『自動車税の返金について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

『自動車税の返金について』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車税の返金について

2006/07/20 00:16(1年以上前)


車検・整備

最近中古車を購入致しました。
『自動車税の返金』について次のやり取りがございまして、
事実どうなのか、おわかりの方がいらっしゃいましたら、
教えて頂きたく、この場をお借りしました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。
【事前情報】
2500CCのA車を所有しており5月度に自動車税¥45,000円を
納税致しました。
今年7月に中古車2000CCのB車を購入し、その際2500CCの
A車を中古車業者に下取って頂きました。
【中古車業者とのやり取り】
契約書を交わし、現金で中古車を購入したその場で、私は次の
質問を致しました。
『下取って頂いた私のA車の自動車税は、今年5月に
私が支払ったばかりです。来年3月までの納税分ですので、
私に残りの残月分は返金して頂けないのでしょうか?』
この質問に対して、中古車業者は『法改正で返金はありません』と
回答をされました。それが正しければそれで良いのですが、実際の
所、どうなんでしょうか?
契約書を交わし、現金を支払うまで中古車業者は一切、この件には
触れられませんでした。皆さんは、この件をどう理解されていらっしゃいますか?
車検・整備のカテゴリーで畑違いの質問かも知れませんが、該当
するカテゴリーが無かった為にこの項目をお借りいたしました。

書込番号:5270092

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2006/07/20 07:08(1年以上前)

http://www.tax.metro.tokyo.jp/car_event/index.html#j_1
ここの「年度の途中で所有権が移転した場合は」の欄外に書いてあります。どこの都道府県でもかわりません。

書込番号:5270621

ナイスクチコミ!0


なおとさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/20 17:55(1年以上前)

この件については中古車を扱っている業者さんでも直前まで知らないくらい認知度が低かったので車を売買するまで知らない人はたくさんいそうですね。。。

今年の自動車税の通知書には書いてあります。
あまり目立ちませんが・・・

書込番号:5271922

ナイスクチコミ!0


なおとさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/20 18:01(1年以上前)

自動車税の通知書は県毎に様式が異なるのでもしかして書かれていない県もあるかもしれません。
自動車税の返金についてなのでたいてい書かれていると思いますが・・・

ついでに「変わりました」とは書かれていなかったような気がします。

書込番号:5271937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2006/07/20 19:05(1年以上前)

今年(4月)から、廃車にする以外は税金の還付はないようです。
それまでは県外移転に対しては還付はありました。

書込番号:5272066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/07/20 23:14(1年以上前)

現在は抹消しない限り還付されません。

元々、中古車を扱う業者であればきちんと解ってる筈なので(元の制度でも同県内であれば還付されません)、この辺の金額も含めての下取り計算される筈なのですが、中にはこのことを消費者に伝えないで買い取る業者も少なくありません。

廃車費用がかかる車(ボロ車)もただで引き取ってくれる所は、こういったカラクリを利用する事も多々あります。

書込番号:5272932

ナイスクチコミ!0


nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/07/21 12:54(1年以上前)

今回の件は手続きとして,「売買によって自動車が他府県ナンバーに変わっても、自動車税の還付や新たな課税はされなくなります。」ということです。
つまり,買い取った側には国として課税という処理をしない
ということです。逆にみれば,売り手が払った年度末までの税金
を廻すということす。国としてはどちらでも,同じだけ入ってきますからどうでもいいわけです(事務処理がないだけ人件費がいらない)
しかし,売り買いの当事者の間では,買い手の期間分の税金は
当然,買い手が持つべきですから,計算して払ってもらうのが
筋ではないでしょうか。
別の考え方として,「A車を中古車業者に下取って頂きました。」ということですが,これは契約上,車を相手に売るということですが,その状態について論議されていないのであれば,廃車にしたものを売り,相手が必要に応じて登録すればいいわけですから
当然,廃車にして還付される金額相当を払ってもらえると考える
ことが出来るのではないでしょうか。
これは,自賠責についてもいえることではないでしょうか。
自賠責も途中で廃車にすれば,残金が帰ってきたと思います。
そのまま乗れる状態(保険や税金をつけてやり)で売るという契約であったかどうかです。それがなければ,まず廃車として一旦
残金は返してもらうように交渉してみるべきでしょう。

書込番号:5274282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/07/22 09:43(1年以上前)

下取りの車の「年式」や「車検の残り」によって変わりますが、だいたいはオークションに持っていって現金化されます。もちろんその店で売られる場合もありますが・・
4月に税金制度が変わったのでオークション規約も変わり、今まではオークションで売買された場合で車検が付いている車は、落札店が出品店に3月までの残り自動車税分を払っていたのですが、4月からは支払いが無くなりました。
でも残り自動車税を下取り価格に入れますと、その分だけ下取り価格が減りますので同じ事になると思いますが。。

下取り店が買った車を廃車にしようが販売するのは、下取り店の自由だと思います。

>廃車費用がかかる車(ボロ車)もただで引き取ってくれる所は、こういったカラクリを利用する事も多々あります。
パパイヤラディンさん、リサイクル法が有りますので解体するよりオークションで売ったほうが、おいしい場合が有りますので。そのように話するんですよ(笑)。そうでもしないと利益が出ないよ。。

書込番号:5277085

ナイスクチコミ!0


nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/07/22 10:04(1年以上前)

結局、手放した時点での、税金や自賠責分の取り扱い
をどう処理するかの論議・合意がなかったわけですので
改めた論議すべきと思います。
所有者が変わった時点で、自賠責などの保険契約は
売り手が継続する必要もないわけですので、形だけ継続
するとしてもその費用は論議して決めるのが筋のように
思います。

書込番号:5277138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/07/22 10:07(1年以上前)

「廃車にして売ればいい」言いますが車検有りと車検無しでは、もちろん下取り金額が変わります、そのぶんだけ下取り金額が安くなります。

ガリバーなど下取り専門店で売るのが一番高く売れますよ、もちろん2、3店廻ってみて売る店を決めてください。

書込番号:5277154

ナイスクチコミ!0


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2006/08/14 21:44(1年以上前)

nao/naoさん、車は一旦廃車に(抹消登録)してしまうと再び登録するにはもう一度車検を通して登録しなおさなければならないのでお金が余計に掛かるのです。つまり抹消するのが前提ならその分下取り額が下がってしまうのです。結局自倍責も自動車税も込みで売買するのがお互いに一番得になります。

中古車業者としてはあまりにも常識なのできちんと説明することを忘れる人もいるのでそのへんがいけなかったと思います。

自賠責は解約すれば当然戻りますが月割りではないのでかなり差っ引かれてしまいます。差っぴかれてしまうということはその分のお金も当然車両代から引かなければならないので結局損になります。だから自賠責は名義を変えて使います。

業者は転売するときのコストを考えて買い取りをしますので余計に費用のかかる方法は取りません。そのほうがお客様から高くかうことができるからです。

なんだかわかりにくい文章ですみません。

書込番号:5346258

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「車検・整備」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)