


ツーリング
昨日、事故りました。
自爆です。
左手首、軽く骨折 左足打撲 口を切って縫う
全治一ヶ月です。
ここで思いました。
フルフェイスなら、口を切る事は無かったなと。
で、フルフェイスを買おうかと思っています。
あのジェットみたいに、前がガバッと開くヤツありますよね。
確か、仮面ライダー2号さんがかぶってた様なヤツです。
あのタイプで、お勧めってありますか?
出来れば、安くて(^_^;)
事故の内容は聞かないでください。
記憶がないので。
書込番号:5644470
0点

そういう動機であれば、高いのを買って下さい。
安物はチンカバー付のジェット型。
通常のフルフェイスより高く重くなるのは当然です。
ただ、もうじきSHOEIが新型のマルチテックを出すので、旧型になったシンクロテックがバーゲンになるかもしれない。
ヘルメットは進化が著しいので、私なら新型を買いますが。
ディーラー売りか並行輸入のみで値引きが期待できず、高くつきますがBMWシステムヘルメットも優れ物。
書込番号:5644516
1点

大変な怪我を負ってしまいましたね。
さて、私もジェットヘル愛好家で、17年位前にaraiからSZが発売になってから、SZシリーズを被っております。
これまで救急車級の事故は6回程経験しておりますが、ラッキーなことに頭部にダメージのあるケースはありませんでした。確かにジェットは顎部がウィークポイントですね。
だからという訳ではなく、高速走行時にどうしても浮いたり風切音が気になるので、今年の5月にツーリング用に購入しました。
SHOEIは高いし、無メーカーは重いしヒンジが弱いので、一応有名メーカーなのでこれにしました。
http://www.g-t.co.jp/helmet/H_008_Ogk-ff-teleos3-L.jpg
新色のブルーは値段の割りに質感も高いです。よく分からないけど、マイナスイオンが発生する内装だそうです。
費用対効果でいうとかなり良いレベルです。顎部もしっかり止まるし、装着感も良いです。
欠点を挙げるとすれば、シールドが少々チープなくらいですかね。
高速ツーリング用のつもりが、寒くなってきた最近は通勤用にも使用してます。
とにかく、早く復帰できるよう願ってます。
書込番号:5644555
1点

http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000029332
http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000113635
など視界が広くアゴがロードモデルフルフェイスより安全です。
書込番号:5644582
1点

シュバッテンさん、ありがとうございます。
旧型になったシンクロテック、良さそうですね。
前向きに検討したいと思います。
せんちゃん750さん、ありがとうございます。
このOGKのヤツが安くて良いなと思っていたので
参考になりました。
フレンドハムスターさん、ありがとうございます。
オフロードモデルは、ちょっと考えていませんので
すみませんです。<(_ _)>
書込番号:5644720
0点

がロードモデルフルフェイスなら自分もOGKを使用してますが安くて被り心地もまあまあでせんちゃん750さんも言われてますように費用対効果グットです。
5万円もする高いモデルで4〜5種類買えるセレブは別にして通常は自分がしてますが、このOGKやマルシンヘルメットなどの普及品でキャップ、ジェット、オフフルフェイス、ロードフルフェイスと揃えておくのが便利な使い方だとおもいます。
書込番号:5644822
1点

マルチテック、まだモーターショーで発表されている段階なので、発売は春先でしょう。
通常のフルフェイスも検討しては?
一度Arai、SHOEIの主力モデルを使用すれば、定価四万以上でも高いとは感じなくなるはず。
内装のフィット感が段違いですし、シールドの品質、空力や重量バランスのよさ等が、特に長距離と高速時に恩恵あり。
これからの時期、曇り止めシールドの設定も有り難し。
因みに頭部と顔面形状の個人差によって、Arai派とSHOEI派に分かれる。
頭でなく顔がデカイ人はSHOEIかな…
(頬パッド交換も前提で)
書込番号:5644878
1点

ムーンライダースさん
今回は真にご愁傷さまでした。
どんなに注意していても、バイクにリスクはつきものですね。
わたしも肝に命じて精進したいと思います。
肝心のヘルメットについては、やはりシンクロテックぐらいしか思い浮かびません。
わたしの頭はアライ形なので、ショーエイは買ったことがありませんが、シンクロテックだけはちょっと惹かれています。
ちなみに、ヘルメットはフルフェイスしか所有したことがありませんので、50の原付に乗るときでも常にフルフェイスです。
確かに夏は暑かったり圧迫感を感じることもありますが、やはり安心感を考えるとフルフェイスになってしまいます。
なお、オープンタイプのものでなければ、アライやショーエイのフルフェイスでも多少安価なものがありますから、検討してみてはいかがですか。
とにかく1日もはやくお怪我を治して、次のツーリングでお会いしましょう。
書込番号:5644982
0点

またまた、ありがとうございます。
頭の形によって、Arai派とSHOEI派に分かれるんですね。
試しに被りに行ってみます。
一ヶ月後位になりそうですが・・・。
SR15さん、ありがとうございます。
12月ツーリングに向けて
防寒対策は、バッチリになりそうだったのですが
グローブが、破けてしまい
バイクも修理というか、パーツがないので
何か方法を考えないとです。
書込番号:5645122
0点

ムーンライダーズさんご愁傷さまでした。
私も先日……いやまあそれはともかく、顎部を上げられるタイプのヘルメットですが、ROOF BOXERというものあります。
http://www.webike.net/cg/10337/
一時期買おうと思っていたのですが、私の頭には合わずに断念しました。
それと、BOXERもシンクロテックも軽量フルフェイスに比べると結構重いです。
書込番号:5645470
0点

春眠暁を…さん、ありがとうございます。
これは凄いな、欲しいなと思った事がありますが
ちょっと高すぎて、手が出ませんでした。
今回も、ちょっと無理そうです。<(_ _)>
書込番号:5645627
0点

私はフルフェイスならアライのRX7をお勧めします。
他と同じような形態でも、使用されている素材が違うので、すごく軽いです。ヘルメットが軽いというのは、走行中の首への負担が軽くなるばかりか、万一の転倒時にも首への負担はかなり軽くなります。
さらにレーシングスペックですから、強度も万全。
安物フルフェイスでは、顎部分から落ちたときに真っ二つに割れるという話も結構聞きます。
どれくらい軽いかというと、アライやショウエイのレギュラークラスのフルフェイスから、同じくレギュラークラスのジェットヘルに変更したくらいの軽さがあります。感覚的なものでもありますので、一度試着してみることをお勧めします。
なお、私の場合ケースバイケースで使い分けます。7割がたジェットです。理由は視界が広いのが最大理由です。やはりタンクや自分の上半身付近が見える見えないでは開放感も違いますしね。特に街乗りでは視界からの情報が大事です。広ければ広いほどいい感じですね。安全性と情報量を考えるとジェット型ですね。顎部分がない分、受身を取りやすいと私は考えます。つまり顎を引きやすいんですね。まぁ、こればっかりは乗車スタイルにもよるので誰でもってはいえませんがね。
書込番号:5645964
0点

好き嫌いはともかく、こういうのもあるようです。
http://www.ysgear.co.jp/source/product_group_list.asp?CLASS_CODE=13100
書込番号:5646040
0点

>なんでだろう・・・さん
ワイズギアのSAZは私も所有しておりますが、チンガードの部分が薄っぺらいので、あまりお勧めできません。
眼鏡かけたまま被れるのは非常に重宝するのですが…。
もっぱら講習会用のヘルメットとして使用してます。
書込番号:5646114
0点

>フルフェイスなら、口を切る事は無かったなと〜
と質問されてるのにスペース多くとってジェット勧める人もいるけど質問内容を良く読んでから答えて欲しいですね。
自分も以前ムーンライダーズさんと同じくフルフェイスかぶらないでアゴを擦りむいた事有りましたが事故時のパニックで100%顔を衝突から避けるなんてGPライダーでも無理でしょう。
それとアライヘルメットはフィット感が悪いのでお勧めできません。
ショウエイならまだ良いのですがこのあたりは個人個人の頭の形状によりますので重い軽いも大切ですがまずは各メーカー試着してかぶり心地を確かめるのが重要です。
頭のどこかに強く当たるものを「そのうち馴染むだろう」と安易に買ってしまうと血流が妨げられ頭痛がして長時間かぶれません。
書込番号:5646447
3点

なんでだろう・・・さん 某所のHさん、ありがとうございます。
実はそのメットも考えていましたので
参考になりました。
バウハンさん、ありがとうございます。
RX7良さそうですね。
私も、何度か転けたり事故したりしましたが
幸い、顎はぶつけませんでした。
ですから、ジェットでも大丈夫だと思っていたのですが
今回の事故で考え方を変えました。
今までが、ラッキーだったと。
たぶん、根本から折れたミラーがぶつかったんじゃないかと
思っていますが、分かりません。
歯が折れなかっただけでも、ラッキーだと思っています。
書込番号:5646573
0点

★kakaku.com 管理人さんへ
[5646924] ソフトハウスの者。さん2006年11月17日 17:45
私の上記スレッドの役目は終わりましたから、削除を希望します。
★ムーンライダーズさんへ
外傷と判らない箇所の傷に(特に、脊髄、首に)ご注意下さい。
私は、「ヨガ」をたしなみますが、「骨のズレ」は、容易に起こり、容易に治せます(自分は)。
できれば、専門家に(東洋医学に)見てもらって下さい。
最悪、髄液のもれが(TVだと30万人いるそうです。)発生しますが、治せるそうです。
★フレンドハムスターさんへ
「福田 実」さんの様に、強くお過ごし下さい。
あなたを支持する人は、多いです。
逆境は、次の飛躍への踏み込み(沈み込み)です。
アイコンは無関係です。
書込番号:5647659
0点

僕の使ってるヘルメットです。
こんなヘルメットは、いかがですか?
http://www.fs-japan.com/item_helmet_BH.html
青色はイイ色ですよ。 実売価格は1万円ぐらいかな。
書込番号:5647746
0点

ソフトハウスの者。さん、お気遣い感謝します。
折を見て、東洋医学の門を叩きたいと思います。
MTT CoDoMoさん、ありがとうございます。
それも、ちょっと良いなと思っていましたが
色々ご意見を頂く内に、考え方が変わりました。
例え高くても、良い物をと考えています。
今回は大丈夫でしたが、もし歯を折ったりしたら
ヘルメット代より高く付くでしょうし。
ご意見頂いた皆様、大変参考になりました。
ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:5648057
0点

ムーンライダーズさん
今回は真にご愁傷さまでした。
ヘルメットはフルフェイスの方がいいかと思います。
ジェットの視界の良さも捨てがたいですが安全面を考えるとフルフェイスですね。
OGKのチンガード付きのヘルメットとアライのRX7を使用していますがRX7は軽さはすごいですよ。
値段もすごいですが^^
逆にOGKは重すぎです。
事故を起こしたら首にかかる負担は大きいと思います。
前が開く点ではメットを被ったまま飲み物を飲めるのは便利です。
OGKのチンガードはあご紐を持った状態で下にヘルメットを軽く振ると勝手に開いてしまいます。
強度はかなり低いです。
いざという時にライダーに大きなダメージを与えかねないです。
大型では絶対に使用しないほうがいいですね。
使えるのはチョイ乗りぐらいかな。
書込番号:5658436
0点

Z-10さん、こんばんは。
重さや被り心地など
色々と比べて決めたいと思います。
安全第一で考えたいと思います。
とりあえず、まだヘルメットかぶれる状態ではないので
ゆっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:5658608
0点

いつもお世話になります。m(__)m
やはりフルフェイスがいいですね。
花粉症でマスクしててもマヌケじゃないし。
書込番号:5693247
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)