


車検・整備
こんにちは。初めまして。。。
車検が近いのでアドバイス頂けたら…と思います。
自分で車検通すのは初めてなのですが、
@ディーラー(ヤナセ)に出すべきか、民間の整備工場でも問題ないか、民間ならば大手や外車専門じゃないとやめたほうがよいのか?
A大体の相場は幾らくらいになるのか?
B希望は 【出来るだけ安く・車のことも考え、バランスよく・ある程度のメンテはする】 です。
車は...
【A160L】・01年式 ・走行:3.8万KM
・・・です。
*ちなみに、時間がなかったので少しでも参考になればと思い、1番メジャーなところでオートバックスで見積もりをとってきてもらったら「約17〜8万」でした。
お時間ありましてら、ご助言お願い致しますm(u_u)m"
◎また・気を付けなくてはいけない注意点などありましたら併せて教えて下さい。
書込番号:5409767
0点

ヤナセだと安心ですが非常に高いです。予算に余裕があるならどうぞ。
オートバックスは用品屋ですのであんまり期待しないほうがよいかと。
安く済ませたいなら整備専業の立会い車検をやっているところが良いかと思います。但し、外車の場合は基本料が高くなりますので・・
何箇所かでお見積りを取得されて良く話を聞けば良いと思いますよ。
書込番号:5409806
1点

車検を受けるにあたり、いろいろ方法があります。
今回はユーザー車検は念頭に置かないという前提で・・・。
オートバックス等カー用品店は基本的には品物を売るのが1番利益が出るので、店によってはまだ使えるものも交換した方がいいと言われるかもしれません。
見積もりで、スーパーLLC(かなりいい冷却水)に"冷却水強化剤"なるものが入っていた時は絶句しました。
これ以上何を入れようとしてるんだ!?ってね。
しかし、交換するとなると売り場にたくさんあるのですぐ作業できるメリットはあるかもしれません(特殊は部品は除く)。
最近は立会い車検をするところが当たり前のようになっていますが、素人が立ち会ったところで整備士の言うことにフンフン聞いているだけで終わるかもしれません。
コバック等の車検専門店(会社)は安いのが1番のメリットです。
私は1回出したことがありましたが、勝手にオーディオをいじられ、文句を言ったら「ウチの若いバイトが・・・」と謝罪すらなかったので、もう2度とこういうトコには出しません。
ディーラーは値は張りますが、何より安心ですね。
>希望は 【出来るだけ安く・車のことも考え、バランスよく・ある程度のメンテはする】 です。
・・・であるなら、カー用品店になろうかと思います。
で、あればジェームスがオススメです。
かなり親切に教えてくれ、こちらの希望も考慮に入れながら見積もりだしてくれますよ。
書込番号:5410050
0点

外車であることを考慮するとある程度慣れたところが良いと思います。知識がないと不具合を発見できない場合があります。その点を考えるとカー用品店はお勧めできません。なにせ彼らは用品屋で車検は2の次ですから。バイトも多く経験の少ないメカニックが多いような気がします。
ディーラーが一番安心度は高いのですがなにせヤナセは高すぎます。以前知り合いがナビのアンテナのネジを1本付けてもらったら3000円請求されてました。
カー用品店が車検を扱い始めたのはつい最近で今でも認証工場が多いです。認証工場でも問題はないのですが陸事に持ち込む為台数はこなせません。おもずと指定工場とのレベルの差は広がります。印紙代が1400円でしたらそこは認証工場ですので1100円の指定工場のほうが安心度は高いと思います。
余談ですがスーパーLLCに添加剤を入れて成分を補うといつまでも消泡性を保つことができます。ホンダやトヨタのスーパーLLCはほんとにぎりぎりのところで性能を維持していますので補う意味でも添加剤は効果的です。ディーラーの内部資料でも7年もたないから注意すべしとの通達がありました。顧客には絶対に言いませんけど・・・試しに3年ほど経過したスーパーLLCをペットボトルに移して蓋をして振ってみてください。新品はすぐに泡が消えます。劣化しているとなかなか泡が消えません。泡が消えないということはエンジン内部で沸騰している時間が長いということです。
ということでスーパーLLCを7年間使うなら普通のLLCをこまめに交換する方が車には断然良いということになります。
書込番号:5411052
0点

スーパーLLCに強化剤を入れることでメリットがあるなら、はじめから添加されてるものを出してもいいと思うのは私だけでしょうか?
費用対効果もありますがね。
書込番号:5411257
0点

外車に乗ってる時点で「安く」という概念は消した方が良いでしょう。特に、整備、車検費用は。
安く整備するとそれなりですし、Dラー(ヤナセ)で整備すると過剰な位整備されます。中間が無いのです。
これは、外車の場合、競合店舗が少ない為で(外車は出来ない、やらない)、整備出来る店舗の独占マーケットだからです。
整備費用が国産よりも、外車が高い理由はここからきてます。
ちなみに、民間工場でも受付はしてくれても外車に詳しくなければ用品販売店となんら変わりません。
個人的には車の事を知らないならDラー(ヤナセ)に持ち込む事をお勧めします。
書込番号:5411329
0点

もちろん、スーパーLLCに添加剤は入っております。使っていくうちに消泡成分が落ちていっていまうのです。だからその分を補う為に添加剤は有効なのです。まるっと換えるより安いですしね。もちろん間違った効果の添加剤を使用しても無駄になってしまいますが・・・
書込番号:5411669
0点

ディーラーにしないとメーカー保証受けられなくなると思います。高い車は維持費も高いのです。
書込番号:5411710
0点

myメル様、ヤナセでお買いになった車ですか?
01年式ですと車検2回目ですね。走行38000Kmだとブレーキパッドもかなり減っているかと思います。
ABの見積もり17、8万とのことなら、やはりここは、ヤナセでの車検を進めます。
同じくらいはかかると思いますが、高いのは覚悟したほうが良いかと。
以前、ジェッタ(相当古い話ですいません)に乗っていたときに
サービスマンに、壊れて立ち往生するより良いのでは?と、まだまだ十分いけると思うような部品(ラジエターホース、ブレーキパッドなど)までどんどん変えてくれて、それはそれはビックりしたものでした。
国産車のこのクラスの車でしたら、高くても、その3分の2ぐらいの価格でできるかと思いますけど。これは、まー国産車じゃないんだからしょうがないかな!っと思いますし、ヤナセで実施しておけば、後々いろいろあったときにも対処してもらえるのではないでしょうか!
書込番号:5411831
0点

hat-hat様
クーラントがエンジン内部で沸騰の証拠と書いておりますが、
沸騰していたらオーバーヒートですよ。
正常に圧力で押さえ込まれているならば沸騰は考えられません。
書込番号:5412333
0点

消泡性が落ちてきますと気泡ができ易くなりエンジン内部の一番熱い部分で気泡ができ、冷えたところを通過するときにまた気泡がなくなる。これを繰り返します。ってスレ内容とはずれましたのでこのへんで終わりにしたいと思います。
とにかくスーパーLLCは7年なり、9年大丈夫って謳ってますが、そのころにはもうほんんど水と同じくらいになってしまうそうです。特にホンダはそれに対してなにも対策はしない方針のようです。トヨタは状態によって交換を勧める方針とのことです。
書込番号:5413260
0点

>くりくりあたまさん に 一票
ウオータージャケットの中で沸騰して又元に戻ると言う事は 聞いたことが無い
万が一 泡が出来るとしたら それはインペラー
キャビテーションでしょう 消泡成分はキャビテーションに効果が有るのか?
多分効果は無いでしょう オートバックスやイエローハットなどの低原価で高利率商品売ろうかな的商法 反対(笑)
それに騙される 消費者はもっと 勉強すべし
書込番号:5423384
0点

黙ってても良かったのですが…。
LLCの主な目的は、防錆、防腐、不凍の3つです。
競技用車両は水を使う事も多々あります。
泡が出来るのは主にウォーポンのインペラです。泡が出来ても特に差し支えありません。
LLCの性能劣化による一番の害は防錆及び不凍です。
寒冷地以外の方の殆どは防錆作用が不十分で、冷却経路を詰まらせる原因になります。
書込番号:5427423
0点

A160ですか・・・。たぶんボッシュの燃料噴射システムが入っていると思います。しかもベンツのECUですよね・・・。おそらくディーラ(ヤナセ,シュテルン等)以外のところで行うと自己診断のチェックができませんね・・・先代A−Classあたりのドイツ車の場合,車検後あたりでエンジンのハンチング,ABSセンサーの異常点滅(ABSがおかしくなるわけでなく単にセンサーインジケーターの誤作動がほとんど)などが起こりやすく下手にABなどの総合的なショップ,激安の車検をうたうショップに持ち込むと結局ヤナセに追加整備持ち込み(ショップが勝手に)結果的に変わらん・・・なんてことも。
・・・メルセデスなんだからヤナセに持ち込むべきですよ。
国産車じゃ有るまいし・・・・・。
書込番号:5478721
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車検・整備」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/13 6:50:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/29 22:45:16 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/20 20:55:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 11:25:46 |
![]() ![]() |
16 | 2025/08/01 13:38:12 |
![]() ![]() |
38 | 2025/04/24 23:10:13 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/21 14:50:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/19 17:27:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/30 12:56:06 |
![]() ![]() |
8 | 2024/12/23 12:38:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)