



2000/11/09 19:49(1年以上前)
自作なのかメーカー機なのか、
なにに使うつもりなのか、
そういった情報のない状態では、これしか言えません。
「どちらでも、お好きな方にしたら」
書込番号:56188
0点


2000/11/09 23:30(1年以上前)
仕事ならペンティアム。
遊びならアスロン。
書込番号:56256
0点


2000/11/10 01:54(1年以上前)
両方買って、比較する
書込番号:56312
0点


2000/11/10 03:06(1年以上前)
> 「ペンティアムとペンティアム3は違う」・・・
ペンティアムとペンティアム3が同じって言う人初めて見ました。
(w
書込番号:56339
0点


2000/11/10 03:13(1年以上前)
あ・・・やられた、ペンティアムとアスロンならアスロン選びな
(笑)
書込番号:56344
0点


2000/11/10 04:12(1年以上前)
ペンティアム3とペンティアムは全くの別物です。用語はきちん
と使い分けましょう。
書込番号:56356
0点


2000/11/10 05:07(1年以上前)
x86系だから、全部いっしょ!
って、言いたいのー。
書込番号:56370
0点


2000/11/10 10:58(1年以上前)
ペンティアム3とペンティアムは全くの別物です。用語はきちん
と使い分けましょう。
書込番号:56400
0点



2000/11/11 01:02(1年以上前)
ためになるアドバイス有り難うございました
書込番号:56594
0点


2000/11/16 03:10(1年以上前)
ペンティアムとクラシックペンティアムは別物です。
もうペンティアムの名は一種類しかないわけではありません。
用語はきちんと使い分けましょう。
ここでいうペンティアムはPentium(R)でしょ。
書込番号:58407
0点


2000/11/16 14:29(1年以上前)
>どの書き込みに反応された
もし言うなら、きっかけの[56326]になるかな。
>#といいますか、この書き込みが書かれた直後はみなさん
>#わかってられていたはずなんですけどね、まわりの状況から。
いえ、分かってないから”ペンティアム”と”ペンティアム「III」”は
違うとの話がでているのかと思ったものでちょっと書き込みしました。
まあ当然、普通の発想ではアスロンと比べるペンティアムファミリーは
なにかなんて今は決まってますけどね。分からない方がというか
そんなもの察するまでもないことですね。
それなのにこういう話題が上っていたものでとても不思議です。
Pentium「4」がでたらまた変わるでしょうが、それも間近ですね。
書込番号:58506
0点


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/24 9:38:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/24 22:46:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:49:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:13:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





