



題名の通りのトラブルが出てしまいました。
ホルダーにカセットを2個重ねてセットした時のみ発生しています。
どうもキャリッジが移動する時の振動で、ホルダーから落ちてしまうようです。
なお1個しかセットしていない時は、トラブルは発生していません。
メーカーに症状を話した所、11000円から20000円ほどかかる(キャリッジの軸が変形している可能性もある)と言われました。
書込番号:5466712
0点

メーカーに出していたプリンターが戻ってきました。
フロントカバー変形、Cパッド、CLパッド交換と書いてありました。
で
このプリンター、上にものを乗せる人がいてそれでフロントカバー変形=インクカセット取りこぼし。という事例が結構あるそうです。
構造が構造だけに、かなりデリケートな機械なんですね。
後今使っている紙は、リコーのビジネスコートグロス100という紙です。
もともとはジェルジェット用の紙(顔料インクをすばやく定着できるように加工がしてある)なのですが、前もってたG515は売ってしまったので、紙だけ残っていたのです。
これがベストマッチするんです、普通紙にMFコートしたものと比べてみましたが、こっちの紙の方が明らかにきれいです。
予断ですがキャノンのBJF6600でも試してみました、はっきり言ってだめでした。
カラーは色が混ざってみるもおぞましい状態、黒は顔料なのでいいかと思ったら定着に時間がかかる状態。
書込番号:5518694
1点

まだMDシリーズの板が残っているのを見てうれしくて書込みします。
私はMD-5000を97年に購入して今年の冬でまる10年。その後、実家用にMD-5500を購入してこちらは丸6年使用しています。父は最初「ALPS?プリンターはCANONかEPSONだろ・・・」と言っておりましたが、今では年賀状や各種印刷に我が家のプリンターとして違和感無く使用しています。
購入時はモノクロでレーザープリンター並みの印字品質がお気に入りで、飯島直子の50万円のカラーレーザープリンター(2000年頃)とも印字品質で負けてないのがお気に入りでした。
私は普通紙の他はVDフォトはがきを使用しています(母の押し花作品をデジタル加工して簡易カレンダーに活用したりしています)。普通紙と違い下地をコーティングする必要が無いのと下余白15mm分を印刷後切り取れるので「はがきサイズ」いっぱいに印刷でき便利です。
今ではCANONのプリンターで、現像写真並みの画質の機種が出ているので、こと写真に関しては劣勢になってきたのと、OSがどうもWindowsXP止まりになりそうなのが気になりますが、Windows95からXPまで10年間信頼して使用してきましたのでとても愛着があります。
「10年」と書きましたが、このプリンターは今後も壊れるまで愛用したいと思っています。写真は原則プリントしない主義なので(デジタル一眼レフでCF・SDカードからPCに取込み、知人にも-お年寄り以外は-メールに添付か電子アルバムからダウンロードしてもらって配布)、写真画質のプリンターにはさほど関心が無く、半年で乾いてしまったりインクが噴出す恐れのあるインクジェットより今しばらくこちらのカセットタイプを愛用したいと思ってしまいます。MD-5000が壊れたら自分にもMD-5500を買おうか、他社の最新型と真剣に迷っている今日この頃です。
書込番号:7163368
0点

MD-5500・・・これは名機です。
私はユーザーではありませんが、アルプスMDシリーズの書き込みは嬉しく思います。
欲しくて購入を検討した時期がありましたがタイミングを逸してしまいました。
Webでの受注販売という形ですがまだ現役ですから「伝説のプリンター」とは言えませんがその域にありますね。
もはやインクジェット方式が市場を制圧して久しい訳ですが、溶融型熱転写方式を採用するMDシリーズが今も尚
光り輝いている部分がありますよね。
耐水性、耐光性はインクジェットも追いつきましたが、特色印刷は無理です。
金、銀を始めとしたメタリック系、ホワイトインクなどは魅力的です。
今の優秀なインクジェットに比べると欠点だらけですが、唯一誇れる点でしょうか?
私はそういうオンリーワン的なところに惹かれますね。
クルマのステッカー自作とか模型のデカール作成とかに使っている人も多かったですよね。
MDシリーズが店頭に並んでいた頃、私も購入を検討しましたが、結局キヤノンBJC-455Jを購入してしまいました。
コンパクトなA3機でこちらも魅力的でした。ちなみに今も現役で活躍してます。
MDシリーズはデビュー当初、扇形デザインの筐体を採用していましたよね。
造形的でなかなかいいデザインだなと思いましたが、MD-1000あたりからでしょうか、スクエアなデザインに
なったのは・・・。スッキリした形でこれもいいデザインでしたがペラペラした材質でコストダウンの煽りが
見えました。スレ主さんの不具合の原因が外装カバーの変形というのもなるほど納得です。
物を置きたくなるデザインですが、我慢しましょう(笑)
ユーザーの皆さんには末永く使って頂きたいものですね。
書込番号:7187822
2点

>物を置きたくなるデザインですが、我慢しましょう
妙に納得です。しかしながら我家のMD-5000iの上には殆どいつも何かが乗っかっております。
アルプスのMDプリンタは確かに名機です。
書込番号:8798566
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルプス電気 > MD-5500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/04/22 19:51:05 |
![]() ![]() |
7 | 2009/03/23 17:14:23 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/17 17:46:13 |
![]() ![]() |
5 | 2006/09/21 22:54:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





