ナンバーポータビリティ総合
24日のナンバーポータビリティに先駆けて
予想外な発表をしましたね。
実は、M&Aを仕掛けた時からの戦略だったと
思いますね。
日本は世界一高い通話料でしたからね。 (3分通話10円)なら、多少は満足しますね。
それを、ソフトバンク同士なら、通話料(200分まで)・メールが0円。しかも、2880円の定額!これは革命ですね。
ウィルコムもびっくりですね。
書込番号:5565646
0点
あんまり安くない気がするのは、私だけかな。
softbank以外への通話料金は割高だし、
メールも無料は SMS だけだし、
パケット定額も、無料なのは最初の2ヶ月だけだし、
パソコンと繋いだ場合は対象外.
あと、3Gはあまりエリアが広くないし...
書込番号:5566214
0点
ソフトバンクは必死ですね。
会社を買い取ったものの 予想外 に伸びず
ディスカウントは第1弾です。
自宅での圏外対策にアンテナを無償提供しますが
本題から外れています。
まず、基地局のアンテナ設置をしないと
誰もついて来てくれないですよ。
初代関西デジタルをまだ引きずっているのでしょうか?
シェア13%からどこまで伸ばすか
お手並みに拝見。
書込番号:5567591
0点
Softbank同士が通話無料と言っても、
シェアが17%くらいしかないからあまり効果的とは言えない様な…
実際、私の周りにSoftbankの友人は一人しかいませんし。
書込番号:5568011
0点
結局 MNPが実施されても各キャリアのシェアに大きな変化はなさそうなのでは と思いました
変える人と同じくらい 他に出て行く人がいるわけで
書込番号:5568164
0点
格安の基本料金に下記のICSのようなサービスを使って
トータルの出費を押さえることを考えています、
どうでしょうか?
http://www.icsjapan.com/keitaihatsu/keitaihatsu.html
書込番号:5568415
0点
ナンバーポータビリティで何人くらいのユーザーがsoftbankに切り替えるんでしょうかねぇ。
確かに2ヶ月間は安いけど、その後、高くなるようでしたら、今の状態が良いし、
孫社長はシェア何%を狙っているんでしょうか。
今までテレコム→ボーダフォン→softbankと変遷してきた会社に簡単に乗り換えるでしょうか。
まずはdokomoやauの出方待ちですかね。
でも、あぐらかいてるようだったら、乗り換えた方が良いかもね。
書込番号:5569678
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ナンバーポータビリティ総合」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/10/07 14:01:46 | |
| 4 | 2025/07/11 14:31:01 | |
| 0 | 2025/03/08 14:01:39 | |
| 2 | 2024/11/15 16:40:31 | |
| 2 | 2024/10/06 14:55:40 | |
| 8 | 2023/03/13 13:17:10 | |
| 6 | 2022/06/26 6:48:46 | |
| 9 | 2022/06/13 13:10:34 | |
| 2 | 2022/03/16 13:12:14 | |
| 2 | 2022/02/07 22:52:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
