『EOS10でマウントアダプター』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『EOS10でマウントアダプター』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

EOS10でマウントアダプター

2006/08/29 11:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

クチコミ投稿数:359件

お世話になります。

EOS10をマウントアダプター使用前提で
購入したのですが、絞込み機能がありません。
この場合、露出はマニュアルでするしか
ないのでしょうか。
普通の絞り優先では、露出値が正確に出ません。

田村彰英氏の著書で、氏が、
EOS10をベス単との組み合わせで使用し、
「EOS10の露出は正確で、逆光でもアンダーに
ならない」とコメントされているので、
絞り優先で使用できると思い、購入したのですが・・・

マウントアダプター使用に詳しい方、
よろしければコメントお願いします。

書込番号:5387960

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/29 11:35(1年以上前)

え〜っと EOS10もベス単も持っていなくて(ベス単って何?って状態ですが・・・)

EOSとヤシコンのプラナーで遊んでいるのですが、、、
・Avモード
・絞りはレンズの絞りリングを回して意図する絞りにあわせる
・あとは評価測光のまま被写体にカメラをむける
 シャッター速度はAEで出てくる
・好みに露出補正する
・撮影する
こんな按配です。 絞りが開放の時と絞り込んだ状態では適度な露出補正をかけてあげる必要がありますので絞り値にあわせて補正してます。

疲れているレンズは絞りリングとかないのでしょうか?
マウントアダプターで楽しまれている方は多いですので、今やられている撮影手順や構成(何というレンズで、どこのアダプタで、測光モードはどうで・・・)を詳しくかかれると、ベテランの方からアドバイスをいただけると思います。

書込番号:5388004

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/29 11:37(1年以上前)

誤>疲れているレンズは絞りリングとかないのでしょうか?
正>使われているレンズは(略)

疲れているのは私ですね・・・orz

書込番号:5388011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2006/08/29 19:54(1年以上前)

fio 様

早速のコメントありがとうございます。

使用しているレンズは
ヤシカ・コンタックスの28-80mmF3.3-4MM、
Avモードで、ハンザのマウントアダプターを
使用しています。

レンズの絞りの数値と、ボディの数値を合わせてと
いうのは、1度試してみたのですが、
室内、F4で30秒という数値がでてきまして、
そんな馬鹿なー、と数回試してみたのですが変わらなく、
今回質問させていただいた次第です。

fio 様の使い方では、絞込み測光モード(newF-1にはありましたので、
EOSにもあると思っていました。)でなくても
適正露出が得られるということですね。

>絞りが開放の時と絞り込んだ状態では適度な露出補正をかけてあげる必要がありますので絞り値にあわせて補正してます。

この補正が重要なのかも。
時間ができましたらいろいろ試してみます。
どうもありがとうございました。

P.S.
ベス単とは昔にコダックより出ていた、
レンズベビーに似たレンズだそうです。

書込番号:5389115

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/29 20:46(1年以上前)

>疲れているのは私ですね・・・orz
お疲れさまです。m(__)m
暑いのももう少しですよ〜(^^)v

書込番号:5389261

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/29 21:06(1年以上前)

絞り優先モードで、カメラ側の絞り値を「00」に設定できませんか?
それができれば、実絞りで撮影可能ですよ。
その場合、レンズの絞り値はいくらでもかまいません、絞り優先AEが働きますので適正露出になるハズです。
(実際には、絞りの値によっては露出補正が必要な場合もある。)


>ベス単とは昔にコダックより出ていた、
>レンズベビーに似たレンズだそうです。

ちょっと違うカモ。(^_^;)
「ベス単」
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200202/1012719371.html
http://www.cosmonet.org/camera/vestan.htm
http://taka-platz.s40.xrea.com/camemori/vpk/vpocket.html

書込番号:5389333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2006/08/30 09:46(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

申し訳ないです。
購入時は見落としていた、マウントアダプター
の取説に、絞り優先について記述がありました。

EOS10はF値を1.0にすれば適性露出になるそうです。

不用意な質問、申し訳ありませんでした。m(_ _)m

>ちょっと違うカモ。(^_^;)

take525+さんこんにちは。
知ったかぶりで重ね重ね申し訳ありません。
私はレンズベビーも良く知りません。
ただ、何かの雑誌のレンズベビーの紹介に
「ベス単の再来か?」という記述があったので、
同じようなものだと思っていました。

以下余談です。
取り説には、「EOS10は、カメラ内壁とレンズ後部が
干渉するため、使用できません」(゚〇゚;)
と、ありました。
そんなバカな、ちゃんと入ったぞと思い、
レンズをはずしてみると、カメラ内壁に
深い傷がついていて、レンズ金属片も欠けていました。

取説はちゃんと読むべきですね。
EOS10は内壁を削って使用しようと思います。
レンズ側は変形していなければいいのですが。









書込番号:5390876

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/30 10:10(1年以上前)

おはようございます。

>レンズの絞りの数値と、ボディの数値を合わせてというのは、1度試してみたのですが、

近代のを私の所有するEOS-1Dmark2等に装着するとボディの絞り値は00になります。 絞りの信号が伝達されてないからですが、あとはレンズの絞りリングを回して実絞りでやっていきます。
ボディの絞り表示は00のまま。

レンズの絞り値とボディの絞り値を合わせるという事は、ボディの数値がレンズの絞り値と別に表示されている・・・と解釈してよろしいでしょうか?

私のは近代のアダプタなのですが、ハンザのは少し違うのですかね・・・それかEOS10の仕様なのか・・・

>EOS10はF値を1.0にすれば適性露出になるそうです。

どうにか道が見えてきましたね(^^)
私も勉強になりました。

書込番号:5390924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2006/08/30 10:56(1年以上前)

fioさん おはようございます。

最近のEOSは絞りの信号がないと、絞り値が00になって、
実絞りに自動的になるのですね。

取り説には、EOS650、(以下失念)・・・EOS10は、絞り血を
F1.0に設定してくださいと限定的に書いてありますので、
EOS10の仕様みたいです。

おっしゃるとおり、レンズを装着しても絞り値は自由に
変更できて、レンズ側の絞り値がF4.0のときは、
ボディ側の絞り値もF4.0にあわせて・・・
と、いろいろ試していました。

>どうにか道が見えてきましたね(^^)

ありがとうございます。(^○^)
他のカメラと比較したところ、
F1.0でほとんど同じ露出値が出ました。
ほぼ問題は解決しましたので、
ボディを削ったあと、週末にでも試写に行ってきます。

初めてのカールツァイス、出来が楽しみです。(^^)
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:5391033

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/30 11:24(1年以上前)

>初めてのカールツァイス、出来が楽しみです。(^^)

ヤシコンだと、Planer50mmF1.7とかも安いですし、描写も癖が少ないので余裕があったら遊んでみてください。
※優等生すぎて面白みがないのが弱点で(^^;

CONTAXならではの特徴ある描写(ボケとか)という点では50mmF1.4の方が癖があって面白いですが、なかなか当たり玉にあたらなくて(T-T)

書込番号:5391090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2006/08/30 20:55(1年以上前)

fioさん こんばんわ

プラナー50mmF1.4はやはり当たり外れが大きいのですね。
以前どっかで、当りを見つけるために、数十本買った
という人がいた記憶があります。
いつかはつかってみたいですね。
ZSとかだと、どうなんでしょう?
50mmF1.7は安いですね。

あと
私が今ほしいレンズは、
ディスタゴン28mmf2.0です。
せっかくだからEFレンズもほしいです。
ISレンズが使ってみたい・・・。

ってまだ28-85mm買ったばかりなのに。(-_-;

28-85を存分に堪能してからまた考えますね。(^^)

書込番号:5392340

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/30 22:08(1年以上前)

>ZSとかだと、どうなんでしょう?

コチラは使ったことがないので分からないです。
yuki tさん いかがでしょ?  (^^A

書込番号:5392596

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/30 22:35(1年以上前)

>いかがでしょ?  (^^A
どきっ!!
私も疲れているのでインプレは・・・(^^;;

使い(撮り)やすいのはYC(P50/1.4)だと思います。
写りの好みはZS(私のはZF)かな?ただし、決まれば!!です。

実は(へたなのが大きいですが)うまくピントがあいません...
何枚か前後にも撮って、どれかが合うって感じです。
YCはそんなにシビアじゃなかった印象なんですが・・・(大汗)

想像ですが、当たり外れについては、作られてから時間が経っているので、ひとつひとつに自然とできているのでは?と思います。
まぁそれを「味」とするか「癖」とするか・・・
そのへんがOLDの楽しみだったりして。←私にはよくわからないですが。

対して、コシナ製のは新品で手に入りますから、揃っているかと思います。

書込番号:5392713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2008/10/29 22:09(1年以上前)

私もEOS-M42ハンザ製アダプタでペンタックスのタクマーレンズで
遊んでいます。レンズの絞りダイヤルを回すとAVモードでは、絞り値によって
シャッタースピードが変わりますよ。
私のレンズでは、距離指標も実際の距離より多めになるようです。
カメラは、AF機能が壊れた初代kissDを主としたまに10D、20D、kissDXを
使っています。
ファインダーが見にくいので、Panasonic L10に付属の純正拡大マグニファイアーカップを
部品扱いで取り寄せてもらって使っています。価格が他のマグニファイーアカップより
かなり安く1500円位です。但し少しゴソゴソなので加工が必要です。

書込番号:8570504

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る