




少し前にB-fletsベーシック100MBスがつきました。フロバイダーは
ソネットです。
しかし、速度が30MBしかでまません。
NTTのフレッツスクエアーに参考資料として、「レジストリ内のネットワークパラメータの変更によるチューニングを実施」すると、P3・650Mhz・128MB・Win Meの
環境で、33.9→68.7MBになったという例が載っています。
どなたか、このチューニング方法が載ってる書籍をしりませんか?
私の環境は、P4・1.7GB・512MB・XPpersonalです。
よろしくお願いします。
書込番号:607065
0点


2002/03/20 16:05(1年以上前)
XPpersonalはWindows XP「Professional」でしょうか(^^;
書込番号:607072
0点


2002/03/20 16:06(1年以上前)
突っ込みだけでごめんなさい_o_
書込番号:607073
0点



2002/03/20 16:09(1年以上前)
すみません。初心者ですので許してください。
XP proです。
よろしくお願いします。
書込番号:607076
0点


2002/03/20 16:26(1年以上前)
まず最初に30MBも出ていれば理論値オーバーなのでいいのでは?
こういう意地悪からはじめますが一応知っておいてもらいたいことなのでこういうところから話をします
転送速度はだいたいがbps単位を使用します これは1B=8bpsです
こういうことがあり、Bは小文字を使用しなければならないわけです
そのため、最大転送(理論値)100/8=12.5MBとなります
こういうところもしっかり抑えてくださいね
で本題です
初心者さんなのでレジストリをいじるのはやめたほうがいいでしょう
レジストリはハードウェアの状況などにより中身の設定がかなり異なりようになります
これにより一部変更したからといって必ずしも速くなるわけではありません
自分はかなり設定をいじるほうなのでいろいろやっていますがちょっと設定を変えただけで動作しなくなったり、動作が不安定になったります
それなので初心者さんにはあまり手を出してほしい領域ではありません
それでもやりたいのでしたら、レジストリとは何か?系の本からはじめたほうがいいと思います
それとレジストリをいじる前には必ずデータのバックアップをとることをお忘れなく
最後にXPのレジストリですが多分これに対応した書籍はかなり少ないと思います
OSによっても変化がある部分なのでXP用のものを必ず手に入れたましょう
書込番号:607110
0点


2002/03/20 16:29(1年以上前)
前回の文はなんかにほんごがへんですね申し訳ない
ちょっと出先で書いているものなので・・・ (ちょっといいわけ)
ということであまり手を出してほしい領域ではないです
でほかの方法ですが時間帯を変えてチェックを行う
プロバイダーを変えてみる
この辺も重要です
チェックする場所にもよりますが場合によってはこれで変化が出る場合があります
書込番号:607116
0点


2002/03/20 20:34(1年以上前)
30MBも出るんですか?それって何ですか?
<しかし、速度が30MBしかでまません。
あんた、凄い事言うね。
書込番号:607532
0点


2002/03/20 21:50(1年以上前)
Bフレッツはここの過去ログを見る限りでは、いずれも20Mbps以下の速度しか計測されてないみたいですね。30MbpsはここでのBフレッツ最高記録かもしれないです。喜ぶべき速度なんじゃ?(^^;
ところで、詳しい方がいらしたら教えて欲しいのですが、BフレッツはNTTの「地域IP網」を使用しているみたいなのですが、この「地域IP網」はADSLとかと共有のものなのでしょうか? 私は素人考えに、この「地域IP網」が実効速度のボトルネックになりはしないかと考えたりしているのです。
まぁ、私の住むマンションの住人は都会にありがちな雑多の国籍の方が多いので、Bフレッツは提供地域ですが、どのみち今の法制度では導入は無理っぽいですが。(^^;
蛇足ですが、液晶の掲示板で丹羽さんが書かれていた、購入されたエレコムのルーター、ブロードスター?の「スループットが87MB」に実は私は懐疑的です。(^^; 例えば、エレコムのカタログによるとLD-BBR4Mで最大42Mbpsです。店員が間違って教えたのでは?(^^; 私の知らないエレコム製品だったらごめんなさい、ですけど。そもそもスループットの計測方法でも物議があったりしているみたいですが。
書込番号:607678
0点



2002/03/20 23:41(1年以上前)
ちょっと、というよりずいぶんな贅沢を私は言ってるみたい
ですね。
ごめんなさい。
100MBをお願いしたので、当然それに近い数字がでるものと
思っていました(笑)
設置した業者は、Windows98で128MB・600HzのVAIOで試験をして
28MBを記録したので、当然高スペックの私のVAIOはもっとという
気持でした。
結局、最高が39MBのスピードでした。
しかし、設置業者はプログラムファイルの何かをはずせば、
もっとスピードが出ると言っていました。本にもでていると
言ってましたが、教えてくれませんでした。
「レジストリ内のネットワークパラメータの変更によるチューニングを実施」は、
私にはできそうにありませんし、30MB超えが贅沢であることを
知りましたので、満足させて頂きます。業者のいったプログラム
ファイル(?)から、何をはずすか調べてみたいと思います。
知ってる方がいませんか??
みなさん、ありがとうございました。
情報がありましたらお教え下さい。もちろん、自分でも探します。
最後になりましたが、型番は、LD-BBR4Mです。箱に、
「スループットが87MB」と印刷されています。
書込番号:607968
0点


2002/03/21 09:37(1年以上前)
初心者がそんなに速度出してなにすんの?(;´Д`)
書込番号:608682
0点



2002/03/21 10:35(1年以上前)
PC初心者です。
ですので、そのスピードがどんなものかも分かりません。
自宅のADSLは、5MBでています。NTTのFlets ADSLです。
事務所で、光はページメーカーに写真を貼り付けたり、
パワーポイントで作ったものを、大学の研究室に送ったり
しています。
もう少し、光ファイバーについて認識をさせて下さい。
書込番号:608772
0点

[607116]でCCC111さんも書いてますが、PCの世界では、「B(大文字)」と「b(小文字)」では意味が異なります。
b(小文字)=bit
B(大文字)=Byte(=8bit)
通信速度の場合、通常単位に、bps(=bit per second)を使用します。
ADSL等で、8Mという場合は、8Mbpsを示しています。
うまく使い分けてくださいね
書込番号:608810
0点



2002/03/21 11:13(1年以上前)
うに吉さん
ありがとうございました。
書込番号:608851
0点


2002/03/21 13:10(1年以上前)
贅沢はす敵だぁ・・・羨ましい
書込番号:609006
0点

ぜんぜんわからん(泣)
30Mで不満かー・・・
ゆーきちゃんは0.2M(号泣)
書込番号:609026
0点


2002/03/21 15:27(1年以上前)



2002/03/21 23:28(1年以上前)
yu-ki2 さん
0.2Mbps??
ADSLですか??
書込番号:610096
0点


2002/03/22 01:19(1年以上前)
凄いですね・・・
書込番号:610373
0点



2002/03/22 03:07(1年以上前)
ありがとうございます。
何が凄いか私には分かりませんが…。
書込番号:610530
0点


2002/03/22 09:02(1年以上前)
蛇足ですが...(^^;
通信の世界でByteは普通使いません。
過去の経緯から1Byteが8bitsとは限らないからです。
(7bits,10bits,12bitsなど)
変わりにOctetを使います、こちらは1Octetが8bitsに固定されます。
書込番号:610752
0点

>丹羽妙子 さん
>yu-ki2 さん
0.2Mbps??
ADSLですか??
うん(号泣)。
書込番号:611029
0点


2002/03/22 12:27(1年以上前)
あらら(^^;
書込番号:611072
0点



2002/03/22 14:18(1年以上前)
貧弱〜!(大笑)
書込番号:611258
0点


2002/03/22 15:10(1年以上前)
ふてないで(^^;
書込番号:611331
0点



2002/03/22 15:58(1年以上前)
ウィンドウズから何を外せば、速くなるかしら?
昨日から、それで頭がいっぱいいっぱい。
書込番号:611386
0点


2002/03/25 21:51(1年以上前)
Windowsから外すってのは、常駐ソフトやスタートアップの事ですかね?
速度が上がるってよりは、処理負担が少なくなるから少し速度が上がる気がするってのかな?
憶測ですがね。(^_^;)
>「レシ?ストリ内のネットワークハ?ラメータの変更による チューニンク?を実施」
多分これってMTUとかの事ですかね?
WindowsXPでは、MTUは最適化されてる(ハズ)ので設定を弄っても変らないと思いますよ。
ADSLですが、実際に試したけど差は無いです。(気持ち早いのか?位)
WinMeや98等で試したら確かに計測上は上がりました。
古い(?)OSは、ブロードバンド対応化が不十分なので設定を変えれば早くなりますが、XPでは弄るだけ無駄な気もします。
ってな事を書いたりしましたが・・・参考になるやら?
書込番号:618430
0点



2002/03/27 01:57(1年以上前)
YMM-kk さん
ありがとうございます。WinXPはあまりさわるところはない方が
よいと理解しました。
XPについている、Fire wallをはずしたら、2Mbps位い早くなりました。
隣のビルで60Mbpsでて、私のところで40Mbpsって変ですね!
メモリーを1GBに積み替えてやってみようと思います。関係ないかな??
書込番号:621175
0点


2002/03/27 12:38(1年以上前)
>隣のビルで60Mbpsでて、私のところで40Mbpsって変ですね!
別に変じゃないですよ。
書込番号:621776
0点

そんな変でもないような。
納得いかんかもしれんけど
書込番号:621802
0点



2002/03/27 13:41(1年以上前)
そうなんです。
まあ、納得いかないことも多くて。
『驚速光ファイバー』ていうソースネクストからでないかなぁ〜?
絶対、買わないけど…
書込番号:621894
0点


2002/03/27 13:59(1年以上前)
もっとスピードを出したいのでしたら、
ビジネスタイプをお勧めします。
ちなみに私はBフレッツビジネスタイプを使用していますが、
MTU/RWINも変更してませんが、平均で60Mbps位です。
書込番号:621914
0点



2002/03/27 16:22(1年以上前)
ありがとうございます。
ビジネスタイプについて調べます。
書込番号:622109
0点


2002/03/27 20:17(1年以上前)
>メモリーを1GBに積み替えてやってみようと思います。関係ないかな??
メモリは、増設しても効果は見込めないと思います。
パソコン上処理にも限界がありますし、作業内容により余裕が出来る程度でしょうから・・・
であれば、常駐ソフトやスタートアップを外された方が良いかもしれません。(飛躍的効果は見込めないでしょうが)
Office系ソフトは、何とカバーとか色々スタートアップに入ってますからね。
物理的な方法であれば、配線等に無駄が無いか?
アース付けて見るとか?(効果が少しはあるらしい(笑)
社内であるならネットワークの見直し等を行っえれば効果あると思います。
>XPについている、Fire wallをはずしたら、2Mbps位い早くなりました。
>隣のビルで60Mbpsでて、私のところで40Mbpsって変ですね!
自分も色んなOSで早くなる方法を試しました。
やっぱ、記載された数値を出したい気持ちわかります。(>_<)
でも、落着いて考えると1?2程度の数値(桁は無視して)が上がるよりはセキュリティに重点を置いた方が懸命です。
ブロードバンドが、急速(?)に一般市場に広がり何処でもISDN以上、ADSLもあたりまえ。(配備されてないかたすみません)
常時接続が当たり前になった今日、セキュリティ知識の少ない方は、ハッカー(クラッカーの方が良い?)の絶好の的です。
個人的な意見ですが、数値的に期待値も満たされているので、多少の速度が落ちてもセキュリティを重視した方が良いと思いますよ。
プロバイダーにもよりますが、無防備なパソコンは、故意じゃないのに見れたりしますし・・・(ーー;)
書込番号:622442
0点



2002/03/27 23:39(1年以上前)
YMM-kk さん
ありがとうございます。
確かに、セキュリティは大切だと思います。特に、うちの事務所
では。
ノートンのインターネットセキュリティとシステムワークプロを
使っています。これだけでは、不足でしょうか?
やはり、WindowsXPのFire Wallも二重に必要でしょうか?
ご教授ください。
書込番号:622905
0点


2002/03/28 20:58(1年以上前)
ルーター着けたほうが 、セキュリティー高いみたいですよ。
種類はわかりませんが、以前どこかに書いてあった。
値段もまちまちで、やすいのはイマイチという 印象を受けました。
書込番号:624632
0点

某店の店員の話なので
うそかホントかしらんけど
ヤマハがえーらしいよ。
書込番号:624636
0点



2002/03/28 23:39(1年以上前)
ルーターを使って、4台とつないでいます。
ELECOM製のBroad Star スループット値で87Mbpsが最大と。
しかし、最大40MBしかでない。でも、贅沢ですよね!
書込番号:624944
0点


2002/03/29 19:08(1年以上前)
あ・・・ごめんなさいm(__)m
飛ばして読んでたので・・・ルータの機種書いてあったんですね。
もっと、早くに気づくべきでしたね。(T_T)
その機種は、FTTH環境(Bフレッツ)では、最高スループット42Mbpsのモデルです。
87Mbpsってのは、テストパターン(テスト環境の事だと思う)・・・環境下が違うので・・・(^^;
まず、物理的にも出せないでしょう。(ってか、無理かな?)
PC単体で直にでは無くルータを通してで、隣のビルの速度が60Mbpsで、事務所が、40Mbps前後の数値は・・・納得です。
結果的には、何を行っても今のルータでは、環境的に42Mbps以上は出ないって事になります。(^^;<例外はあるかも?
パソコン単体でも同じならルータは頑張ってます。
>ルーター着けたほうが 、セキュリティー高いみたいですよ。
個人的には、同意見ですね。
だって、セキュリティソフトって、OS上で動いてるからハッカーが侵入したのを防いでくれるのは、OS上での処理って事ですよね?
確実に防いでくれてるとは、思いますが・・・気分的に嫌ですね。(-_-;)
基本的にブラウザ等のセキュリティをソフトに任せて、外部から攻撃は、ハードウェアのルータ等やサーバで、ローカル内を防げれば、最高ですね。
欲を言えば、ルータでIPアドレスを隠せる機能があれば更に良し!(高い?)
丹羽妙子さんの環境は、社内なのでどれが良いとも言い難いですけど、エレコムさんのルータでも問題ないと思いますよ・・・ルータでMTUも設定できますし。
問題は、スループットですけどね。(^^;
>ヤマハがえーらしいよ。
確かに良い代物ですが、良い値段でもあります。
スループットも良くでファイヤーウォール等も申し分ないですし、設定も細かく出来ますので、個人的にはBフレッツに変更後には欲しい品です。
っが、実際使ったこと無いのっで、保証はしません。(笑)
しかし・・・高いですよね。(-_-;)
>WindowsXPのFire Wallも二重に必要でしょうか?
二重にしたからといって効果も倍って訳でもないので、他のソフトを使用なら外しても良いのかな?
ローカル内で、社内の人から見られたく無いなら設定して置けば安心。(笑)
書込番号:626511
0点


2002/03/31 01:18(1年以上前)
データ通信はパケット単位で行うのですが、パケットとパケットの間にデットタイムが必要なので、アプリケーションからみたとき当然100Mbpsの速度は出ません.
87Mbpsと言うのは2台の機器を一対一で接続した状態で、パケットサイズを最大にして相互にデータを送り合った時の理論値だと思います.
もう既に結論は出ているようですが、改善のために何かをしてみようとお考えになるようでしたら、その前にクロスのネットワークケーブルを用意して、隣同士のパソコンを一対一で接続して一定量のデータをコピーしてみて、どの程度の転送速度が出るか調べてみられたらどうでしょう.
それ以上には何をやっても早くなることはありません.
XPはどうか分かりませんが、Win2000はWin98より相当に遅いのですよ.
書込番号:629456
0点



2002/04/01 01:21(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
こんなに、教えて頂けるとは思いませんでした。もう一度、
ケーブル類や契約関係(ビジネス?)やルータを見直します。
たまに、のぞいてください。やって、報告をさせて頂きます。
まずは、ルーターなしで一台のみでやってみます。
書込番号:631593
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「光ファイバー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:15:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 13:46:51 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/28 13:51:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/29 18:10:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/22 1:39:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/12 8:17:46 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/11 21:14:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/09 12:36:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 14:05:43 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/03 17:15:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)