


スピードテスト(ADSL)
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/02/21 22:58:02
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 8M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:0.6M(605,850 bps)
上り速度:0.7M(717,858 bps)
伝送損失:38dB
線路距離:4740m
今月末で、Yahoo! BB 8Mとオサラバしてso-net 12M(アッカ)に乗り換えます。
実は、nifty 12M(イー・アクセス) とso-net 12M(アッカ) で迷いました。
niftyのIP電話付きにちょっと惹かれたけれど、IP電話は断念して、長距離に強いと言われているアッカ回線のso-net 12M に2/9申し込みしました。
申し込み当初(2/9現在)so-net 12M はIP電話無しだったけど、どうやら2/21からIP電話付きにも申し込み出来るようになったらしいです。
そしてなんと、既に回線が開通している場合でもIPフォンを追加申し込みすれば、モデム交換によりIPフォン使用可能とのこと。
もちろんモデムレンタル無料、配送料もso-net持ち、月額料金は2,100円+ユニバーサルサービス料7円=2,107円/月。(但し1月以前に申し込んだ場合の月額料金は異なると思います。)
サポートに問い合わせたところ、開通してから(現在開通工事待ち)でないとIP電話の追加申し込みが出来ないとのこと。ガックリ。
現段階で申し込みを受け付けてくれれば、配送料もモデム設定も1度で済むというのに・・・しゃくし定規もいいところだと思いつつ。
開通日が待ち遠しい今日この頃。
下り1M位出るといいのだけれど・・・だめかな?
書込番号:6031759
0点

モデムレンタル無料は、数量限定らしいです。
モデムがなくなったら、このキャンペーンもお仕舞い。
開通日まで、IP電話用のモデムが残っているといいですね。
書込番号:6032256
0点

モデムはFA11-W4(リサイクル品)ですって。
これだとIP電話とNTT電話を完全独立して使うことは、絶対に不可能だから、その点だけに注意して申し込むといいでしょうね。
書込番号:6032637
0点

sawayaさん、疑問の館さんありがとうございます。
>モデムがなくなったら、このキャンペーンもお仕舞い。
そうですね。キャンペーン期間も2/1〜2/28となっているし、延長しても予定数量が終了してしまったら仕方ないです。もともと自宅の電話はあまり利用していないので、おまけ程度に考えています。
>これだとIP電話とNTT電話を完全独立して使うことは、絶対に不可能だから、その点だけに注意して申し込むといいでしょうね。
電話機を2台用意して、IP電話用とNTT電話用として使い分けると言う意味でしょうか?
それと、スカパーを契約しているのですが何か問題はありますか?
書込番号:6032792
0点

私も、yahooBB8Mから、アッカ回線のso-net 12M に申し込みました。
同じ理由で、IP電話機能なしでも、長距離に強いとされるアッカを
優先したかったため、ニフティは却下しました。
(ところが、申し込もうとして最終確認していたら、急にIPフォン付きのプランが増えていたので、IP電話に期待していませんが、モデム性能に期待して、IPフォン対応モデムとしました。)
因みに、私は以下の劣悪な環境です。
伝送損失:50dB
線路距離:5190m
実は、ODN8M(イーアクセス)からyahooBB8M(ヤフー)に料金が大幅に下がることを理由に1月に乗り換えたばかりでした。
ところが、
下り速度が0.6Mから0.3Mに半減。
上り速度が0.6Mから0.05Mに激減。
となってしまいました。
ということで、今回「アッカ回線のso-net 12M」に挑戦です。
『連打しろ!!』 さんは、私より環境はかなり良いようなので、
下り速度1Mは余裕なのではないでしょうか。
(そうでないと、私の見通しも厳しい)
私は、工事日を3月下旬としていますので、結果教えてください。
あと、今回のキャンペーンで数量限定とのキャッチコピーは、(IP
フォン対応)モデムが品切れになる可能性があるという意味ではな
いようです。昨日TEL対応した女性は、「数量限定」との認識はまったくなかったですし、・・・。
書込番号:6036387
0点

>私は、工事日を3月下旬としていますので、結果教えてください。
2/28同日切り替えの予定なので、3月のはじめには結果を報告できると思います。
それとso-netの場合、開通確認メールが来た時点から課金開始となるらしいです。3ヶ月の無料期間をフルに活用するためには、3月末日同日切り替えがお勧めです。ご参考までに。
書込番号:6045027
0点

>3月末日同日切り替えがお勧めです。
訂正です。末日(3/31)は土曜日になるので、3/30になるかと思います。
書込番号:6045041
1点

>それとso-netの場合、開通確認メールが来た時点から課金開始と
>なるらしいです。
>3ヶ月の無料期間をフルに活用するためには、3月末日同日切り
>替えがお勧めです。ご参考までに。
連打しろさんアドバイスありがとうございます。
開通確認メールは、確か、工事日から歴日数で約10日だったと記
憶しています。
従って、無料月数を有効に使うのは、工事日を3月下旬(3月22
日あたり)と考え、更に、設定で苦労することも考え、3月23日
の金曜日にしています。間違ってたら、1ヶ月分のロスになります
が、諦めます。
ところで、導入後の速度是非教えてくださいね。
よろしくお願いします。
因みに、前回はヤフー導入時に設定で何十時間もかかってしまいま
したので、今回は、導入設定無料サービス依頼予定ですが、個人所
有の無線機器での設定はやはり不安です。
(当方、2Fリビングから、1F親世帯、2F書斎に電波飛ばして
の利用です)
尚、前回のヤフーは、結局モデム交換であっさりつながりましたの
で、モデムの初期不良が原因でしたが、・・・。
書込番号:6060462
0点

torenndo06さん お待たせしました。
開通しましたのでご報告します。
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/03/03 07:49:53
回線タイプ:ADSL
回線名称:アッカ 12M
プロバイダ:So-net
下り速度:2.2M(2,181,304 bps)
上り速度:0.9M(880,689 bps)
伝送損失:38dB
線路距離:4740m
ちなみに「ADSLリンク速度」なるものを調べてみました。
下り方向 2560 kbps
上り方向 1088 kbps
リンク速度に対して、実際に出ている速度が妥当かどうかは分かりませんが、満足できる結果だと思っています。
ってか、料金は下がるわ速度は上がるわで、かなり満足です。
モデムの設定は、いたって簡単でした。
私の場合、既設Yahoo!モデム撤去からモデム開梱、インターネット接続まで、およそ20分程度で完了しました。(説明書通り有線で設定しました。)
その後、自前の無線LANをルータモードからブリッジモードに設定変更。そして、メール設定などを行いました。
多少戸惑いながらも、全て完了するのにおよそ1時間30分から2時間程度でした。
torenndo06さんも設定がスムーズに行き、速度に関しても良い結果が出るといいですね。
書込番号:6068519
1点

連打しろ!!さん、開通報告を待ってました。
素晴らしい結果、なによりでした。
また、PC環境も自前の無線LANでの接続で、私と同じなので参考に
なります。
いずれにしても、私の環境は、「連打しろ!!さん」よりかなり劣
悪(5190m、損失50db)なので、下り1.0M、上り0.8Mを希望ラインと
して、回線工事日を不安と期待で待っています。
「連打しろ!!さん」ありがとうございました!!
書込番号:6076127
0点

横からすみません。
似た環境なので、何かの参考になればと・・・
私はこの1年間Dionのフレッツ8Mで、その前4年間はずっと、同じくDionのフレッツ1.5Mでしたが、いずれも下り約0.5Mでした。
たまたま安さとポイントに惹かれて昨日、So-netに乗り換えたばかりです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/03/08 02:21:09
回線タイプ:ADSL
回線名称:アッカ 12M
プロバイダ:So-net
下り速度:1.1M(1,059,064 bps)
上り速度:0.8M(807,445 bps)
伝送損失:48dB
線路距離:3840m
1年前に1.5Mから8Mに変えたときは全く効果がなかったのに、今のところほぼ倍増です。
併せてIP電話も導入したのでトータルコストは大分下がりましたので、今回の予期せぬ効果(この伝送損失でこの速度は本来微妙かもなんですが)に、自分の初ACCAは満足です。
書込番号:6088190
1点

ilinさん、情報ありがとうございました。
連打しろ!!さん、無事?開通しましたので結果報告です。
一応、期待水準の下限でしたが、満足です。
では、又。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/03/25 16:54:32
回線タイプ:ADSL
回線名称:アッカ 12M
プロバイダ:So-net
下り速度:1M(969,534 bps)
上り速度:0.8M(774,885 bps)
伝送損失:50dB
線路距離:5390m
因みに、上記はモデムから有線LAN(約10m)で無線ステーション、
そこから、無線LANにて約10mでノートPCでの計測です。
有線LANでの直接続では、約0.1M程度下り速度早くなります。
光(戸建向け)、又はCATV(10M以上)の月額が早く2000円台前半に
なることを期待しています。
書込番号:6159069
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(ADSL)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2018/01/25 13:32:45 |
![]() ![]() |
1 | 2017/12/06 20:16:48 |
![]() ![]() |
9 | 2017/03/13 10:33:25 |
![]() ![]() |
1 | 2016/12/05 13:15:27 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/17 8:42:15 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/08 21:56:22 |
![]() ![]() |
4 | 2016/03/29 21:07:16 |
![]() ![]() |
1 | 2016/03/15 19:15:57 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/14 17:56:36 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/31 9:53:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)