


今更ですが、皆様が今まで使ってきた銀塩機のαの中で、好きな機種を教えてください。
僕の場合は、507siですかね(アナログ的で操作系が分かりやすかった)。α-7をつい先日手に入れましたが、持っただけ(フィルムまで入れていません)ので、評価できません。
書込番号:5658240
0点

おっさんディーゼルさん、こんにちは。
私が今まで使用してきた銀塩αはα7000、α101si、α707siと3機種しかありませんが、
リバーサルではスポット測光を多用していましたので、
私の所有している機種の中ではマルチスポットカードが使用できるα707siが一番ですね。
書込番号:5658792
0点

BLACK PANTHERさん、こんばんは。
好性能一眼(でしたよね、確か)。僕にはオーバースペックで使いこなせません。α-7を入手したものの、本当はスペックダウンした「α-5」というのが出ていれば買ったんですが、そんなのが出る前にメーカーさんが撤退してしまいましたが・・・。
今の銀塩機を大切に使っていきましょう!
書込番号:5659003
0点

XDですかね・・・。
あっαシリーズじゃなかった。
書込番号:5659038
0点

iceman306lmさん、こんばんは。
XDですか。名前は知っていますが・・・(実はαの前はキヤノンユーザーでした)。今少し調べていたら世界初両優先AE機とか。キヤノンならA−1ですね。XDが「世界初」とは知りませんでした。不勉強ですね。
書込番号:5659622
0点

XEですかね・・・。
>あっαシリーズじゃなかった。
f(^^;;;
αは303si super / 707 / 507 / 7 / 807と使い、
現在手元にあるのは7と807です。
7はワタシが使い、807は妻がつかっています。
807は普段はPかAでの使用です。なぜ妻かというと内蔵ストロボが大光量だからです。
7はワタシのお宝。唯一の純正αレンズ85mmF1.4で写真を撮るためにあります。
>僕にはオーバースペックで使いこなせません。
他のカメラでも同じようなもんですよ。ワタシも全部の機能なんて使えませんから。一通り機能はチェックしますが、最初に設定したらあとはよく使う機能だけ覚えておけばいいじゃないですか。
だから、無理して使いませんよ。必要最小限ってトコです。
書込番号:5659878
0点

マリンスノウさん、おはようございます。
>XEですかね・・・
ちと僕にはわかりません・・・。分かるのはX-700辺りからですね。またまた勉強不足です。
>僕にはオーバースペックで使いこなせません
これは、507を使っていて感じたことなのですが、「使いこなしてる」と思っただけのことです(いわゆる自己満足ですね)。扱いやすいカメラでした(残念ながら機材整理で手放してしまいましたが)。
普段は本当に必要最小限の機能しか使いませんね。趣味の世界ですので、自分が満足することが大事ですし。そのあたりは心得ています、はい。
書込番号:5660741
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/05 6:34:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/17 15:09:01 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/16 18:32:15 |
![]() ![]() |
8 | 2021/03/28 21:14:11 |
![]() ![]() |
0 | 2018/08/27 19:18:25 |
![]() ![]() |
7 | 2018/06/28 12:09:30 |
![]() ![]() |
6 | 2015/12/17 13:59:30 |
![]() ![]() |
52 | 2015/11/01 9:11:59 |
![]() ![]() |
7 | 2017/04/07 12:27:04 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/25 19:16:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
