




前にも、少しお聞きしたことがありますが、どうしていいのかわかりませんので、アドバイスをお願いします
家の配線は外壁の保安器で3本に分岐配線されています
1.電話(一番太い線) 2.パソコン 3.CSテレビ(細い)
回線事業者のサイトにこの配線は悪くダメみたいです。
しかし、私の家の配線は複雑(床下や二階奥)なので、全部を変えるのはすごくお金がいるみたいです(お父さんが許してくれない)
そこで、ノイズを除去ができて、スプリッタの役目をするような保安器はありますか?そうすれば、簡単な配線工事でできると思うのです
これは僕が考えた配線です
パソコン
/
保安器 電話
\ /
スプリッタ(外用)
\
CSテレビ
配線の工事をしてもらうにも、どのように工事してもらうのか言わないとできないですよ。安くできれば、パソコンを買ってもらえるかも!!
返事は遅れるかもしれませんがお願いします。
書込番号:609235
0点


2002/03/21 18:34(1年以上前)
スプリッタ付き保安器は無いですけど、保安器の電話線の所にスプリッタ付ければ問題は解決しますよ。
保安器─スプリッタ──電話線──家の中の複雑?配線─
│
│
──新しい電話線(他の線と離して)─
できればモデムも保安器の近くに設置して、LANケーブルで家の中に引き込めれば一番良いです。
工事費用1万〜2万円程度かな?
書込番号:609517
0点

露出配線なら安く簡単に工事できますよ。
まず保安器につながっている電話機以外の線をすべて外します。(配線はそのままで結構です。)次に電話機用のMJにスプリッターをつけ、スプリッターの電話機側を分配して電話機とCSチューナーに配線します。そしてスプリッターのADSLモデム側にADSLモデムを取り付けLANケーブルをパソコンまで配線します。
露出配線がいやな場合、無線で飛ばす事も出来ます。CSチューナーはSONYの
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/CTU-50_J_1/
が使えます。無線LANについてはいろいろありますので気に入ったものを購入して下さい。
書込番号:609533
0点



2002/03/21 22:12(1年以上前)
うむむ、図が変になっていました。(-_-;)
保安器で分岐させないで、そのそばで、スプリッタで分岐すればいいのですか。そこから、パソコン用と電話・CS用に分ければ、パソコンに効率良く回線が行くようになるのですね。
モデムもなるべく近くにするのが、ミソですね
無線LANも考えたのですが、値段が高い事もありますが、隣の人がアマチュア無線をしているので、ダメみたいです(同じ周波数らしい)。テレビやラジオにノイズが入って迷惑してます。
プロバイダーはOCNでアッカの8M(申し込み中)です。
欲しいパソコンも安くするためパーツショップ(不安です)のを考えています!。Faithがいいなぁ。次の新しいペンティアム4はいつ発売なんでしょ?(ここで書いてはダメ!)
とにかくこれで安心して電気屋さんに配線工事を頼むことが出来ます。
なんとかさん・ペータローさん(前にお世話になりましたね?)ありがとうございました。
書込番号:609922
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADSL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:39:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/04 23:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/26 15:26:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/08 16:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 22:47:11 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/01 16:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/30 23:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/16 1:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/03 17:58:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/16 18:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)