『アイドリングとエンジン寿命の質問』 の クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

『アイドリングとエンジン寿命の質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

アイドリングとエンジン寿命の質問

2006/10/26 14:27(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

昨日バイク屋で雑談した話。
僕のバイクのアイドリングの乱れを指摘されたのですが、燃費向上の為にバラつくほどにアイドリングを下げていると説明すると、
・規定アイドル以下では油圧が足りないので良くない
同様な理由で
・長時間の暖機は良くない
1〜2万kmではわからないけど、5万km以上のエンジンを開けてみると、痛みがわかり、ユーザーの使い方(証言)と一致するそうです。
自分では5万kmも乗らないのでピンと来ないのですが、どなたか似たような経験や知識をお持ちのかたはいらっしゃいますか?
自分では痛みがわからないけど、手放して、次のユーザーさんがかわいそうなら、そういう事はやっちゃいけないなと思って…

書込番号:5573192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/10/26 16:34(1年以上前)

かま_さん 車がご趣味なのでご存知かと思いますが車の場合、バラつくほどにアイドリングを下げていると油圧ランプ(オイルジョッキの形とか)がチカチカと点灯しますよね。
油圧センサーが低過ぎると点灯するんですがバイクには無いのでエンストしなけりゃ良しとしてる場合も有るのかも知れませんね。

確かにオイルポンプもターボチャージャーと同じくあまり低いとオイルが素通りしちゃうのでそうなんじゃないですか?
・長時間の暖機は良くないというのが本当でしたら客待ちや居眠り中のタクシーなどエンジンいかれそうですが・・・・・・?

たぶん低い回転域を長く使うと吸入側インテークバルブの傘裏部分にスス状のモノが蓄積するとかそういう意味じゃないんですか。
2ストならマフラー内だけがオイル蓄積あるていどで済みますが・・・・

書込番号:5573383

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/26 18:15(1年以上前)

4気筒ならブオ〜ブオ〜ブオ〜(理想的)
ボ〜〜〜〜(もったいない)
ブオ〜・・ンブオ〜・・ン(可哀相)

以上意味不明な音も混ぜて書いてみました。

アイドリングは冬でも止まらない程度なら問題無いと思います。

書込番号:5573615

ナイスクチコミ!0


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/10/26 21:28(1年以上前)

おふたりさま、ありがとうございました。参考にさせていただきますm(_ _)m

書込番号:5574135

ナイスクチコミ!0


Z-10さん
クチコミ投稿数:283件

2006/10/26 21:54(1年以上前)

かま_さん、ノッキングもかなりエンジンに負担がかかるそうです。
高いギヤでエンジンの回転が低い時にそのままアクセルを開けるとエンジンがカリカリと音がすると思います。
カリカリ音はエンジンにかなり悪いそうです。
2級整備士の人が言ってました。

書込番号:5574229

ナイスクチコミ!0


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/10/26 22:18(1年以上前)

Z-10さん、どうもです。
ノッキングはピストンに穴があくそうですね。
ただ不思議なのは、車で聞く典型的なカカカって音は、バイクでは聞かないのです… なんでだろ?

書込番号:5574326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/26 22:27(1年以上前)

そう言えばそうだ…。謎

書込番号:5574365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/26 23:11(1年以上前)

「オートメカニック」誌の続者であったかま_さんならご存知かと思いますが、エンジンの寿命を一番縮めるのは普通はドライスタートですね。もちろんフル加速も良くないですが。

四輪の場合は燃費をよくするために、できる限り低めにアイドリングが調整されていると思われますが、バイクの場合はそこまではしていないかもしれませんね。

確かにアイドリングを低くしすぎると、油圧が心配になりますが、コストが安いが効率がイマイチのトロコイドポンプならなお心配になりそうですね。

昔のトヨタ車のエンジンのノッキングは「キンキン」というのが多かったと記憶しています。エンジン本体の剛性不足が原因の場合もあったそうです(新車でもノッキング音が聞こえました)。

書込番号:5574568

ナイスクチコミ!0


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/10/26 23:44(1年以上前)

初機はFujicaST605さん、毎度どうもです。
トヨタのノッキングといえば、1Sがノッキングが起きやすいと有名でしたねぇ…
1Sはバイト先に2台と実家で2台買って、どれもノックせず好調だったので、なんでみんな騒ぐんだろうと不思議なE/Gでした。

書込番号:5574723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/10/27 00:36(1年以上前)

ノッキングの件ですが、
車とバイクのエンジンで大きく違うのは、
ピストン直径と燃焼室容積ではないでしょうか。
燃焼室が大きくなると火炎伝播に時間がかかり、
圧力上昇で自然発火してしまうのではないでしょうか。

メカニカルオクタン価が高いのでノッキングに強い?

書込番号:5574959

ナイスクチコミ!1


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/10/27 00:53(1年以上前)

それは、乱暴に言ってしまうと、小排気量はノックしにくいという事でしょうか?

書込番号:5575017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/27 03:37(1年以上前)

ピストンの首振りが一番エンジンに悪いかも知れませんね

書込番号:5575267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/10/27 07:06(1年以上前)

おはようございます。

>>小排気量はノックしにくいという

シリンダー1本あたりの排気量が小さい方が有利だと
いえると思います。

書込番号:5575385

ナイスクチコミ!0


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/10/27 10:14(1年以上前)

なるほど! ありがとうございました!!

書込番号:5575696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/10/28 07:26(1年以上前)

 アイドリングでの暖機は油圧不足でカムが齧り易く、熱くなるのはシリンダーヘッドばかりなので、過度に行うとヘッドの熱歪みを起こしたりも。

チョーク(スターター)を引いてアイドリングしながら身支度…は絵になりますが、過去の誤ったイメージです。
チョークは燃料を濃くしているので、流速の低さも手伝ってカーボンも溜まり易いでしょう。
走らない分にはクラッチもミッションもタイヤも冷えたままだし、燃料消費や排出ガスも少ないに越した事はありません。
走り出せる程度にまで暖まったら、慣らし運転の要領で控えめに走るのが暖機運転。

また、アイドリングをあまり下げると、燃焼温度が下がって排ガスが汚れたり、発電量が不足したりもします。
そもそもアイドリング回転数を少々下げた所で、大して燃費は向上しません。
最初から停止時にはアイドルストップすれば済む事です。

四輪車のエンジンは用途、特性が異なるので、単純に比較はできません。
因みに、このご時世に車に篭って何時間もアイドリングを続けるのは、相当ダーティーな行為。

書込番号:5578340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/28 22:27(1年以上前)

昔々 「アイドリング回転はプロは低めを好む。」と言うのを何処かで聞いたような・・・。

寿命の件でドライスタートの他に高速回転を多用するのも悪影響ありますね。大きいエンジンを低速でゆったりまわす方が寿命は長いようです。

駄レスですが今日(大型船舶用2サイクルディーゼルエンジン)の写真を見ました 
かんそう(ただただ でっけー!)ピストンが酒たる位ありエンジン全体では家よりでかい。
このエンジンのアイドリングは何回転?なんて思っちゃいました。

書込番号:5580719

ナイスクチコミ!1


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/10/28 23:01(1年以上前)

みなさまどうもです。
プロではありませんが、というか機械がわからないからこそ、心情的にアイドリングは低くしたくなりますね…
まぁ車の車検などでは正規(orやや高い)に戻してましたが(^^;;<機械式キャブ時代
アイドリングを少し下げた程度では燃費は向上しないのはそうなのですが、上げると目に見えて悪化するんですよね。
だったらやはり下げれば少しでも良くなるのではないかと…
貧乏性というか、長い目で見ると安物買いの銭失いなんですかね。はぁ…

とりあえず明日は価格comツーリングで走って来ますか。
走ってこそバイク、みんなで走ってこそ価格com掲示板ですものね!

書込番号:5580876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/29 08:30(1年以上前)

>大きいエンジンを低速でゆったりまわす方が寿命は長いようです。

回転が低くても ピストンスピードは 小さなエンジンと同程度なんて事も有りますよ!

書込番号:5581962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/29 10:19(1年以上前)

そうですねエンジン大きければストロークが長くなり同じ回転数でもピストンスピードは速くなりますから。

書込番号:5582222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/29 17:35(1年以上前)

昔はピストンスピードは秒速21mが限界と言われていたようですが、ホンダのZC型エンジンですでにそれを超えていましたね。

書込番号:5583393

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)