




ADSLで基地局から何キロって皆さんはなしてますけど、それはどうやって調べるのでしょうか?僕の住んでるところは基地局があまりなくてかなり遠いと思うんですけど何キロぐらいまでなら大丈夫なのでしょうか?簡単な質問で申し訳ありませんが初心者なので教えてください!!
書込番号:535003
0点


2002/02/13 22:48(1年以上前)
NTTに電話。116だったっけ??
あのテレホとかのプラン変更したりする番号で
そのついでにきいたよん
書込番号:535028
0点


2002/02/13 22:57(1年以上前)
私はNTT(116)で聞きました。『フレッツを検討しているのですが・・』と言ったところフレッツ担当者に代わってくれて、距離など丁寧に調べてくれました。116の女性はとってもカンジが悪かったですが、フレッツ担当の人は丁寧でした。
書込番号:535060
0点


2002/02/13 22:59(1年以上前)
おら、おばちゃんだった(泣)。
対応はよかったけど・・・。
書込番号:535065
0点

局は隣町にあるから、教えてもらわんでも分かる。
どっかのADSLサービス業者で距離を自動調査するページがあった。
書込番号:535073
0点


2002/02/13 23:04(1年以上前)
各プロバイダで、電話番号上何桁かいれると距離と局名がでるのがあったような気がするのですが、2キロはなれたら間違いなくスピードは落ちます。
書込番号:535084
0点


2002/02/13 23:05(1年以上前)


2002/02/13 23:12(1年以上前)
しばぁさんの教えてくれたHPで今距離を計ったら、直線で2.9Kmでした。NTTからは「4.2kmですね」と言われたのに、こんなに違うもの!?直線だからかな?
書込番号:535116
0点


2002/02/13 23:26(1年以上前)
線路長は直線距離より長くなりますね。>[535116]じゅーん さん
書込番号:535168
0点


2002/02/13 23:28(1年以上前)
>NTTからは「4.2kmですね」と言われたのに、こんなに違うもの!?直線だからかな?
NTTの人は実際の距離を言ったのだと思います。直線距離×1.5〜2が実際の距離の目安らしいので...。
書込番号:535180
0点


2002/02/14 00:04(1年以上前)
えっ?さん、しばぁさん、ありがとうー。直線と線路長ってそんなに違うもんなんですね。やっぱり実際の距離の方が重要なのでしょうかね。うちと局とは、いつも混雑している国道と線路の踏み切りの反対側なので、速度が遅い原因のひとつだと言われています。
書込番号:535319
0点


2002/02/14 00:31(1年以上前)
>じゅーんさん
私の自宅は、ベランダから5〜6m程離れた所に線路があります。(電車が通る時は非常にウルサイ!)それも、収容局との間に。でも、収容局から直線で約400mで、回線速度が平均5.8Mbps程です。
収容局との距離が近ければ、たとえ線路があっても、それ程影響を受けていないようですね。
書込番号:535406
0点


2002/02/14 16:43(1年以上前)
>収容局との距離が近ければ、たとえ線路があっても、それ程影響を受けていないようですね。
しばぁさん、ありがとう。
結局は収容局からの距離が一番大事なんですね。
書込番号:536439
0点


2002/02/15 00:30(1年以上前)
線が長くなると信号強度が落ちるんでしょう.
NTTだとそのまま1.5でも変わりませんよ,で終わっちゃいますが,
名古屋の友人は YahooBBでブースターをつけてもらって1M以上を保証してもらったそうです.
もちろん無料だったそうです.
書込番号:537557
0点


2002/02/15 00:39(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
じゅーん さん
>国道と線路の踏み切りの反対側なので、速度が遅い原因のひとつだと言われています。
これも、うそではありません。
基本的に大きい踏切などある(線路を横切る大きい道路)ような地域は良いですけど、ようは主要なところが、大回りしていれば、直線距離が400mでも1Km以上になる可能性は十分です。
結局、遠くなっている分遅くなります。
書込番号:537600
0点


2002/02/15 00:43(1年以上前)
不安ならADSLモデムレンタルのプロバイダにした方が良いと思います。
JDSLやT-comなら1.5Mタイプでもモデムレンタルできます。
私の場合ACCAで2.7kmと判定され、少々距離があるのと近くにAMの送信所があるので、だめだった場合を想定してモデムレンタルできるイーアクセス8Mで契約しましたが、結局接続が安定して確立できず(一瞬だが1Mbpsまでは出たらしいが)、解約しました。(接続不安定の主原因と思われるAMの干渉については後日(12月末)モデムのファームウェアのバージョンアップにより改善されたらしい。路線長はは3.9kmといわれた)
その後イーアクセスよりモデムのAM干渉対策やスプリッタにローパスフィルタが入ったりと、「ADSLでもいけるんじゃないの?」と思われる情報が出てきたので、先月@niftyでT-com回線使用1.5Mのコースで契約しました。
1.5Mコースなのですが、接続するホストやダウンロードするファイルなどによっては1.5Mを超えるスピードが出てます。
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/rnd1M.html
で データ受信速度測定値 (結果のコピー)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.16 秒
平均速度(バイト/秒) = 194 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.55 M bps
他のサイトでも軒並み1Mを超えるスピードが出ていた。
textなどのダウンロードでは2M近い数値が出ていたサイトもあった。
結構お勧めの組み合わせかもしれない。
ちなみにモデムレンタル料は月400円。買うより安い。
書込番号:537613
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADSL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:39:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/04 23:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/26 15:26:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/08 16:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 22:47:11 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/01 16:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/30 23:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/16 1:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/03 17:58:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/16 18:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)