『スペイシー125ストライカーの、ウエイトローラー探しています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

『スペイシー125ストライカーの、ウエイトローラー探しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

車検・整備(バイク)

スレ主 leochanさん
クチコミ投稿数:1件

20年以上前の、スペイシー125ストライカー(CH125CD)JF02−1000***を所有しています。

走行20000kmを超え、ドライブベルトがケース内でバタバタと音を発てて踊っています。
もう寿命かと思うのですが、ここまでくるとなんとか延命してやりたいとバイクショップで聞いてみると、
もう純正のパーツはないそうです。
ベルトだけではなく、ウエイトローラーも一緒に換える必要があるそうです。
純正以外の汎用パーツを調べたのですが、見つかりません。

デイトナ等他汎用パーツで、純正以外で駆動系を組み込んだ方おられましたら、教えていただけませんか。

書込番号:5937096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/03/21 14:26(1年以上前)

leochan初めまして、今月初めて此処へ辿り着きました。
まだ、整備して使用している方の記事を読むことができ1回投稿をいたしました。
あなた様の返事待ちと回答が異なるようですが私の経験を投稿いたします。

初期型ストライカー1代目(中古)は、‘90年〜’97年まで合計52,000q乗り廃車。3年後にまた中古を買って現在、24年で19,500q。大事に乗っております。

ウエイトローラーは2万キロではまだ新品時と余り換わらない重さ(粉秤)でした。グリスはモリブテンハイスピードプリーと交換しました。

ドライブベルトがケース内でバタバタ音を立てるのはベルトの巾が磨耗して狭くなり長くなったと同じ状態になっております。
パタパタ音を我慢して4万qまで使用しました。
ゴム部分がボロボロ、ケプラー繊維で持ちこたえていました。

ドライブフェイスとムーバブルドライブフェイスCOMPを一緒に交換しなかったため、ベルトで磨り減り溝ができていたのを知らずにベルトだけ交換したため、新しい巾広いベルトが合わずよれて6,000qでベルトが切れました。

2月にバイクやさんから部品の有る内に注文したらのアドバイスで三点同時交換するため注文、ドライブフェイスは欠番で無く、「23100−KJ9−003」のドライブベルトだけ手に入りました。

ドライブベルトのパタパタ音がしたらドライブフェイスがベルトで磨り減り凹む前に交換する予定です。
現在の2代目は7年前(16年目の7千q)購入した時、新しいベルトと交換しております。

書込番号:6141683

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)