


ガソリン
妻の軽自動車に、省燃費グッズ起爆水を半年位前に入れてましたが効果は今だ確認できません、全然変わりませんでした、先日、妻が水温計が普段より上がってるけど大丈夫かなって話ししたので、今日点検したら確かに普段より水温計が上がり過ぎていた為に、ラジエーターを点検したら、一切水漏れなど無くラジエーターキヤップ外してクーラント量も確認正常、クーリングファンもベルト類の張りも正常、何故?実はなんと、コア(水路)が灰色の固まりで、ほとんど埋まってるでわありませんか、錆びとか水垢とは、全く違う物質、あの時注入した紛れもない起爆水の液体で詰まってました、先程までかけてクーラントを抜き水路を水道水で洗浄しました、なんとか綺麗になりました、新しいクーラント注入、水温計は正常になりました、他に起爆水入れてる方一度確認してください。
書込番号:5350647
0点

大きなトラブルになる前に気がついてよかったですね
「遠赤外線を含む電磁波エネルギーを、独自のノウハウで水の中に充填したもの」なんていう商品説明ですが
原理と言っていることに何の根拠も また効果もないうえに
それでトラブルを起しては 返って高くついてしまうところでした
ほとんど詐欺に近いようなものですね
書込番号:5350717
1点

FUJIMI-Dさんへ
お心ずかいありがとうございます
ガソリン高騰してますから、グッツにすがり効果を期待してました起爆水は割りと高価なグッズだったし、水物の添加剤だったので、さぞかし期待してました、車雑誌にも出てますし、でもはっきり言って、効果は全く無かったです、信じた私が悪かったのか、残念と悔しさ、トラブル寸前の怒りが込みあげています。
書込番号:5350753
0点

早く気が付いて良かったですね。
オーバーヒートを起こして、ヘットに反りがきてしまったら
相当高い物につくところでしたよ。
書込番号:5350802
1点

IR92さんへ
ありがとうございますまさか省燃費グッズ起爆水入れて、こうなるとは、危機一髪でしたこの商品使ってる方かなりいると思われますが大丈夫かな。
書込番号:5350871
0点

1.ジャンルは違いますが、前の車ファミリアSワゴン1500に、オイル交換の都度モーターアップを入れていました。何となく吹き上がりや燃費が良くなっているようで続けていました。
4年半で10万キロ超えた頃、ある日突然、クランクシャフトのオイルシールが破れてオイルがじゃじゃ漏りになりました。
おバカな私は、「オイル残量が2リッター以下になっても焼きつかなかったのは、モーターアップのCMの通りだ」などと感心していたのですが、今冷静に振り返れば、そもそもオイルシールが破れた原因がモーターアップにあったのではないか、と思います。
懲りない私は、今の車には少しは信用できそうなクレのモーターレブを入れています。
2.クリスタルC−3000というガソリン添加剤も常にファミリアに入れていましたが、8万キロあたりで排気系からガラガラ音が出て触媒がクレーム交換となりました。燃料添加剤のおかげで触媒が過熱でこわれたのではないかと思い、使うのをやめました。
書込番号:5351755
2点

大江戸操舵網さんへ
ジャンルは、別に構いませんよ、省燃費グッズは使ってみなければ解りませんし、まんいち壊れたってほとんど自己責任になってしまうでしょうし、製品製造販売元は責任転換するだろうし、でも車雑誌には、お構い無しに広告掲載するからね、石油の高騰だからこの手の市場はある意味ドル箱状態でしょうね
書込番号:5352180
0点

14年式E51エルグランドに乗っています。
去年暮から今年の春まで、ホットイナズマハイパーを付けていました。
付け始めは、ルームランプが明るくなり、出出しのトルクもアップして燃費も10%位アップと喜んでいましたが、付けた当初から電装系に異変が起こりました。
まずは、助手席パワーウィンドゥが、スイッチ操作からワンテンポ遅れて作動する様になった。
ABSの警告ランプが頻繁に点く様になった。
ATが、4、5速のアクセルパーシャル付近でクラッチが滑るのか、回転が安定しない。
買い物に出掛けた帰りにエンジンを再始動したら、エンジンが回転しているのに関わらず警告灯が全点灯、タコメーター作動せずで何回もキーオフ始動を繰り返しても治らず、帰らなきゃしょうがないのでそのまま走行すればスピードメーターが作動せず。
帰り足に日産に寄ってコンピューター診断して貰うが異常無し。
それでメカニックに言われた一言、「ホットイナズマ見たいな物付けてません?」そこで私「はい。」と言ったら、早めに外して下さいと言われたので、帰って直ぐ外しました。
今では何の異常も無く乗っています。(走りと燃費は戻りましたが。)
そのメカニックの話だと、そう言う話は最近多いらしく、最近の車には各電制ユニット間でCAN通信システムと言うのが使われており、それを統合させるユニットが異常電圧に弱いらしいということでした。(あまりにレベルか高い話なのでうろ覚えですが。)
それが完全に壊れると走行不能になり、保証が効かない上かなり高価という事なので、皆さんもこう言うグッズ色々在りますが、効果云々よりも異変に敏感になった方良いと思いますよ。
長々とすいませんでした。
書込番号:5354677
1点

NORINORI-xさんへ
レスありがとうございます、ホットイナズマ装着で、不調ですか!省燃費グッズって難しいですね、効果ないからって返品も出来ませんし、車両に不具合が出たとしても、たぶんどうにもならないでしょうし、効果を期待して、大金叩いて装着し車を壊したら、本末転倒です。
書込番号:5357010
0点

安易にその手のグッズは使うべきではないでしょうね。あと付けのグッズや添加剤なんかは仮に多少燃費が良くなったとしても多大な出費や手間のかかる故障の原因になる可能性が大きいです。
本気で燃費を良くしたいならクーラーの使用を控えたり運転方法やタイヤの空気圧等の手入れをしてあげたほうが安全かつ確実に燃費が良くなります。
まぁ実験とか趣味としてその手のグッズを使用するのはアリだと思いますけど。。本気で燃費等考えてるなら使わないのが一番。
怪しいグッズ買うならその金をガソリン代に回す方が数百倍賢いですよw
書込番号:5373566
2点

しろやんさん、ありがとうございます、まさか省燃費グッズ、起爆水入れて、こうなるとは、考えてませんでした!他のグッズも弊害あるんですね!
空気圧とか運転の仕方が、やはり基本なんですね。
書込番号:5374705
0点

モーターアップですが、発売元のアメリカでは
発売中止になってます。
もちろんオイルシールなどを破損、溶かしてしまう
ということでです。
メーカーでは三菱で禁止されてるというのをよく
聞きます。
でも元売りも日本の代理店も、それを黙って売ってます。
大手のホームセンターにも忠告のメールをしたんですが
「大丈夫だと判断してます」という返答でした…
日本車に使ってるからトラブルが多発してなくて問題に
なりにくいんですかね?
書込番号:5393246
0点

victoryさんへ
レスありがとうございます、自分は、起爆水入れて偉い目に遭いました、ラジエーターの詰まりですけど、モーターアップもやばい商品なんですね、
大江戸操舵網さんも、レス入れてましたね、NORINORI-xさんは、ホットイナズマでレス入れてましたが、本当に省燃費グッズの発売元は、もう少し研究及び過酷な試験をしてから市販していただければ、いい加減なグッズって市場から減ると思うけど?
カー用品専科情報誌
CarGOOdS Magazineにも、ユーザーレポートがいろいろ載せてますね。
効果の有る無しなど
書込番号:5393719
0点

このようなものは絶対買ってはいけません。車が壊れるだけです。
詐欺商法、悪徳商法とも言って過言ではないでしょう。
書込番号:5488944
1点

ウソだったみたいですけど、返品できるのかな?
近所のカー用品店でまだ売ってるし...
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.february/08020801.html
書込番号:10027425
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ガソリン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2025/08/25 14:03:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/10 10:47:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/15 15:30:22 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/08 23:52:22 |
![]() ![]() |
0 | 2024/05/03 9:58:11 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/02 17:41:01 |
![]() ![]() |
27 | 2024/03/26 20:50:45 |
![]() ![]() |
10 | 2023/09/09 8:56:23 |
![]() ![]() |
28 | 2023/11/07 6:17:27 |
![]() ![]() |
4 | 2022/09/26 16:56:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)