『ソフトバンクが「値上げしたこと」』 の クチコミ掲示板

 >  > ナンバーポータビリティ総合
クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > ナンバーポータビリティ総合

『ソフトバンクが「値上げしたこと」』 のクチコミ掲示板

RSS


「ナンバーポータビリティ総合」のクチコミ掲示板に
ナンバーポータビリティ総合を新規書き込みナンバーポータビリティ総合をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ソフトバンクが「値上げしたこと」

2006/10/27 23:13(1年以上前)


ナンバーポータビリティ総合

クチコミ投稿数:129件

「無料」「0円」を連呼してますが、気づいている方も多いようですが実は基本料が少しだけ下がったに過ぎません。

そして10/26を境にこっそり値上げした部分があります。

・請求書の郵送料(+100円)
・アフターサービス(315→498円)
・パケット定額上限(4095→4410円)
・パケット単価割引率(75%→60%)
ついでに
・LOVE定額廃止(?未確認、諸説あり)

TOTALすると他社より同じかむしろ高い場合も。

それにしても価格破壊にはほど遠いのに、あたかも「低価格競争」とマスコミを含めたこのインパクト。
戦略がうまいのか、気づかない消費者が甘いのか。

カラクリが理解できた人は乗らないし、何よりauとドコモが追従しようとしないこと自体が物語っています。

書込番号:5577435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2006/10/27 23:30(1年以上前)

同感ですね。
了解しています。

他のキャリアは様子見をしているんだろうと思いますよ。
どうなるか今は見極めていると思います。

ドコモは、やろうと思えば鶴の一声でsoftbankのプランを凌駕する事ができますから。でも、今までのように小出しにしてしてくると思う。
auはどうだろうな。
たぶんサービスの内容を充実で勝負して価格競争には付いてこないと予想。

書込番号:5577496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/28 00:41(1年以上前)

ドコモのユーザー数(5500万人)では、定額制は無理のようですよ。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31710.html

1500万人のソフトバンクだからできることです。それと、ソフトバンクの定額制ですが、ユーザーの利用環境(よく電話する人と一緒にソフトバンクへ移る)を自分で整えることができる人にとっては最高のパフォーマンスだと思います。

問題は、ゴールドプランではLOVE定額に加入できないことと、20〜0:59までの料金発生ですね。孫社長、何とか善処をお願いします!

書込番号:5577802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2006/10/28 00:55(1年以上前)

softbankをお得と感じている人を批判したりはしないけど、
ドコモの中村社長の言っている事の方が正論に聴こえますね。
ただ、単に孫社長に釣られた感じはしますが。

定額プランが利用者が少ないからというなら今回の新プランで加入者が増えれば増えるほど赤字になるってことですよね。
どこかで損失を補填する必要がです。
それに交換機に負荷も掛かるし。
となると、ハッピータイムの再現になると思う。

書込番号:5577857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/28 01:19(1年以上前)

たしかに中村社長は釣られましたねw
でも、孫社長の携帯市場への登壇で、携帯市場は過去最高の盛り上がり見せているとおもいませんかw

定額制のユーザー数が増えた場合ですが、孫社長はどこかでユーザー数にストップをかけると明言されています。その方法は来年1月15日以降のユーザー数の推移を見守った後、もしかするとそれ以降の新ユーザに対して、定額2900円を9800円に戻す(?)などいろいろ考えていらっしゃるようです。

ヤフーBBの際もいろいろ言われてきましたが、僕は今もBBユーザーですが、何も料金の値上げはありません。いろんな専門家の方があれこれ言いますが、僕は孫社長の理念(適正価格にする)を信じます。

書込番号:5577943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/28 01:40(1年以上前)

>1500万人のソフトバンクだからできることです。

正確には「3G契約数およそ500万人程度」だからだよね?

懐石料理さん
あちこちで頑張ってるね!ソフトバンクの今回の動きは、賛否両論あるでしょうが・・結果的にどのキャリアにいてもユーザーにとっては良いことだと、私は感じてます。重箱の隅をつつくようなやり取りには参加しませんが、これまでのJフォンや、ボーダフォンのように、まぁ第三位でもいいか的経営より、携帯業界にとってはいい刺激になってるんじゃないかな?と思います。あの温厚そうに見える??ドコモ社長が珍しく怒ってるんだからね!違う刺激だったのかも知れませんが・・・苦笑
とりあえず、孫さんが今後の展開を見てどう考えるかなど、一般人である私には想像もつきませんが・・「キャリアを選ぶ権利」はこちら側にあります、価格を含めたサービスが気に入らなければ「NO」を突きつければいいだけの話。

そうそう!割賦販売の是非については、不透明だったものを透明にしてくれるから個人的に○
 でも、都合が悪い人はいるようで・・

のんびり胡坐をかいてはいられない、競争意識って大事ですよね!

書込番号:5578006

ナイスクチコミ!0


kpaさん
クチコミ投稿数:21件

2006/10/28 17:41(1年以上前)

請求書の郵送料(+100円)になったんですね・・知らなかった。。
でも、特にいらないから影響はないかな。
パケット関係も値上げ、アフターも値上げ・・自分はどちらも使わないので関係ないですが・・。
LOVE定額がなくなるのは寂しいですね。

でも、ゴールドプランばかり宣伝していますが
私はオレンジプラン(X)に注目しています。
新スパボ加入必須じゃないし・・。

http://shifoo.blog70.fc2.com/blog-entry-570.html

http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?template%2Fphs%2Forange

あと年内に既存ユーザー向けの料金プラン発表があるみたいので、楽しみにしています。

書込番号:5579707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/10/28 21:30(1年以上前)

新スパボ加入しないと、
端末代金を単純に払わされるのでは?

例えば、905shなら、
64080円を先払いにするか、
64080/24=2670円が
24ヶ月間、月々の使用量に加算されるのでは?
白ロムを持っていれば、
いいでしょうけど。ww

結局、新規なら、
スパボに入らないと
損をするようになっていると思うけど。

書込番号:5580465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2006/10/28 23:09(1年以上前)

値上げというか嫌ならプラン変えなければよい。
ボーダフォン(Jフォン)プランのままでいれば何も変わらない。
アフターに限っては現アフター解約すると新アフターしか選べないのがデメリットだけど、旧アフターと新アフターだと中身が違うから一概に改悪と言えない。(旧アフターのが好きだけど。)
ブルー、オレンジに関しては他社プランのコピーしたってものだから悪くなっている点があって当然。
(注意しないといけないのボーダフォンの割引プランと同じサービス名でも他社の割引サービスに準じたものなので大きく劣る点があること。指定割、家族間の通話割引の内容とか。ボーダフォン3G同士の受信料完全無料のようなサービスもない。)
ゴールドのパケットし放題はたしかに改悪点。でも料金プランが今までと違うものだからこういう改悪ならどこでもありえる。
ドコモやauのプランでも新プランでひっそりと改悪していたりする。(よい点もあるから完全な改悪とは違う。)
それよりボーダフォンのプランがホームページから消えてるのが嫌らしい。
受付も消極的のようだし。こういうところが駄目。


中村社長は孫社長に完全に釣られてますね。(まともにうけたら思うつぼなのに。)
孫社長の言うこともあれだけど中村社長の言うこともねぇ…。孫社長の発言に向きになってるんだろうけど。
複雑とっていって置きながらややこしい通話料を設定する孫社長もおかしいけど、その複雑な料金プランを設定していたのがドコモのmovaプラン。ゴールドプラン以上に複雑だったような。時間のほかに管轄地域や相手が違うと料金が違って。この複雑な通話料の背景には接続料がケースバイケースになってる背景があるんだろうけど。

固定電話の料金はソフトバンクが高いのは事実だけど、全く値下げしてないわけではないしツーカーも無視してる。
ドコモは高いっていわれると固定が常に出てくるような。
まあ、他社と基本料金の差が少ないから前より説得力はあるけど。
でも今は固定から携帯への通話は安くする方法はいくつでもあるからそんなに稼げる部分ではなくなってる気がするけど。

後、基本料金。たしかに基本料でいってるのは正論だけど、サービスが全く同じわけではないから基本料がソフトバンクの方が高くても、支払い金額はドコモが安くなるとは限らない。
とくにメールの料金が全く違う。FOMAのメールは高いから差がつきやすい。
基本料におさまっていれば差はないけど、それは同じ利用量ではない。
孫社長のドコモより安い発言もおかしいけど、中村社長の発言もおかしいと思う。
ただドコモユーザーがソフトバンクに移るメリットがないというのは納得。
料金が高くなることはあまりないと思うけど、コピープランに移りたいと思う少ないと思う。
変える理由は料金だけじゃないし。(ドコモは高くても構わない。2位,3位の会社の将来性は不安だけどドコモにいれば大丈夫っていう安心感があると思う。)

それと通話定額プラン。孫社長は慈善事業をやってるわけじゃないので、赤字になるようなサービスはできません。
借金して買収してるんだから利益を確実に上げていく必要があります。
2880円しか払わない客ばかりだとうれしくないでしょうが、それは現実的に考えにくい。いろいろと計算済みでしょう。家族通話定額、LOVE定額利用者の利用状況とかも参考にして。

書込番号:5580920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/10/28 23:51(1年以上前)

赤字になるようなサービスはしない=ユーザーがたくさん払う
ということ。当たり前ですよね?

はっきり言って安くもなっていないプランだらけをもって「価格破壊」くらいの宣伝をしてシェアアップを狙うのは、ある意味でうまいですがやり方が汚いです。

書込番号:5581117

ナイスクチコミ!0


kpaさん
クチコミ投稿数:21件

2006/10/29 00:07(1年以上前)

>新スパボ加入しないと、
 端末代金を単純に払わされるのでは?

私もよくわからないので、どのようになるのか調べてみました。
参考になるかは不明ですが。私も理解できてません。

新スーパーボーナス加入
http://mobiledatabank.jp/index.php?%B5%A1%BC%EF%CA%D1%B9%B9%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2F%B3%E4%C9%EA%B2%C3%BB%BB%B3%DB%C1%E1%B8%AB%C9%BD

新スーパーボーナス未加入
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/column/price/2006/10/27/665493-000.html

書込番号:5581176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/10/29 00:15(1年以上前)

プランが安いか高いかは利用条件によって異なりますし、どのキャリアも一長一短でしょ?

書込番号:5581214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/30 23:24(1年以上前)

ってか携帯を選ぶ基準は利用料金だけではないですよね。
冷静に考えるとプランを間違えなければどのキャリアを使ってもそれほど滅茶苦茶な差は出ないはず。

今メーカーはいろんな事考えているみたいですよ…みなさんよくご存知でしょうけれど…。

書込番号:5587881

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)