『ツール王国でツール買う』 の クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

『ツール王国でツール買う』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ242

返信293

お気に入りに追加

標準

ツール王国でツール買う

2006/09/18 23:50(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:1245件

今日ツール王国北大阪店(摂津市)に行ってきました。

1時間ほどいましたが、時間が過ぎるのが忘れてしまいそうです。

買ったのはフレアナットレンチ6本セット(税別3600円)とデジタルマルチメーター(税別4400円)です。後者は通常では税別7500円だそうで、年末までキャンペーン中です。

フレアナットレンチはKTCの10-12ミリはブレーキ用に持っていたのですが、これで8〜19ミリまで一気に揃ってしまいました。ちょっとメッキが弱そうな気がしますが、実際はどうでしょうか。

全般的に安いのですが、測定器類はJISマークがなく、また誤差も記載されていないので、買うのはちょっとためらわれます。

会員にならないと購入できません。費用は税込み525円です。

書込番号:5455872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/19 00:15(1年以上前)

質問です 

そんなに沢山のフレアナットレンチって必要なんでしょうか?

何処に使うのか思い浮かばない(笑)

書込番号:5456003

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/19 00:28(1年以上前)

>会員にならないと購入できません。

そうなんです・・・笑

会員になれば季節が変わる度にカタログが家に届きます。

最新のカタログには加圧式の塗料ガンが新しく追加されてました。

人生は皮肉なもんです。

書込番号:5456063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/09/19 01:03(1年以上前)

>そんなに沢山のフレアナットレンチって必要

フレアナットレンチがバラ売りされていなかったというのが大きな理由ですが、バックミラーのナットを廻すのにちょうどいいかなーと思いまして。それとバイクの車載工具にメガネとスパナの両方持つのはかさばるので、それらを足して2で割ったようなフレアナットレンチが最適かなという深遠な理由からです。

>最新のカタログ

その場でもらいましたが、また余計なものを買ってしまいそうで恐いです。TIG溶接機が108000円という微妙な値段が。作業場所があれば買ってしまいそう。それとツール用小型バッグと自動車ボディ用コーティング剤(ガラス系)ももらえました。

書込番号:5456197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/19 01:57(1年以上前)

>TIG溶接機が108000円という微妙な値段が

ダメ! この値段だと直流ですよね 初機はFujicaST605さんならアルミの溶接も 必ず(笑)したくなるから 交直両用をお勧めします日立の中古がお勧めです

パナソニックはお値段が・・・・チョッと高いかな?

TIG溶接機を安く(2000円/日位)レンタルしてくれる所が有ると便利ですね 


>コーティング剤(ガラス系)

使ったら 感想をお願いします 中々車にワックス掛ける時間が無くて困っています

書込番号:5456340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/19 01:59(1年以上前)

工具だけは多すぎて困るって事は置き場所さえあればありません。
結構1回しか使わないモノも多いいです。
特にクルマ、バイクのハブ用ソケットなどは特大サイズなので他で使用すること無い物です。

またエンジンスタンド、エンジンクレーン、ミッションジヤッキなど買ったはいいですが、おおよそ使いません。(爆

書込番号:5456347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/09/19 03:20(1年以上前)

前の板でごく一般的なお父さんでしょうかさんに教えていただいたので交流と直流には注意してみていたのですが、交流と直流の両用みたいです。両用でこの値段だと性能が大丈夫か心配になってきました。

フレンドハムスターさん、さすがにクレーンなどは買いませんよ。

近い内に、もしかしたら少し広いところに引越しするかもしれません。通勤などが不便になりそうですが。そしたら、バイクスタンドぐらいは買ってしまうかも。溶接機、コンプレッサーも。

書込番号:5456447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/09/19 03:34(1年以上前)

それから、窒素ガス発生装置(タイヤ注入専用)が118000円です。もっと安かったら買ってしまいそうですが、壁面取り付けタイプなので安くても無理ですね。

書込番号:5456457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/19 03:51(1年以上前)

工具屋のモノ一揃えするまで欲望は尽きません。

うちの近所のガレージにはプロ顔負けの2柱リフト、ブラストマシーン、赤外線ランプ(塗装の乾かし用)プラズマカッター、自動溶接機等自分のところとほぼ同じ広さに(2階建ての1階部分)所狭しと置いてあります。

 自分はコンプレッサーで打ち止めです。
 そうしないと時間を経つのも忘れて、全ての時間を整備や改造、パーツ造りに追われてしまう泥沼に入ってしまいます。
 
 タバコの吸い過ぎと同じく、バイク、クルマのいじり過ぎにも注意しましょう。
 ※当然プロ目指す人は例外ですが・・・・・・

書込番号:5456464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2006/09/19 09:49(1年以上前)

>窒素ガス発生装置(タイヤ注入専用)が118000円です。

窒素ガスは、ボンベの方が濃度が高いという話もありますね。
業務用ならなんともいえませんが、個人で使うならボンベでもかなりたくさんのタイヤに使用できますよ。
6年程前にレギュレーターとメーター、ボンベを購入しましたが、金額は2万円弱だったように記憶しています。
ボンベは、中身だけ7000ℓ(おそらく)で、5千円くらいだったかと。
友達や親戚の車やバイクにと、かなりの台数に使用しましたが、まだ使い切っていません。
もっとも、最近はあまり使ってませんが・・・(汗)
初回は、タイヤ内の濃度を上げるため、2〜3回注入・放出をくりかえすので、おそらく半分以上大気に戻っているはずでしょうね。

書込番号:5456791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2006/09/19 09:51(1年以上前)

訂正です

×・・・中身だけ7000ℓ(おそらく)で、

○・・・中身だけ7000リットル(おそらく)で、

書込番号:5456795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/09/19 11:30(1年以上前)

窒素ガス発生装置はカタログによりますと、窒素純度95〜99%となっています。ガス分離膜方式とも記載されてます。

しかし、ボンベのほうが圧倒的に安いですね。やはり、この窒素ガス発生装置は買うべきでないですね。

書込番号:5456992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/19 13:06(1年以上前)

通常7ノルマルm3 14Mpa ですから 使用量と圧力で残りが大体計算できますが

確かボンベには検査の有効期限が有るはずですから 期限が過ぎるとチャージしてもらえないでしょう

いっその事 休日は 「窒素ガス格安で注入します」と 幟でも立ててアルバイト(笑)

書込番号:5457239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2006/09/19 13:27(1年以上前)

>通常7ノルマルm3 14Mpa ですから 使用量と圧力で残りが大体計算できますが

残り、2Mpaくらいになってますので、もう少しで終わりですね。

>確かボンベには検査の有効期限が有るはずですから 期限が過ぎるとチャージしてもらえないでしょう

有効期限は過ぎてるかもしれませんが、ボンベ(中身だけの購入なので)を返すと、別のボンベに充填して、渡してもらえるでしょう。
まだ、一度も交換してないので、詳しいことはわかりませんが(汗)

>いっその事 休日は 「窒素ガス格安で注入します」と 幟でも立ててアルバイト(笑)

1本百円でも、自動車で50台もすれば元は取れますが、田舎なので幹線道路沿いででもなければ交通量が・・・(笑)

書込番号:5457281

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/19 20:04(1年以上前)

重機の展示会に行ってみてください。
溶接機やコンプレッサーや損失アリの工具セットなど格安で
手に入ります。
中古の重機はオークション形式の場合が多いです。

書込番号:5458170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/19 20:10(1年以上前)

関西方面はわかりませんが 関東から東北に掛けては レンタルのニッケンの自社機販売がお安いです 建設機械〜現場で使用する小物まで沢山有ります

0.07のユンボ 5万円 この抽選には近所の高校生をバイトに雇い購入しようとした建設会社もありました(笑)

書込番号:5458200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/19 20:30(1年以上前)

前に購入した ラチエットのアジャスタブルレンチ 大きすぎて使い辛いでした

書込番号:5458285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/09/19 21:09(1年以上前)

展示会は盲点でした。オークションは苦手だし重機を使うことはないでしょうから、展示品や新古品がねらいめですね。しかし、田舎で安い山林を買うようなことがあると重機が・・・。

展示会にキャンギャルも来ていたら仮面ライダー2号さんも大喜びですね。

>ラチエットのアジャスタブルレンチ

イマイチでしたか。超ベテランでもやはり現場で使ってみないとわからない場合もあるのですね。

書込番号:5458428

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/19 21:24(1年以上前)

>田舎で安い山林を買うようなことがあると重機が・・・。

R33号線の三坂峠のそばに(山)土地持ってます。
買いますか?1000万で・・・笑

当たり前ですが展示会ではジュースが飲み放題です

書込番号:5458510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/19 21:46(1年以上前)

>現場で使ってみないとわからない場合もあるのですね

この前の文章は 削除 削除 皆が見ているので トップシークレットです(笑)



書込番号:5458619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/19 22:59(1年以上前)

バイク板の次は`重機板が出てく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こないか?やっぱ♪(o ̄∇ ̄)/

書込番号:5459102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/09/22 20:24(1年以上前)

農業機械の板ができたら・・・。

書込番号:5467910

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/22 20:34(1年以上前)

そうなっても技術提供はしませんよ・・・笑

書込番号:5467938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/09/22 20:45(1年以上前)

>技術提供はしませんよ

そうなったら、宇宙船・ロケットの板でがんばる。

書込番号:5467979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/22 22:26(1年以上前)

本日例のスパナ実戦で活躍しました チェーンの安全カバーを外す時にペンキの付いたボルトを緩めるのに

ラチエットの60%程度の速さです 26mm以下の全てのボルトに対応する能力からすると

私のような用途にはラチエットより便利です

しかし 造りの甘さは否めません・・・ま いいか(笑)

書込番号:5468388

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/22 22:32(1年以上前)

>ペンキの付いたボルトを緩めるのに

ペンキの上からペンキを吹くから厚化粧になってるのですね。笑

最近はネジザウルスってのを使ってみたいです。

今日KTCの工具箱が歪んで下の引き出しを出すと
ブーンと音がなります。

昔タンスを引くとハーモニカみたいな音がするやつが
ありましたよね・・・。

書込番号:5468411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/22 22:37(1年以上前)

敷居すべりが効果的です

でも 後ろを向いている時でも 他人が引き出しを開けたらわかるから

セキュリティー付だと思えば 得した気分に成れますね(笑)

書込番号:5468436

ナイスクチコミ!2


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/22 22:45(1年以上前)

セキュリティーレベルは高いですよ。笑

自分のだと直すのも面倒です。

書込番号:5468472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/24 11:36(1年以上前)

>ペンキの上からペンキを吹くから厚化粧になってるのですね

船の乗組員は 洋上で時間のあるときに ペンキ塗りをしているのか?

時々乗船する機会が有りますが ボルトの溝が平らに成って 何ミリのボルトか解らない程 ペンキが塗って有ります

しかし エンジンルームに入ったら 船底に穴が開いて 噴水の様に漏水してました

乗組員は排水ポンプが有るから 問題なしと言っていましたが

排水ポンプって 何台予備が有るのかな?

バケツでは間に合いそうも無い 量でした(笑)

書込番号:5473206

ナイスクチコミ!2


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/24 11:56(1年以上前)

田舎の小型フェりーなんかは小学生がペンキを塗ってます。
マスキングとは呼べないレベルですがそれは先生が
やるみたいです。

楽しませて仕事をさせる・・・。
これを考案した奴とはウマイ酒が飲めそうです。笑

ペンキ塗りや機械の洗浄は素人では絶対に見過ごす場所がいくつかあるのでそんな場所は乗り組員がやってるのかもしれません。

排水ポンプは余裕を持って準備してると思いますが乗り組員に
船の排水ポンプの能力を聞いたりしたら不審がられるのは必至。

書込番号:5473272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/24 12:32(1年以上前)

太平洋に浮かぶ小島では 上陸用舟艇の様なフェリー

長江では 前後対称のフェリー いったいプロペラはどっちを向いているんだろう?

外国の小さな船は 結構日本のトラック用エンジンを使用しているのが多いです

小さいのはエルフクラス(一番最初にスクリューのアタッチメントが製作されて日本からかなりエンジンが無くなりました)大きい物は10tクラスのディーゼルエンジンまで

バンコック チャオプラヤの渡し舟では ハンドルの中央にはUDのマークで操縦席にはシフトレバーとABCペダル いったいブレーキペダルは何に使うのでしょう?

書込番号:5473353

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/24 12:57(1年以上前)

スクリューは両方に付いてるのですかね?
でも逆回転の機能がついてるみたいですから
同じ方向を向いてるのかもしれませんね。

フェリーの排気口は街中にいる笑える程の大口径マフラーも真っ青の大きさですね。
でも囲いの中に本物のマフラーがいるのを僕は見てしまいました。

ABCはアクセル、ブレーキ、クラッチ・・・??笑

書込番号:5473409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/24 13:09(1年以上前)

>ABCはアクセル、ブレーキ、クラッチ・・・??笑

そうです V8のエンジンとミッションの後ろにプロペラシャフトがつながっていて

実際に変速しながら進みます 停止時にはリバースギアも使います

もしかすると フォワードからアスターンに切り替える時のブレーキに使用しているのか?

ハンドルはPSで 油圧ホースは長かった

書込番号:5473445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2006/09/24 13:36(1年以上前)

愛媛県、今治〜大島フェリーも、前後がないようですよ。

http://matsuyama.cool.ne.jp/abehs/simanami/ferioosima.htm

書込番号:5473509

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/24 13:48(1年以上前)

九州まで行くフェリーで船の揺れを制御するシステムが付いてる
船に乗ったのですが船酔いした事ない僕でも気分が悪くなりました。周りの人が多数吐いてるので余計にそう思ったのかもしれませんが・・・笑

スクリューの位置は船内案内の板に書いてたような気もしますが
重さや排気量や馬力に目が奪われほとんど見てません。笑

書込番号:5473543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件

2006/09/24 17:40(1年以上前)

きのう、高松から神戸に向かっていたフェリーが、エンジンが2機とも故障し自力航行不可となり曳航船に曳かれて1時間遅れで到着。

2機とも故障するとは。

書込番号:5474090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/24 17:56(1年以上前)

>船の揺れを制御するシステムが付いてる

それで船酔いすると言うことは システムの制御プログラムがダメなんでしょうね

横浜のランドマークタワーの上にも揺れ防止の錘が付いているらしいけどちゃんと機能しているのかな?

前にランドマークタワーの下を歩いていたら 不良とかやや不良というプラカードを持って立っている若い男性が居ました 見たところ 真面目そうなんですけど

同僚に あいつ不良? って聞いたら 「馬鹿 展望台の視界だよ!」って言われました




>エンジンが2機とも故障し自力航行不可

通常は考えられない事ですね 

燃料切れなんて無いでしょうね(笑)
船の燃料切れと火災は重大過失=海難審判ですからね

エンジン以外の問題かも知れませんね 外洋船舶ならO/Hの時期をずらしたり

1機での航行も有りますが その辺はどうなんでしょうかね

書込番号:5474142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/24 18:07(1年以上前)

なんでだろう・・・さん 何度クリックしても ダメなんですよ多分中国からはアクセスできないようにブロックされている(悪い奴が攻撃するから)

ところで 前後がないタイプの場合 長江のフェリーは傾斜の付いた岸壁?に勢い良くドドドーと突っ込んで それから 前の扉をドドンと下ろし

開いたか開かないかの微妙なタイミングで車が飛び出してゆきます
あれでは

プロペラの位置は中央付近にないと 壊れてしまいますね

今治〜大島フェリーはどうなんでしょう(笑)

書込番号:5474177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/09/24 20:03(1年以上前)

フェリーのエンジン故障については海上保安庁が調べているそうです。

この前、ドンキホーテにカートが展示されていて、じっくりと眺めていました。余計なものが一切なく、シンプルで感心していたのですが、エンジンが座席の右後ろにありますが、左右の重量バランスなどはどうなっているのか?と気になってしまいました。ブレーキは左寄りでしたが。

書込番号:5474543

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/24 21:23(1年以上前)

多少のバランスは車が載るのでどうでも良いのかも
しれませんよ。笑

車種別に並んだ車を的確に誘導する姿はプロだな〜と
思います。

あと九州行きのフェリーではトイレに行くと必ず女の子の喘ぐ声が聞こえてくるのです・・・。
福岡の現場の時に頻繁に乗ったのですが毎回聞こえるのです。

あれはいったい!?
1等客室のトイレからは聞こえないのですが・・・。

あの音を経験した人もいるかもしれません。笑

書込番号:5474841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/25 00:07(1年以上前)

>あと九州行きのフェリーではトイレに行くと必ず女の子の喘ぐ声が聞こえてくるのです・・・。

あれ?白亀さん女の子のトイレ・・・入るのですか?

書込番号:5475635

ナイスクチコミ!2


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/25 19:27(1年以上前)

そんな事書いてないですよ。笑
もしかして見てたんですか?

今日はラジオペンチと−ドライバーが戦死しました。
悲しいね〜・・・。

書込番号:5477435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/25 22:16(1年以上前)

>もしかして見てたんですか?

この間は カメラ持って無くて残念(笑) 今度は画像に記録するぞ〜


使い込んだ工具が無くなると 寂しいですね

私の場合落下事故が殆どですね 最近は少ないけど 拾えない所が殆どで

可能な場合は40mでも降りて探しますが 見つからない

現場で石炭のビン(バーナー手前の微粉炭を貯めて置く所)に弁当箱を落とした作業員が居て 3日ほど手待ちに成りました

下の計量装置に入ってしまったら さらに3日待ち 一日遅れると数百万円のペナルティー

でも 落とした作業員の生涯賃金では賄えない・・本人知らん顔

書込番号:5478130

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/25 23:06(1年以上前)

>落とした作業員の生涯賃金では賄えない・・本人知らん顔

そりゃそうでしょ・・・僕なら香港経由で高飛びしますよ。笑

今日はハブナット止めてる割りピンを抜こうとして壊してしまいました。
−ドライバーは再生して短いドライバーとして使えますが。

ペンチの方は焼けた鉄板つかんだりして酷使したからか何の抵抗もなくポキッと折れてしまいました。
メーカーはBIKUTORだったかな?
何年か前現場に誰かが忘れていった工具でしたが
結構頑丈な工具でした。

前のが下手な割りピンの挿し方してるから工具が壊れたのです。笑
勘違い→失敗→人のせい・・・・。

書込番号:5478379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/25 23:25(1年以上前)

私は マイナスドライバーとニッパーとハンマーです

割りピン抜く時は 最近は何年も見るだけで 触っていませんが 割りピン自体 チェーンに付いている位で 殆どのボルトはセルフロックかダブルナット それでも緩む所は溶接です 何しろ振動が出始めると

皆逃げ出すほど 凄いです

白亀さんが 高飛びした時は 香港で張っていれば良いんですね(笑)

書込番号:5478478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件

2006/09/29 23:28(1年以上前)

ハードな整備はまずしませんので、工具を壊すことはめったにありませんが。

ニッパーとラジオペンチは壊したことがあります。気に入っていたニッパーは刃先を折ってしまい、ラジオペンチは工作の時思い切り力を入れて握っていると先端が折れてしまいました。

なので両工具についてはサイズ違いもありますが、3〜5本ずつ持ってます。

書込番号:5490809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/10/01 15:29(1年以上前)

アーク溶接ならマルチ・アーク溶接機が欲しいですね。ネットで検索しても見当りませんが。

本で読んだだけですが兵庫県尼崎市の小さな会社が開発したのですが、有名になってませんね。性能が良くてなかなか不思議な溶接機らしいです。

書込番号:5496217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/04 00:56(1年以上前)

やっぱり買うならパナソニックの交直流TIG350が良いです

エンジンのも良いかな

書込番号:5504460

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/04 20:46(1年以上前)

2〜3年前福岡で当時最新型のパナソニックの溶接機などを展示会で実演してました。
鉄、アルミ、ステンレスなどを客が溶接できるのです。笑

僕が気に入ったのはフニャフニャの配線です。
アースとホルダーの線がセットで8000円ぐらいでした。
長さは1メートルくらいでジョイントが付いてます。

使ってみると水道ホースより柔らかくてクセがつかないのです。
なんて言う商品か思い出せませんが買えば良かったと後悔しております。

書込番号:5506357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件

2006/10/04 21:34(1年以上前)

>水道ホースより柔らかくてクセがつかない

これはマウスのコードも見習ってほしい。硬いとマウスが操作しにくいので。

コードレスのマウス(形状が手に一番フィット)も使ってましたが、電池がすぐになくなりますのでやめました。今度はその気に入っていたコードレスのマウスに使い古した柔らかい線をつないで改良してみるつもりです。

書込番号:5506495

ナイスクチコミ!2


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/04 21:43(1年以上前)

マウスを動かした時の力を利用して充電する商品なんて無いのでしょうか?
無いのなら作って売りましょうか?笑

書込番号:5506545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/10/04 21:46(1年以上前)

コードレスの溶接機が出ませんか。あったらほしい(笑)。

書込番号:5506556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/04 21:50(1年以上前)

>水道ホースより柔らかくてクセがつかない

空冷のケーブルだと軽くて柔らかいのがラクチンですおまけにトーチの首もフレキシブルだと狭い所の溶接が楽です

アルミ溶接にはやっぱり重くても水冷トーチの方が好きです

マウスのケーブルも柔らかいと楽ですね

ダイナブックに付属のマウスはとっても柔らかいケーブルでしたがマウスから出た所がすぐに断線してしまいました、二回修理しましたがそのたびに線が短くなって今は中国製のピカピカ光る頑丈なコードの付いたマウスを使っています

書込番号:5506569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/04 21:58(1年以上前)

>コードレスの溶接機が出ませんか。あったらほしい(笑)。

背中に本体を背負ってホルダー握って やっぱりアースは足からでしょうか?

昔太平洋の真ん中に浮かぶ小さな島で 溶接作業をしたときに ホルダー握った手と 足に電流を感じました(笑)

書込番号:5506600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/10/04 22:19(1年以上前)

昔、アメリカ軍が使っていた火炎放射器を思い出してしまいました。あれには相当苦しめられましたので。

書込番号:5506737

ナイスクチコミ!2


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/04 22:26(1年以上前)

>昔、アメリカ軍が使っていた火炎放射器を思い出してしまいました。あれには相当苦しめられましたので。

あぁ昔を思い出すな軍曹・・・って?笑

書込番号:5506779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/05 01:12(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん
>昔太平洋の真ん中に浮かぶ小さな島で 溶接作業をしたときに

って、「沖ノ鳥島」何かだったりしますか?

書込番号:5507510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/05 01:18(1年以上前)

沖の鳥島よりかなり遠方 ギルバート諸島です

書込番号:5507531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/05 01:39(1年以上前)

>ギルバート諸島

ですか〜。タワラ、マキンですね!遠いな〜。(スゴ!)

沖ノ鳥島は、島の護岸工事に従事された方と東北ツーリングで知り合いになったので、「太平洋の真ん中に浮かぶ小さな島」とのレスにもしやと思ってカキコしてしまいました。

初機はFujicaST605さん
>昔、アメリカ軍が使っていた火炎放射器を思い出してしまいました。あれには相当苦しめられましたので。

って、何年生まれ何ですか?(笑)

書込番号:5507584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/05 01:42(1年以上前)

訂正

× タワラ 

○ タラワ

書込番号:5507589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/05 08:22(1年以上前)

2号さん さすが  私はそこで14気筒のクランクを見ました

書込番号:5507884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/05 12:43(1年以上前)

>私はそこで14気筒のクランクを見ました

ここだったんですか!
以前のスレ [5197140] ハンドルがフラフラしてきました
の中で
>仕事先の島で栄の本物発見しました

を読んだ時は、仕事でそんな所に行けて「羨ましい〜!」って思ってました。(^^;)
が、それから、ごく一般的なお父さんでしょうかさん のお仕事の内容を拝見するにつれて、「ごく一般的なサラリーマン」で良かったとシミジミ思っていま〜す。(笑)

書込番号:5508332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/05 13:16(1年以上前)

>「ごく一般的なサラリーマン」で良かったとシミジミ思っていま〜す。(笑)

私は「ごく一般的なサラリーマン」の経験が殆ど無いので今の仕事で満足しています(笑)

しかしツーリングに中々参加できないのが 辛いです(涙)

書込番号:5508429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/05 19:07(1年以上前)

早くツーリングをご一緒致しましょう!(^^)

書込番号:5509084

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/05 19:47(1年以上前)

天まで高められた2号さんの下ネタを拝見したいです。笑

ところで戦闘機とかってエアークリーナー付いてるんですか?

書込番号:5509197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/05 20:32(1年以上前)

>早くツーリングをご一緒致しましょう!(^^)

次回も微妙な日時です 今試運転調整が本番で 帰国時期が今月末の予定なのでビミョ〜なんです。

書込番号:5509327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/05 21:27(1年以上前)

>天まで高められた2号さんの下ネタを拝見したいです。笑

まっ、また「つまらぬ事」をカキコして〜!(ぷんぷん…笑)

>ところで戦闘機とかってエアークリーナー付いてるんですか?

「レシプロ戦闘機」って事でいいですよね?
私、あんまり構造に興味が無かった(今でもそうなんですけど)ので、注意して読んでなかったんです。(><)
でも、エアクリーナー&エアクリボックスって図解に載って無かった様な気が…。
(うかつな事をレスするとまた、削除依頼しないといけなくなるので…。汗)
第二次世界大戦のドイツ空軍戦闘機 Bf109E〜G型(水冷式倒立V型12気筒エンジン)の熱帯(砂漠地帯)用にはサンドフィルターって言うのがあるのは確かです。

チョッと調べてみます。

書込番号:5509545

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/05 21:32(1年以上前)

>まっ、また「つまらぬ事」をカキコして〜!

今更何を・・・・ってやつですか。笑

戦闘機は福岡?で隊列組んで飛んでたのを見た事あります。
毎日のように現場の上を飛んで楽しそうでした。

書込番号:5509566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/05 21:38(1年以上前)

>戦闘機は福岡?で隊列組んで飛んでたのを見た事あります。

っていつ頃の事ですか?
まさか、ジェット戦闘機ぢゃないですよね?(^^;)

書込番号:5509594

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/05 21:40(1年以上前)

6年前くらいですよ。

九州のどっかなのは間違いないです。福岡だったはず・・・笑

アメリカか日本か分かりませんが戦闘機でした。

書込番号:5509606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/05 22:05(1年以上前)

だから〜。ピストンエンジンかジェットエンジンか知りたいんです〜。(涙)

「6年前」で「戦闘機」が間違いないなら、ジェットエンジンのはずなんですけど。って言うか第二次世界大戦戦勝主要国の戦闘機は1950年代には皆ジェット戦闘機なんです。

書込番号:5509706

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/05 22:11(1年以上前)

どっちも知りたいです。笑

書込番号:5509730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/05 22:12(1年以上前)

面白い画像を見つけました!
星型エンジンの動きが分かります!(^^)
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%97%E3%83%AD

書込番号:5509733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/05 22:13(1年以上前)

>だから〜。ピストンエンジンかジェットエンジンか知りたいんです〜。(涙)

ほら そんなに急かすから 甲羅の中から出てこない

書込番号:5509740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/05 22:27(1年以上前)

>どっちも知りたいです。笑

ジェットエンジン系にはエアクリーナーは無いですよ 変わりに鳥避けの渦巻きをペイントしてあるのは有りましたけど

レシプロ系も特殊な物以外は無いんじゃないかな?

上に行くと空気密度が薄くてその上にフィルターを付けると必要な空気を取り込むのが難しく出力の低下につながりますからね

書込番号:5509796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/05 22:31(1年以上前)

>面白い画像を見つけました!

テキストは表示されますが 画像はXです(涙)

日本に帰ってから 拝見させていただきます 

とても勉強になりそうなページの紹介有難うございます

書込番号:5509811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/05 22:41(1年以上前)

ジェットエンジンにはエアーフィルターは無いと思います。
ジェット戦闘機やジェット旅客機の正面写真を見ると、エンジンのブレードが丸見えですから。

レシプロもなさそうです。(調べたけどハッキリとは分かりませんでした。><)
おそらく、空を飛ぶにあたってはエンジンを傷める異物混入の可能性がほとんど無いからだと推測します。

書込番号:5509868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/05 22:48(1年以上前)

あっ。ごく一般的なお父さんでしょうかさん のレスがすでに書き込まれてた。(汗)

>変わりに鳥避けの渦巻きをペイントしてあるのは有りましたけど

これ、「バードストライク」って言って、とっても危険なんです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AF

書込番号:5509907

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/05 22:51(1年以上前)

>空を飛ぶにあたってはエンジンを傷める異物混入の可能性がほとんど無いからだと推測します。

なるほど・・・もし戦闘機にエアクリーナーが付いてたら
米軍の戦闘機も使用する脅威の性能をアナタのバイクに!!
って売りだせそうって思ったのですが・・・笑

書込番号:5509924

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/05 22:56(1年以上前)

僕の家のガラスにバードストライクってやつやってました。
ゴツイガラスなのにヒビが入り鳥が落ちて死んでました。

破壊力あります。

書込番号:5509949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/05 23:12(1年以上前)

>これ、「バードストライク」って言って、とっても危険なんです。

最近の旅客機に搭載されているレーダーは積乱雲を見分けるのか乱気流が見えるのか?時々機長のアナウンスで「乱気流を避けるために高度の変更をします」と言うのを聞いたことが有ります


雨や雹はどうなんでしょう? 積乱雲の中は直径5センチ以上の雹が物凄い勢いで舞っている様です

積乱雲に巻き込まれて奇跡的に生還した人が友人の知り合いに1人だけ居るそうです

書込番号:5510039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/05 23:45(1年以上前)

>米軍の戦闘機も使用する脅威の性能をアナタのバイクに!!
って売りだせそうって思ったのですが・・・笑

商売上手だ!(笑)

>僕の家のガラスにバードストライクってやつやってました。

白亀さんのお宅は見晴らしが良さそうですね!(^^)

>最近の旅客機に搭載されているレーダーは積乱雲を見分けるのか乱気流が見えるのか?時々機長のアナウンスで「乱気流を避けるために高度の変更をします」と言うのを聞いたことが有ります

私もあります。

>雨や雹はどうなんでしょう?

音速を出す(出せる)のは高々度ですから、天候は常に晴れなので問題ないのではないでしょうか?

>積乱雲に巻き込まれて奇跡的に生還した

凄いですね!そのうち、その手のTV番組に出演しちゃうんじゃないでしょうか?(笑)

何かスレの題名と大きくズレちゃってるんですけど、いいんですかね?(^^;)

書込番号:5510214

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/05 23:52(1年以上前)

>白亀さんのお宅は見晴らしが良さそうですね!(^^

部屋から海が見えます。
夏になると各地3箇所の花火を部屋から見る事が出来ます。笑

車の下から出て立った時にフェンダーにタートルストライクした時の怒りはどこにぶつければ良いのでしょう・・・。

書込番号:5510252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/05 23:59(1年以上前)

>米軍の戦闘機も使用する脅威の性能をアナタのバイクに!!
って売りだせそうって思ったのですが・・・笑

レインーXの宣伝で見たこと有るような口上ですね(笑)

レプコだったかな?

書込番号:5510281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/06 00:20(1年以上前)

>車の下から出て立った時にフェンダーにタートルストライクした時の怒りはどこにぶつければ良いのでしょう・・・。

昔の車はフェンダーミラーだったので フェンダー避けてもミラーでヒットする事がありました

あの痛みは・・・・掲示板にぶつけてください(笑)

書込番号:5510375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/06 00:28(1年以上前)

>音速を出す(出せる)のは高々度ですから、天候は常に晴れなので問題ないのではないでしょうか?

土砂降りの時の離着陸時にいつも思うのは雨がタービンに入った時に空燃比は大丈夫なのだろうか?って

高温に成っているタービンブレードに水滴が付いてクラック発生の心配は無いのか?

高速で回転しているコンプレッサーに雹が当たったら損傷を受けるのでは?

悪天候のフライトは心配の種です

書込番号:5510404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/06 00:39(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん

そちら(中国?)では私が先程「バードストライク」で紹介した、
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』見られないんですか?こう書いてあります。

>民間用旅客機については、離着陸時のバードストライクによる墜落を防ぐため、装備するジェットエンジン開発の際に4ポンド (1.8 kg) の鳥を吸い込ませるテストを行い、吸い込んだ後でも基準を上回る推力が保てることを実証することがほぼ必須となっている。

これなら、雨や雹、霰に当たっても大丈夫なんじゃないでしょうか?

空燃比やクラックについては、分かりません!m(_ _)m

書込番号:5510433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/06 01:03(1年以上前)

仮面ライダー2号さん ご親切に有難うございます 中国からのサイバーテロ以降ブロックされているサーバーが結構多いのか?私の設定(ノートン)がイケないのか 結構開けないページが有ります

4ポンドまでは問題なしなんですか 知りませんでした

書込番号:5510505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/10/11 01:29(1年以上前)

上空はいつも晴れ・・・というわけでもありません。
殆どの日は晴れですが、真夏には積乱雲が上空1万メートル(主なジェット機の飛行高度)まで達するときもあります(そんなときは避けるしかありません)。

積乱雲の中=乱気流なのです。
雲は水滴の固まりなのでレーダーでとらえることが出来ます。
それ(レーダーのエコー強度:テレビの天気予報でもおなじみですね、青とか黄とか赤とか)を見てパイロットが雲をよけるかどうかの判断をするわけです(目で見て明らかにヤバイものはそんなことしなくても避けますが・・・)。
ただ時々、晴天乱気流(CAT:Clear Air Turbulence)というものもあって、レーダーでも目でも捉えられない乱気流があります。(普通の積乱雲は上昇流で上に行くに従って水蒸気が飽和して雲になります。対してCATは下降流で雲が発生しないため発見が難しいのです。)
軽いやつはエアポケットなどと言われて飛行中に急に「ドスン」と落ちるやつで、体験したことがある人もいるのではないでしょうか?
特に富士山周辺は晴天乱気流の巣で、過去にはこれで墜落した飛行機もあります。

ジェットエンジンにも空燃比がありますが、レシプロエンジンに比べて許容が広く、多少の水なんかではビクともしません(じゃないと雨の日や雲の中を飛べませんよね)。逆に多少の水なら吸入温度が下がるために推力が少し上がります。水は高温のブレードには直接当たりませんよ、燃焼室で蒸発してしまいますから(前から、吸気→コンプレッサーブレード:常温→燃焼室:超高温→タービンブレード:高温→排気)。

とはいえ、あまりにも多量の水を吸い込むとフレームアウト(吹き消え:レシプロのエンスト相当)してしまいますので注意が必要です(ジェットエンジンは連続燃焼で、いつもプラグで点火しているわけではないのです。始動時やフレームアウトの恐れがあるときだけ連続してプラグを作動させます)。

またジェットエンジンは鳥や多少の異物くらいは大丈夫ですが、さすがに大量の雹や石などをを吸い込んでしまうとタービンブレードに傷(デント:へこみ や クラック:亀裂)がついてしまいます。そうなると交換で「1枚、ン十万ナリ〜」となってしまいます(それが何百枚も・・・)。
なので飛行場などはいつも清掃されてキレイでしょ?

飛行機の近くで働いている人はみんなあごひもなどをしてヘルメットや帽子がとばされて吸い込まれないように気をつけているのですよ。

旅客機などの窓ガラスの材質はガラスですが、戦闘機などのキャノピーは、現在はほぼアクリルの一枚物です。(F−4やF−14など正面だけがガラスの戦闘機もありましたが。)
だからレインXなんかってアクリルに使えるのかな〜?と思いました。

福岡で見た戦闘機の編隊って福岡市でなくて福岡県内のどこかって事じゃないですか?
福岡県内なら行橋に築城基地がありますし、北九州(正確には芦屋町)にはジェット練習機だけですが芦屋基地もありますよ。

福岡市の上空は福岡空港に離着陸する旅客機でいっぱいですから戦闘機は滅多(?)なことがない限り飛ばないと思いますよ。

長々と書いてしまいまして申し訳ありません。
なんかバイク板とかけ離れてしまいましたね・・・(f^^;)。

書込番号:5526604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/11 02:42(1年以上前)

風の吹くまま 気の向くままさん  はじめまして
>晴天乱気流
私たちはブルーサーマルなんて呼んでいます
空を飛んでいると空気が上がったり下がったり横に流れたり
まあ大きなエンジンを積んだ飛行機では感じ取れないかもしれませんが

上昇気流の周囲は下降気流が渦巻いていたり 夕方になると森から穏やかな上昇気流(アーベントテルミック)が発生したり
山に近づけば 斜面上昇風など 見えない所に空気の動きが有って中々そそられます

ウインドシアー とか ダウンバーストはレーダーに表示されるんですかね?
着陸する時に気に成るのは 雲の割れ目が見えた時なんです

>旅客機などの窓ガラスの材質はガラスですが

これって操縦席の話ですか?
私の席の窓は樹脂に見えますけど 外側がガラスなんですか?

書込番号:5526710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/11 08:40(1年以上前)

風の吹くまま 気の向くままさん

初めまして。<(_ _)>
レス有難うございました。勉強になりました。(^^)

書込番号:5526923

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/11 19:42(1年以上前)

>福岡で見た戦闘機の編隊って福岡市でなくて福岡県内のどこかって事じゃないですか?

そうです。
場所は忘れましたが汽車ポッポとか言う汽車の形をした旅館に止まっててすぐ近くの現場の上空を飛んでました。

僕のような素人から見れば戦闘機そのものでミサイルみたいなのも
4〜6発付いてるのが見えました。

敵機発見!!地下に逃げろ〜などと遊んでましたがトラブル続きの
難解な現場でした。

書込番号:5528121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/11 20:12(1年以上前)

>僕のような素人から見れば戦闘機そのものでミサイルみたいなのも
4〜6発付いてるのが見えました。

雲の無い夜だと20km程離れていても ミサイルの発射が見えますよそして現場に落ちのもはっきり見えます まるで水中花火の様に


>敵機発見!!地下に逃げろ〜などと遊んでましたがトラブル続きの難解な現場でした。

今難解な現場から書き込みしています
本日5機目の燃料ポンプ 逝きました(汗)
明日も休み


書込番号:5528230

ナイスクチコミ!2


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/11 21:21(1年以上前)

>本日5機目の燃料ポンプ 逝きました(汗)

僕の予想もかなりデカイですがそれを上回る大きな現場みたいですね。笑

発電機か何かですか?
3ヶ月前に同じような事がありました。
行ってみたらエアーを噛んでるような音がするのでまずエア抜きして燃料系に水が混ざってないか見てエアエレメントを点検して始動

しかし症状は改善されません・・・。

原因はインジェクションポンプのデリバリバルブのスプリングが折れてました。
コントロールロッドもガタがありその他周辺の部品を借りてたリース屋に後日送ってもらいました。
年間契約してた機械だったので自腹です。笑

ディーゼルエンジンはコンロッドが折れてても回ると言いますが大したもんだ。笑

僕の予想ではエンジンを止める時にスロットルを戻さずに
始動時にフルスロットルでエンジンをかけるからこうなるのだと
思います。

冬場になるとバッテリーが弱ってマグネット作動不良による
故障?の数々・・・。
日本はもう朝晩は寒いですよ。笑

書込番号:5528486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/11 21:48(1年以上前)

白亀さん
>場所は忘れましたが汽車ポッポとか言う汽車の形をした旅館

ってマジですか?(福岡県に行く事があったら泊まってみようかな…。笑)
私の住んでいる隣町にDOHCのエンジンを横から見た時とよく似た形をしたマンションがあります。(^^;)
1階はバイク屋さん(ロッカーズって言う名前だったと思います。)です。(爆)
何でも、マンションのオーナーがバイク好きだとか…。
マンションが建った時はバイク仲間で結構話題になりました!(笑)

>日本はもう朝晩は寒いですよ。笑

愛媛も寒いんですか?
東京(の極近く^^;)も寒くなりました。日も短くなったし、秋ですね〜。(しみじみ)

書込番号:5528603

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/11 21:53(1年以上前)

>(福岡県に行く事があったら泊まってみようかな…。笑)

当時そこの旅館の従業員の女の子と2ヶ月付き合ってました。
今もいるかもしれませんが手を出してはいけませんよ。笑

>愛媛も寒いんですか?

昼は暑いですが・・・。
朝着込んで行くと地獄を見ます。

書込番号:5528616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/11 22:30(1年以上前)

白亀さん
>当時そこの旅館の従業員の女の子と2ヶ月付き合ってました。

誰も聞いてないから!(羨ましい〜!チェッ。どうせ嫉妬ですよ…涙)

書込番号:5528783

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/11 22:40(1年以上前)

出張が多い仕事では当たり前とも言われる遠征試合
ですよね?ごく一般的なお父さんでしょうかさん。

そんな事より見てくださいよこのインパクトを・・・。
なんでこの値段なのか逆に怪しいのですが。笑

http://mactools.jp/xoops2/modules/myalbum/photo.php?lid=26

書込番号:5528830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/11 22:48(1年以上前)

群馬の汽車・・・玉原(沼田IC)にも客車が並んでいたな〜 
近くには寄ったこと無いけど 窓に明かりがともっていました

福岡の汽車ぽっぽは  良い旅館ですね〜私が国内工事で利用する所はオバちゃんばかり 

燃料ポンプは エンジン用みたいに複雑じゃなく 単なるスクリューポンプで軽油を7t/hバーナーに送る単純な物です

軽油貯蔵タンクと配管の汚れで壊れています
一番最初に清掃しましたか?と聞きましたが答えは「大丈夫」

1台目壊れて ラインフィルター目詰まり 又フィルターの目がでかい

そして今日まで2週間 同じことの繰り返し 大陸的大らかさ?

私どもの範囲ではないので 沈黙しています

60Kvaの発電機から コンロッドが飛び出したときは 発電機もダンスを踊っていました(笑)

私がポンプで泣かされたのは 小松カミンズのPTポンプ カタログ無し部品無し

どうもオイルシールからエアーを吸っているらしいのですが 資料も部品も無いので手前の燃料フィルターにホースをつけて エアーを吸い込んだ時は口で息を吹き込み与圧して 誤魔化していました

普通の列型ポンプの場合は プランジャーもデリバリーも交換して調整は排気ガスとアイドリングにバラツキを見て ダメな時はメスシリンダー6本並べて吐出量の調整してました(かなりいい加減ですね)(笑)

書込番号:5528875

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/11 22:53(1年以上前)

>60Kvaの発電機から コンロッドが飛び出したときは 発電機もダンスを踊っていました(笑)

1度踊ってるとこを見てみたいのですがなかなか現場を押さえる事が出来ません。笑

書込番号:5528904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/11 22:54(1年以上前)

「この製品は、MacToolsの定額修理システムFCRSの適用商品です。」

この言葉がとても 怪しい!!!!!

若い頃の遠征試合は かなりヒット率高かった(笑)
しかし最近寄ってくるのは ばあさんばかり(涙)


書込番号:5528907

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/11 23:05(1年以上前)

>しかし最近寄ってくるのは ばあさんばかり(涙)

贅沢言ってると2号さんが・・・。笑
今は無茶な体位を研究して命を落としかけたと噂で聞きましたが。

あのインパクトの最高出力とあの軽さは魅力的です。
あれでロングアンビル仕様ならもう注文してるのですが悩みます。
軽いのが1番ですが非力だと困る・・・。笑

書込番号:5528967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/11 23:32(1年以上前)

>今は無茶な体位を研究して命を落としかけたと噂で聞きましたが。

2号さんですか? 
今度のツーリングで話を聞けるかと思っていましたが 仕事が3週間ほど遅れているので 無理そうです

こちらではインパクトレンチは殆ど使用していません 
仮に用意しても コンプレッサーを用意するのに時間が掛かり
駒を捜しに行った作業員が戻ってこなかったり
おまけにエアーの三点セット(レギュレーター・ルブリケーター・Wセパレーター)など無いので 水と埃で数ヶ月の命でしょう

人件費から言っても 高価な道具を使用する価値が無い 原始時代から少し文明社会に近寄った程度の現場です(笑)

書込番号:5529101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/12 18:50(1年以上前)

>日本はもう朝晩は寒いですよ。笑

本日の最高気温31℃ 最低気温19℃  暑いです

でも朝晩は秋の気配が少しだけ

もう少し涼しくなると 火鍋の季節です

書込番号:5530842

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/12 19:51(1年以上前)

>駒を捜しに行った作業員が戻ってこなかったり

日本でも派遣社員ならよくある事です。
山形で作業員を帰らせた事がありましたが後で社長にかなり怒られました。笑
いない方が良い事もあるって事ですが理解出来るハズもなく・・・

推進の場合は水が命です。水をきらせると即100万単位の金が飛びます。水がこなくなったのはカッタ回転トルクの表示で分かるのですが表示された頃にはもう閉塞してる事があります。

他にも神戸の幸せの村って現場で有資格者でしたがユニックで200Vの水ポン吊ってよそ見してたのか自分に当てて腕を骨折。

その時は薄笑みを浮かべた僕が殴ったという間違った情報が現場を走り迷惑だったのを覚えてます。笑

あとバイクで大型ダンプと正面衝突して吹っ飛び歩道橋に着地したというありえないとも・・・という武勇伝も聞く事が出来ました。

寒くなり1人では眠れない季節になりました。
あと一ヶ月半もすれば雪の中の作業が待ってます。
去年は12月1日に雪が降ったような気がします。

書込番号:5530994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/12 20:58(1年以上前)

>日本でも派遣社員ならよくある事です。

現場の監督が10時の休憩のジュースを日雇いの作業員に頼みました(1000円札を渡して)
10時の一服に成っても作業員戻らず一緒に来ている仲間に聞いたら
「監督さん500円以上の現金を渡したら 今頃酔ってます」

4インチの水中ポンプが30cmほど コンクリートの中に埋まってしまった時に
普段働かない日雇いに「これ出したら帰って良いぞ」と言ったら昼前に帰ったそうです
彼曰く「毎日あれだけ働いたら日当3倍払うのに」

今日はお土産の「元気になる薬を買ってきました」

明日の最高気温29℃


書込番号:5531176

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/12 21:25(1年以上前)

これやったら帰っていいぞ
今日は何本掘ったら帰ろうという言葉の魔力は凄まじいものがありますがそんな時に限ってトラブルが発生します。笑

トラブル後の士気の低下は見るに耐えないもので僕だけが悪いわけではないのですが悪いな皆・・・と声をかけてしまいます。

書込番号:5531261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/12 21:35(1年以上前)

>今日は何本掘ったら帰ろうという言葉の魔力は凄まじいものがありますが

この言葉を使う時の条件
普通に作業していたら 絶対に終わらない
休憩時間も惜しいが 休憩無しとはいえないので 
作業員の休憩が長すぎると感じる時

旅館にかわいい女の子が待っているとき(シュポッポー)

書込番号:5531291

ナイスクチコミ!2


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/12 21:59(1年以上前)

>この言葉を使う時の条件

間違い無いです。笑

でも頻繁に使うと慣れてしまうので使いどころが肝心です。
ここ1発で鋭く現場を回したい時や空出勤の調整の為に・・・笑

極秘情報ですが当時は発電機やユニット、ユニックの音などを録音したテープを持っており会社から電話がかかってきたら再生して臨場感たっぷりの中会話してました。笑

今はやってないですよ。

書込番号:5531377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/10/12 21:59(1年以上前)

日本の建設現場では派遣社員は違法よ。請負なら可能だわ。

      緑の衝撃より

書込番号:5531378

ナイスクチコミ!2


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/12 22:05(1年以上前)

>日本の建設現場では派遣社員は違法よ。請負なら可能だわ。

左手の指2本分の仕事も出来ない奴を日当15000円で雇ってましたよ。

下水工事や災害復旧工事やアンカー工事など全て派遣社員を使った事あります。

給料が1日4500円カットされるとの不吉な情報が・・・笑
下げられたら辞めるしかないですが。

書込番号:5531412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件

2006/10/12 22:18(1年以上前)

日雇労働者もピンキリよ。腕のいい人からダメな人まで色々よ。

偽装請負の摘発が全国的に始まってるわ。建設現場も今までは野放しだったけどこれからはどうかしら。気オつけてね。

            青いショックより

書込番号:5531456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/12 22:29(1年以上前)

>偽装請負の摘発が全国的に始まってるわ
まさかとは思いましたが今度は青に変身ですか(笑)

カメラの板に出てました
http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics-hiseikikoyoCanon0607.html

http://www.asahi.com/job/news/TKY200607300432.html

共産党も仕事してますね・・・私は無関係ですが


>給料が1日4500円カットされるとの不吉な情報が・・・笑
下げられたら辞めるしかないですが。

じゃメーター単価で請け負う・・・私も雇ってください(笑)


書込番号:5531499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件

2006/10/12 22:32(1年以上前)

ドキッとする顔アイコンと書き込みはこれぐらいにしておいて。

ツール王国のカタログを見ていますと、スタッドセンサー(壁裏の柱や電線を見つける)とデジタルスケール(250gまで測定可能)が激安で良さげです。

書込番号:5531514

ナイスクチコミ!2


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/12 22:37(1年以上前)

>じゃメーター単価で請け負う・・・私も雇ってください(笑)
日当25000円で良いですか?笑

やはり・・・あのディープインパクトは初機はFujicaST605さん
でしたか。笑

書込番号:5531536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/10/12 22:42(1年以上前)

いえいえ、ハルウララです。

書込番号:5531566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/12 22:44(1年以上前)

>日当25000円で良いですか?笑
え!そんなに 頂けるんですか(笑)

>ドキッとする顔アイコンと書き込みはこれぐらいにしておいて。
本当にドキッとしましたよ(怒)あの顔アイコン見たらHNなんて霞んで見えなかった(笑)

書込番号:5531580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/13 07:41(1年以上前)

>いえいえ、ハルウララです。

初機はFujicaST605さん 未だ引退は早すぎる〜 (笑)

書込番号:5532537

ナイスクチコミ!2


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/13 19:31(1年以上前)

>いえいえ、ハルウララです。

馬い


書込番号:5533859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/13 20:43(1年以上前)

本人の登場が無いと レス付けにくいな〜

最近内緒でなんか やってるのかな?


書込番号:5534097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/10/13 22:54(1年以上前)

備えあれば憂いなし。後悔先に立たず。

ということで、阪神大震災の前年にカセットコンロを買い、ミネラルウォーターを、パックのご飯を揃えてましたので、災害時にもそんなに困りませんでした。震災以前はそんなことをしている奴はバカにされたでしょうが、以降は常識ですね。

ということで、いつやめても(リストラ)困らないように準備はしておきたいですね。(常に最悪の事態を想定して)

書込番号:5534664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/13 23:05(1年以上前)

備えあれば憂いなし。後悔先に立たず。

私の場合 得てに帆を揚げて 航海の先陣に立つ・・夢です(笑)

大震災の経験者でいらっしゃいましたか 御見それしました

書込番号:5534714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/10/14 22:37(1年以上前)

大震災の経験は一生に一度でコリゴリです。

転居先は和歌山や静岡・神奈川あたりも考えましたが、南海大地震・富士山噴火(立派な活火山で政府が警戒しています)・関東東海大地震を考えてやはりこちらにとどまりました。伊豆も地震が多いですし。

書込番号:5537727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/14 22:53(1年以上前)

地震の予知は中々難しいし 場所選びも・・・・

富士市は東海や伊豆の間に位置していますが 地震の影響が少なかったです 伊豆河津沖地震で静岡市や東京が震度4でも2位でした
地層の影響だと思いますが

今住んでいる(時々ですが)ところも 付近が震源地でも揺れが小さいです

身近に出来る防災 基礎の対策 建て直しが条件ですが 5〜6m掘って土嚢袋に埋め戻しの土を入れて埋め戻すと 近所の振動も伝わりにくいと京都大学の研究室で発表していましたね(実際は交差点の工事で実験したらしいです)

書込番号:5537779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/10/16 00:20(1年以上前)

>私たちはブルーサーマルなんて呼んでいます
空を飛んでいると空気が上がったり下がったり横に流れたり
まあ大きなエンジンを積んだ飛行機では感じ取れないかもしれませんが

ごく一般的なお父さんでしょうかさんは、自家用操縦士かグライダーなんかの免許を持っておられるのでしょうか?

いやー、エンジン付きの飛行機でもなかなか揺れますよ。
山の稜線の風下側で、稜線よりも低いところを飛んだときなんかはガッタガタ揺れました(笑)。
穂高岳の山頂の真上を飛んだときには西風にメチャクチャ流されて焦りました(滝汗)。

>ウインドシアー とか ダウンバーストはレーダーに表示されるんですかね?

これらは普通のレーダー(パルスレーダー)では殆ど判りません。そのために最近では新型のレーダー(ドップラーレーダー)を使用して観測しますが、それでもあくまで空気中に水滴が存在していることが前提です。
そのため現在では赤外線レーザーを使用して晴天乱気流を捉えようという試み(JAXAにおいて)がされているようです。
これらは昨日(14日)のNHK教育の「サイエンス・ゼロ」という番組で紹介されていました。
再放送があれば是非見てみることをオススメします。


>旅客機などの窓ガラスの材質はガラスですが
これって操縦席の話ですか?
私の席の窓は樹脂に見えますけど 外側がガラスなんですか?

どうなんですかねぇ・・・。操縦席しか気にしたことがありませんでした(笑)。
たぶん内側はアクリルで、外はガラスではないでしょうか?
だれかご存じの人がいたら教えてください。

なぜ戦闘機などのキャノピーにアクリルを使うのかというと、キャノピーのあの丸い形に成型しやすいからなのです。
ガラスを透明度を確保しながらあそこまで丸く曲げるのは至難の業です。

アクリルの成型技術の発展していなかった昔は板ガラスの組み合わせ(零戦みたいなやつです)や、簡単な形のものしか出来ませんでした。

そのうちガラスを曲面に加工できるようにもなりましたが、加工が複雑で高くて重いのと、射出座席の発達によってガラスでは丈夫すぎて危険なため、加工が簡単で安く、軽くて破砕しやすいアクリルが主流となっていったのです。

余談ですが、昔のサーブ(SAAB:スウェーデンの重工会社)の900ターボというクルマは、戦闘機に使われた曲面ガラスの技術を使ってエライ曲がったフロントウインドウを採用しておりましたのをご存じでしょうか?
これはまだサーブが重工部門と自動車部門が分かれていなかった当時よく採用されておりました。
(現在は別会社です。三菱重工と三菱自動車みたいなかんじですね。)

書込番号:5541273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/16 01:07(1年以上前)

>自家用操縦士かグライダーなんかの免許を持っておられるのでしょうか?
エンジン無しで風呂敷広げて空を飛びます
ライセンスを取るときに気象の勉強をして 後に体験して喜んだり冷や汗かいたり 飛行機で移動する時は雲を見ていると飽きません
最近はほろ酔い気分で映画見ていることが多いですが

>晴天乱気流を捉えようという試み
こんなメガネが有ったら無動力のパイロットは皆 借金しても買いますね

>ガラスを透明度を確保しながらあそこまで丸く曲げるのは至難の業です。

競技用の車などは職人がガラスの向こう側にゼブラ模様の板を置いてトーチ持って歪みの修正をしますね

>エライ曲がったフロントウインドウを採用しておりましたのをご存じでしょうか?
ハイ 両端は曲がっていても取り付け角度は結構起きていて 航空機の角度と同じで空気抵抗が・・・とカタログに書いて有りました

1960年代はアメリカの車がフロントガラスの両端を巻き込んだディザインの車ばかりだったような記憶が有ります 国産ではセドリックがそうでした後は本田のSもそうでしたね
あのギューッと曲がった所から外を見ると酔うんです(笑)
曲がったFガラス・・・ストラトスも凄いですね 逆に殆ど曲がりの無い代表はエスプリでしょうか?

風の吹くまま 気の向くままさんに 一つ質問しても宜しいでしょうか?

逆転層を通過するときはやはり 上昇率に変化は有るんでしょうか?

暇な時にでも教えてください

書込番号:5541427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/10/17 00:37(1年以上前)

>エンジン無しで風呂敷広げて空を飛びます

そうかっ、忍者の人だったのですね!(笑)
そちらのライセンスは興味がありつつもやってないですねぇ。
いつかはやってみたいもんです。


>こんなメガネが有ったら無動力のパイロットは皆 借金しても買いますね

なるほど、需要があるのですね。早速製作に取りかからねばっ!(笑)


>・・・とカタログに書いて有りました

ええっ、カタログ・・・。見てみたい・・・。


>曲がったFガラス・・・ストラトスも凄いですね 逆に殆ど曲がりの無い代表はエスプリでしょうか?

カウンタックもまっすぐですかねぇ?
ストラトスは大好きです。(アリタリアカラーが。でも今、アリタリア航空は倒産しそうですね・・・)


>逆転層を通過するときはやはり 上昇率に変化は有るんでしょうか?

どうですかねぇ・・・。それくらいの高度だといつもV/Vは1000〜2000fpm以上なので気にしてない(気づいてない?)ですねぇ。
逆転層と言うことを考えると沈降している下層より上層のほうが対流があって上昇率は良くなりそうですが。
(エンジンの推力は温度が高くなると下がりますが、微々たるものですからやはり判りませんねぇ。)

書込番号:5544020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/17 21:11(1年以上前)

>いつかはやってみたいもんです。
私の様に 年がら年中機械相手だと たまには 自然と遊んでみたくなります・・と言いつつ バイクも好きです

>ええっ、カタログ・・・。見てみたい・・・。

30年も前でしょうメーカーの資料室か図書館の雑誌を探さないと難しいですね
しかしフロントガラスの曲がりや角度は空気抵抗にそれほど影響しないように思いますが・・・・当時 サーブの戦闘機と同じ・・と記載されていたので 印象は物凄かったです(笑)

最近は年齢のせいか 魅力を感じる(購買意欲)車が少なくなりました

書込番号:5545862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/10/17 22:12(1年以上前)

デルタ・インテグラーレの横になら乗ったことがありますが、ハンドリング、サスペンション、乗り心地の良さには驚きました。

書込番号:5546126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/17 22:32(1年以上前)

あれも良かったですね!
最終仕様のエルボツィオーネは 流行りましたね

知人で買った奴が居て 合う度自慢話を聞かされていましたが

ある日「あんな車はもう売った!」・・・訳を聞いたら

コンビにまで絶好調だったのに・・・うんともスンともだそうです

板者 らてん者には要注意です

と書いている私は 結構 チャップマンが好きです(^.^)

書込番号:5546209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/10/17 22:42(1年以上前)

ご存知のように伊車はそれ相応の覚悟が必要です。

アルファロメオのオープンカーをチョットだけ運転させてもらったことがありましたが、二度と乗りたいとは思いませんでした。シフトはしにくいし、過大なポジティブキャンバーのようで不安定なハンドリングでしたので。

ワイパーがピラーを叩いていましたので、あきれながらその場で調整してあげました。

書込番号:5546261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/10/17 23:07(1年以上前)

デルタ全盛期の頃は、我が社のどの勤務地に行っても必ずデルタに乗っている人がいました(笑)(規模がでかいので)。

上司は16Vに乗っていましたし、わたしの友人もつい半年ほど前にエボ2の赤を買いまして、乗せて貰いました。
印象としては、足回りは割と堅めにセッティングされているのに、シートの具合がよいのか長時間乗っても疲れにくいことですかね。
上司は腰痛持ちで、国産車のシートには座っていられないといっていたので、やはりシートはしっかりと作っているようですね。

ただ上司の16Vはエアコンがぶっ壊れていて、夏は常に窓全開でした(泣)。

またエボ2は常にファンが回りっぱなしで、夏の渋滞はヒヤヒヤもんです・・・。

板車ってカッコイイけど、いざ所有するとなると・・・ですね。

書込番号:5546381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/17 23:17(1年以上前)

>最終仕様のエルボツィオーネは 流行りましたね

そろそろ 突っ込み を お願いします(汗)

書込番号:5546414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/10/18 07:04(1年以上前)

最終仕様のエルボツィオーネは、無理にパワーアップをしてボディ剛性の弱さがでてしまい、またトラブルがとても多かったようなあいまいな記憶しかありませんが。

間違っていないでしょうか。

書込番号:5547140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/18 13:44(1年以上前)

初機はFujicaST605さん

大きな間違え 書き違い エボルツィオーネ じゃ無いですか?(笑)

書込番号:5547813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/10/18 19:28(1年以上前)

歴史は繰り返す、ですか(笑)。

仕事以外で害のない小さな間違いはあまり気にしないようにしましょう。ストレスがたまります。そうするとお金は貯まらず、出費がむしろ増えます。

一休さんも「気にしない、気にしない」と言ってました。

書込番号:5548467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/10/18 22:06(1年以上前)

デルタ16Vに乗っている人はなぜリアスポイラーを思い切り立てているのでしょうか。空気抵抗がとても気になります。

私はエボ6(後期型のタービンがチタンアルミ合金のものです)に乗ってますが、リアウィングはほとんど水平のままです(笑)。

書込番号:5549031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/18 22:18(1年以上前)

>空気抵抗がとても気になります。
あれは記載変更が必要なんですよね 
立てる理由は ワークスの車両が皆立ててスポンサーの名前が見える様にしていたからじや無いですか?

>リアウィングはほとんど水平のままです
角度が水平でも翼弦長の差で浮力(−も)の発生は有りますから角度より大事だと思います

角度だけだと気流を乱して ブレーキ効果
翼断面と翼短板で抵抗が少なく 効果の大きいスポイラー

殆どの人は 派手で人目を引くのが目的でしょうから 用途が違うでしょう

書込番号:5549080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/18 22:23(1年以上前)

翼に関しては 風の吹くまま 気の向くままさんの方が詳しいと思います

書込番号:5549103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/10/18 22:36(1年以上前)

そのリアウィングですが、上面は平で下面は膨らんでますので、飛行機の翼と反対で、浮力ではなくダウンフォースが発生するという理屈ですね。

ワークスチームにとっては、少々の空気抵抗よりもスポンサーの方が大切かもしれませんね。

書込番号:5549159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/19 00:38(1年以上前)

>ワークスチームにとっては、少々の空気抵抗よりもスポンサーの方が大切かもしれませんね。

億単位の金が動きますからね あの羽で1億もくれなくても 1/10で私背負って歩きます(笑)

書込番号:5549372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/24 02:40(1年以上前)

そろそろ 翼の揚力とターボジェットの動きを観察する日にちが迫ってきた

その前に厦門で2日休養です

何時もカメラの用意をして ぐっすり寝てしまう 移動中の調整日
フライト待です

書込番号:5566230

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/24 19:53(1年以上前)

ウイングと言えばビッグスクーターにも付けてる人いますよね。
人が乗ってない状態なら格好良いのですが・・・・笑

書込番号:5567860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/25 00:53(1年以上前)

>デルタ16Vに乗っている人はなぜリアスポイラーを思い切り立てているのでしょうか。

たぶん・・・カッコがいいからじゃないでしょうか?
ワークスが立てて走っていたから・・・。
友人に聞いても「カッコイイから」と言っておりました。(笑)
燃費は悪くなりそうですねぇ・・・。

デルタになってからは、セダンに付けているようなウイングを取り付ける場所が確保できず、ああいった形になったのではないかと推測します。(なのでフォード・エスコートはえらい出っ張った形のウイングになってましたよね。)

形状から考えると、ある程度(直角にならないくらい)起こしたウイング(板?)でもあれば、なにかしらダウンフォースに寄与しているのではないかと思います。

ただ、現在の翼形状の物に比べれば抗力(空気抵抗)が遙かに大きいことは想像に難くありませんね。


>翼の揚力とターボジェットの動きを観察する

お仕事か何かで移動のようですね。

翼の動きを観察するのであれば翼より後ろ側の窓側の席が良いと思います。
離着陸時にはフラップや翼上面のスポイラーが作動しているのが見えて興味深いと思います。
 ただ、エンジンより後ろはどうしてもウルサイですが・・・。
騒音が気になる方は出来るだけ前方をオススメします。

現在のジェットエンジンは、ほぼターボファンエンジンとなっており、昔(B707やDC−8、F−4)のようなターボジェットではありません。

ターボ・ジェット:吸い込んだ空気の殆どを燃焼する。高騒音、高燃費、低効率(ただし、超高々度ではターボ・ファンより効率は向上する)、良好なスロットル追従特性。

ターボ・ファン :エンジン最前面にファンがあり、吸い込んだ空気の一部を燃焼し、残りはエンジンのコアの外側を通過して冷却・推進を行う。低騒音、低燃費、高効率、スロットル追従特性はやや劣る。

といった違いが挙げられます。
なので現在では、ほぼターボ・ファンです。
詳細な違いは省略します。

旅客機と戦闘機では形が全然違いますが同じターボ・ファンです。
なにが違うのかというと「バイパス比」です。
(燃焼する空気:燃焼しないで通過していく空気=バイパス比) です。
バイパス比を高くすればするほど効率・燃費は良くなりますが、あまりにも大きくすると空気の薄い高々度でのマージンが少なくなりすぎたり、スロットル追従特性が悪くなってしまいます。なので、

軍用機:低バイパス比(だいたい1:1〜4)
旅客機:高バイパス比(現在では1:10〜16位、最新だと20近く、なので現在の旅客機は殆どの推力をファンの推力でまかなっており、ジェット排気の推力は割と少なめです)

となっているのです
ご存じでしたら恐縮です・・・。

書込番号:5569015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/25 02:12(1年以上前)

ターボ・ファンですね 了解!

後ろに乗ると狭いです(笑)

確かにタービンの質量とファンの質量を比べればレスポンスは悪くなりそうですね

翼に付いている補機類の動きは楽しいです ソビエト(ロシアの時代は知りませんが)旅客機に乗ったとき高度処理の方法が珍しかったです

最初にエンジンの回転を上げて(音からすると70〜80%)いきなり主翼のブレーキを立てます いきなり耳にくる程高度を下げます西側の飛行機では体験できない(したことが無い)です

その時思ったのはスロットルを絞って高度が落ちた時に再度回転を上げる事が出来ない?事故が多いのかな?と思って見ていました

ところで機体の後ろの排気口のような穴は発電機の排気口なんですか?

>ただ、現在の翼形状の物に比べれば抗力(空気抵抗)が遙かに大きいことは想像に難くありませんね。

ダウンフフォース用の羽はルマン仕様の小さい羽を後軸から離れた位置にセットした物なんかは抵抗が少なく効果の期待できるディザインですね F-1などは寸法規制の為 見ただけで抵抗の塊と思えるウイングをセットしています 

形で見るとやはりラテンの車はカッコイイです

書込番号:5569188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/10/28 18:38(1年以上前)

今日またツール王国北大阪店に行ってきました。

ブラインドナットをかしめるハンドナッター、トラックに載せるときのアルミスロープ、バイクリフトジャッキ、白亀さんお得意のコンビフレックスソケットレンチ(10〜17ミリの4本)、車用のオイルフィルターとワイパーゴムなどなど。

ハンドナッターは便利ですね。これでNSR用のサイレンサーが溶接なしで作ることができそうです。サイレンサー内にチャンバーとの接続用ナットを、どうやって固定しようかとずっと思案していました。(溶接、半田付け、接着剤など。ブラインドナットが一番簡単。)

バイクリフトジャッキのおかげでやっとフロントフォークのオーバーホールができます。

書込番号:5579883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/28 20:26(1年以上前)

着々と新居のガレージに備え付ける 準備ですね(笑)

私は来週バイクのオークションを覗きに行って来ます

書込番号:5580216

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/28 22:30(1年以上前)

ツール王国の常連になりましたね。

パンク修理キットなんかも良いですよ。
品番02012がお勧めです。
バイクから大型のタイヤまで使えます。

マイクログラインダーの砥石も使ってみたいですがどうなんでしょうか?
セットを試してみてください・・・笑

書込番号:5580728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/10/29 01:50(1年以上前)

>ツール王国の常連になりましたね。

2度行っただけで常連ですか? その前に価格.comの常連にならないと(笑)。

>ガレージに備え付ける

青空ガレージになりますので、バイクを室内に持ち込んで整備しようと思ってます。アルミスロープはトラックに積み込むためでなく、室内に持ち込むためにも使います。木の台を作って、その上にバイクリフトジャッキを載せて固定すればOK牧場。室内のどこに置くかは未定ですが、縁側みたいなところに(どれぐらいのスペースがあるか不明)置けるかもしれません。

書込番号:5581545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/10/30 22:32(1年以上前)

先ほど、ホームセンターコーナンでモンキー(全長150ミリ)を1300円で買って来ました。ハンドル部分が大きく肉抜きがしてあり、とても軽量でバイクの車載工具にぴったしです。日本製で、JIS規格の強度はあるとパッケージには書いてありましたが、JISマークはついていません。

見た目もカッコイイです。

書込番号:5587593

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/30 22:39(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/i-tools/404184/419948/431164/

これかな?笑

書込番号:5587629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/10/30 22:51(1年以上前)

よく似てますが、買ったのはスーパーツールという会社のものです。モンキーは初めて買いました(家に昔から3本ほどありましたので)。

書込番号:5587690

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/30 22:54(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/otc-shop/457605/471728/

僕はこのモンキーをバイクに積んでます。
ミラーが緩んで回りだすとこれで締めてやります。

本締めは19ミリまでなら安心です。

書込番号:5587708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/10/30 23:01(1年以上前)

今日、神戸駅近くの高架下の工具店で、ロングプラス貫通ドライバー(SUNFLAG製、600円)、ステンレス・スクレーパー(300円)、大型やすり(1800円)の合計2700円のところ、店の奥さんは100円引いてくれ2600円でした。

ドライバーの600円は、ホームセンターコーナンよりも安かったので大満足です。

書込番号:5587747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/10/30 23:06(1年以上前)

ショートタイプのモンキーならホームセンターコーナンで480円(通常580円)で売ってました。グリップ部分が太く握りやすそうでした。

車載の工具バッグに入れにくそうなのと少しでも軽い方が良いので、上記の軽量タイプにしましたが。

書込番号:5587777

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/05 21:14(1年以上前)

UNIOR(ユニオア)ってメーカーの工具はウンコでした。
作りが雑なのは気にしませんが磨耗が早いし
精度は悪いしで・・・。

僕が買ったのはラチェッチングオープンエンドレンチやファーストレンチと呼ばれる工具のみなので全て悪いとは良いきれませんが
セットを買って全てのレンチが自分で鉄板をガスで切ってサンダーで擦りましたって感じのギザギザが付いてます。笑

こんな事ならファコムやスナップオンで買えば良かったです。
少し安くてセット内容のサイズに無駄が無いと思い買ったのが
失敗でした。

他のメーカーで買えば1万から25000円近くする内容が
9800円だったのですが完全に失敗しました。

適当に使って買いなおすつもりです・・・。
皆も気をつけてください。笑

書込番号:5607264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件

2006/11/06 03:05(1年以上前)

先週はホームセンターで木工用のノコギリを買ってしまいました。大工もやってみたい仕事の一つです。

この前、ツール王国に行った時はホビーナイフセットが売切れでしたから、また買いに行かないと。

フランスとイタリア製の工具は一本も持ってません。

書込番号:5608531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/06 07:36(1年以上前)

先日スクーターで近所を走っていたら 刃物やさんの店先に 作り方体験教室と書いて有りました かなり興味をそそられたのですが刃物に凝るとまたまた 部屋が狭くなりそうなので 思案中です

書込番号:5608653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件

2006/11/08 20:35(1年以上前)

>作り方体験教室

おもしろそうですね。ナイフは有名メーカーのものを5本ほど持っていますが、カスタムには手を出さないようにしています。沼にはまりたくありませんので。

とりあえず、ツール王国のホビーナイフセットで十分です。2セットで1160円で、1セットに交換用刃先が37枚(種類)もはいっています。

ところで、トヨタといすゞが提携しました。ハイブリッド・ディーゼルはやはりこれからですね。

書込番号:5616505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/09 01:25(1年以上前)

>沼にはまりたくありませんので。
それが問題です・・・・私の歩く道にはいたるところに沼が存在して

避けて歩くのが大変なんですょ〜(笑)

蕎麦打ちセットの誘惑も・・・・

って事で バイクを二台も買いました同じ日に別の場所で(笑)

今週末は兵庫県までバイクを引き取りに行く予定になりました・・(^^ゞ

書込番号:5617593

ナイスクチコミ!2


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/09 18:20(1年以上前)

何を買ったのですか?
僕がバイク買った時は兵庫から持ってきてもらいました。

2台とは景気が良さそうですね。笑

書込番号:5619219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/09 19:22(1年以上前)

景気が良いのではなく やっと乗る時間が出来そうなので
2台買うのは 家内の分(400以下)が 必要だったからなんです

何を買ったかは 価格.comツーリングまで内緒!(あれ?○面ライダー2○さん?)

今度プロフィールの画像にアップします(笑)

ヒントはホンダ 単気筒と2気筒です

購入候補は ビューエル(一番上にしてみました)
      ドカS4R
      YZFーR1
      KTM
      Husaberg
      CBR1000RR
      CB1300
      ZXR6
      BMW1150S
と 全く脈絡無し オンも欲ししけどオフも気になり 

しかし今週末の天気が気に成ります帰り道の殆どが60%の降水確率なんです

書込番号:5619414

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/09 20:59(1年以上前)

BMWのF800Sもなかなか楽しいもんでしたよ。

近い内にプロフィールに出るのを楽しみにしてます。
僕のプロフィールはミラーにメットとシートにグローブといかにも
自分のバイクのように写ってますが試乗途中に撮っただけです。

ごく一般的なお父さんでしょうかさんの事だから意味深なバイク買ったに違い無い・・・。

淡路半周高速下道ツーリングを開催してください。

書込番号:5619732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/09 21:28(1年以上前)

>淡路半周高速下道ツーリングを開催してください。

11日の天気次第では児島から四国方面で徳島からフェリーって考えも有るんですけど
フェリーの運航日未だ確認していません
初機はFujicaST605さんのNSRとつるんで四国上陸し讃岐うどんなんてプランもいいかも知れませんね

書込番号:5619840

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/09 21:36(1年以上前)

来週は免許の書き換えに30分程講習を受けようと思っていたのですが遊びが全てに優先するので淡路のでっかいキツネがのってる
うどんを食べに行きましょう。

どこの店か忘れましたが多分思い出すと思います。笑

書込番号:5619868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/09 22:12(1年以上前)

何か、楽しそうだな〜。
私、「うどん」より「そば」派なんですが、讃岐うどんは美味しいですネ!


ごく一般的なお父さんでしょうかさん
>2台買うのは 家内の分(400以下)が 必要だったからなんです

奥さんも、ライダーなんですか?(羨まし〜な〜。)

>ヒントはホンダ 単気筒と2気筒です

ホンダで2気筒、オンロードは
VTR or VFR かな〜。
単気筒、400cc以下なら
GB250 or CB400SS ですか?

>今週末は兵庫県までバイクを引き取りに行く予定になりました・・(^^ゞ

引取に行ってる場合じゃないです!
価格.comツーリングに参加して下さいよ〜。(笑)
次回の価格.comツーリング or 忘年会には、ご夫婦で参加して頂けると更に嬉しいです。(^^)

>蕎麦打ちセットの誘惑も・・・・

いまどきのオヤジだ!(爆)

書込番号:5620038

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/09 22:16(1年以上前)

VFRはV4です。

2号さんのバイクは何なんだ・・・?
アレから一睡も出来ないんです。

書込番号:5620060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/09 22:30(1年以上前)

>引取に行ってる場合じゃないです!
だってバイク無しでツーリングはキツイでしょ(笑)
まずは戦闘機の準備から 未だ 現物確認してないので 当日見るまでは確定では有りませんが
400の方は今車検整備中です 次回の.comツーリングには間に合うでしょう

>アレから一睡も出来ないんです。
瞼に目書いてんですか?
スズキのクウォーターで4気筒だからGSX250Fでしょう(勝手に決めています)

ところで12日の待ち合わせは何処にしましょうか?

書込番号:5620129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/09 22:36(1年以上前)

白亀さん
>VFRはV4です。

そうだった! 恥ずかし〜ぃ 穴に入ります!

>アレから一睡も出来ないんです。

え〜、忘れて寝て下さい。m(_ _)m


ごく一般的なお父さんでしょうかさん
>だってバイク無しでツーリングはキツイでしょ(笑)

クルマで現地集合もありですよ〜。(^^)

>瞼に目書いてんですか?

面白過ぎ!!!(爆)

書込番号:5620165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/09 22:40(1年以上前)

>クルマで現地集合もありですよ〜。(^^)
そんな〜 皆がバイクなのに?
バイク川柳が現実に・・・「一寸だけ 貸してください このバイク」ってか?

書込番号:5620182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/09 22:45(1年以上前)

誰とは言いませんが、クルマで現地集合された方もいらっしゃいますよ!(^^)

書込番号:5620206

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/09 22:59(1年以上前)

淡路集合なら洲本ICが良いですね。
走りやすいコースが続き慣らしにはベストです。

愛媛まで来るのなら幻のツーリングコースを案内してさしあげます。
途中アクシデントが発生した場合は圏外ですので寂しい事になりますが問題無いと思います。

>穴に入ります!

エッチね。

一人だけ車と一人だけバイク・・・どっちもイヤですね。笑

書込番号:5620273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/09 23:22(1年以上前)

>淡路集合なら洲本IC
バイクを止めて コーヒーでも飲める場所は有りますか?
近所にファミレスとか無いのでしょうか?

書込番号:5620380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/11/10 09:02(1年以上前)

明日の土日OKですが、土曜日が雨のようですね。

風が強くなくて、高速走行でなければ雨でもそれほど気にしませんが。そのために、ABSとミシュランを付けているのですから(笑)。

それとも、もしよろしければ駅から相手先まで車でお送りしましょうか。

書込番号:5621211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/10 15:30(1年以上前)

おはようにほん@熱い手紙に連絡ください・・・わかるかな??

書込番号:5621986

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/10 18:59(1年以上前)

>バイクを止めて コーヒーでも飲める場所は有りますか?

では淡路ICにしましょう。
あそこならコーヒーとかタコ焼きが食べられます。

走るコースは淡路ICを降りて28号で淡路島南ICまで走り解散
もしくはお持ち帰りと言う事で・・・笑

走行時間は約2〜3時間です。

神戸のバイク用品店で買い物するのも良いかもしれません。
淡路島はそんなに見るとこありませんが工具屋はあります。笑

書込番号:5622476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/11/10 19:20(1年以上前)

>おはようにほん@熱い手紙に連絡

すいません、どうやればいいのかわかりません。

白亀さんとの待ち合わせは淡路ICであとは時間だけですね。


明日はかなり降るみたいですし気温も今日よりもかなり下がるそうなので、それなりの対策をしていかないといけません。

参加はないでしょうが、幹事はライダー2号さんということで(笑)。

書込番号:5622522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/10 19:28(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=809511&un=127371

ここからメールしたんですけど届きませんか?

上の開示版にアドレス入れますので見たら削除してください・・出来るのかな?

書込番号:5622553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/10 19:33(1年以上前)

>参加はないでしょうが、幹事はライダー2号さんということで(笑)。

11日の佐野ラーメンを12日に変更するらしいのですが 幹事が不参加は問題ですね
雨にはキャビーナのロングルーフが良いでしょ(笑)

書込番号:5622564

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/10 19:33(1年以上前)

>参加はないでしょうが、幹事はライダー2号さんということで(笑)。

2号さん、クルマで現地集合もありですよ〜。(^^)

待ち合わせ時間は土曜の夜で十分でしょ。笑
後は仕事が入らない事を祈って走るのみ・・・。

僕は今3日間風邪ひきっぱなしです。
不快な思いをされるかもしれませんが気にする事はありません。笑
薬は飲んでるのですが・・・。

書込番号:5622568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/10 19:41(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん

メール送ったんですが、届いてませんでしょうか?
エラーメールは来てないので、上手くいったと思っているのですが…。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=809511&un=127371

にもメールしました!(^^)


初機はFujicaST605さん
>参加はないでしょうが、幹事はライダー2号さんということで

了解! 遠地から指令を出します。(笑)


白亀さん
>2号さん、クルマで現地集合もありですよ〜。(^^)

スイマセン。クルマ持つのやめちゃったんです。(爆)

書込番号:5622583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/10 19:52(1年以上前)

>エラーメールは来てないので、上手くいったと思っているのですが…。

未だ来ませんね〜ほっとめいるはダメかな〜
でもここでメーンアドレス載せるほど度胸ないし(汗)

全くほっとめ〜るも スパムはどんどん取り込むくせに(プンプン)

そうだ コンロッドのコメント欄に書き込みしてみてください

書込番号:5622623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/11/10 19:53(1年以上前)

なるほど、わかりました。最近はこちらのアルバムはご無沙汰してましたのですっかり忘れていました。しばらくしたら更新します。

記憶させているパスワードなどが消えてしまっていたので手間取りました。

これからメールします。

書込番号:5622631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/10 19:56(1年以上前)

恥ずかしい〜(汗)
アドレス間違えていたんです

jyapan@ jとaの間にyが入っていました(^_^;)

書込番号:5622639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/10 19:57(1年以上前)

初機はFujicaST605さん

上手くいかなかったら、
ここにメール下さい。

kamennraida-2gouk@kobej.zzn.com

皆さんのメールが来たら、転送します。

書込番号:5622645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/10 20:01(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん
>恥ずかしい〜(汗)
アドレス間違えていたんです
jyapan@ jとaの間にyが入っていました(^_^;)

え〜〜〜っ!英語だったんですか?
日本語をローマ字にして送ってしまいました。(汗)

私のメールはどこに行ったんだろう?(爆)

書込番号:5622660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/10 20:07(1年以上前)

>私のメールはどこに行ったんだろう?(爆)
私のミスで 迷惑メールが・・・・受け取った方ゴメンナサイ

goodmorningjyapan@hotmail.co.??

書込番号:5622683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/10 20:09(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん

メール来ました!(^^)

書込番号:5622691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/11/10 20:11(1年以上前)

yを取ってメールしましたが、到達不能のメッセージが返ってきました。

ライダー2号さんのアドレスにメールしてみます。

書込番号:5622696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/10 20:16(1年以上前)

yは重要です
ところで 白亀さんとの時間は何時にしましょうか?

書込番号:5622706

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/10 20:24(1年以上前)

10時に淡路のパーキングで・・・。

僕は目立つようにブリッジしてますから気軽に話しかけて下さい。

書込番号:5622733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/10 20:24(1年以上前)

初機はFujicaST605さん

メール ゲッ〜〜〜ト!!!(笑)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん に転送しますネ!

なお、私からのメールはhotメールで〜す。(^^)

書込番号:5622735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/10 20:48(1年以上前)

仮面ライダー2号さん 有難うございます
メール到着しました
来週以降ならいつでも ツーリングできますよ

書込番号:5622823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/10 20:56(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん
>仮面ライダー2号さん 有難うございます
メール到着しました

お役に立てて嬉しいです。(^^)

>来週以降ならいつでも ツーリングできますよ

じゃ、明日、皆さんに相談してみますネ。房総ツーリング!

書込番号:5622857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/11/10 20:57(1年以上前)

ライダー2号さん、いろいろとありがとう御座います。助かりました。

書込番号:5622864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/10 21:02(1年以上前)

初機はFujicaST605さん
>ライダー2号さん、いろいろとありがとう御座います。助かりました。

どういたしまして。(^^)

書込番号:5622891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/10 21:09(1年以上前)

>じゃ、明日、皆さんに相談してみますネ。暴走ツーリング!

是非是非(^.^) 家内の初ツーリングに成るかも?

書込番号:5622920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/11/10 21:11(1年以上前)

ところで白亀さん、念のための確認なんですが土曜の夜10時でいいのですか。

それから、車で来られますか、それともバイク?僕は車になりそうです。

書込番号:5622935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/10 21:15(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん

>暴走ツーリング!

上手い!

>是非是非(^.^) 家内の初ツーリングに成るかも?

おー!じゃぁ、私の数少ないライダー仲間に声掛けまくります!(笑)

書込番号:5622956

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/10 21:52(1年以上前)

>土曜の夜10時でいいのですか。

日曜の朝10時です。
9時でも良いし8時でも良いです。笑

2号さん、シロガメールきてませんか?

書込番号:5623139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件

2006/11/10 21:57(1年以上前)

白亀さん、夜の10時ということと、「淡路ICのサービスエリア」ということでよろしいですね。ご確認願います。

書込番号:5623171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/10 21:58(1年以上前)

白亀さん

メールしてたんですか! メール届いてました。(^^;)

今から、hotメールします。(^^)

書込番号:5623176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/11/10 22:03(1年以上前)

待ち合わせの日にちが、11日(土曜)と12日(日曜)が交錯しているようです。

書込番号:5623198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/11/10 22:12(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさんが、こちらに来られるのは11日の土曜日の昼です。白亀さんが土曜の夜でと書かれていましたので、11日(土曜)の夜10時だと思っていましたが。

書込番号:5623246

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/10 22:15(1年以上前)

えっ?日曜じゃなかったんですか?
土曜は無理です・・・・・。

書込番号:5623263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/11/10 22:27(1年以上前)

困りましたね。とりあえず、淡路の土曜の件はないということで。

日曜日に行けるようでしたら、明日、ごく一般的なお父さんでしょうかさんにお会いしてからこの掲示板に書き込みます(夜になると思いますが)。

書込番号:5623327

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/10 22:32(1年以上前)

>ところで12日の待ち合わせは何処にしましょうか?

とあったので勝手に日曜だと思い込み待ち合わせ時間は土曜の夜に
決めたので十分だと思ってました。

仕事終わってからなら行けますよ。

3時に終わったとして到着するのは5時過ぎになるか・・・。

書込番号:5623358

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/11 16:27(1年以上前)

今日は朝からかなり降ってますが2人は接触に性交したのでしょうか・・・。

書込番号:5625869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/11/11 22:05(1年以上前)

たった今、無事に帰還しました。幹事さんが晴れ男のためか、天気も短時間の小雨・霧雨程度で済みました。奇跡的ですね。ライダー2号さん天気までありがとうございます。

そして白亀さん、明日の日曜日、淡路ICのサービスエリア朝9:00頃ということで、よろしいですか。バイクで行きます。確認の返事をお願いします。

書込番号:5627014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/12 00:07(1年以上前)

>幹事さんが晴れ男のためか、天気も短時間の小雨・霧雨程度で済みました。奇跡的ですね。

奇跡ぢゃないってば〜。
だから「晴れ男」なんだってばさ〜!(笑)

皆さん気を付けて、楽しいツーリングして下さいネ。(^^)

書込番号:5627560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/11/12 00:25(1年以上前)

晴れ男って空梅雨時には農家の方には嫌われちゃうのでしょうか(笑)。
短時間の小雨。略して短小。


白亀さんが見ていないのなら、淡路まで行くのが無駄になってしまいます。

書込番号:5627638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/11/12 06:47(1年以上前)

白亀さん、今日の淡路行は中止します。

書込番号:5628208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/12 13:16(1年以上前)

>白亀さん、今日の淡路行は中止します。

あららっ。残念。


>ごく一般的なお父さんでしょうかさん

気を付けて帰ってきて下さい。
それと、暴走(房総)ツーリングですが、12月2(土)、3(日)あたりはいかがでしょうか?
できれば、奥様もご一緒して頂けると、嬉しいです。
詳細については、メールで打合せしたいと思います。

書込番号:5629167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/12 17:02(1年以上前)

帰宅しました 途中で保険の申し込みや部品注文をしていたので
こんな時間に成りました
京都の雨は寒かった(>_<)
それ以外は いたって快調でしたが 風は物凄かったです
暴走の件了解しました

しかし十年ぶりのバイクで600kmは長かった〜 明日は全身筋肉痛かも

しばし 休憩します

書込番号:5629822

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/12 18:20(1年以上前)

あれ・・・ツーリングは今日になってたんですか?

今回は勘違い+遊びを優先とか言いつつ我を通してしまいすみませんでした。

社長の言う通り自分さえ良けりゃ良いって性格は直りそうもありません。

きのう書き込みを見ていたとしても今日は行けませんでした。
言い訳すれば会社に有資格者と日曜出勤する人がいないので
僕に負担がかかってしまうのです。

楽な方に逃げては駄目だと自分に言い聞かせてはいるけど所詮は金なんですよ。笑

今回は余裕で行けると思ってたんですが・・・。

書込番号:5630086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/12 18:50(1年以上前)

白亀さん
>言い訳すれば会社に有資格者と日曜出勤する人がいないので
僕に負担がかかってしまうのです。
>楽な方に逃げては駄目だと自分に言い聞かせてはいるけど所詮は金なんですよ。

自分に厳しくの精神は良く分かりますし、素晴しい心がけです。
また、お金が必要なのも分かります。
が、あんまりご自身を厳しく律すると疲れてしまいますよ。

沖縄の人が長生きなのは、気候風土以外に、
「てぇげぇ主義」(適当でいきましょう。)って言う社会風土も影響しているって言う話もあります。

ツーリングは来年、何とか実現するべく努力しましょう。(^^)

書込番号:5630188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/11/12 20:47(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん、お疲れ様でした。無事に、しかも明るい内に帰宅されて本当に良かったです。

私も今朝、ツール王国に行きましたが、小雨には遭いました。京都方面の空はかなり曇っていたようでしたが、やはり雨でしたか。大阪ではおかげで大きな虹を見ることができました。ホビーナイフセットはメーカーにも在庫がないそうです。ドリルの刃先をまた買ってしまい、これで百本は超えていそうです。

白亀さん、今回は残念でしたが、いつか大阪日本橋工具買物ツアーには参加しましょう。

ライダー2号さん、やはり価格.comのツーリングには欠かすことのできない存在ですね。

書込番号:5630659

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/13 19:56(1年以上前)

>ツーリングは来年、何とか実現するべく努力しましょう。

今回と同じ事になりそうで怖い・・・。笑
亀は長生きですが僕は間違いなく早死にすると思います。

>白亀さん、今回は残念でしたが、いつか大阪日本橋工具買物ツアーには参加しましょう。

僕と工具屋に行けば後悔する事になるかもしれませんよ。
自分が悩み出すと女以上に長いです。笑

>ライダー2号さん、やはり価格.comのツーリングには欠かすことのできない存在ですね。

なんたって2号さんですからね・・・。笑

書込番号:5633780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/11/13 21:02(1年以上前)

>女以上に長い

白亀さんは、出かける前の化粧時間がそんなに長いのですか。厚化粧は肌によくありませんよ。

もしかして、工具店でも試着室で工具を身に付けてみて、選ぶとか。

ハム隊長、復活ですね。今回はなぜ?

書込番号:5634036

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/13 21:08(1年以上前)

>もしかして、工具店でも試着室で工具を身に付けてみて、選ぶとか。

そんなとこです。笑

>ハム隊長、復活ですね。今回はなぜ?

どうせ消されるのにご苦労な事ですね。

書込番号:5634061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/15 15:40(1年以上前)

久しぶりに 油まみれで バイクのメンテナンスをしています
昨日はタペット調整
今日は後ろのタイヤ周り サスのリンクを分解清掃グリスUP
フロントフォーク清掃増し締め
手持ちの工具では一寸辛いですが なんとか無事終了
後は消耗品のリストアップと部品注文・・これが慣れないと結構面倒です
ネットでパーツカタログを見つけたので 部番を間違えない様に頑張ります(笑)

書込番号:5640188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/15 21:49(1年以上前)

ハムハム隊長の荒らしが収まったと思ったら、今度は、フレハムさんが2人?出てきて、何だかな〜。
「バ」と「パ」も出たし。
いい加減、止めてくれないかな…。

書込番号:5641267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/15 22:12(1年以上前)

仮面ライダー2号さん
仮面ライダ−2号さん 危ない、コピー商品は高価な物に多いがここに出てくるコピーはどうなんでしょう?

昨日ホームセンターにボルトを買いに行ったら 30%Offで 金属製に仮面ライダー2号がありました(笑)

書込番号:5641370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/15 22:56(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん
>昨日ホームセンターにボルトを買いに行ったら 30%Offで 金属製に仮面ライダー2号がありました(笑)

どこがどう違う商品何だろう?(笑)

私の場合
ライダー、ライダ−、ライダ-、ライダ―、ライダ‐、の5通りか〜。(笑)
1番目と2番目が分かりずらいな〜。(^^;)
HN変えよっか?
まさか、こう言ったやり方があるとは、予想外!
スクーターでカップ麺でも食べるかな。(爆)

書込番号:5641610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/16 00:20(1年以上前)

私が真似するなら「仮免ライダー」だろうな・・・きっと(笑)

書込番号:5641987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/16 00:27(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん
>私が真似するなら「仮免ライダー」だろうな・・・きっと(笑)

「仮免」ときましたか!座布団5枚!!!!!
懐かしい響きだな〜。(^^)

書込番号:5642023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/11/16 07:17(1年以上前)

「噛めんライター歯型が残る2号」はどうですか。

それ以外なら、前にも書いた「セーラームーン2号」、新たに「キューティハニー2号」あたりがピッタシかと。

ダイレクトメールが届き、ツール王国で買ったバイクをトラックに載せるときに使う折畳みアルミスロープが大幅に値下げしています。6,069円です。(泣)

書込番号:5642490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/16 19:13(1年以上前)

>スクーターでカップ麺でも食べるかな。(爆)
今度の改造はエキパイに銅管(SUSのが良いかな?)巻きつけて湯沸かし器・・・・寒い冬には 結構うけるかも!

書込番号:5643830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/16 21:02(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん
>今度の改造はエキパイに銅管(SUSのが良いかな?)巻きつけて湯沸かし器・・・・寒い冬には 結構うけるかも!

お父さん、忘れてますね。私のスクーターには電源があるんですよ!そんな原始的な代物つけませんって。(笑)
付けるのなら、電機湯沸かし器です。(爆)

書込番号:5644173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/16 21:43(1年以上前)

>付けるのなら、電機湯沸かし器です。(爆)
カップラーメンのお湯沸かすまでに バッテリーが悲鳴を上げるでしょう?

それか恐ろしく時間が掛かるか?

折角買った ガソリンを50%以上も熱で放出してしまうなら 有効利用を考えましょう(笑)

書込番号:5644337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/17 21:06(1年以上前)

訂正
×電機湯沸かし器  ○電気湯沸かし器

誤字脱字には注意しないと!(お父さんの口癖 笑)

で、よく考えたら、どのみちエンジンは動かしてないとお湯は作れないですね。(^^;)
そうすると、エネルギー効率を考えるなら、エキパイの熱でお湯作る方がいいですかね?

書込番号:5647520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/17 23:05(1年以上前)

>そうすると、エネルギー効率を考えるなら、エキパイの熱でお湯作る方がいいですかね?

結局はラーメン食べられれば どっちでも良し!

今度お湯を分けてくださいね(笑)

書込番号:5648054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/11/18 19:28(1年以上前)

かなり古いバイク雑誌で、クランクケース・ジェネレーターの後ろあたりでお湯を沸かす記事・写真を読んだことがあります。こんなので本当に沸くのかちょっと疑問でした。

書込番号:5651012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/24 18:53(1年以上前)

タイヤレバーと虫回しかいました 二輪のタイヤもラジアルだと汗かきますね 

このところの整備記録
エンジンオイル交換
タペット調整
エアーエレメント交換
ハンドルバーカット3cm両端で合計6cm(連猿は材質が良すぎてパイプカッターの歯がいかれました)
エンジンオイル&エレメント交換 間違えて20−50入れたら冷えている時のキックが重い事(汗)
リアタイヤ交換 リアサスリンク給脂
LEDライセンスランプ製作取り付け
LEDテールランプ製作(イマイチ明るさが足りないので作り直し予定)
ジェネレーター巻きなおし>かなり明るくなりましたがレギュレーターがパンクしてしまうかも?明日の夜でも試走でチェック

残り
ショックアブソーバーF・R オイル交換 サグ出し
ヘッドベアリング点検給脂
タンクとシート・・・・考え中(笑)
キャブ調整・・・ジェット類購入が先



 

書込番号:5673434

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/24 19:44(1年以上前)

僕は今月1回しかバイクに乗ってないのでバイク浸けが羨ましいです。笑

バイクを見れなくて残念でした。
風邪は治りましたが血が・・・笑

自分のバイクを整備する喜びを・・・忘れてしまいました。笑
直した後の誰かの笑顔が見れないからか?
金にならないからか?

バイクは何を買ったのですか?
僕はS2000をやめてフォレスターを買う事にしました。笑

書込番号:5673623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/24 20:15(1年以上前)

>バイクを見れなくて残念でした。
風邪は治りましたが血が・・・笑

暖かくなったら 価格.com讃岐うどんツーリングでお会いしましょう

>自分のバイクを整備する喜びを・・・忘れてしまいました。笑
直した後の誰かの笑顔が見れないからか?
金にならないからか?

私は普段殆ど機械にさわることが無いので 筋肉痛バリバリです
趣味の機会いじりでも 仕事でも 自分の診断と実際とが合っているのか 結果を見るのがすきなんです(笑)

>バイクは何を買ったのですか?

これはお約束で ツーリングでお披露目と 2号さんが言っていたので起きて破りは怖くて出来ません?  内緒デス

最近 初機はFujicaST605さんが登場しませんね 毎日仕事帰りに家をチェックしに行っているのでしょうかネ〜

書込番号:5673739

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/24 20:35(1年以上前)

>暖かくなったら 価格.com讃岐うどんツーリングでお会いしましょう

何かプレッシャーを感じます・・・笑

>趣味の機会いじりでも 仕事でも 自分の診断と実際とが合っているのか 結果を見るのがすきなんです(笑)

昨日ユニックの過巻き防止装置を直してて最終的に本体が壊れてて叩き壊してやりました。
テスターって出すのが面倒です。

>これはお約束で ツーリングでお披露目と 2号さんが言っていたので起きて破りは怖くて出来ません?  内緒デス

2号さんのように精子を懸けた戦いも時には必要です。

>最近 初機はFujicaST605さんが登場しませんね 毎日仕事帰りに家をチェックしに行っているのでしょうかネ〜

ツール王国にいるかもしれませんね。笑







書込番号:5673809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/24 20:55(1年以上前)

>ユニックの過巻き防止装置

と言えば 横浜の高速道路の橋脚の現場でユニックを使っていたら上手な運転手ばかりですぐに過巻の錘を釣っているワイヤーを切ってしまうので・・気が付くと修理していたのですが

ネクタイ締めて作業着を着たおっさんが自転車で現場にやって来ていきなり名刺を出しました「労働基準監督署」って書いてある

一言「過巻警報装置が壊れていますから改善命令を書きます」と
その場で落ちている番線を拾って
「治りましたから結構です」と言ったら「テストしてください」
フックを巻いてブザーが鳴ったので無事クリアーでした(笑)

ツール王国か〜 行ったら財布が空に成りそうなのでパス!(笑)

書込番号:5673907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/11/24 21:08(1年以上前)

きのう、棟上でした。5Dでバシバシ記録しておきました。

近頃は、ホームセンター入り浸りです。なかなか気に入った木材がみつかりません。

車にどんなセキュリティ装置を取り付けようかも思案中です。

今度ツール王国に行ったら、エンドミルを買ってしまいそうです(旋盤もないのに)。

書込番号:5673953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/24 21:47(1年以上前)

>車にどんなセキュリティ装置を取り付けようかも思案中です。
バイパーどうですか?
前から狙っているんですけど今回は時間が有るから取り付けようかと思っています
一緒に付ける人がいれば ライターも購入して自分好みのセッティングできますからね


書込番号:5674149

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/25 17:50(1年以上前)

>フックを巻いてブザーが鳴ったので無事クリアーでした(笑)

それで良いんですか?笑
フックインのタイプだとすぐ交換ですね。

今日クニペックスのラジオペンチを2300円で買ったのですが
壊れた工具を買いなおす時は空しいですね・・・。

シグネットが安いのですが馬鹿みたいにデカいグリップと無駄に大きい刃先は見るからに嫌な予感がするのでパスしました。

KTCの21バージョンのラジオペンチは200円高で動きが固い
使ってたらマシになるんだろうけど・・・。

オートポンチと言うものを初めて買いました。
使ってみるのが楽しみです。笑

書込番号:5677426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/25 18:11(1年以上前)

>オートポンチと言うものを初めて買いました。
使ってみるのが楽しみです。笑

昔使ったけど 深い凹みは出来ません
どちらかと言うと 出来の悪い電子ライター?見たいな感触ですよね

ポンチはやっぱり 使う前にグラインダーでギンギンに研いで 精神統一呼吸を止めて
3ポンドハンマーでコッツと叩く方が 好みですが 最近は何か新しい機構が組み込まれていますか?

書込番号:5677493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2006/11/25 18:17(1年以上前)

とりあえず、ボール盤がほしいです。ツール王国で9800円(おそらく税抜き)ですが、近くのホームセンターで同等品が2000円近く安く売ってますので。

一家に一台ボール盤の時代がもうすぐそこに来ています。

書込番号:5677511

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/25 18:35(1年以上前)

>ポンチはやっぱり 使う前にグラインダーでギンギンに研いで 精神統一呼吸を止めて
3ポンドハンマーでコッツと叩く方が 好みですが 最近は何か新しい機構が組み込まれていますか?

1000円ですから大したもんでは無いと思います。

ポンチを打ってドリルなどを使う時はハンマーで叩かないと
これでは話しにならないと思います。笑

オートポンチは車両の足回りを整備する時などのマーキング目的で買いました。

>一家に一台ボール盤の時代がもうすぐそこに来ています。

ええ、いよいよ明日ですね。笑

書込番号:5677560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/11/25 18:53(1年以上前)

ホームセンターでオート・モンキー(BLACK&DECKER製)が売ってました。単4電池2個使用します。何がオートなのか気になってよく見てみますと、電動でアジャストできるだけでした。いくら工具好きの白亀さんでも買わないでしょう。

>バイパー

検索してみましたが高性能のようですが高そうですね。ディスカウント・ショップで1万数千円の物(とても単純な物)でも考え込んでしまいましたので。転居したら、センサーライトを壁に取り付けて対処するつもりですのでそれまでの間は簡易タイプでもいいかなと思っています。。

書込番号:5677607

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/25 19:19(1年以上前)

>ホームセンターでオート・モンキー(BLACK&DECKER製)が売ってました。単4電池2個使用します。何がオートなのか気になってよく見てみますと、電動でアジャストできるだけでした。いくら工具好きの白亀さんでも買わないでしょう。

家電製品の雑誌で見ました。
それと似た電子スケールと一緒に載ってました。

全然魅力を感じませんでした。笑

今欲しいのはスナップオンより丈夫な工具箱です。

書込番号:5677682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/11/29 17:01(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

近くのホームセンターには耐熱ブラックがうってないよーーー。
なんです。

書込番号:5693099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/12/09 04:03(1年以上前)

転居したらボール盤(8000円程)、コンプレッサー(同程度)、フライス盤(家庭用で展示品なら4万円台)の3つを買わなくてはなりません。 

平成の新居の三種の神器です。皆さんも転居のときは忘れずに。

書込番号:5732980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/12/09 13:29(1年以上前)

>皆さんも転居のときは忘れずに。

もっと早く言ってくれないと 遅いよ〜(笑)

コンプレッサーは小さいポンプでも増槽タンクを繋ぐと便利です
3相のコンプレッサーなら時々くれるって言う工場も有りますが
家庭用には大きすぎですね
時代が変わると 三種の神器 も随分変わるものですね(^_^;)

書込番号:5734312

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/12/09 19:10(1年以上前)

http://www.airman.co.jp/j/prod/pds/pds04f.html

PDSF750S-401にはよく働いてもらってます。
一応一般のエアーツールにも使えます。

コンプレッサーも100Vでは非力でブローやエア消費量の極めて少ないエアーツールしか使えませんがエンジンなら・・・笑
小型ガソリンエンジンのコンプレッサーは便利です。
中古でも高価ですが買う価値アリです。

しかし田舎でも苦情が出る程うるさいので使えませんね。

他所の現場や整備する環境を見るのは大好きです。
必ずどこかにパクリたくなる知恵が隠れてますから・・・笑

書込番号:5735804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/10 21:20(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

たとえ個人宅といえども、バイクや車の整備をする気なら
200Vは必須ですよ。

DIYでも大型のコンプレッサを揃える人が増えてきましたからね。

書込番号:5741366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/31 19:06(1年以上前)

9月に大谷でユニオアのスパナ進められて買ったが、作りはそんなに悪く無いし、毎日使ってるが摩耗も無いけどなぁ。先月早回しも買ったが全然問題無い。大谷のおっさん曰く、ファコムのプライヤー・ハゼットのレンチのOEMはユニオアって言ってた。

書込番号:5825738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/12/31 22:08(1年以上前)

WakiWakiSahiさん、ツールワールドへようこそ。

大谷って大阪日本橋の大谷商店のことですか。

書込番号:5826390

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2007/01/01 11:03(1年以上前)

ユニオアとファコムの関係は知りませんが精度も見た目の綺麗さも全然違います。

僕が得意の外れ工具を選んだのかもしれませんが僕が手にしたのはホームセンターオリジナル工具にも劣る最悪な工具です。

初めて買うメーカーは実物見て買わないと危険です。笑

書込番号:5827665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 16:18(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

懲りずに手を出す根性に関心です。

書込番号:5861709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/13 01:55(1年以上前)

ユニオアどこで買ったの? 俺は日本橋の大谷と神戸まで行って買ったが、そんなに悪いんやったら交換してもらったら? カタログの裏に製品保証と不良品は交換しますって書いてあるし、ISOとDINの証明も張ってあるからそんなに公差が悪いんだったらISOとDIN違反やんか。俺はDUOのメカだが、店で3人同じ早回しとスパナ毎日の様にtかってもう半年以上になるけど摩耗も公差も問題無いからメーカーに交換言えば良いんじゃないの? それより、そんなに悪いんだったら、俺たち毎日整備してるワーゲンの部品も危ないんじゃ??? 神戸に行った時にUNIORの営業さんがピストン・クランク・足回りの鍛造品ほとんどUNIOR製って言ってたからなぁ。ついでにAUDI・ベンツもほとんどUNIOR製って・・・・火曜日休みで、UNIOR行ってドライバー買おうと思ってたんで、言っておいてあげるよ・・ 公差悪いって。 メーカーがどう言う対応とるのか見たいのも有るから・・・ ほんじゃ火曜日夜をご期待ください。

書込番号:5874742

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2007/01/13 22:06(1年以上前)

>ユニオアどこで買ったの?
ネットで買いました。
ユニオア製品はカタログで見た事ありますが写真では確かに綺麗で
丈夫そうに見えました。

>俺たち毎日整備してるワーゲンの部品も危ないんじゃ??? 
だからクレームが多いんですかね?

>メーカーがどう言う対応とるのか見たいのも有るから・・・ ほんじゃ火曜日夜をご期待ください。

興味無い。
実際見てもらうのが一番速いと思いますが理解出来なきゃそれまでか・・・。笑

僕が買ったユニオア製品の早回しセット全てが悪いと話しただけでユニオア全てが悪いとは言ってないし思ってもいません。
かと言って次にユニオア製品を買う事も無いでしょう。

書込番号:5877951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/01/13 23:46(1年以上前)

スロベニアの規格はだめですか

書込番号:5878517

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2007/01/14 19:00(1年以上前)

スロベニアで作ってたんですか。笑

書込番号:5881514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/01/14 19:14(1年以上前)

ツールフェチの白亀さんもご存知無かった?
日本輸入代理店のHPに書いて有りました
無償交換と書いてある工具には裏も有るって事でしょうかね
安い仕入れで 検品作業が手抜きの場合
不良率が高い から 掛け率を高く設定する
しかし宣伝文句には いかにも高品質のような書き方をする
まぁ 白亀さんのダメが出ているので 私は買いません(笑)

書込番号:5881578

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2007/01/14 19:29(1年以上前)

僕が買った時は生産国は詳しく書いてなかったような気がします。
ヨーロッパがどうのこうのと書いてましたが・・・笑

他の工具も見てみないとユニオアの評価もしにくいですが
セット全てが悪いってのも腹立ちます。笑

書込番号:5881644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/01/14 19:34(1年以上前)

VWも 二度と買わないリストに入れます 

書込番号:5881683

ナイスクチコミ!2


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2007/01/14 19:42(1年以上前)

アルファロメオとジャガーも忘れずに・・・笑

味のある良い車があるのですが故障原因が理屈を超えている事が多いので怖いですね。

書込番号:5881722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/01/14 19:51(1年以上前)

実用車でなく趣味の車を選ぶ場合微妙ですね
古い車だと修理は可能だが 配線は全て引きなおし
新しい車は燃調のマッピングを変えられない(私が)
育ちがキャブの時代なので

今一番欲しいのは100ps位のエンジンを載せたビート
勿論ボディーの補強も必要ですけどね

最初に用意しなければならないのは 広いガレージ(笑)

書込番号:5881761

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2007/01/14 20:07(1年以上前)

大きなガレージは欲しいですね。
でも大きいと逆に何もする気がおきないって事にもなります。笑

今日はスノボーやってきたので全身が痛いです。
スピードに乗った状態で転倒する事が多かったので危うくスタントマンとしてスカウトされるとこでした。笑

書込番号:5881833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/01/14 20:19(1年以上前)

初日は手がつりました(笑)
転ぶと起きられず仲間のスキーヤーにストックで引っ張ってもらったり
お騒がせのボーダーでしたね

ゲレンデで遊んでいると バイクに乗ったとき下りのジャンプが上手になります

書込番号:5881885

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2007/01/15 19:43(1年以上前)

最初と言えばやたらと上手い小学生低学年に笑われながら
幼稚園の園児と一緒に止まる練習をしてからコースに出ました。
結果は地面が雪じゃなかったら集中治療室行きでした。

>ゲレンデで遊んでいると バイクに乗ったとき下りのジャンプが上手になります

着地の衝撃でハンドルに頭を強打しヘルメットのシールドのステーが割れました。笑
着地の時に腕に力を入れてると怪我をすると言うアドバイスを忠実に実行した為?怪我はありませんでした。

書込番号:5885452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/15 19:57(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

最近まじめにガレージが欲しくなってきました。

書込番号:5885509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2007/01/15 20:27(1年以上前)

スノボーは面白そうですが、とても危険ですね。転倒のとき腕で突っ張ると骨折しますし、後頭部を強打して重傷になる場合が多いです。ヘルメットが必要ですね。

さきほどハゼットのスパナを使っていましたが、やはりいいですね。

書込番号:5885632

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2007/01/17 22:23(1年以上前)

コンビのレンチですが柄の真ん中に指が入るくらいの穴があれば使いやすいと思いませんか?笑

愛用のKTCの工具箱のロック不調の為間に合わせで
シグネットの工具箱を14000円で買いました。
http://item.rakuten.co.jp/happytools/signet-800s-10406b/

少し安っぽいですが悪くないと思います。

チェストタイプはどれもロックが弱いですね。
作業場に置いておくだけなら一生壊れないのだろうけど
車に乗せて林道走れば半年でロックが壊れます。

直すのは簡単ですが間に合わせにしかなりません・・・。
メーカーも今のレベルで満足せず根本的にロック方法を変える必要があると思います。笑

KTCの工具箱は捨てようかとも思いましたが
俺はまだヤレる!!と言ってたのでロック部分を改良しようかと思います。

結局行き着くとこは両開工具箱か・・・・。

書込番号:5893767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2007/01/18 04:00(1年以上前)

上のリンク先の工具なしの箱だけを買われたということですね。

セットだと4万円以上しますが、値段が高いだけあってかツール王国の工具セットよりも良さげですね。

書込番号:5894894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2007/01/20 15:49(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

やっぱり工具はカインズホームかドイトですかね。

書込番号:5902754

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2007/01/21 23:20(1年以上前)

シグネットの工具箱ですがアストロで勧められ値段を聞いたら
22000円でした。
白亀さんには安くしておきますなどと言ってましたが
22000円は定価です・・・笑

http://www.rakuten.co.jp/otc-shop/455983/557016/728295/
定価で買えば↑の商品番号 EKR−103の故障中の工具箱の方が安いし丈夫です。

シグネットの工具箱はここでは紹介してませんがネットで他の店で買いました。

アストロ恐るべし・・・。

書込番号:5908795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2007/01/21 23:54(1年以上前)

定価より高いといえば。

京都八幡の中古バイクパーツ屋で、ブレーキレバーが新品定価より高く買った人の話を思い出しました。

書込番号:5908982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/01/22 00:24(1年以上前)

結構いい加減に価格を請求するバイク屋は多いです
車やバイクの修理や用品取り付けなど必ず見積もりを出してもらう様にしています
その段階で納得いかないときは 説明を受けます
メーカーによっては配送料を別途請求するらしいですから
一つだけの注文ではかなり割高に成ってしまうとか
注文に掛かる人件費とか色々と言い分は在るようですが
もっと露骨な店は 部品だけだと断ると言ってました

書込番号:5909132

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2007/01/22 19:52(1年以上前)

アストロでは目の前に在庫品があったのです。笑

定価より高く買ったと言えばオークションで中古の屋外用掃除機を
新品の倍額で落札してしまった事が悔やまれます。

型式を検索しても見つからないので入札しようか迷ったのですが
やってしまいました。笑

書込番号:5911211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/01/22 20:07(1年以上前)

バイクのカバーを探していて 色々見ましたが
高級品はYahooより近所の二輪館の方が安かったです
私も3.6kwのエアコンを桁間違いで入札して あせったこと有りますよ(汗)

書込番号:5911267

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2007/01/23 22:15(1年以上前)

確かに何でもオークションが安いというのは間違いですね。

特に工具なんかは送料と送金手数料を入れたら何のメリットもありません・・・笑

書込番号:5915454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/01/23 22:51(1年以上前)

特に中国製の物(者も)要注意ですYahooの場合は
メモリー関係で大量に偽物が出回ったようですね
工具なんかも中国製の輸出用ではない バッタ物を売りつけている業者とか
価格は安くても 送料が馬鹿高かったり 楽天など未だに税別表示が有るでしょ

高価なものでも低価格物でもやはり買い物は手にとって確かめるのが一番です と言いながらオークションはよく利用しています(>_<)

書込番号:5915647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2007/01/24 00:14(1年以上前)

私の場合は、オークションは全く使ったことがありません。通販も今使っているこのディスプレイだけですね。当時は20インチのディスプレイは店頭になかったですから。

メモリーもアメリカ軍では兵器の重要な部分は日本製のメモリー(軍用?)を使っているそうです。

今乗っている車を買い換えるときは、ディーラーに下取りにだすよりは、オークションか(スポーツカー・GTカーなどの)専門店に出す方が高く買い取ってもらえるかもしれません。

書込番号:5916088

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2007/01/25 21:48(1年以上前)

車は車屋で売ってはいけません・・・笑

個人での取引が金の面だけで言えば1番です。

書込番号:5922277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/01/25 22:01(1年以上前)

一番たちの悪いのは 半端な素人がブローカー紛いに扱う物ですね
ネットオークションなど メーター60000KM 記録簿なしの4年落ちなどは100%過走行で最低2は巻き戻し
その手の出品者は評価も作り物 売れれば一台で50は抜けますからね最近見ていませんがUSSなどチェックしていると過走行が数ヵ月後には
記録簿なしで出品されます
純粋な個人売買Yahooでは少なくなりましたね特に車は

書込番号:5922351

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2007/01/25 22:44(1年以上前)

偽装はいけませんね。笑

最近の車は2〜30万キロ走ってても新車同等に綺麗ですから写真だけで見分けるのは難しいですね。

僕の車はバッテリーから煙が出てたので交換しました。笑
僕の車ももう長くないかもしれないので誰か買ってくれませんか?


書込番号:5922580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/01/26 23:10(1年以上前)

先日二輪のオークションに顔を出しましたが
Yahooみたいに吊り上げしてくる出品者が多くて笑ってしまいました^_^;

書込番号:5926379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2007/01/28 11:28(1年以上前)

車とバイクのバッテリーが同時に要交換時期になってしまいました。近頃はオートバックスとイエローハット以外のカーショップがほとんどなくなってしまい、購入先が少なくなって困ります。

ホームセンターなら安く購入できますが、製造から大分時間が経っているのが多いらしいですし、上記2店系列は高いですし。

車の場合、ワンサイズ大きめのバッテリーにするかも迷いどころですね。ツール王国のバッテリーはワンサイズ大きめの物でもホームセンターより安いですね。

さすがにバッテリーをオークションで購入する人はあまりいないでしょう。

書込番号:5932229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/29 11:22(1年以上前)

スクーターのバッテリーをオークションで買いました 聞いた事無いメーカーでしたが 取り合えず大丈夫です もちろん送料入れても安かったのは言うまでもありません、、

書込番号:5936513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2007/02/03 16:43(1年以上前)

鼠ライダーさん、それはとてもラッキーでしたね。

Maje250用のバッテリーは、ホームセンターなどではなかなか置いていなくて、やはりバイクパーツ専門店に行くしかないようです。

今日は、ツール王国ではないですが、めずらしい工具を思わず買ってしまいました。精密ドライバーでトルク調節(プリセット型)ができるものです。

書込番号:5956882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2007/02/04 21:21(1年以上前)

今日は、ホームセンターで車用のバッテリーを買ってきました。古いバッテリーを引き取ってもらえるのを確認したうえで、バーゲンで安くなっていましたのでワンサイズ大きなものにしました。

あとはバイク用のバッテリーを買うだけです。

書込番号:5962412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/04 21:44(1年以上前)

オークションに出てた 韓国製みたいです バッテリーは消耗品と言いますが 使い方しだいで長持ちするのも(当たりハズレ?)あります

書込番号:5962545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/02/12 23:41(1年以上前)

確か、「スーパービバホーム」でもバッテリー買うと古い方のバッテリーを無料で引き取ってくれたような・・・

書込番号:5995002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/03/13 18:00(1年以上前)

アストロプロダクツの工具は安くて良い造りですよ。

http://www.astro-p.co.jp/

書込番号:7527716

ナイスクチコミ!0


m770さん
クチコミ投稿数:76件

2008/04/13 23:30(1年以上前)

ちょっと古いニュースですが。

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2590.html

書込番号:7670750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/05/02 04:37(1年以上前)

このスレ楽しいですね
主人公の方々 最近めったにお見かけしませんが 
また 楽しいスレ 待ってま〜す。

書込番号:7750477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2008/05/05 01:22(1年以上前)

倒産してしまったようですね。

こんなことなら、貯まっていたポイントを使い切って消耗品をもう少し購入しておくべきでした。

書込番号:7763480

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)