と要望を伝え相談したほうが良いですよ。

純正イモビライザーも限界があるでしょ。プロに狙われえたらその場はクレーン車で終わり。ちなみに国産車のイモビはほとんどが某社製です。

いずれにしても 信頼できるショップに相談したほうがベストです。ファッション的に付けるなら 素人(量販店含めて)でもよいですけど。

書込番号:5278054

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2006/07/23 00:17(1年以上前)

ガチャ180さんの仰る通りです。

>振動センサーがだめと決め付けるのはあまりにも視界が狭いの意見です。

その通りです。目的(検知対象)と効果・費用と考えて取付けるべきですね。

ただ、
>バックアップサイレンのバッテリーは熱に弱く、日本の夏の暑さで全く機能しないことがあることは知っていますか。

暑さ?=熱?、そうなんですか??。知らなかったですね。
バックアップバッテリーは容量=約1.2Ahr、サイレン電流容量=約3Aとすると、購入時(満充電状態として)の鳴動時間=1.2/3=0.4Hr=24分間鳴動。ただし、補充電は出来ない(しない)から日毎に自己放電して行き、1年後くらいになると容量=約0.8A位かな?。その後も更に自己放電が続き、
2年目位には新品に交換=約20K\。高くつきますよね。

私はこれで、Bサイレンは諦めました。その代わり、Main Batteryの端子を外され無い様に、端子ロック機構を取付けました。これにより、サイレンは何時まででも鳴り続けます。

>ちなみに国産車のイモビはほとんどが某社製です。

これは、この様に決め付けて良いのでしょうか?。イモビはコンピュータとそのソフトウエアと、そして電気(子)入出力回路等から成り立っていますから‥‥。更に最重要はイモビに対するアルゴリズム。1つのメーカでは作れません。

Secu専門店も良いですが‥‥。自分で費用対効果を充分考えて決める事ですね。

書込番号:5279355

ナイスクチコミ!0


スレ主 リン助さん
クチコミ投稿数:8件

2006/07/23 01:52(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

純正イモビの性能については、全幅の信頼を置いているわけではありません。まぁ、バイパーのよりはマシだろう!ぐらいです。車を持っていかれたらしょうがないのであきらめます。もちろん、車両保険には入りますが。

私のセキュリティーに関する考え方では、セキュリティーの入っている車を手間をかけてまでわざわざ選ばないだろうというものです。ですから、自宅の車にはバイパーを入れました。「小遣い稼ぎにちょっとナビでも取ろうかって」って輩を排除できればよいのです。もちろん、高級な車を購入するなら別ですが、そんな車を買えるなら最上級のセキュリティーも入れられるでしょうけど。

今まで、バイパーのショックセンサーの誤警報が1,2回(誤警報じゃないのかもしれないけど。)しかないので、ショックセンサーの信頼性はそんなに悪いものではないと私は認識しています。だから、ショックセンサーぐらいはと思いました。
本音はガラス代をケチっていきたいのですw

正直、セキュリティーショップでは不安を煽り立てられる経験しかないものですから、バイパーを付けてくださったショップの技術は信頼していますが、相談はあまり行く気になりません。

ですので、こちらでこれが良いよって進めていただき、納得できるものを信頼できるショップで付けられればと思っています。

現在は、アンサーバックという点からフォース1600を候補にしていますが、距離が届かないのであればムダですね!

それなら、犯人もドアを開けずに社内にもぐりこんでナビ取るような危険なことはしないでしょうし、ボンネットロックだけして警告音だけなるショックセンサーみたいなのがあればいいのにとも思いますが、そんなに都合のよいものはありませんよね?

書込番号:5279645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/07/23 02:16(1年以上前)

バッテリ抜かれたら振動センサーまったく役に立たないですよ!と言いたかったのですが… 
ちなみに警報機はちょっと古いVORTEXを自分でつけました。誤報は過去一度もなく(3年くらい?)感度はちょうどよくセットできています。ですが一切警報させずにバッテリをやられました。

 まっ考え方の違いでしょうけど… プロに狙われたら諦めるしかないのかな…

書込番号:5279695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/23 10:18(1年以上前)

節約屋さん

>バックアップサイレンのバッテリーは熱に弱く、日本の夏の暑さで全く機能しないことがあることは知っていますか。

>暑さ?=熱?、そうなんですか??。知らなかったですね。
バックアップバッテリーは容量=約1.2Ahr、サイレン電流容量=約3Aとすると、購入時(満充電状態として)の鳴動時間=1.2/3=0.4Hr=24分間鳴動。ただし、補充電は出来ない(しない)から日毎に自己放電して行き、1年後くらいになると容量=約0.8A位かな?。その後も更に自己放電が続き、
2年目位には新品に交換=約20K\。高くつきますよね。

 取り付ける車の場所にも寄りますが現状市販されているバックアップサイレンの充電器は 温度と湿度が有る一定の条件で完全自己放電を起こします。そのことを知らない店、ユーザーが多い。それを知っていて売っているメーカーがあることも悪いですが。だから良心的なメーカーは取説で謡っていたり、販売中止しています。


>ちなみに国産車のイモビはほとんどが某社製です。

>これは、この様に決め付けて良いのでしょうか?。イモビはコンピュータとそのソフトウエアと、そして電気(子)入出力回路等から成り立っていますから‥‥。更に最重要はイモビに対するアルゴリズム。1つのメーカでは作れません
 
  某自動車部品メーカーが特許を持っています。実際心臓部はそのメーカーしかありません。


>ハマーン・カーンさん

  ちょっと古いVORTEXは 日本の電波法を違反しておりおります。(総務省の不認可及び実際電波法の規制を違反してます。)
リモコンなどに認可プレートが付いているモデルか確認した方が良いです。それを使うと厳密には 使用者も罰せられます。
最近、違法電波に総務省は非常にシビアになってきています。だからVORTEXも 認可品に変えたのです。気をつけてくださいね。
 

書込番号:5280269

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る