『XP MCEとVISTAのデュアルブートを目指していますが、、、、』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『XP MCEとVISTAのデュアルブートを目指していますが、、、、』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

XP MCEとVISTAのデュアルブートを目指しています。
私のパソコン環境は下記のとおりです。

  ・DELL9200C
  ・OS XP MCE
  ・CPU Pentium D 915
  ・メモリ 2GB

 この環境でXP MCEとVISTAのデュアルブートを目指し、Acronis Disk Derector Personalを購入してパーテーションを分割しました。
   C:45GB(アクティブ プライマリ、DELLのMCEで現在起動中)
   D:137GB (論理パーテーション 2GBほどのデータ使用)
   E:45GB (論理パーテーション)
    
     ※あとFAT16の約55MBのものBIOS?ブートレコードに関するもののようです。
     ※FAT32も初めはありましたが、
      Acronis True Image Home 10 でバックアップやAcronis Disk Derector Personalでパ             ーテションをいじっている時消去してしまいました。(バックアップあり)

 ライセンス違反にならないようにと、新たにXP MCE購入しました。そこで、デュアルブートの練習だと思いEドライブに2つ目のMECをいれようとしました。
 初めののほうの段階で下記のようなメッセージが出ました。(Eドライブに入れたかったのですが、どのドライブに入れますか、という表示はなかったです。)

 problem has been detected and windows has been shutdown to prevent damage
( )your computer.
(S)this is the first time you`ve seen this stop error screen,
(S)tart your computer .If this screen apears again,follow (th)ese steps.

( )eck for viruses on your computer.Remove any newly installed
(har)d drives or hard drive controllers.Check your hard drive
( )make sure it is properly configured and terminated,
( )CHKDSK/F to check for hard drive corruption ,and then
( )tart your computer.

( )chnical information:
( )stop:0x0000007B
(0xF78D2524,0xC0000034,0x00000000,0x00000000)


 英和辞典を片手に何となく言ってることはわかりましたが、結局何をどうすればいいのかわかりません。
 結構、ハードドライブのパーテションをいじっています。ブートやMBRやBIOSなどをはっきりとわかっていない私ですが、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
 MCEは起動しますが、初めの画面(BIOS?)でMCEかXPのインストール、どちらを選択しますかというメッセージがあらわれます。

 長々とかいて申し訳ありません。









書込番号:6030549

ナイスクチコミ!0


返信する
Starkeさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/21 21:11(1年以上前)

「STOP 0x0000007B」についてはこちらを…

http://support.microsoft.com/kb/324103/ja

詳しい症状は判りませんが、パーティションを操作しているうちにシステムファイルが破損してしまった可能性がありますね。

書込番号:6030814

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

2007/02/21 22:12(1年以上前)

Starke 様

 ご返答ありがとうございます。
 ブートセクタウイルス?まさかウイルス感染ですか。
セキュリティについては、現在Windows Live OneCarewo
いれていますし大丈夫だと思っているのですが。
 何度か初めのMCEを再インストールする際、当然無防備の状態でしたが。不安になるのでWindows Live OneCarewoウイルススキャンで調べました。10分ほどの簡単な検査ですが何も感染していないということです。(もっと、詳しく調べるべきでしょか。)

 ウイルスではないとしたら、システムファイルの破損でしょうか。私には難解です。

 ある程度のバックアップがあるので、一からすべて再インストールする覚悟はあります。(ひとつ目のMCEと二つ目のMCEもという意味です。)

 どうしたらいいでしょか、困りました。1からやり直すつもりがあるので、どなたかご指導いただけないでしょうか。

 よろしくお願いいたします。

書込番号:6031148

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/02/21 22:21(1年以上前)

そのエラーメッセージは結構いろんな理由で出るので、
ウィルス云々はあまり気にしなくて良いかと思います。

>初めの画面(BIOS?)でMCEかXPのインストール、どちらを選択しますか

これは単にOS選択画面が出ているだけでは?

あと同じHDDに同じWindowsをいくつインストールしても
ライセンス違反にはならないそうです。
試しにPC付属のものでデュアルブートさせてみる
というのはどうでしょうか?
Dellの場合、できるかどうかわかりませんが。

書込番号:6031181

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

2007/02/21 23:17(1年以上前)

LEPRIX 様

 ありがとうございます。
DELLのPC付属のMCEでも同様でした。

 このままHDDをまっさらにして、もう1度インストールし直してもいいのですが、何の知識もヒントもなく行うのは躊躇してしまいます。

 どうもわからないことが多くどのような質問をしていいのかもわからないのですが。

 私のわかっていることは次のとおりです。

  ・OSをインストールするときには、それを引き込むようなファイルが必要である。(私の場合、FAT16,FAT32のファイルが入っていました。今、FAT32は入っていません。)
  ・MBR・BIOSなどの言葉はぼんやりと理解しているつもりですがきっちりとはわかっていない。

 このような状況です。なにかわかりやすく説明しているような
書籍(雑誌)はないでしょうか。ご紹介していただけないでしょか。

 PS ライセンス違反について現段階ではならないようですが、DELLで申し込んだVISTAが届いてインストールしたら以前のMCEをいれたままにしているとライセンス違反になると聞いています。

書込番号:6031470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2007/02/22 18:37(1年以上前)

今晩わ

メーカー品のPCは使ったことないので、メーカーが提供するリカバリディスク?の取り扱いについてはパスして、ライセンス違反だけについて。

新旧OS共存がライセンス違反ということで、VISTAについてはアップグレードインストールになるのではと思われます。つまり、アップグレードした時点で、それまで使っていたOSのサポートが切れる。言い方を変えれば、サポートの対象OSが移動するといったとこでしょうか。

可能かどうかは別として、仮にメーカーが提供するVISTA用ディスクでデュアルブートができたとしても、アクティベーションではねられます。アクティベーション時に、ハードウエア構成(この場合はメーカー品のPC)や使用OSの種類などがバレちゃうわけですからね。当然、規約違反であることもバレちゃうわけです。電話によるアクティベーションでも同じです。
ただし、この場合はMCEを別途購入してるわけですから、これには当てはまらない。大丈夫のような気がしますけどね。

ライセンス違反について不安なら、現状を説明してDELLに問い合わせしてみてはいかがですか?(ついでにMBR・BIOSの問題も追加で)

書込番号:6034210

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング