




1つのプロバイダの契約で、複数台のWIN98PCでADSLをする場合、2台目以降の設定の仕方を知りたいのですが、詳しく教えてくれているHPがあったら教えてくださいませんか。ハブは10/100であります。この掲示板で説明できるくらい簡単でしたら、お願いします。
書込番号:604098
0点

ルータを使わないでネットを共有する方法って98SE以降のものだったかな?2000からだったかな?忘れた・・・
書込番号:604114
0点


2002/03/19 00:54(1年以上前)
So−netのADSLのルータータイプモデムだったら、ルーター内臓なので、接続はモデム>HUB>各PCだけで、それぞれのPCが同時ネット接続OKですよ。設定何も無し。HUBを買う時は、当然「スイッチングHUB」ですよ!
書込番号:604168
0点

ルータを使うとHUBをつけたりしてそのままHUBとストレートでPCとを接続するだけでOKです。
YBBならモデムから直接HUBに接続してそしてPCをつけて接続の設定をすればいいです。
またモデムでもネットの共有することによって出来るかもしれませんが・・・ 試したことはありません。通常のアナログだと試したことはある。
2台同時にネットに接続したい場合は基本的にルータが必要になります。
PPPoAでの接続方式をとってるものはルータタイプなのでHUBを取り付けただけでいいですね。一部例外があるかもしれませんが・・・ PPPoEでの接続方式のものはモデムタイプになりますのでルータが必要になります。
フレッツのレンタルのものはモデムになりますので別とルータが必要です。ACCAやeAccessのものはルータタイプになるので必要はないです。一部違うものもありますが・・・
書込番号:604172
0点


2002/03/19 14:15(1年以上前)
まず、同時に複数台の接続をプロバイダ等が認めているかどうかを確認
する必要があります。駄目なら、契約違反ですので諦めましょう。
問題ないならば、方法としては2種類が考えられます。
1.ルータを使用してスター式LAN接続を行う。
2.Win98SE/WinME/Win2000/WinXPでサポートされている
「ネットワークの共有」を使用する。
1の場合は、そのままですね。きっとルータを購入すれば説明書きが
あります。先ずはそれを確認。
2の場合は、1台のPCが代価ルータとして機能させる必要があります。
FireWall等の関係からNIC(LANカード)を2枚挿しするのが良いでしょう。
クライアントPC:pc
代価ルータPC :PC
pc(NIC) --- HUB --- NIC1 --- PC --- NIC2 --- ADSL-MODEM ---- モジュラジャック
pc(NIC) -----+
pc(NIC) -----+
というつなぎ方ですね。
で、代価ルータPCにはNIC2に対してネットワークの共有を行います。
この時、NIC1のIPアドレスはデフォルトなら192.168.0.1となるはずです。
また、クライアントPCのIPアドレスは自動取得が無難です。(詳しくなったら弄れます)
これで代価ルータPCとADSL-MODEMが稼動していれば、クライアントPCはいつでもインターネットが可能です。
この時FireWallはNIC2に対して実施しておけば、クライアントPCは防御されます。でも、穴だらけにしていたら意味が無いですよ。
こんな感じで解りますかね。
書込番号:604949
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADSL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:39:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/04 23:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/26 15:26:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/08 16:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 22:47:11 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/01 16:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/30 23:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/16 1:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/03 17:58:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/16 18:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)