


スピードテスト(ADSL)
巨神兵さん!以前に返信頂いたので、結果報告いたします。本日切り替え完了しました。10Mから50Mで1.7倍 こんなもんでしょうか?
測定日時:2006/10/12 20:04:55
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 50M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:7.8M(7,825,196 bps)
上り速度:1M(968,462 bps)
伝送損失:34dB
線路距離:2340m
測定日時:2006/09/05 09:37:59
回線タイプ:ADSL
回線名称:東京ライト10M
プロバイダ:電光石火
下り速度:4.6M(4,584,605 bps)
上り速度:0.8M(792,535 bps)
伝送損失:34dB
線路距離:2340m
書込番号:5531110
0点

距離、損失から行くと7.8M
出れば良い方だと思います。
距離2.3km、34dBですので。
書込番号:5531129
0点

そもそも10M契約で半分弱の速度が出てた方がADSL(ベストエフォート)同士での
キャリア変等するメリットは低い物です 欲張った理由は何ですか?
FTTHならもう少しはっきり違いが出ると思いますけど・・・
書込番号:5531141
0点

宇宙汰さん欲張った訳ではないんですよ。
> そもそも10M契約で半分弱の速度が出てた方がADSL(ベストエフォート)同士での
キャリア変等するメリットは低い物です 欲張った理由は何ですか?
FTTHならもう少しはっきり違いが出ると思いますけど・・・
電光石火が倒産して、ソフトバンクが引き継いで、ヤフーに安く入れるので変更しただけなのです。同じ様な立場の人が結構いらっしゃるようですよ。
書込番号:5531171
0点

こんばんは、kkk3114さん、なんで泣いてらっしゃいますか?
過去ログはこれですよね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5408862
7.8Mbpsのスループットはkkk3114さんの線路距離・伝送損失を考えるとかなり良い値です。回線のリンク速度としては9〜9.5Mbps程度出ていると思います。50Mクラスに安く加入できた上に、私の自宅よりもずっと良い速度ですのでうらやましい限りです。まさか10→50Mに変更することにより5倍の速度になるな〜んて思ってらっしゃったとか・・・そうであったなら私の説明不足です。ご勘弁を。
以前の4.6Mでも十分速いとおっしゃっていたのですから、その1.7倍もあれば満足できる速度ではないでしょうか。泣かずに喜んでくださいよ。
書込番号:5531187
0点

すみません、4.6Mは遅いと感じてらっしゃったんですね。何に対して遅く感じてらっしゃったのかよく分かりませんが、通常のWEBブラウジングでは、100Mの光も2MのADSLも体感速度はほとんど同等であることを知っておいてください。ですから今回1.7倍になっても、速度が1.7倍速くなったという感じはしないと思います。
速度はほとんどの場合、訪問相手先のサーバーの能力によって決まることが多いので、そこが特別に速度対策をしているサイト(例えば回線速度のベンチマークテストを行うサイトや、大手のソフト会社のFTPサーバーなど)でない限り速さを感じることができないのが普通なのです。スーパーカーで買い物に出かけてもレジで並ぶと買い物に時間がかかるのと同じ理屈です。
書込番号:5531214
0点

距離と速度の関係については、すごくいい加減なグラフですが、こんなのも参考にしてみてください。グラフ中の速度はリンク速度ですので、kkk3114さんの場合はそんなに悪い値ではないことが分かります。
http://www5.mediagalaxy.co.jp/dion/adsl/4km.html
書込番号:5531242
0点

巨神兵さん いろいろとありがとうございます。グラフを見る限りかなり良い状態なのは良く分かりました。1.7倍なら、たとえば画像の取り込み時間が単純に1.7倍に成るのかと思っていましたが、そうではないのですね。スピードアップにはもっと他の要因が絡み合っているんですね。すいませんが、教えて下さい。1.7倍に成ると何が変わってくるのでしょうか?
書込番号:5531314
0点

スループットが5Mbpsを越えるとストリーミング動画で最大解像度のものを見ることができます。これはDVDの画質レベルに相当する速度ですのでかなり良いものです。残念ながら光用のオプションサービスになっている場合が多く、いくら速くてもADSLではどうしようもありません。
私の場合で言えば、自宅にFTPサーバーを設置して、大きなファイルのやりとりを行うことがありますが、アップロードやダウンロードの時間に直接影響するのがこういった回線速度です。例えば下り回線を利用してDVD1枚分(4.7GB)のファイルを転送するのに必要な時間は、kkk3114さんの場合、相手先も十分に速い場合は1時間20分程度で終了します。激速(げきはや)だと思います。
1.7倍の速度になっても、通常のWEBブラウジングだけならば何も変わるものはないと思います。ちょっと違ってくるのはそうですね、複数のPCを同時に使っているとき、例えば1台のPCで巨大ファイルをダウンロードしているときに、もう1台のPCで特に支障なくWEBブラウジングが可能になると言ったことでしょうか。速さは余裕(マージン)の大きさにつながると思えばいいでしょうね。
書込番号:5531530
0点

丁寧な説明誠にありがとうございます。「ゲキハヤ」がなんかとても嬉しいですね。7.8Mが実感出来るように色々挑戦してみたいと思います。
書込番号:5531836
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(ADSL)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2018/01/25 13:32:45 |
![]() ![]() |
1 | 2017/12/06 20:16:48 |
![]() ![]() |
9 | 2017/03/13 10:33:25 |
![]() ![]() |
1 | 2016/12/05 13:15:27 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/17 8:42:15 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/08 21:56:22 |
![]() ![]() |
4 | 2016/03/29 21:07:16 |
![]() ![]() |
1 | 2016/03/15 19:15:57 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/14 17:56:36 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/31 9:53:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)