


yahoo8Mからニフティ ADSLニュースタンダードコース(ACCA) 50M
へ乗換えを考えています。
線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)2390m
伝送損失 31dB
で今は5.5M出ています。
12Mも50Mも変わりない。という意見も見られますが、
実際どのくらい出ますでしょうか?
50Mがぱっとしないのであれば12Mを検討します。
実行値のカキコ よろしくお願いします。
書込番号:5518222
0点

neopom************さん、こんにちは
あなたの場合は私とほぼ似たようなADSL環境ではないかと思います。私も当初イーアクセスの8Mを使っていましたが、今年の5月に都合があって、KDDIメタルプラス10Mに乗り換えました。そのときの結果は下記のような感じになりました。たぶん同じような結果になるのではないでしょうか。メタルプラス10Mは他社の12M契約とほぼ同等であると思います。
50M契約の場合は10Mを越えるスループットと13M前後のリンク速度が期待できると思います。
下り 上り
回線速度[リンク速度(kbps)] 7936 1024
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/24 23:10:51
回線タイプ:ADSL
回線名称:その他
プロバイダ:DION
下り速度:6.9 M(6,894,260 bps)
上り速度:0.9 M(883,036 bps)
伝送損失:31 dB
線路距離:2100 m
以前のイーアクセス8Mbpsの結果は下記の通りです。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/11 17:10:46
回線タイプ:ADSL
回線名称:イー・アクセス 8M
プロバイダ:その他
下り速度:5.3 M(5,312,862 bps)
上り速度:0.7 M(738,888 bps)
伝送損失:31 dB
線路距離:2100 m
書込番号:5518311
0点

ACCAの場合AnnexI(最大26Mモード)でリンクするのが
線路長約2.3km未満、損失26dB程度以下なので
neopom************さんの環境ではAnnexC(最大12Mモード)でしかリンクしないと思います。
仮にAnnexIでリンクしてもギリギリの環境なのでその恩恵は殆どないと思います。
そうなると、ACCA50M超と12Mでは技術的にはISDN干渉がある場合を除いて
モデム等の性能差程度しかない事になります。
現在、ACCA12Mは期間限定のキャンペーンを行っているのでIP電話が必要でなければ
個人的な意見として12M、niftyならADSLバリューコースの方がいいと思います。
また、下記ACCAサイトのページから50M超サービスでの予想速度が調べられます。
http://www.acca.ne.jp/service/area/measure/index.html
書込番号:5518492
0点

みなさんありがとうございます。
とても参考になりました。
↑のACCAのサイトで調べてみましたが、精精7とか8Mくらいしか出なそうですね。50Mなのにね。。
うーん そうなると12Mなのかなぁ?
今のところはニフティのADSLバリューコース(eAccess)12M
になりそうです。
それにしても今までのYahoo8Mに3,282円も払っていたわけですから。上記のeAccess12M(2100円)と比べると1182円も安くなるんですよね。
どのくらいのスピードが出るか今から楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:5519114
0点

あのねえ、NTTの値は距離はともかくとして伝送損失は計算値なのです。あなたの場合は表示上の距離と伝送損失からすれば50Mにしてもほとんど希望がないのは誰にでも分かります。しかし、実際は違うのですよ。ADSLの場合は実績が一番効きます。まあ、12Mは安いし、50Mにするのは勿体ないからという理由から私も10Mを選んだんでえらそうにできませんが、選択のプロセスは間違えています。
もちろん、最後はあなたご自身の判断ですからお好きなようにしてくださいとしか言えません。
書込番号:5519122
0点

すみません、少しかっかと来てしまいました。反省します。
私の速度推定プロセスを簡単に述べます。回線業者のHPには距離とリンク速度と契約速度の関係がグラフ化されています。それを利用して速度の推定を行います。neopom************さんの場合はテスト結果から現在リンク速度が6.0〜6.5Mbps程度と推定されます。
1.8Mbpsのグラフから6.5Mbpsに相当する距離を割り出し、その距離をaとする。
2.距離aに相当する12Mまたは50Mのリンク速度を見つける。
3.リンク速度からスループットを推定する。およそ85%程度を見ておけばよい。
すごくいい加減なグラフですが、こんなのも参考にしてみてください。
http://www5.mediagalaxy.co.jp/dion/adsl/4km.html
書込番号:5519149
0点

巨神兵じいさん。熱く語っていただき大変ありがとうございます。
やはり50Mのサービスは局から近い人でないと意味がないようですね。
スピードの差が1とか2Mの話ならやはり12Mに決まりそうです。
みなさんどうもありがとうございました。^^
書込番号:5519908
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADSL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:39:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/04 23:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/26 15:26:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/08 16:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 22:47:11 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/01 16:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/30 23:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/16 1:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/03 17:58:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/16 18:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)