『グランドアクシス100のエンジンオイル出っ放しについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

『グランドアクシス100のエンジンオイル出っ放しについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:106件

グランドアクシス100のエンジンオイルが
満タン入れても2週間くらいでなくなります。
いつもは1ヶ月もっていましたが、おそらく、
オイルポンプの故障か、スロットからつながっている
ケーブルアセンブリスロットルアンドポンプの故障だと思います。
前回は4年前にバイク屋で修理してもらってそれが原因でしたが、
今回は自分で直したいんです。修理するなら買い替えを
検討しています。(工賃が高いので、実走43000キロ走ってます)
なので、バイクを分解しましたが、いまいちケーブルの位置が
わかりません。そのようなわかるサイトがあれば教えていただきた
いのですが、もちろん、文章でもかまいません。
よろしくお願いします。
型式はYA100 98年式です。

書込番号:5465227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/22 00:30(1年以上前)

サービスマニュアルを手に入れるのが一番確実よ。

書込番号:5465959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/22 01:26(1年以上前)

>今回は自分で直したいんです。修理するなら買い替えを検討しています〜
 でしたら修理方法も検索などしてご自分で見つけてください。
 -グランドアクシス ポンプ-とかで探せばきっと見つかるとおもいますよ。

書込番号:5466138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2006/09/22 10:21(1年以上前)

ケーブルを外す前に、オイルポンプ周りを洗浄し、全開時にどの位置に来ているのかを、よく観察しておけばいいんじゃないですか?
また、そのあたりにケガキ線などのしるし等があるように思います。
オイルポンプの調整ではなく、ケーブル交換での取り回しに関しては、引き抜く前に紐等を先端にくくりつけて引き抜き、新品を逆にその紐で引き込めば、元と同じ取り回しになりますよ。
古い車両でしたら、ついでにタンクからのホースやジョイント部分も交換したほうがよいかもしれませんね。

って、もうなにもかも外してしまったのかな?

書込番号:5466696

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)