オイル
私はWISHに乗っています。
平成17年登録で現在1年半で27,000kmくらい乗っています。
毎日の通勤で往復40km弱というところが主です。
で、オイルの件ですが
エッソ ウルトラフローSM エコプレミアム(5w-20 部分合成油)をここ1年ほど使ってきました。(もしかしたらSL企画だったかもしれません。)
その前はトヨタ純正の10w-30です。(オイル名はわかりません画好物油です。)
今回、100%化学合成油のモービル(10w-30 モービル1なのでRMだと思います。)に変えました。
で、思ったのですが
トヨタ純正の好物油のときも、今回のモービルのときも
冬の燃費が悪いということです。
10Wということで温まりにくいのでしょうか。
今回交換前のエッソのオイルのときは、13km/L以上は楽に走っていたのですが
約1km/L以上燃費が悪くなりました。
冬で、オイルが温まりにくくなっているからかなぁとも思うのですが、
トヨタ純正からエッソにしたときは12km台だった燃費が13km台に戻りましたし
やはり10wと5wの差なのかなぁとも思います。
(時速60kmで走ろうと思うと、5wのときはすぐに1,500回転くらいに落ちますが、10wのときは2000回転殻なかなか落ちてくれないのです。)
だまされたと思って、今回はモービルを使ってみてとイエローハットの店員さんから言われましたが
やはり自分を信じておけばよかったかなとちょっと思い始めています。
モービルというブランド名に惹かれ、一度は使ってみたかったけど
やはりこれからはやめておこうと思います。
(今まで使ってきたオイルは、ファミリアのディーゼル(200,000km走行)のときは、オートバックスのディーゼル用オイル。スカイライン(96,000km走行)のときは、日産で土日限定¥1,000/4L(だったのでこだわらなかった)、レガシー(74,000km走行)のときがカストロールでした。)
書込番号:5962483
6点
漢字の間違い発見
SL企画→SL規格
オイル名はわかりません画好物油です→オイル名はわかりませんが、鉱物油です
普段は訂正しないんですが^^;
書込番号:5962500
3点
オイルを5W-30から10W-30に変えれば銘柄、グレードに関わらず燃費が悪化するのは当然です。
イエローハットの店員さんは基本的な事もわかっていないようですので、今度からは無視しましょう。
書込番号:5963481
7点
ありがとうございました。
やはり5Wと10Wでは燃費に差があるのですね。
燃費重視だと5Wのほうがよさそうですね。
モービル1が悪いオイルということではないでしょうし
たまたま私が求める省燃費性能ということでいえば
合わなかったということでしょうね。
ちなみにWISHでは0W-20は指定オイルになっていないので
使えないのですが
もし使えるエンジンだったら
0W-20は超省燃費になるのでしょうね。
WISHで使えるオイルは
10w-30
5W-30
5W-20とあるのですが
5W-30と5W-20では
どちらが燃費性能に優れているといえるのでしょうか。
低温側の場合は低いほうがよさそうということはわかりましたが
高温側のほうはどうなるのでしょうか。
5w-20のほうが数字上はさらさらしている感じを受けるので
5W-20でしょうか?
書込番号:5965885
2点
5Wと10Wの違いは冷間時の粘度の差です。
これがもっとも大きく影響するのは冷間時の始動性です。
後ろの数字の20や30はオイルの温度が上がってからの粘度ですので、
実際に暖まった状態で差が出るのはこちらの数字という事になります。
もっとも、チョイ乗りばかりで油温が上がる暇も無いのであれば、
5Wと10Wの差も無視できないと思います。
燃費が悪くなったという事ですが、通勤で40km走行されるという事ですので、
20番から30番に上がったことでオイルが暖まってからも粘度が高くなり、
抵抗が増えた事で燃費が悪くなったのでしょう。
燃費を重視されるのであれば、同じ粘度指数(5W-20)で
より高級なものにするのが良いと思います。
もっとも高いオイルだから燃費が良くなるとも一概には言えませんが・・・。
書込番号:5965897
5点
ありがとうございました。
高級オイル=必ずしも燃費がいいということではなさそうですね。
実はモービルはいつかは使ってみたいなと思ってはいたものの
粘度の関係で躊躇していました。(それに高いし)
モービルに5W-20があれば迷わず買っていたと思うのですが。
今回も購入までには結構迷っていて・・・。
商品入れ替えのためということで、安くなっていたので購入してみたのですが・・・。
これからは銘柄にはあまりこだわらず(いいオイルはそれなりにいいのでしょうが)
粘度重視でいきたいと思います。
(といっても、5W-20は、エッソくらいしか見当たらないのですが)
やわらかいからといって
逆にエンジンに負担を与えるということもないと思うので。
(負担を与えるのだったら、トヨタが推奨オイル(粘度)にはしないでしょうしね。)
書込番号:5966669
1点
オイルの評価は人の感性もかなり加わりますから難しいですよね。
価格が高いオイル=高性能という図式が確立されていればいいのですが、
実際にはそうでもないのが実情だと思います。
最近のエンジンは低粘度オイルの使用を考慮してピストンのクリアランスなど潤滑部分の隙間が狭めになっていることがありますから、
粘度を上げると燃費への影響が大きいのかもしれませんね。
5W-20という粘度のオイルは確かに種類が少ないですね。
トヨタやホンダ、日産の純正オイルにはたしか5W-20の設定があると思います。
このクラスの粘度の純正オイルは意外と質が良いと思います。
モリブデンなどの添加剤が予め入っていることが多いです。
鉱物油ですので長期耐久性などは合成油に劣るのかもしれませんが、
コストパフォーマンスという点ではいいのかもしれません。
それ以外にもBPやAgipでもこの粘度のオイルが発売されています。
0Wの粘度が指定ではないという事ですが、低温側の粘度を変更してもエンジンにダメージを与えることはまず有りません。
実際にエンジンが動いている状態(暖まった状態)で重要なのは高温側の粘度だからです。
高温側の粘度は極端に変更しない方が良いでしょう。
メーカー指定粘度というのはそのメーカーが保有している純正オイルで
適合している粘度です。
ちなみにレース用に近いような性能を持たせたオイルが市販されていますが、
あのようなオイルは耐久性については意外と低いのが落とし穴です。
レッドラインなども高性能で交換直後はかなりいい印象がありますが、
へたるのが早いような気がします。
また、5W-50や10W-60などのワイドレンジオイルも性能が落ちるのが早い傾向にあります。
ベースオイルのみでそこまでのワイドレンジの性能を持たせることは難しいため、
添加剤に頼る事になるからです。
同じレベル(もしくは同じオイル)のオイルに交換後、「エンジンが静かになった」「燃費が向上した」などの効果が体感できた場合、
交換前のオイルはかなりヘタってきていたと判断できます。
オイル選びと言うのは難しいですが、私のようなマニア(笑)にとっては楽しみだったりします。
みなみだよさんにあったいいオイルが見つかるといいですね。
書込番号:5968300
2点
>低温側の粘度を変更してもエンジンにダメージを与えることはまず有りません
例外かもしれませんが、私の車(4G63エンジン)の場合、推奨は10W−30ですが、5W−30は使用禁止になっています。
書込番号:5976376
4点
確かに一部のターボエンジンには使用禁止の粘度の設定がありますね。
どういう理由なんでしょうか・・・・。
5Wという粘度が良くないのか、三菱純正オイルの5W-30が合わないのか・・。
インプレッサなどのEJ20ターボは5W-30でもいけましたね。
というか標準の純正油が5W-30ですね。
ともかく、取扱い説明書に記載の無い粘度は使わないほうが無難かもしれませんね。
安易な発言失礼しました。
書込番号:5976878
4点
オートバックスに
エルフで
5W-20の100%化学合成油のオイルを発見。
でも、エルフだから・・・と店員さんは言う。
その口の濁し方がちょっと気になりました。
「エルフ」だからあまり売れないのだとか。
ブランドイメージが悪いのでしょうかね。
(F1ではルノーが使っているのに。)
イエローハットで扱ってくれるといいのですが。
イエローハットで私が入れていたエッソ(部分合成油)の値段と
¥500くらいしか違わないようですので。
(ちなみに、今は特売みたいでエッソの値段と変わんなかった。)
ただ、エルフのホームページで見たけど
5W-20は掲載がないようです。
商品名を控えてくればよかった。
と思って調べてみたら
ジェネッサ(Genessaというようです。)
メーカーHPにないオイルって一体・・・
書込番号:5977442
1点
エルフのオイルはオートバックス専売オイルというのが何点かあります。
そのうちの一点がジェネッサです。
私も別の専売オイル(レゼルブ)というのを使ったことがありますが、
入れた直後はすごく静かになってよかったのですが、
3000キロも走らないうちにうるさくなってきた覚えがあります。
おそらくジェネッサも同じようなものかも。
悪いオイルではないと思いますが、価格相応かと思います。
エルフ自体日本ではあまり認知されていないので売れていないのでしょう。
そういうオイルは在庫として古くなっている可能性があるので注意が必要かもしれません。
書込番号:5978540
5点
読ませていただいて、大変勉強になります!
オイルで燃費が違うとは・・・ぜんぜん知りませんでした。
春から夏に向けての時期のオイル交換では10w
秋から冬に向けての時期のオイル交換では5w
という選び方をしておりましたが、暖かい時期でも、
ちょい乗りが多いんで、5wを考えてみようと思います。
まずは走行距離やガソリン代、オイル代などを計算してみて
どちらがお金がトクになるか計算してみます(^∇^)
書込番号:5982754
1点
古いスレでもう見てる人が居ないかも知れませんが、ちょっと読み捨てできない事がありましたので
>>0Wの粘度が指定ではないという事ですが、低温側の粘度を変更し
>>てもエンジンにダメージを与えることはまず有りません。
これ間違いです。
0W-20は指定されたエンジン以外には使用できません
メーカーサイトでも注意喚起してます
http://www.showa-shell.co.jp/products/helix/products/rtl-002.html
書込番号:6242459
0点
こういう注意があるのは知っていますが、
これは0W-20という高温側が低粘度のオイルに対する注意事項と認識しています。
現在市場には0W-30や0W-40という高温側は粘度が高く低温側の粘度が低いオイルが販売されています。
これらについては5W-30などが指定のエンジンに使用しても問題ないと認識していますが、間違っているのであればご指摘ください。
書込番号:6243468
1点
0Wを謳ってるオイルは省燃費性能も考慮してAPI規格と同時に、ILSAC規格もかなり上のグレードになっている物が多いです。
ILSAC規格に合致したオイルの高温側は、最初は数値通りの粘度は確かにありますが、せん断応力による粘度低下を起こす例があります。(かなり早い段階で粘度低下を起こす例もあります)
PLEORS2000さんのようにオイルに詳しい方ならいいのですが、自己の勝手な判断で、自分の車に合わないオイルを選んで欲しくないため書きました。
お気に障りましたら申し訳ないです。
書込番号:6243752
5点
こんにちは。
気に障るだなんてとんでもないです。
私も知らない事だらけで色々情報を収集しながら勉強しているところでして、
様々な方からご指摘などいただけるのはありがたいことです。
オイルはエンジンと共に日々進化してると思っています。
これからも頑張って勉強していきたいと思っています。
書込番号:6244745
4点
エンジンオイルについては
http://www.cna.ne.jp/~a_buhin/oil-erabi-chishiki.htm
のページと
http://www.cna.ne.jp/~a_buhin/oil-sm-setsumei.htm
に販売店の本音が書いてあるような気がします。
いろいろなエンジンオイルを取り扱いながら、販売している製品について注意を促しているのも専門店だからでしょうか。
へーえそうなんだーって思わず納得です。
書込番号:6265162
1点
エルフのオイルの事が取り上げられているので、質問させて下さい。
YHの説明書きでは、エルフのオイルはトヨタに供給されているとの表示があるのですが、本当なのでしょうか。
書込番号:6268623
0点
↑すいません。メーカー間違えました。
エルフではなくエッソです。
エッソのオイルはトヨタの純正という事でしょうか。
書込番号:6268629
0点
エッソのオイルをトヨタで販売しているのは事実ですが。
トヨタの純正エンジンオイルは全て鉱物油です。
トヨタで販売しているモービル1やエッソは元々は同じ会社のラインナップです。
鉱物油ではないので仮にエッソ・モービルから供給を受けているとしても品質はエッソ=トヨタ純正ではありません。
カーメーカーの純正オイルはコストと性能のバランスの上に成り立っています。
高級車であろうと購入時は鉱物油が入っています。
純正品で満足できないお客さまのためにエッソやモービル1を用意している、と考えるのが妥当だと思いますよ。
書込番号:6268649
0点
tomoya4649さん、こんばんわ。
トヨタF1のボディを見てください。
プロモーションの一環です。ビジネスに置けるお付き合い上の、。
書込番号:6271388
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オイル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2024/07/06 1:23:22 | |
| 10 | 2023/11/28 10:06:00 | |
| 0 | 2023/02/23 15:55:43 | |
| 4 | 2022/07/17 20:59:52 | |
| 1 | 2022/05/10 18:08:13 | |
| 6 | 2021/11/13 10:15:11 | |
| 3 | 2021/10/06 21:57:21 | |
| 20 | 2021/08/28 19:38:12 | |
| 5 | 2020/08/07 0:52:08 | |
| 16 | 2021/04/23 11:49:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

