『端末0円の謎』 の クチコミ掲示板

 >  > ナンバーポータビリティ総合
クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > ナンバーポータビリティ総合

『端末0円の謎』 のクチコミ掲示板

RSS


「ナンバーポータビリティ総合」のクチコミ掲示板に
ナンバーポータビリティ総合を新規書き込みナンバーポータビリティ総合をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

端末0円の謎

2006/10/31 00:42(1年以上前)


ナンバーポータビリティ総合

スレ主 V000Vさん
クチコミ投稿数:134件

Softbankは端末が0円となっていますが、販売店は0円の商品売って儲けがあるんですか?
儲けがあるとしたら何らかのインセンティブに見合う手数料が発生していないとおかしいですよね。
ということは、端末はローンで全額利用者負担としながらもインセンティブ分の料金をさらに上乗せした額が一台の端末を販売することによって発生するわけで、この上乗せ分はどこから捻出しているのでしょうか?
なんか矛盾しているのですが実際はどうなのでしょうか?

機種変更しようと思っていましたが、今日31日を逃すと来週の月曜までできないと聞きMNPで他社へ移行しようか検討中です。

書込番号:5588246

ナイスクチコミ!0


返信する
裕さんさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/31 01:31(1年以上前)

正確には末端器は0円ではありません。「持ち帰り価格が0円」ということです。実際にはローンであり、月々、末端機種の支払いがかかります。その一部をsoft bankが肩代わりし、差額(0〜600円だったかな)を2年間払う仕組みです。よって、2年以内に解約すると、機種の実費の請求がくるわけです。つまり、2年間は機種変更や、MNPをさせないようにする囲い込み作戦なわけです。半年に1回機種が新製品になり、10ヶ月でも長いと思うのに2年も同じ携帯を使い続けるなんて、考えられません。まあ、機種が気に入っていて、2年ぐらいまったく問題ない人には善いのではないではしょうか。

書込番号:5588401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/10/31 02:34(1年以上前)

そう、約2年3ヶ月の長期ローン拘束契約のようです。
ですからこの契約期間内に機種変は(当然ですが)出来ません。
モデルチェンジが著しい携帯電話でこれは無いよなぁ〜。
予想外(中途半端な条件付)割引とでも言うのでしょうか?
ユーザーも大変でしょうが、受け付ける側も大変みたいです。
週末はコールバックも繋がり難い状況だったみたいですからね。

書込番号:5588510

ナイスクチコミ!0


スレ主 V000Vさん
クチコミ投稿数:134件

2006/10/31 08:59(1年以上前)

端末が見かけ上0円であることはわかっていますが、ではどうやって量販店などの販売店は利益を出しているのかがわからないのです。
Softbankの場合ローン額から計算すると70000円程度の価格になります。ドコモは40000円程度ですよね。
両社の端末価格が同額だとすると差額は30000円。ドコモはその3万円は利用者すべてで支払うという形だと思っています。
しかし、Softbankはこの3万円も個人に支払わせる形になっているにもかかわらず、まったく料金プランには反映していないと思うのですがどうなんでしょうか?
ブルーとかオレンジなんて本家より実質高いし。

書込番号:5588797

ナイスクチコミ!0


スレ主 V000Vさん
クチコミ投稿数:134件

2006/10/31 09:05(1年以上前)

>ではどうやって量販店などの販売店は利益を出しているのかがわからないのです。

訂正:ではどうやってインセンティブのない今、量販店などの販売店は利益を出しているのかがわからないのです。

書込番号:5588810

ナイスクチコミ!0


nenyaさん
クチコミ投稿数:33件

2006/10/31 10:05(1年以上前)

契約ごとにSoftBankから量販店にキャッシュバックされるだけだと思いますが。
実質インセンティブ有りのまま変わってないと思います。
じゃないとSoftBank直営店しか利益だせませんし。

書込番号:5588905

ナイスクチコミ!0


nenyaさん
クチコミ投稿数:33件

2006/10/31 10:20(1年以上前)

追加で
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31744.html
ここに出てますね。やはり奨励金を出しているようです。

書込番号:5588932

ナイスクチコミ!0


C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 Vimeo 

2006/10/31 11:50(1年以上前)

でも、孫社長が言う様に長期間、同じ機種を使用しているユーザーにとってみれば朗報なのでは。なんせ、端末代未払いのしわ寄せが来ないですから。

書込番号:5589116

ナイスクチコミ!0


nenyaさん
クチコミ投稿数:33件

2006/10/31 13:17(1年以上前)

端末代を分割で買って
分割代をSoftBankが2280円/月まで負担するとなっていますが
逆に考えれば
月基本料金600円+端末代2280円と考えることができます。
ただしこれは3〜27ヶ月目の状態で、その後は
月基本料金2880円になるわけです。
27ヶ月経って分割払い分の割引がなくなったら機種変更
しないと損した気分になれます。

書込番号:5589317

ナイスクチコミ!0


魚類さん
クチコミ投稿数:1637件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/31 13:20(1年以上前)

今までと変わってないのだから、しわ寄せがこないとかは
関係ありませんよ。
これから通話料などが安くなれば、その恩恵が受けられる
かもしれないですねって所かな。

現状では、古いプランのままで使う人、今まで使ってきた人には
なにも恩恵はありませんからね。

本当に安くするかどうかもわからないしなあ。

書込番号:5589322

ナイスクチコミ!0


スレ主 V000Vさん
クチコミ投稿数:134件

2006/10/31 16:22(1年以上前)

皆さんありがとうございます。なんとなく理解できました。
ついでといっては何ですが、ゴールドプランの21時から24時台の通話は最大200分を超える部分に関しては料金が発生するとなっていますが、最大ということはそれ以下の100分とかでも料金の発生が始まる場合があるということなのでしょうか?

本日いろいろと端末見てきたのですが、質問するにも列が...。気に入った機種の在庫がなかったのでやはり機種変更するのは週明けになりそうです。それまでにはいろいろと検討しないといけない部分がありすぎます。

書込番号:5589617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/10/31 21:07(1年以上前)

> 100分とかでも料金の発生が始まる場合がある…
200分を超えたら、その時間帯の通話料だけ従量制になる。
まぁ、孫なのか得なのかよく分からん料金プランだな。
とにかく、アンテナ基地局の増設を進めてくれればそれでいいよ。
新横浜に行ったら駅前周辺でもソフトバンク3Gは通話困難だった。
着信もできなかったし。

書込番号:5590411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/10/31 23:27(1年以上前)

スレタイついて便乗質問させていただきます。現在、機種代金は(新規も機種変更も)SBが決定しているのでしょうか?今までならどこの店が安いか調べることが多かったのですが、SBショップに行こうが家電量販店に行こうが同じって事ですか?新スパボに入る場合は決まっていて、入らない場合は各店によって違う?
ひょとしたら他のカキコで既出かもしれませんがSB絡みのカキコが非常に多く過去レスを探すのも一苦労です。どなたか教えたください。

書込番号:5591045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2006/10/31 23:28(1年以上前)

V000Vさん へ

>最大ということはそれ以下の100分とかでも料金の発生が始まる場合があるということなのでしょうか?

課金の単位が30秒なので、半端な時間は切り上げになると思います。

200分話せるのは、200分連続で通話した時、かな?

書込番号:5591047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/01 00:32(1年以上前)

このテーマになると、いつも複雑な思いになる。
私は、905SH、「1円」で入手しましたよ? 分割なしで。
「0〜600円」の分割、という話ですが、月に「600円」の機種は、ほとんどタダに近い905SHより優れた機種なのでしょうか?
(まぁ、私も薄くて軽い機種には憧れもありますが…)

単純に、機種代七万円程度を、二年の月日で割った分を払ってゆくと思っている人も中にはいるのではないでしょうか?
(当初、私もそう思いこんでいました…)

31日の夕刊フジなど、明らかにそんな書き方で、ソフトバンクの誇大広告を笑えない印象を持ちました。

書込番号:5591305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/11/01 00:41(1年以上前)

オイドン1号さんへ
私は、905SH、「1円」で入手しましたよ? 分割なしで。
本当ですか?「入手しましたよ」のあとの?マークの意味が分かりませんが…。分割無しってことは単純にポイントをふんだんに使ったってことですか?

書込番号:5591330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/01 01:02(1年以上前)

ソングオブ幸四郎さんへ

「?」マークの意味は、深く考えないでください(私の実感とは違うなぁ…くらいの意味です)。
ポイントも、使っておりません。ビックカメラで、店員何人かに尋ねて、同じ答えでした。

それどころか、私が驚いたのは、一万円キャッシュバックされたことです。ヤフーのサイトでは、705にはついても905にはないと思ったので、すごくうれしかったです。店頭ではそういうシステムなんですかね。

もっとも、私のはゴールドだか新スーパーボーナスになる前の、普通のスーパーボーナスとしての契約です。

書込番号:5591395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/01 01:17(1年以上前)

>現在、機種代金は(新規も機種変更も)SBが決定しているのでしょうか?

これは、「店」でしょうね。私は先にも述べたとおり、ビックカメラで買ったのですが、池袋だけでも四軒ほどあります。
一軒は値札なし、もう一軒は二万数千円で、あとの二軒が「1円」でした。
足で稼ぐというか、そういう気持ちも大切みたいです。

ちなみに、ある店でこの携帯を正規の値段で買おうとしている婆さんを見て、心苦しかったのを覚えています。

書込番号:5591450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/11/01 01:24(1年以上前)

新スパボの場合はやっぱりSBが決めてるんですよね?
でも現在以前のスパボも受付可能ですか?

書込番号:5591470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/01 01:32(1年以上前)

店員さんに聞きましょう。曖昧な人だったら、より詳しい人を呼んでもらう。

あるいは、最近待たされる(?)と聞きましたが、それならメールで問い合わせてみてはどうでしょうか、ソフトバンクに。

肝心なのは、自分が理解することで、確信できるまで何度も尋ねること。

書込番号:5591491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/11/01 01:35(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
足で稼いで疑問点の回答・格安情報探してみます!

書込番号:5591499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/01 12:05(1年以上前)

 厳密的に言うと、機種によってSoftBankが毎月1580円〜2280円まで負担するとなっている。すべでの機種全部2280円までではありません(905SHの場合は1580円までだった、残ったの630円は2880円基本料金と合わせて3510円、請求される)!

書込番号:5592235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/02 03:20(1年以上前)

これ見ればインチキ商法(笑)が一目で丸わかり

http://willcomnews.jpn.org/up/source/up272.jpg

まだ見れるかな?

書込番号:5594824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/11/03 09:36(1年以上前)

K’sFXさん ありがとうございます。

とってもわかりやすかったです。

書込番号:5598244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/03 23:36(1年以上前)

もともとこの会社(J-PHONE時代から)はごまかし割引という巧妙な手口でユーザーをだまし続けてきた会社です。例えば家族割引などは家族で加入すると各基本料金プランから半額になりますといっておきながらその基本料金プランに含まれている無料通話分まで半分になっており割引自体にまったく意味がなく骨抜き状態で表向きだけいかにも安く見せかけるという信用のおけない会社です。つまり今回の予想外割引だの端末がO円だのといっても、よくよく話を聞いてみるといろいろと細かな条件がつけられており結局のところユーザーにはなんのメリットもありません。公取が介入したのももっともなことです。

書込番号:5600603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/04 11:08(1年以上前)

禿э、法なんて
こんなもんでしょw

書込番号:5601829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2006/11/09 01:39(1年以上前)

J-PHONEの家族割引はインチキと言ってるけど、家族割引を最初に導入したのがJ-PHONE(デジタルホン時代だったかも)
パックプラン(無料通話付きプラン)や長期利用者優遇割引(年間割引 ロングウェイサポートなど)をはじめたのもたしかJ-PHONEが初。
J-PHONEで好評だったサービスを他社がマネしているわけだから功績は大きい。
それとJ-PHONEの料金サービスは地域ごとに違って、50%offで無料通話半分の地域もあれば無料通話そのままの家族割を導入していた地域(割引率は劣る)もありました。
他社も家族割サービスで追随しましたが、割引率は非常に低く(よい会社で10%off)無料通話半分でもJ-PHONEの家族割のが圧倒的に有利でしたし、家族割に入らなくてもJ-PHONEの方が安い料金でした。

書込番号:5617622

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)