『いい給与ソフトはないですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『いい給与ソフトはないですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「会計ソフト」のクチコミ掲示板に
会計ソフトを新規書き込み会計ソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いい給与ソフトはないですか?

2006/09/15 19:09(1年以上前)


会計ソフト

スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

給与ソフトを探しています。
中小企業向け給与ソフトと大企業向けソフトの差が大きくて
困ります。

当方、年間従業員数200人(正職員.パート含む)
手当項目数13 
控除項目数11

要望
給与表が1枚で作成できる
有給休暇日数の管理が簡単である
住民税の集計が出来る
大手銀行の端末に接続出来る

欲張り過ぎですか?
いいソフトはありませんか?

書込番号:5442729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/11/14 01:09(1年以上前)

こんばんわです。
事業所規模からみると、応研・OBC・PCAを選択される方が将来的にも安心です。給与ソフトは各社機能の違いがあるので、メーカーが開催している無料のセミナーなんかで確認する方が無難です。機能が充実している順番は、 @PCA A応研 BOBCだと思います。ただ、PCAは源泉徴収票を専用用紙でしか提供していないのでセコイ・・・。他社は多分、白紙に印刷できるはず。希望している機能は各社ともありますよ。

書込番号:5635229

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/11/14 08:19(1年以上前)

ご返事ありがとうございます

もう見捨てられていると諦めていました。
早速調べてみます。
比較する材料がなく困っていました。
特に当方は諸手当がやたら多くて複雑です。
部門によって手当ての計算の仕方が異なってきます。

もっと簡素化したいのですが
1週間の勤務時間は共通ですが
勤務形態がバラバラですので手当てで対応しています。

書込番号:5635680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/17 00:02(1年以上前)

こんばんわです。
部門別に手当ての計算式が組めるのはPCAなら可能です。
条件式も可能で結構細かく式を組めます。
手当てと控除の項目数も20以上は自由に設定できます。
詳しくは紹介セミナーに参加されてみるか、取引のあるコンピュータの販売会社に言えばメーカーを貴社に呼んで頂けるかと思います。参考に紹介セミナーのサイトを記載します。

http://www.pca.co.jp/area_before/seminar/semtop.html

書込番号:5644996

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング