




こんばんわ。
やっっと私のとこにも開通しましたが、哀しいかな速度が思っていた
ほど出ません、、、今回ISDNからイーアクセスの8M(nifty)に切り
替えたんですけど回線速度テストのサイトで調べたら下りで最高670bps
でした。OSはWIN2000ですがMTUやRWINなど調整したりノイズ対策も
解る範囲でしましたが、740までしか上がりませんでした。
NTTから線路長で2.4Kmありますが、自宅付近に川や電車も通っていませんし、
放送局や電波塔もありません。
こちらに書込みしているの方々では、もっと速度が出ているようなので、
私の自宅環境が原因なのかもしれませんが・・・
こんなもんなのでしょうか?もう女の私にはお手上げ状態です。
これから動画コンテンツを快適に見れると思っていたのにぃ〜
書込番号:581297
0点


2002/03/08 00:53(1年以上前)
うむむむむっ、それは、非常に残念な結果ですねぇ。
ところで、回線速度の測定は何時頃しましたか?昼間or夜間?夜間はどうしても、利用者が多いので、回線速度は遅くなりますよねぇ。
あと、リンク速度は、どの程度出ているのでしょうか?
書込番号:581332
0点


2002/03/08 00:59(1年以上前)
タイトル間違っています。
最初のADSL業者名はよけいでしたね。
正確には。
8Mbpsってこんなものなの? です。 (笑)
そうなんです。そんなものです。 ばらつきが大きすぎます。
他業者に乗り換えると、良くなる場合もあります。
しかし、もっと悪くなる場合もあります。
モデムのリンク情報は見えますか?
ビット/トーンの情報が読めればある程度の原因はわかりますが
あと、複数モジュラージャックがある場合は一番速度の出るモジュラージャックがあるケースがありました。
また、モジュラージャックのコンデンサを取って速度が上がったケースもありました。
でも、ADSLは不可思議。うまく行ったことが ADSLについての情報
朱美 さん の環境でうまく行くかどうかはわかりません。
書込番号:581348
0点



2002/03/08 02:02(1年以上前)
しばぁさん、なんとか・さん、レスありがとうございます。
しばぁさんへ
速度テストは昨日のお昼頃と今日の夜8時頃やりました。
確か昨日の方が720kbpsくらい出てたと思います。
なんとか・さんへ
>最初のADSL業者名はよけいでしたね。
>正確には。
>8Mbpsってこんなものなの? です。
そうですね、よけいでしたね、、ごめんなさい。
あんまりショックだったんで、つい、、。
>あと、リンク速度は、どの程度出ているのでしょうか?
>モデムのリンク情報は見えますか?
>ビット/トーンの情報が読めればある程度の原因はわかりますが
どうやって調べれば良いのでしょうか?ごめんなさい初心者で。。
それから自宅にモジュラージャックは1つしかありません。
そこからスプリッタまで10センチ、モデムまで2m、PCまで1mで
つないでいます。
因みにモデムにアルミホイルを巻きつけたりもしましたけど、向上しません
でした。。。でもこれって見た目何か変よね (^_^;)
書込番号:581472
0点


2002/03/08 11:20(1年以上前)
はじめまして
これは残念な結果ですね。すごく不思議ですよ。
たいしたことは知識はないですが。
PCの性能はどうですかねえ。あとマンションではないですよね。
モデムが不良品でなければ、将来、光かCATVに乗り換えるべきだと思う。
イーアクはアネックスCだから他社のADSLに変えてもそんなに変わらないと思う。
書込番号:581849
0点


2002/03/08 16:13(1年以上前)
うーん、2.4Km。微妙ですね。ひょっとしたら、自宅外の要因で限界なのかもしれませんね。やはり、まずはリンク速度をお確かめになった方がよいのでは。
私はACCAなので、細かいところで違っていると思いますが、モデムにアクセスすると、「ADSL回線状態」のようなフォルダがあると思います。そこを開けば、上り下りのリンク速度、ノイズの程度、伝送距離などが分かります。
リンク速度と実効速度が大きく異なっていたら、ご自宅の環境改善の余地がまだあるということになります。普通はリンク速度の7,8割が実効速度になるようです。
リンク速度も1M程度でしたら、残念ながら改善は困難かもしれません。でも、サポートに苦情を言って、帯域調整などの対処をしてくれれば、もう少しは速度が向上するかもしれません。それでも劇的な効果はあまり期待できないでしょうね。
でも、ブロードバンドはまだ始まったばかり。何年もしないうちにもっといいサービスが安価で提供されるかもしれません。あんまり悲観なさらなくても良いのでは。
書込番号:582220
0点


2002/03/08 18:54(1年以上前)
リンク状態の調べ方は取扱説明書の「機器情報・ログ」に載ってますが、手順じたいはとても簡単なのでここで書いてしまうと、
1 ブラウザのアドレス欄にIPアドレスを入力し、ログイン(一般ユーザーモード、管理者モードどちらでも可)します。
2 「TE4121C管理メニュー」(最初の画面)が表示されますので、左側のフレームにある「表示」欄「機器状態・ログ」をクリック。
表示された画面の「ADSL回線状態」がリンク状態です。
ただ、現在のファームウェアにおいては、富士通モデムにあるような「ノイズの程度」、「伝送距離」は表示されないようです。
書込番号:582468
0点


2002/03/08 19:22(1年以上前)
ちょっと検索してみたら、「デバッグ用コマンドメニュー」を用いるとトーン情報は調べられるみたいですね。初心者向けとは思えないけど。
書込番号:582508
0点


2002/03/08 22:42(1年以上前)
>速度テストは昨日のお昼頃と今日の夜8時頃やりました。
確か昨日の方が720kbpsくらい出てたと思います。
なるほど、昼間と夜間でも、大して違いは無かったのですね。
前に別のスレッドでも書きましたが、「電話ケーブルの劣化」、「ブリッジタップ」、「手ひねり接続」などの原因で、ADSL信号が減衰しているのかもしれませんね。
8M ADSLを使って、数百kbpsだと、納得できないと思いますが、屋外の原因となると、出費も多くなるし、確実に改善する保証も無いし...。う〜ん、こまりましたねぇ。
書込番号:582900
0点


2002/03/08 23:28(1年以上前)
↓のサイトで計測すれ!
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/08 23:27:29
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/sannet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.15Mbps(1441kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.54Mbps(974kB,2.5秒)
推定最大スループット 3.54Mbps(443kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
書込番号:583037
0点



2002/03/09 22:33(1年以上前)
みなさん、たくさんのコメントありがとうございます。
ごわすさんへ
>PCの性能はどうですかねえ。あとマンションではないですよね。
友人に自作してもらったもので、CPUはPEN4の1.8G、RDRAM512MB、です。
また自宅は3階建てのマンションです。
トリプルクラウンさんへ
>リンク速度と実効速度が大きく異なっていたら、ご自宅の環境改善
>の余地がまだあるということになります。普通はリンク速度の7,
>8割が実効速度になるようです。
>リンク速度も1M程度でしたら、残念ながら改善は困難かもしれません。
モデムのリンク状態を見てみましたら、912Kpbsでした、、、これって
もう諦めたほうが良いってことかしら・・・?(^_^;)
プロバイダのサポセンに聞いてみましたけど、回線が不安定という訳で
はないので何も出来ないと言われてしまいました、、イーアクセスに聞
いたらプロバイダに聞いてくれと言われてしまいました。。。
>回線種類/線路長 ADSL/2.5km
>キャリア/ISP eaccess 8Mbps/sannet
>ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.15Mbps(1441kB,3.8秒)
>ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.54Mbps(974kB,2.5秒)
>推定最大スループット 3.54Mbps(443kB/s)
>コメント eaccess 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
名無し@電波少年少女合唱団さんへ
羨ましいというより、、ちょっと不快になりました。
もう少しだけでも環境情報を教えてほしかったです。
書込番号:584820
0点


2002/03/09 23:56(1年以上前)
既にご存知かもしれませんが、イー・アクセスにおける線路長とリンク速度の関係
http://www.eaccess.net/jp/press/2001/pr011203-2.html
また、ノイズ原因を調査したいとお思いでしたら、以下の方法がある程度、有効かもしれません。
http://(管理者名):(パスワード)@(モデムのIPアドレス)/
cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=menu
デバッグ用メニューが表示されるので、メニューの
「TONE情報の表示」を選択。これでBitMapがグラフ表示されます。
「TONEデータ(CSV)の表示」を選択。各チャネル(キャリア?)ごとの割り振られたビット数が表示されます。
BitMapの読み方は
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/shimizu/2002/01/30/
が参考になると思います。
ただし、デバッグメニューにはレジスタの値を変更するようなものもあるみたいなので、他の項目を変にクリックとかされない方が良いと思います。(^^;
書込番号:585049
0点



2002/03/10 00:08(1年以上前)
よっしゃさん、色々とご丁寧にありがとうございます。
これから確認してみようと思います。
それにしてもADSLって色々と面倒ですね〜。
イーアクセスもこんなことならハッキリお勧めできませんと最初に
言って欲しかったです。。。そしたら1.5Mタイプを選んでたのに・・・
書込番号:585085
0点


2002/03/10 00:41(1年以上前)
> 最初に言って欲しかった
うーーん、お気持ちはよくわかりますが、
「8Mユーザーにおける線路長とリンクアップ速度」
のプロット図を見ると、2.4kmくらいなら2〜3Mでリンクするケースも多いので・・・いや、まぁ、お気持ちはよくわかります。(^^;
書込番号:585181
0点


2002/03/10 01:47(1年以上前)
大変だ! 大変だ!
ブラウザのアドレス欄に管理者名とパスワードを入力する方法を書いてしまいましたが、この方法だとネット上に平文で流出する可能性があります。
私はISPからのアクセスを遮断するように設定していますが、遮断していない場合、ハッキングされる可能性があります。
もし、入力されていたのでしたら、念のため、管理者名、パスワードを変更しておいてください! 申し訳ありません。
書込番号:585319
0点


2002/03/10 13:45(1年以上前)
一応、書いておきますが、ブラウザのアドレス欄にパスワードを記述しない方法は、
「(管理者):(パスワード)@」
の部分を省いたものです。
なお、このコマンドは他の掲示板等でも書かれているので私も書きましたが、今のところ、取扱説明書に記載されていない「裏技」(最新の取扱説明書のチェックは完全にはしてません。)なので使用されるときは自己責任でお願いします。(^^;
書込番号:586063
0点



2002/03/11 11:36(1年以上前)
よっしゃさんへ
例の件問題ありませんでしたのでご心配なく。
あれからNetTuneというソフトでMTUやRWINの値を変えたら
820Kbpsまで上がりました。
モデムのリンク状態が900前後なので、もう諦めようかと思います。
niftyに言っても何もしてくれないし・・・
ただ、1.5Mタイプに切り替えればもっと良くなるかもと友人に
言われましたので、早速プロバイダに問合せたら、一旦全て解約
しないと駄目みたいですね、、どうせ1ヶ月以上先だろうなぁ。。(ーー;)
書込番号:587907
0点


2002/03/12 00:40(1年以上前)
んーー。1.5Mにしてリンク速度が上がるかどうかは微妙ですね。
1.5Mにしたらどうなるか、は実は確かめてみる方法もあります。
モデムの設定をちょっといじるだけです。(ただしサポート対象外)
8Mで契約した場合、局側のポートは8M/1.5M両対応になっているようで、このため、モデムの設定で1.5M(G.lite)に一時的に接続できるようです。(他の掲示板で複数の報告例あり。私自身は試してませんが。(^^;)
もちろん、また、設定変更で8M(G.dmt)に戻すこともできます。
まぁ、サポート対象外なのでおすすめはできませんが。
詳しくは↓で。
http://nice.kaze.com/~hkita/t-com02.html
でも、朱美さんのケースのような場合、8M→1.5Mにしたらどうなるのか興味はあります。もし、実行されたら、ぜひ、ご報告ください。(^^;
書込番号:589482
0点


2002/03/12 18:35(1年以上前)
朱美殿
僻んでもリンクアップ速度は変わらん
まず、宅内の配線が腐っていないか、NTTにチェックしてもらったら
いいのでは?
PCの性能は君のほうが上ですね
因みにSANNETのサポートは中々いいです、電話繋がりにくいけどー
イーアクセスの小泉さん中々親切ですね!見てますかぁ〜宣伝しておきましたよ!(W
書込番号:590817
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADSL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:39:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/04 23:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/26 15:26:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/08 16:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 22:47:11 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/01 16:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/30 23:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/16 1:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/03 17:58:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/16 18:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)