


Vista Premiumを新たに入れるときの準備として、デュアルブートができる環境づくりを行っています。
そこで、「Acronis Disk Director Personal」という安価なソフトを購入しました。簡単にできるだろうと思っていましたが、わからないことがでてきました。
このソフトを開くと、ハードディスクは下記ののようなパーテーションに分かれているようです。
・NTFC(C)プライマリ、アクティブ 容量40GB 空き28GB
・バックアップ(D) 容量188GB 空き184GB
・FAT16プライマリ 容量63MB 空き55MB
・FAT32プライマリ 容量4.6GB 空き840MB
・未割り当て 7.8MB
このようなところから新たにパーテーションを作成しようとしましたが、論理パーテーションしかできないように薄く表示されています。
プライマリパーテーション(OSをいれる?)を作成したいのですが、説明書などを見るとパーテーションはプライマリパーテーション4つか3つのプライマリとデータをいれる論理パーテーション(これは複数作製可)以上は作成できないというように記入されています。
ということは、わたしのパーテーションはもういっぱいでしょうか。FAT16プライマリなどを削除するのも根性がないし。論理パーテーションでもOSがはいるのでしょうか。また、他の方法があるのでしょうか。
この場では場違いでかもしれませんが、詳しい方ど素人にご教授お願いします。PCはDELL9200Cです。
書込番号:5984877
0点

ichirinさん こんばんは!
Acronis Disk Director Personalなどのソフト無くても
パーティションの作成は出来ますよ。
Dドライブに4G程、入っているデーターをDVD−R
などにバックアップ取って下記を参考にして作成して
下さい。
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/
Cドライブはくれぐれも消さない様に!!
>・NTFC(C)プライマリ、アクティブ 容量40GB 空き28GB
NTFSね!?ここたぶんOSですから。
・FAT16プライマリ 容量63MB 空き55MB
・FAT32プライマリ 容量4.6GB 空き840MB
ここも念のためバックアップ取って下さい。
・FAT32プライマリ 容量4.6GB 空き840MB
はたぶんOSのリカバリーデーターでは無いかと思います。
そして私ならDドライブの188Gを40Gと残りぐらい
に分けます。
そして40GにVISTA入れます。
インストールの仕方はここなど参考に頑張って下さい!
http://www.center-left.com/blog/archives/2006/10/windows_vistaxp.html
私はドライブレター変更されると少し面倒になるので
XP上からのインストールを選択しました。
VISTAが入っているドライブは(K)と言う
感じになりました。
VISTAのインストールで選択する画面は良く内容を
読んで理解しながら行って下さい。
一箇所デフォルトでは無く下を選択する項目有りますから。
では健闘を祈ります。
書込番号:5986036
0点

西日本の田舎もの様、こちらのほうもアドバイスありがとうございます。お礼遅くなりすみません。
せっかくのアドバイス、手遅れでした。少々気が短いところがあるので、3つのプライマリと1つの論理パーテーションで計4つ、これではもうひとつのプライマリができないのでFAT16プライマリを削除しました。ここからが格闘の始まりでした。OSが起動せず、そこからパーテーションをいじるソフトであれこれやっているうちに私のHDはまっさらになりました。笑ってやってください。
BIOSという画面?やらをいろいろ触ったり(英語で書かれていてわかりません。)DELLのリカバリーディスクを何度も利用したりしました。(4・5回再インストールしました、いや試みました途中まで)
バックアップはとっていたのですが、これもまた、バックアップソフトでC・DドライブをそのままDVD-RWに3枚にまたがり入れたものでややこしくて・・・FAT16・32もこの中に入っていて。
結局、ブータブル・メディアなるものからBIOSの代わりにFAT32だけを取り出し、日曜の昼に復旧することができました。ただ、HDはひとつのパーテーションになりましたが。これから何とかDドライブに入っていたデータを取り出し、パーテーションを分割していこうと思います。
日曜の夕方は少し寝ましたが、徹夜をしてしまいました。また、今から復旧に取り組みます。「メーカー(ソフトのメーカーも含めて)のサポートに頼らず、こうなったら絶対にデュアルブートをやってやる!」という意気込みで頑張ってみます。
P.S でも、西日本の田舎もの様やどどんべ様たちのアドバイスがなければ不安なので、またよろしくお願いいたします。
書込番号:5990423
0点

ichirinさんこんばんは!
>ただ、HDはひとつのパーテーションになりましたが。これから何とかDドライブに入っていたデータを取り出し、パーテーションを分割していこうと思います。
これってDドライブ復旧(吸出し)は難しくないですか?
何かごてごてですね。ある程度バックアップは取ってる見たい
なので、この際、納得行く状態に出来るまでリカバリーで
すかね?
DELLのPCですね!?
この辺役立つかな?
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/result.asp
基本的にパーティションの割り当て設定はOSインストール前
にやりますから。250GのHDD見たいですから、最初に
40Gぐらいをシステムに割り当ててOSインストール、
残りは後から管理ツールでパーティション作成、210Gを
40Gと残りぐらいに分けて40GにVISTAって
感じですかね!?出来るはずなのですけどね!?
どどんべさんの情報から、送られてくるVISTAはアップ
グレード版みたいなのでデュアルOSにするなら新規購入
ですね!
とりあずAcronis Disk Director Personalなどのソフトを
使用せずパーティションの作成、250GのHDDを
40Gと残りぐらいに、40GにXPをリカバリー
ここまで出来る様になって欲しいです。
ショップなどの業者に出せば、やってくれると思いますが
こう言う作業が一番手数料取られるんですよね!!
書込番号:5995006
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 8:56:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 15:21:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 22:33:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 21:56:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:33:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:02:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 13:09:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 12:50:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 7:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/26 5:48:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




