


PCトラブル相談
初めて書込みさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
オークションで中古パソコンを購入し、USB2.0のインターフェィスをPCIスロットに増設しようとしたところ、リソースの競合がおきました。
表示されたメッセージは「リソース競合 PCIデバイスの設定エラーです スロット♯01 バス:02 デバイス:0D 機器:02」
です。
パソコン 富士通 FMV-E600
CPU celeron 1.7GHz
メモリー 256MB
OS XPプロ
インターネットで調べたところ、競合している機器のIRQの番号を変更すると載っていたのですが、競合している機器が何かを調べる方法がわかりません。
解決方法をご教授願えればと存じます。
ただ、当方メモリーの増設ができる程度の初心者なので、設定をいじらないほうがいいようであれば、あきらめます。
書込番号:5706678
1点

増設したいカードを別のPCIスロット(有るのかな?)には?
書込番号:5710837
0点

返信ありがとうございます。
別のPCIスロットもためしましたが、ひとつは起動せず、もうひとつはユーザーの入力画面のアイコンをクリックして表示されたところでフリーズしました。
書込番号:5711125
0点

PCのBIOSで使わないデバイスをdisableにして見て下さい。
お使いのPCのスペックは分かりませんが、シリアルデバイスやパラレルデバイスなどの使っていない物は、
全てdisableにすればリソースに空きができると思います。
その上で、件のカードを色々なスロットへ入れて試して見て下さい。
書込番号:5712148
1点

山と畑さん、返信ありがとうございます。
プリンタと通信のポートを無効にして試してみましたが、同じ症状でした。
書込番号:5715511
0点

BIOSまたはデバイスマネージャで手動設定をする…とか。
(後者は自動設定しかできない場合もあります)
「スタート メニュー\プログラム\アクセサリ\
システム ツール」にシステム情報がありますので、
そこを参考にして下さい。
書込番号:5715983
1点

ブレク大好き!!さん、返信ありがとうございます。
お教えいただいた箇所を見てみました。
IRQ 0〜23のうち 2,3,7,10,11,18,21,22が空きになっています。
使用中の番号の状態は「OK」と表示されています。
共有/競合 の箇所ではIRQ9が2つ表示されています。
Microsoft ACPI-Compl:ant Sestem
Intel(R)82801BA/BAM SMbus Controrler-2443
IRQ以外にもメモリアドレスとかが数個表示されています。
デバイスマネージャの自動設定のチェックは解除できるものと、グレー表示になっていて出来ないものがありました。
BIOSについては見方がわかりません。
書込番号:5719238
0点

BIOSには設定がない可能性が大いにあります。
USBカードの説明書はありますか?
あればそこにデフォルトのIRQが
記載されている事があります。
ない場合は実際に挿して、セーフモードでの
起動を試みて下さい。
起動さえすればIRQの競合箇所を確認できるかも…。
書込番号:5719289
1点

セーフモードで起動できました。
リソースを調べましたが、すべて競合なしの表示で、競合は見つかりませんでした。
セーフモードの起動で競合が無いならシステムの復元で最初に戻れば解決するかもと思い、実行してみました。
一度は何事も無く起動しましたが、本体カバーを取り付け通常使用している場所に戻して立ち上げたところ、「リソース競合・・・」の表示がでました。
無事に起動したときに調べたところ、IRQ21と22が使用されていました。
空き番になっていた番号なので、競合はしないはずなのですが・・・
I・O DATA USB2-PCIL4の説明書を見ると、
「VIA Rev5またはそれ以降のUSBユニバーサルホストコントローラー」が2ケと「標準エンハンス PCI to USB ホストコントローラ」が表示されていれば、正常に認識されているとなっています。
しかし、「標準エンハンス・・」の表示はありませんでした。
書込番号:5723380
0点

返信が遅くなりました…。ごめんなさい^^;
>しかし、「標準エンハンス・・」の表示はありませんでした。
それは気になりますね…。
とりあえず、セーフモードで起動した状態で、
一旦当該デバイスのドライバを削除して、
再度セーフモードで起動して認識させてみて下さい。
書込番号:5728248
1点

ブレイク大好き!!さん 返信ありがとうございます。
IRQ21と22のデバイスを削除すれば良いのでしょうか?
書込番号:5731772
0点

>IRQ21と22のデバイスを削除すれば良いのでしょうか?
ご使用のUSBカードを再認識させるので、
それで良いと思います。
手順としては以下の感じです。
1.セーフモードで起動
2.問題のUSBカードのドライバを削除
3.再起動してセーフモードで起動
(ここで問題のカードを再認識させる)
4.再起動して通常起動
書込番号:5732529
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCトラブル相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 8:14:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/26 21:13:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/16 12:16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/08 23:40:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/09 10:13:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 13:45:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 1:47:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/01 9:29:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/12 20:04:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/11 21:54:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)